faviconのやつだとつっかかりそうな広さあるわね
おっしゃーUSBメモリ用意できたぞ~焼くか~~って立ち上げて初手でこれ出されるとそりゃは???ってなるわね。
GNU GRUB version hoge
Minimal BASH-like hudahuda
grub>_
GNU GRUB version 2.02
*Try Ubuntu without installing
install Ubuntu
OEM install (for manufactures)
Check disc for defects
Ubuntu焼いたUSBメモリのブート、Grub起き上がってきてそのままほっとくとライブで起動したと思うんだけども。(というか一番上とかにライブ起動とかそのままインストールするとかの項目出てないかなぁ)(うろ覚え)(最近触ってない)
6,000円のメカニカルキーボードから800円の安キーボードに乗り換えたけど、完全に馴染んだな。もうこれでいいな。
そのエラー、Rig設定し直しても何故か直らなくて、Assetsすっ飛ばしてモデル読み込み直したら直ったので謎い。
OSもHDDにしちゃうと、ビルド終わったー回収するぞーってときに応答しなくて落ち着くまで待つ羽目になるので。
「たべるんごのうた」をビリーバンバン菅原進が歌ってみた。
https://nico.ms/sm36700667
!???!?!??!??!?!wwwwwwwwwwwww
ぴけっとノベル、実は適当に管理してるので、過去作のメッセージウィンドウがぶっ壊れている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
採取した素材を突っ込んで釜でぐーつぐーつしてたら紛れ込んでた触手がてーへんなことになってそぎそぎそぎぎなんですよ。
やらかして大変なことになってるのもう一枚あるんだけど、挿し込んだり巻き付いたりする触手の数が足りねぇのでまだ。🔞
「怪しい素材とか魔力とかいい感じに調合して作った魔法の媚薬なので効果はバツグンですよ!」
「希釈した?」
「えっ」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
過去絵を漁っていたらC97予定だったサークルカットが出てきたので、文字なしVer置いておきます。
https://8mitsu.net/540
例の192.168.7.21な……そぎぎみあるよな……。え??ほら、0が足りねぇけど。
EarTrumpet、バージョン2004もサポートに入ってるってことはInsiderでちゃんとチェックしてるんだろうなぁ。うぉぉぉ……えらすぎる……。
File-New-Project/EarTrumpet: EarTrumpet - Volume Control for Windows https://github.com/File-New-Project/EarTrumpet
MITライセンスだー!!(ドコドコドコ
EarTrumpet若干重い動きをするけど、OS標準機能として実装して欲しい感じの挙動してる。
EarTrumpet を入手 - Microsoft Store ja-JP https://www.microsoft.com/ja-jp/p/eartrumpet/9nblggh516xp
おっ、ええやんこれ。
リスニング環境もっとちゃんとしてたら気がつくかもしれん。(今回は と900STだったので……)
Spotifyの方は🌟Premiamu🌟契約してないので公平じゃないんだけども、非可逆圧縮の音源ならこんなもんじゃないかなぁとか。
リスニングしてさっぱりわからんだったので適当に録音して比較。Amazon Music HD(24bit/96kHz Flac)とSpotify。
バッテリー品質が特別悪かったのか、放熱のやり方がbutterfly3と比べてあかんかったのか、それともあまりにもタイトな基板設計してたのがまずかったのか。
HTC10な……おっっっっ!!!!ってなって思わず買って気に入ってたんだけどね……。なんでこんなにハードの寿命短いん?
M8「4.4.2搭載で出荷されてもう6年経つんやけどそろそろ退役考えへん?」
僕「10が動いとるしバッテリーも生きとるやろ」
M8「」
タッチパネルがねー、スリープ入ると動かなくなるのよねー。これさえ無ければまだ遊んでた気はする。
HTCオタクですら死なせてしまって使ってないHTC10を今まで使ってた(1回ヤリ捨て済)のホント偉い。
WPである必要性は特に無いので、もっと軽いCMSに乗り換えるべきだよなぁとは思っているのですが、利用者数ダントツのWPから抜け出すのは情報量と手軽さ的な問題でなかなか難しいなぁって。
現場猫案件。先日うちのサイト(WordPress)でfunction.phpをバックアップせずにコード追加して、ヨシッ!っつって上書きしたら動かなくなったわね。(1分ぐらい死んでた)
端末ストレージ使わないことが分かってるから迷わず一番小さいの選ぶけど、運用でカバーしようかなと思うのであればデカい方が融通利くし、あまり考えなくて済むよね。
iPhone、流石に16GBをしっかり使うと足りなくはなるが、32GBのiPadでイラスト制作とソシャゲやれてるから64GBモデルなら余裕そうだなと思ってる。
顔面にピッツァを食わしてやりたいんですが、構いませんね!!!ピザ屋です(キメ顔)ご注文のクアトロフォルマッジ!カプリチョーザ!!!サービスダイエットコーク!!ボーーノ(デスボ)!モッツァレラ(デスボ)!!!
