んー、表情変更上手く動かないな。
初代スペーシアだったこの間まで尾張小牧でした。N-BOXにしたときに春日井になってました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
katsumi3/indexChecker: indexを表示するblenderアドオン
https://github.com/katsumi3/indexChecker
Unityに、このFBXの頂点番号7071番がウェイト割当がないぞって言われてしまって、頂点番号~~~~~~~~~~~~~~!?となっていたので使ってみた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際6年も経ったとき、次の1年生へって事態は流石にないだろうとは思うけど、とんでもない事言い出すなと草生やしてる。
数字上はアプリケーションの動作要件を満たしてるけど実用上は問題しかないスペックのPCが6年も使えるわけがないぞ。
H.265で伝送するのも微妙に安定してない気がしたのでH.264 50Mbpsにして様子見。VRidgeよりもALVRのが綺麗なんだけどコントローラーの追従性低すぎるので駄目だった。
VRidgeは画質は低いがコントローラーの精度とアプリの安定性はかなりいいと感じてる。
あと、レンダリング解像度を200%とかにするのは負荷が上がる割に効果が少なくて、遠くの文字がチラつくのが気持ちマシになる程度だった。
Questワイヤレス運用してるからVRSS使えなくてつらい。VRSS使えるとだいぶ余裕できると思うんだけど。
昨日は設定弄ってた。急にFPSが落ちてなんで30FPSで頭打ちするんやと思ったら、UPSの警告ウィンドウがアクティブになってて、かつNVIDIAコンパネで他のアプリケーション利用時はFPSを30に絞るようにしてたのでなるほどねになった。
T1195用のNEC純正の保護フィルム指紋付きまくりで最悪や。PDA工房のいい感じのやつ探すかなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しばらく曲買ってないな。サブスクで済ませちゃうし、無くなったら無くなったで別にって感じだし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近の作品にブルーなんとかが多すぎて、どのブルーなんとかの話をしているのかが分からない。
東京五輪2020(2021)のマラソンは、まだ札幌のままなのか。参加選手が少ないなら、一人ずつクーラーの効いたカラオケボックスに入れてルームランナーとかで走らせたらいけるのかなと思ったけど。
Adobeの「源ノ角ゴシック」がバリアブルフォントに - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1317634.html
そういやPCパーツとかが尖ってるの、製品の品質保持のためにどうのこうのって説明に書いてあったりする気がするんだけど、角丸とかだとなにかだめなんか?
Pen3のマシンしか知らない時に新しく迎えたi5のマシン触って、SATAってこんなに楽に抜き差しできるんだなぁなどと。
LinkedInから5億人分の個人情報が流出、自分のアカウントへの影響の確認方法と対策とは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210409-linkedin-leak-500-million/
レーザープリンターが動き出すと蛍光灯が一瞬暗くなったりUPSがカチカチと切り替わる音が聞こえてくる。
そろそろ表情アニメーション作りたいところだけど、シェイプキーの破損を見つけてBlender作業に戻りそうでアレ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういう新しい奴への対応あんまり期待できないからVRCじゃ無理じゃないすかねって思ってる。
ペイントとSnipping Toolがストア経由の更新に。カメラ機能などを変更したWindows 10プレビュー版も配信 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1317317.html
メーカーブランド製品(SIMフリー端末)Android 11対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv11/index.html
あさりラーメン、スガキヤラーメンのチャーシューをあさりに置き換えただけで、味はご想像の通りである。というか、味の主張がないのであさりの存在が空気。
トロンにコブン、グスタフでボカスカやってくのが得意だったので、クレーンとかでコンテナ盗むやつは全然やれなかったなぁ。
お節介な性格なせいで、図解入りの取説とか入れようかな……って考え始めてゴールが見えない。
基本的に相槌を打ってるだけだから、3点でもやれる待機モーション的な何か(3点トラッキングによる全手動)を考えている。
「お前が視界に入ると重い」を回避しつつ、見ていて寂しくない見た目と動きを目指して軽量化を図る遊びをしている。
3点トラッキングなので、下半身削りまくって1.5万ポリゴンとかもやれないこともない気がしてきた。あ、だめだ、ポリゴン数多いのは顔だったわ。
なんも考えずに手癖でアップすると3万ポリ4〜5マテリアル、コライダー1つの髪DBにカメラを追加って感じのアバターになる。
一発ネタでペラいアバターはその時だけウケるかもしれんけど、見ていて楽しくないのは悲しいやん?
