ラーメンショップ云々は完全にネタだけど、あのとてつもなくユルいチェーン展開と分散SNSはなにかしら真面目に相似な点があると思うのです。まるで参考にならんだろうけど。
ラーメンショップ云々は完全にネタだけど、あのとてつもなくユルいチェーン展開と分散SNSはなにかしら真面目に相似な点があると思うのです。まるで参考にならんだろうけど。
GNU Socialの件があるから「発祥っぽい」とごまかしたのです。ラーメンショップもどっかそのさらに前になにかしら手本にしたところがあるだろうしね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"でかい独立したSNSサービスのようななにか"の拡張機能としてActivityPubがしゃべれるようになりました、的な認識でいいんだよね確か。
自由度が高すぎると先程のラーメンショップ云々みたく、チェーンかどうか以前に「あれってチェーンだったのか」的な問題が発生するので、あんまりどれもこれもあるのも混乱を招くという問題はあるよね。
それが面白いんだっていうのはなかなかご新規さんに説明が難しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
・店舗ごとに微妙どころじゃない違いがある
・赤い看板をかかげればだいたいラーメンショップの一員を名乗れる
・発祥っぽい椿食堂管理の工場から材料を取ってもとらなくてもいい
・サーバごとに微妙どころじゃない違いがある
・ActivityPubを喋れればだいたいfediverseの一員を名乗れる
・発祥っぽいMastodonのリポジトリからソースコードを取ってもとらなくてもいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これこそ分散型ラーメン店舗なのでは…?
分散型SNSについて思考を深める諸兄は研究すべきなのでは…?(ぐるぐる目)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コッコロカフェ コッコロカフェ
〒634-0077 奈良県橿原市南八木町1丁目7−27
0744-35-1614
https://maps.app.goo.gl/E2TvUXkqhRaLUa9M8
コッコロ
ラーメンショップっていう名前のラーメンショップたしかに食ってみたい(関東系っぽいのでこっちではまあ食えない)
普段から情報流量がかなり多くて、なんでもかんでも流行のを追っかけるだけであふれるので控え気味にしてる。
ゆえに会話資格割とない。
あ、ノー鬼滅クラスタです。読んだら楽しいんだろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここらで推定Rtを大幅に1を下回るぐらいにもっていこうとすると、もう1ランク強い制約が必要な感じがする。
よそと変わらずドーナツ化現象の傾向がある以上、大阪「市」じゃなくて大阪「府」に呼びかけたほうがいいんじゃないかなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。