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/831381
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
[____] っ) (失敗:-77cm)勢い不足です
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/362791
omasanoriのアイコンに隠れている青髪赤目ケモミミ少女を探してね!(難易度:★★★★★)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pikepikeid/mod_hata: ほた(はた) https://github.com/pikepikeid/mod_hata
ハンドジェスチャーが結構しんどそうなので、手をふるときとかHand-Open状態でやりたいかなぁとか思うとストラップで固定しておきたいなと。
KIWI design の KIWI design Oculus Quest/Oculus Rift S ハンドルバンド Touchコントローラー専用 (ナックルストラップ) を Amazon でチェック! https://amzn.to/3cj6Mum @amazonさんから
具体的にはこれなんだけども
Oculusのコントローラー、手を開く操作で落っことさないようにストラップ買っておこうかなぁ。
ひみこ👍Vket4スタッフ&WEU出展🌏さんはTwitterを使っています 「こんちゃんが1000人おめでとうございます という気持ちで、6PolyKonちゃんを作りました。 https://t.co/SPNV2aZ48Z」 / Twitter https://twitter.com/bbbbb_himiko/status/1250775336662388736
驚異的なローポリで2度見した
OculusQuest、香港から発送になってるよとは聞いてたけど、無事届くといいわね。
5000兆年ぶりにU12+にLINE突っ込んで動作確認してみた。で、問題なさそうなので消した。
1枚はスーパーのチラシなんだけど、もう1枚がパン屋の新店舗オープンのチラシで、それ今やんのかよヤベェなってなった。
少ない時でも数枚は入ってる新聞広告が、2枚ペラしか無いのを見てヤベェなと思うなどした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
QuestとRift S、どちらもPCで使えるのでどっちがハイエンドモデルなのかわかんなくなってくるな。
気が向いたら更新プログラムのチェックボタン押してるし、再起動もよそ見してるうちに終わってるので、この画面を長々と見るとしたらたま~に立ち上げてメンテしてるタブレットぐらいかなぁ。
camera.pikegadge.comも全データ合わせても4MB未満しか無いんだけど、めちゃくちゃ遅いしな。
CUSTOM ORDER MAID 3D2 アップデータ http://com3d2.jp/update/
[ 1.47 ]
・カラオケパック用の対応を行いました。
・NPC(ユニーク/エキストラ)メイドの解雇・再雇用機能を実装しました。 =>解雇はメイド管理の「解雇」ボタンより、再雇用は「イベント」より該当のイベントを実行することで行なえます。
VRoidモデル、Questガチ対応すると爆発するシェイプキーと格闘する事になるんだけど、1〜2時間格闘すれば勝利できるので、1モデルだけならそれもありかなとは。
Ubuntuインストールして立ち上げて、再起動かけたらファイルシステムが壊れてる事に定評のあるぴけだよ〜db
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
表情差分が別データなので、服装増えても増える画像ファイルは1つだけなんですが……しんどい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
戦闘もの(?)なので戦闘服と制服と私服と~ってなってしまい、あるぇこれパジャマも要るのでは~~?となりはじめて作画間に合わなくて泣いとるよ。
ニュース見たところでなにか変わるわけでもないし、気が滅入るだけなのでいつも通りニュース観ずに過ごしてたんだけど、アメリカが予想の5倍ぐらいの規模でびっくりだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ああー!トルカってあれじゃーん、とりあえず端末買ったら無効化しとくアプリのうちのひとつー!
