Edgeの日本語版の続き
https://www.microsoft.com/en-us/edge/business/download
からダウンロードしたものは、msi形式で日本語対応してた。
Edgeの日本語版の続き
https://www.microsoft.com/en-us/edge/business/download
からダウンロードしたものは、msi形式で日本語対応してた。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ぶっちゃけスタバ映え度を気にしなければ現況ではWindows 10最強説あるけど、社畜御用達ノートPCの数々に膝を屈する必要がある
This account is not set to public on notestock.
出たばかりでまだヒトバシラーな方も顔をしかめる仕上がりなので、Betaチャンネルのやつ使ってるほうがまだましでござる…
https://www.microsoft.com/en-us/edge
からダウンロードできるEdgeの現況
・インストーラ日本語対応しておらず、英語かスペイン語系のアクサンテギュがぶらさがった言語かで表示される
・インストーラはUACで昇格要求するexe
・インストールは再起動不要、アンインストールでもとのEdgeに戻せる
@juners ふつーにUACダイアログ出る小さいサイズのexeで、実行したら別のところから本体ダウンロードしてくる的なやつだった
@toneji すぐに手を出さないほうがいいかもしれません。今のところ英語ページしかないしインストーラも日本語対応してないので警戒しつつ検証中。
インストーラダウンロードしたけどなんかおかしいので抑止中。スペイン語らしき何かが表示されている…
どうせそれならバザール方式で少数のレンダリングエンジンをメンテしたほうが「多様性」は担保できるのではと思う。
ブラウザの多様性といっても、Web技術にデスクトップアプリまで頼り始めた割に、そのコア部分たるレンダリングエンジンにかかわってる人足りてないのでは感