ねよ
僕はコードが読み書きできるわけじゃないので、穴の開いてるところにガムテープ貼っ付けるよりも分かる人が正しく直すほうがええねん。
ティラノv5にして現状起こってる問題
・jquery絡みが動いてないっぽいのでcelanimプラグインが利用できない
・セーブ周りのコードが変わってるのでセーブ時確認用ダイアログの出し方が分からない
解決策
・誰かが困って直すまで待つ
・直るまで自分が作るべきところを作る
・最終的にv4でリリースする
ティラノスクリプトv5、初期状態でド初っ端からUncaught Error: Cannot find module 'jquery'とか吐いてるので、自分で直そうとせずに放ったらかしとくのが良さそうだな。
ほら、作るの遅すぎてどうせティラノv5000兆とか出る頃までリリースしねぇだろみたいなところがあるので(おい
TypeError: e.indexOf is not a function - Oboe吹きプログラマの黙示録 https://oboe2uran.hatenablog.com/entry/2018/08/12/001755
あー、これだー。該当するプラグインが混じってたのでちょっと直して解決。
Dropbox上で作業してるので、間違えたときはDropbox側で復元しちゃうからホント全然使う気がない。
フォルダ名がtyranoscript_v461のままずっと作業してたので、461なのに中身475cで、これから500aにするっていうガバ
もしかして、一般ユーザに update (更新) と fix (修正) って区別されてない!?
話題の液晶ペンタブレット「Artist 22R Pro」はプロの制作現場で通用するのか?【XP-Pen「Artist 22R Pro」× CGクリエイター 朝倉涼】 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive- https://www.mdn.co.jp/di/contents/4734/70596/
This account is not set to public on notestock.