ドコモからのお知らせ : 「トルカ」サービスの提供終了について | お知らせ | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/200413_00.html
ああ、でもEnhancedPowerManagementの影響でタブレットの専用キーボードがすぐ死ぬやつもあったっけな。内部的にはUSB接続のやつだし、似たようなこと起こってるかもしれない。
あー、でも外付けHDDとかで書き込み中に落ちるなんてのもあったりするそうだし、素直にオフにしとこうかね。
高パフォーマンス設定かつスクロールしてる真っ最中に急に動かなくなるやつなので、なんだろな……最近になって起こるようになったのでUSBポート自体が怪しいかもしれない。
放置しててオフになるのはわかるんだけど、使用中にオフにされるってのがどうなんだろうなって。
デスクトップ機だしセレクティブサスペンドはオフにしとこ。あと、空きポートに回しておいた。
Wi-Fiはどうでもいいんだけど、USB3.0の件はBluetoothホント困る。
まさかとは思うけどUSBのセレクティブサスペンドでマウスが切断されるってことはないよな……?使用中かつ有線なんだけど、いやまさかね。
マザーボードのUSBポートがひとつ死んだっぽい。ちょいちょいマウス(さっきとっかえた新品)が反応しなくなる。面倒くせぇ。
USB Cable & Connector 神経衰弱 - じがへるつ工房 - BOOTH https://booth.pm/ja/items/1808649
笑顔になった
「無茶苦茶だ、こんなOSでこれだけの機体を動かそうだなんて!」
「ま、まだ統制が取れてないのよ仕方ないじゃない」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドコモのツートップな……あの後NECとPanasonicがお亡くなりになりましたね。
SHARP「2016年度モデル以前は公開終了」
NEC「N-01D以前は無し」
Panasonic「既に無い」
富士通・SONY・京セラ「全部ある」
案外残ってるもんだな。
スマートフォン・タブレット・携帯電話(製品ラインナップ) - FMWORLD.NET(個人) : 富士通 https://www.fmworld.net/product/phone/lineup/
包み隠さず全部載せてるのえらすぎる……。
携帯電話(T-01D) - FMWORLD.NET(個人) : 富士通 https://www.fmworld.net/product/phone/t-01d/
IS04以外のREGZA Phoneあんまり記憶にないなぁ。
山田うどん公式ビルド対象のHTC端末、もうMSM8974ACのHTC One M8しか存在しないんだよな。
IS04を2年完走した友人氏、かなり鍛えられたに違いないのでもう何が来ても大丈夫だろうな。
4インチiPhoneは別に要らんのですが、まだ個性的だった古のAndroidデバイスを外装デザインそのままに新しく復刻して欲しいというのはある。
知能の低さで言うたら、中学時代転校挟んでかなり知識の抜けがあるうえに高校は工業高校で最底辺をうろつきつつ、専門学校進んで虚無になって卒業して今フリーターとかやってるので、中学レベルの知識あるかすら怪しいのよね。
インターフェースからしてなんか違うよね。なーんか見覚えのあるボタンだなぁとか、この仕組みどっかで見たなぁとかなる。
今は鎖国してるのでフォローリクエスト通過してフォロワーにならないとリプも通知も届きません。✌️
英語でのやり取り、このアカウントに鍵かけてなかった頃は海外インスタンスからリプとかたまに来てたんだけど、絵文字のお陰でほぼなんも打たずに済んだのはありがたかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
横画面で文字打たされるんだろうなぁ。プリコネのギルドでメッセージ飛ばすときとかそうなんだけど、地味にツライ。
ゲーム内チャットあるスマホゲーやったことが無い(※プレイ中にリアルタイムにやり取りするやつね)ので、あぁ、スマホゲーでもあるんだなチャット……という気持ちになった。
ブラックの缶コーヒーでこのサイズ(245g缶)は珍しいなと思った。うん、そのへんの缶コーヒーより苦い。
最近全然持ち歩いてなかったので、完全に忘れた頃に3aから電池ねぇぞって通知が飛んでくる。
3aはSDM670だし、4a出るなら700番台あたりだろうし、パワーよりバッテリー側に振ってる(別に遅いわけではない)感じなのでバランスは良いよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPad、主にクリスタでイラスト描くのに使ってるんだけど、カラーパターンとかのアプリ突っ込んで参考にしつつ描こうと思ったら、iPhone用しかなかったり、iPad用のも画面分割非対応だったりでブチ切れた。
5c→5s→6sで止まってるのでそろそろ替えたい気もする。現状iPad 6thしか使ってないし要らないっちゃ要らない。
色々使いまわしてお安くってことを考えるとType-Cになってる可能性はそりゃなかっただろうに。
「4インチのスマホなんて今どきどこも出してないしなぁ~」
Unihertz「Atom L 」