無職が楽しそうに悪い話しとるのを、のほほんと聞いてるだけなので、揺れもの全部切って構成もエコにした観葉植物モードなアバター用意しておけばいい気がしてきた。どうせ突っ立ってるだけや。
72FPS維持、なんせ完全に無線VRなので状況違い過ぎるし、もうちょい設定詰めてみるかなぁという感じ。
みんなVeryPoorがスタート地点になってる(DBとカメラでアになるのでみんな下げる気もない)ので、なんの判断基準にもならないのなんとかならんかなぁ。
1070から2080にしたらVRC用カメラ出したときにRTX VoiceもといNVIDIA Broadcastでこちらの声が雑音化するのはなくなったらしい(自分では聴けない)ぐらいで、体感は何も変わらんのよね。滅多に45FPS切らないだけで、72FPSは維持できないし。
VRCは作りが悪いというか酷いとこは酷いやつなので、最上位クラスのグラボにしたところで大して変わらん気はしてる。
『アリス・ギア・アイギス』で野球ゲームが開催!?予想外のミニゲームを全力で作りこむ開発チームのこだわりをインタビュー [ファミ通App] https://app.famitsu.com/20210407_1782314/
2008年配信のMMOACTリブート『コズミックブレイク ユニバーサル』Steam向けに正式サービス開始! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.gamespark.jp/article/2021/04/07/107622.html
えっ、生きてたのか
ニラのツナマヨ和え | 週末の作り置きレシピ https://mayukitchen.com/chinese-chive-tuna-mayo/
「PowerToys 0.35」が公開 ~ウィンドウレイアウトツール「FancyZones」に新機能 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1316679.html
今が旬、「あさりラーメン」 スガキヤが新メニュー販売:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/232536
うーん、美味しいとは思うんだけど貝殻邪魔そうだなー。
ぴけぴけは
「笑み」
「林檎」
「老木」
の要素を入れた絵を描きます。
#この要素を入れて絵を描きます #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1057876
デクの木様をバックにアインホホで自撮りするリンクかな(は?)
描く気力がねぇわ。
XiaoXin Pad Proでイラスト制作、クリスタなどを試す | ぴけっとガジェット
https://blog.pikegadge.com/xiaoxin-pad-pro-clip-studio-paint/
書きました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【無限ネコ製造機】ネコを無限に生み出せる"ネコカップ"が話題に。カップに砂や土を詰め込んでネコでいっぱいの世界を作ろう - ファミ通.com https://www.famitsu.com/news/202104/07217273.html
ポンチ (工具) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%81_(%E5%B7%A5%E5%85%B7)
あっ、そういう物があるのね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ポンチ絵という言葉は聞いたことがあったがナンノコッチャだった。なんかこう、江戸時代ぐらいのへんちくりんな絵かな????って思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【機動戦士ガンダムSEED】「あんなに一緒だったのに」をビリーバンバン菅原進が歌ってみた。 https://youtu.be/1YLmDO2Bh_U @YouTubeより
映像は草しか生えないが歌は悲壮感半端ねぇ。
「金継ぎ」で欠けた器が生まれ変わる!初心者でも安心なキットで実際にやってみた。 - ヒントマガジン - 東急ハンズ https://hands.net/hintmagazine/craft/kintsugi-1808.html
キットがあるのかー。
光熱費と管理費と固定資産税合わせて月5万で収まる我が家有り難すぎる。じぃちゃんありがとう。
所得かなり減ったので今年の夏からは年金も若年者納付猶予制度行ける気がするんだよな。
年金はちょいちょい滞納したりするが日本学生支援機構のそれは申請出しつつも滞りなく支払ってる。
予定がないとはいえ行動を間違えると翌日の配達で死ぬ事になるから迂闊なことはできない。
何もしていない出来なかったのではない、寝るという選択肢をとっただけである(ぐるぐる
もうこんな時間ではあるが、別に何も予定もないので横になっててもいいさときらくに構えている。
新じゃがいも|旬のもの|暦生活 https://www.543life.com/shun/post20210406.html
プラレールやトミカも遊んではいたけどそんなでもなくて、むしろペンギンとかハムスターのぬいぐるみのが好きだった。
ロックマンエグゼのおもちゃ、最初はバンダイが出してたんだけど、タカラトミーに切り替わってからはメッチャ品質下がったのでタカラトミー信用してない。
ベイブレード遊んだり、ロックマンエグゼシリーズのPETやバトルチップで遊んだり、そういうのばかりだったわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近はOS側も省エネになってきたし、ハードウェアもたまーに出てくる爆熱なやつ避ければかなり省電力だし、1台でも平気にはなってきてるよね。そもそもバッテリー容量が当時の3倍以上になってますけど。
モバイルバッテリー持ち歩くぐらいなら2台目を持ち歩くし、フル装備のときだけ大きめのやつがカバンに突っ込まれてる。
フェアフォンだったか忘れたけど、そこそこ性能ありつつパーツ交換可能なやつは欲しいなとは。
端末オタク全盛期してたときは既にバッテリー外せなくなってる機種が多くなってきたので、予備バッテリー確保はやれなかったなぁ。
