@sxi_k 0番で着せ替え両方ONにした時の話よね。さてどうしたものか…
たぶん理想の画像合成結果を得ようと思うと、2番と1番を合成した結果のバッファを別に確保した上で0番にinterpolateするっていう、割とコストの高い実装になりそうで悩んでるの…
@sxi_k 0番で着せ替え両方ONにした時の話よね。さてどうしたものか…
たぶん理想の画像合成結果を得ようと思うと、2番と1番を合成した結果のバッファを別に確保した上で0番にinterpolateするっていう、割とコストの高い実装になりそうで悩んでるの…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Full Stock Engineer: 余計な仕事を投げられないように爪を隠している技術者
https://mstdn.kuriuzu.tk/@kuriuzu/104158495064558636
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
holy fucking shitとか英語で言ってる連中と、うんこちんちんと日本語で言ってる連中と、なにひとつ違わないのでつまり同じノリで解釈してよろしいという認識
ファッキンシットイヤッホーとか言ってたらだいたい通じるって友人が言ってた(とても間違った知識)
いやMisskeyのダークテーマスイッチ云々の話は雑に「めっちゃ雰囲気あってイケてる」って訳で正しいんだけれど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sxi_k 悩んでたらSSPのバグだったというオチの確率が非常に高いやつなので…
あ、オフセット値が呼び出し元+呼び出し先の加算になるのは注意です。
@sxi_k 多重きせかえ割とバグの温床なので、なんかいやな予感がしたらサンプルとセットで提出のこと。
herokuの語源聞いたときの我々の気分は、たぶん和製英語聞いたときのネイティブな人の気分と同じなんだろうなと
heroku = hero + haiku
らしいですよ奥さん。
…アッチの人の考えることはよくわからん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
herokuの約1.67倍のコストパフォーマンスが出る上にきつねにひどいことができるサービス
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
時々投稿処理中にエラーになるのは、だいたい私が裏でサーバいじってるときなのでお察しください。
20H1(2004)で、更新処理の最後に「クリーンアップしています」が出るようになった。強制的にdismのStartComponentCleanupでもやってるんだろうか。
確かにミスあったら報告してほしいんだけど、延々と報告読んで実質「動きません」以外の情報がなかった時のげっそり感