iPhone Xシリーズのような感じではなく、ホームボタンのあるiPhone 8までの4.7インチiPhone欲しかった人には朗報っぽい。
あいぽんSE2、結局SE難民は解決しないどころか永遠に難民となることが確定した感じあるな。
映画「ターミネーター」で描かれた2029年の未来でもCOBOLが現役なことが判明 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200414-terminator-cobol/
適当なそれっぽい見た目のコードを持ってくるやつ、あるあるだ。
RiftCat: Dev Update #57 - Streaming Enhanced release. http://blog.riftcat.com/2020/04/dev-update-57-streaming-enhanced-release.html
RiftCat 2.6でレイテンシ短くなったでって言ってるのでちょっと期待してる。
私のQuestはカウンターウェイトを兼ねて、後ろにモバイルバッテリーを積んでいるんだけど、いま体重計に乗せてみたら1.15kgだった
先日ピカピカ棒振り回してるおたかん眺めてるだけでしんどくなってきたので、U12+と合体したHTC LINK(総重量800g強)を使うのはマジでだるい。
Questいい感じに繋がってくれると良いなぁ。通常のHMDはPC前じゃないと使えないし、そもそもPC前は場所がないし、USBの空きも怪しいし。
昨日見てたときはなんともなかったし、在庫切れになったの今日からな気がするので、運が良ければなんとやらですかね。
別に5月入ってからでもいいか~って思ってたので急を要するわけではないんですが、HTC LINKでVRCやるのは重い&重い&重い。
注文したときには21日ぐらいには出荷するよ~dbって書いてあったけど、多分昨日ぐらいで在庫切れ表示になってるのでなんかなぁ。
Quest
・13日夜注文
・注文確認メールはある
・サイトがガバってるので注文確認は取れない(無効なリンクです)
・1円のオーソリは来てる(決済はまだ)
・現在売り切れ状態
桜ミク
・去年の11月に予約
・今月28日発売
はてさて……
壽屋(KOTOBUKIYA) の フレームアームズ・ガール フレームミュージック・ガール 桜ミク 全高約150mm NONスケール プラモデル を Amazon でチェック! https://amzn.to/34Dvi6D 予約注文したのをすっかり忘れてるやつ。さて、これが届くのとQuestが届くのどっちが早いか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あんなにりんごくったのに(調整版) - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm36639776
ちゃんと全部手描きなのえらい
気づかないうちにアホガールんごのうたがファフナーンゴになる - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm36527701
Get Wiんご - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36675372
Androidのアプリの強制終了とデータ削除機能は本当に困ったときには結構ありがたくって、WindowsにもまだWindows 10 Mobileが生きてた頃に実装されたんだけども、なんでこれまでなかったんだろうなって感じがある。
パスワードを変えたのでAndroid版Amazon Musicログインし直しになり、ライブラリはすっ飛ぶわ再生はされないわで面倒くさそうな案件を弟が持ってきたが、アプリデータ全消しからのコンピューターサイエンス(ここでは再起動のことを指す)でgot kotonaki.
大抵アプリデータ飛ばす(もしくはアプリを入れ直す)だけで済むんだけど、なんか知らんけどAmazon Musicは再起動しないとダメなやつだった。
iPadのキーボード分割できるやつ、あれジェスチャーでやれるわけなんだけど、意図せず発生して父に助けを求められたのでクソでかため息しながら無効にした。あれは焦るわな、うん。
もちろん画面外から一旦スワイプしないと出てこないので、ホームに戻るときは2回スワイプが必要。
Pixel 3aとかだと普通にナビゲーションバー隠れてる(これまで通りのimmersive mode)ので、カスタムROM側の実装で出てきちゃってるんだろうね。
0 SIM夏頃までは生きてるようだけど、どうすっかなこれ。200MBのお試しプランに移行するかどうか。
プライベートリポジトリ、無計画に弄ってみようってときに、Publicで試すと紛らわしくて迷惑だろうな~って感じあったから試しに作ったことがある。もちろん成果は無しでそのまま消し忘れてる。
Android 10にしたX2-HTが2台稼働してるけど今の所特にトラブってはいない。
"Forza Street" is coming soon. Pre-register today. https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.gravity
ん、Forza…?