というか、その時の気分で交互に使うので単体利用時よりバッテリーの減りは遅いし、全端末3〜5日に1度充電みたいな状態になってる。
「ながら充電」がバッテリー劣化進める、携帯市場と電通大の研究結果 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1316494.html
そりゃそうでしょうねになった。在学中はモバイルバッテリー繋ぎっぱなしでないと死ぬiPhoneとかよく見かけたなぁ。
スタートアップ時だけ最前面ででしゃばってもらって、その後お帰りいただくというのも。
例の 2020 ARK Sprint300 の SS2 STREAM 1 https://youtu.be/GmZzLx9a4SI
前が見えないやつ,これです(見えなさすぎるのでめっちゃ右に傾いてる)(私はコドラなので助手席にいます)
「3番人気は、9番ハゲチラカス。」
「今日もいい感じに散らかってますねぇ。これは期待できそうです。」
VIVEなかったら会社すらなくなってたようなレベルのヤバさのはずなんだけどなぁ。BtoBなんで……とか甘いこと言ってないで本気出さないと次こそ死にますよ。
ツートップ戦略でとどめを刺されたNECとPanasonic、鴻海に買い取られていったSHARP、そろそろHTCかな〜と思っていたらLGである。どうなっているんだ……。
なんか知らんけど軽率にスクショ貼り付けるとそういうときに限ってあきさんが写っててシマッタタタタタタになるのよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最終的に、トップを目指すのではなくて誰かに気に入ってもらえるものを作りたいんだということで、自分の目的を間違えないようにしようねと話は終わった。
量産機になるなってCMを以前通ってた某専門学校がしてたけど、量産機はなかなか便利だし力になる大事なやつなんですよね。
でもアーティストで量産機になるのはお前の替えはいくらでもいるになってしまって……
pixivといえば、先日は母と弟とpixivのランキングにある絵ってみんな同じ顔してるよねって話をしていた。
同じ絵柄、同じ顔、当たり障りのない表情、個性がなく替えがいくらでも利きそうな感じ。アイドルの顔が覚えにくいのと似てるなぁとか、絵の練習してるけど俺(弟)はこれらが描きたいわけじゃないなと最近気がついたとか。そんな話。
僕は間違えたりすると焦るタイプなので、道間違えたらとりあえず落ち着いてコンビニとかに停めようって心がけてる。
カスメ、エディットして撮影する以上のことをしない(本編遊ばない)ので飽きたというのはまぁある。
んー、CR EditSystemについてはもういいかなぁ。長期間カスメ遊んでないし。
なんか調べたら何かしらのツールで適当にISOを焼くか、fdiskでUSBメモリをブータブル化してからISOの中身をポイで行けるそうで。
ip4100 2005年頃に使い始めたやつ
MG6230 ↑が壊れたので2012〜2013年ぐらいに使い始めて現役
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁでもCPUマシな上にeMMCではなくSSDなので非力が大前提のタブとしては4GBしかなくても合格点か。
VersaPro タイプVS VKT12/SG-7 PC-VKT12SGG7【Core i5(1.2GHz)/4GB/128GB SSD/Win10Pro】|中古タブレット格安販売の【イオシス】 https://iosys.co.jp/items/tablet/windows/versapro/wifi/versapro_%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97vs_vkt12_sg-7_pc-vkt12sgg7/210461
AtomではなくてCore i5 7Y54なので悪くはないと思うけど、なんかもうお腹いっぱいで選択肢には入らなかった。
VersaPro VTシリーズ、ソフマップのリファビッシュ品で転がってたりするやつだよ。今だとIOSYSにいくらでも転がってるね。
少し古めのVersaPro VT用のキーボードと比較。大体似たような感じだけど、薄っぺらいので少し打ちにくいのと、Android用なのに使い所に困る変換無変換周りやカタカナひらがなローマ字キーくんがですね……
LAVIE T1195/BASのキーボードこんな感じ。XiaoXin Pad ProやLenovo P11 Proでも動くよ。
MRコン、あまり形覚えてないけどスティックあった気がするしOculusコンと似たような感じなんだろうか。
むちむちの極太麺が塩だれ・ニンニク・豚脂と絡んでジャンクさが振り切れた「日清焼そばU.F.O.大盛 濃い濃い黒胡椒 荒ぶる岩塩風焼そば 豚塩&ガーリック味」試食レビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210331-nissin-ufo-pepper-salt/
もちろんAmazonブランド以外に国内メーカーのやつ普通に関連商品にあるし、お好きなやつをどうぞって感じ。
Amazon | パナソニック マンガン乾電池 単3 4個パック | パナソニック(Panasonic) | 乾電池 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0-%E5%8D%98%EF%BC%93-%EF%BC%94%E5%80%8B%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B003600Q0A
何かしらの理由でマンガンが欲しいのならマンガンもあるぞい
Amazon | Amazonベーシック 乾電池 単3形 アルカリ 20個セット | Amazonベーシック(Amazon Basics) | 乾電池 https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-AmazonBasics-ALK-AA20FFP-U-AMZ/dp/B00NTCH52W
体調悪すぎて原神遊べないどころかとうとうプリコネすらやれなくなってきてるので困ってる。体調悪いというか、体力とかは確保してあるし動悸も大分減ったんだけど、腰や背中がダメになっててゲームするのに耐えられないんだよな。
両手をギュッと組んで胸に押し当てて祈りを捧げるポーズみたいなのしてるといくらか楽だな。