ふふふのふ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういえば以前はHawaiian Style CafeにInternet Locoっていうロコモコがありました。スパムがたくさん乗ってるのw
スパム(缶詰)を元ネタにしたスパム(迷惑メール)について考えていたら遭難して、いつのまにかスパム(モンティ・パイソン)までたぐった上で、ドリフはこれに近づくよう笑いの研究を重ねたんだなというところまで遭難した。
This account is not set to public on notestock.
ロシア語の語彙が2つ増えた!
・Верный(信頼)
・ура(万歳)
・красная(赤い) New!
・икра(魚卵) New!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
実際和歌山のほうに海釣りに行ってた時期には鯖の刺身の話はちょいちょい聞いたしなあ。とにかくめんどくさいしその割に新鮮な海産物に常に触れてる人々にはどうしても食いたいというものでもないので文化としてはマイナーだろうけど。
鯖の刺身は地域的に限定された文化とかではなくて、本当にやたらめったら足がはやくてすぐに臭くて食えたもんじゃなくなるので、釣ってすぐシメて内臓出して冷温保管してという手順を要求されるので、海の文化に慣れ親しんだ人々でないと口にする難易度が高すぎるという話だったはず。
寄生虫問題も確かにそれはそうなんだけど、主な原因はやはり鮮度。