世界経済、500兆円超失う IMFマイナス3%成長予測: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58054670U0A410C2MM8000/
0が一つ足りないな?
Folding@homeがTOP 500の全スパコンを超える2.4EFLOPSに到達 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1246939.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひとりでテストしてたときはくっそ重かったんだけど、ロリポップ側のアクセラレータが効き始めたんかな。
タグリファレンス V5 - ティラノスクリプト|スマホ対応のノベルゲームエンジン、アプリ化にも対応。 https://tyrano.jp/tag/v5#bgcamera
[bgcamera] ストリームカメラ背景
これを試してみたやつ~
どうしてこんなに重いんですか→知らん
直す気はあるんですか→ない
ホントにU12+でうごかないんですか→なんかEdgeで開いたら動いたのでChrome設定変な可能性あるかも()
ぴけっとカメラ https://camera.pikegadge.com/
なんかアホみたいに重たいけど作ってみた。
えー、初回開くのに30秒以上かかります。(なんぞ)
タイトル画面左下のうなしを押すとフルスクリーンモードになります。
Pixel 3aとXperia 8とAndroid One X2とiPadでは動きました。U12+はカメラアクセスすると真っ白になってだめなので多分U11もだめです。
更新、おおざっぱに3ヶ月単位ぐらいで来てるから、アップデートあるならそろそろかなって感じ。
アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」オープニング・テーマ「Lost Princess」ノンテロップ映像 https://youtu.be/ti4UkmHI94M @YouTubeさんから
アニメ版のOP、メインストーリーゲームパートを映像化した感じがある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メールアドレスと注文番号でゲストログイン→メールでリンク送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→そのリンクは無効なので新しくメール送ったやで→
「お客様のお問い合わせ番号は<number >となります。」
信用ならなくなってきたぞ……
僕ですか?基本デスクトップモードだけど、HTC LINKをHTC U12+に繋いでVRidge経由で無理やりやったりはしてるよ。(多分こんなことしてるの世界中探しても自分ぐらい)
QuestをPCで使ってる人とVIVEの人と、Rift Sの人とIndexとか各種フルトラなやべー人たちといろいろいるわね。
QuestでVRC、PC経由でストリーミングすれば特に制約はないし、Quest本体のみでやるときにしんどいやつね。
あとはトラッキングを外部センサーであるベースステーションなしでやる(本体のカメラで行う)ので、上位の機器と比べるとトラッキングが外れやすいとかあるかもしれない。(後ろに手を回すとか)
Questは基本的にスタンドアロン(SDM835)で動かすやつで、一応PCとも繋げられるよって感じ。
んー、Quest買うとしたら公式ストアからになるかなぁ。密林見当たんないし入荷するかわかんねぇし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ああうん…ホント残ってないな。描いてるうちに顔の位置はあっちこっち調整しちゃうしなぁ。
アタリ線、下書き描いてるうちに消滅しちゃうから残らないんだけど、アタリの形跡があるやつ一応あったわ。
絵を描くときにはな、こうやってアタリ線をアアアアアアアアアアアアアアアアーーーー!!!!!!!!!
アタリなど不要!!うなしは一発書きで描け!!!!!1
iPad Pro12.9(2018年)の大きさをiPad miniやiPad Pro11・漫画本などと比較 | らくたのぶろぐ http://kaji-raku.net/gadget/apple/ipad/4988
2020年モデルもサイズ同じぐらいだったっけか。
iMovieとかKeynoteとか片っ端から消した上でクリスタとProcreateだけ突っ込んだときはこんな感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SIM抜いてLINK立ち上げたら、SIM無いからログアウトするでって言われたよ。なんだろね。ガバいね。
SIMは抜くとログアウトするねぇ。(先日arrowsから抜いたら即座にログアウトになった)
Wi-Fiあれば通話できるのホントいいよなぁって。いやまぁそうでもしないとエリアありえん狭さだし使える端末少なすぎるしで、4636とか当たり前のように知ってるオタクでないと扱えないMNO回線って何?
Pixel3aなどはパートナーエリアでは通話もSMSもやれないからね……。ガバ認証LINK経由でちゃんと届くようになったのでもう安心だな。いや、別に使わんけど。
最寄りの楽天エリア内に居るけど実際は電波飛んでないし、Linkで通話とSMSやれるようにするの面倒くせぇなと思ってたところだった。
おお、ちゃんと通話できるぞ。もうPixel3aでなんとかBand3を拾いに行かなくても済むようになった()
「Rakuten Link」のSMS認証に潜む重大な欠陥 | elibom(エリボム) https://elibom.net/2020/04/13/rakuten-link-3/
VRoidモデルのガチなQuest対応やるなら5000ポリまで減らしたい。(割と行けそう)(8000ぐらいならやった)
手を抜くなら、顔に全部書き込んじゃって、目元のメッシュ全消しするのが楽。書き込んじゃってるので眉動かないけど。
VRoidモデル、シェイプキーのご機嫌取りさえ出来れば透過問題はクリアできるからね。うん………
AssetsにあるFBXを選んでMaterialタブで割り当てしないと弄れなかった気がするよ。
とりあえずUse External Materials(Legacy)しとけばええ。
もずくさんはTwitterを使っています 「二週間前、祖父が亡くなったんだけど、祭壇に祖父の3Dプリントフィギュアを飾っておいたら弔問客に滅茶苦茶ウケました。100%の食いつきで、そこから生前の話などにはながさいたのでこれはオススメできる😃こういうお遊び許してくれるいいおじいちゃんでした。 https://t.co/NYlCipGZaW」 / Twitter
https://twitter.com/hiraku_o/status/1248810018729627648
DaVinci Resolveってどうなんだろな。Macの他にたしかLinux対応もしてたけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実はリーダーではない:don:レッド!
ワタシが本家です:don:ブルー!
カレーは松屋派:don:イエロー!
頭の中はそぎぎ:don:ピンク!
ネタ切れなんだぜ:don:ブラック!
5人合わせて〜〜
……かるばぶ続き考えてヨロシクね!
donperson の unitypackage アップロードしたので使ってね(?)
https://drive.google.com/open?id=1UiX907GPAbEodNrJO-4eYi-3kkkFyEWj
パーティション一度切ったらWindows入れ直すときには特に触らない(変更しない)ので、自力でパーティショニングはそう滅多にやらない。
miniサイズ、標準SIMサイズとは言っても一旦電源切ってカード挿し直せとか言われると年寄りは困る。
OS側の作法が自分に馴染むかどうかなので、自分はWindowsで特に困らずに気楽に扱えてる。
Windows入れるときはEFI(ESP)とMSRとWinReはdiskpart立ち上げて手動で作ってからインストールしている。
EFI/System/Recoveryの順に区切って、Recovery分多めに確保しておけば後ろぶった切られて増えたりはないはず。いまのところ増えたことはない。
在学中触っててなんもわからんかった度合い、AutodeskのMayaがダントツで、次点でInDesignだった。
Officeは扱えないけどIllustratorなら扱える学生が大量発生していた。(イラレでレポートを書いて刷って出すやつ~
Dreamspark懐かしいなぁ。Windows Embedded 8 Industry試しただけで他は特にお世話にはならなかったけど。Windows 8 Proのアップグレード版(優待で3000円ぐらい)が手元にあったしね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仮想マシン、デュアルブートするほどではないが~ってときにメインマシンで使うことがあるぐらいかなぁ。
Androidアプリ周りもちょっといじってたときはエミュレータがAMD対応してなかったし、実機山ほどあるし実機でいいな?となってgot kotonaki.
共存うまくいくならやろうかなと思ったけど、そういや滅多に使ってないし、今からHyper-V有効にするのは面倒くせぇなとなったのでやめておく。
VirtualBoxのHyper-V共存、なんかうまく行かなくてまぁいいやって放ったらかしたままなんだけど、今やったら動くんだろうか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウェッピーだよ。 | unarist | unaristギャラリー | unaristギャラリー https://unarist.pikegadge.com/unarist/24d7f8eeae5b5b9a.jpeg
タイトル画面をAEで作成して連番PNGを出力し、アニメーションWEBPにするやつをしている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕はコードが読み書きできるわけじゃないので、穴の開いてるところにガムテープ貼っ付けるよりも分かる人が正しく直すほうがええねん。
ティラノv5にして現状起こってる問題
・jquery絡みが動いてないっぽいのでcelanimプラグインが利用できない
・セーブ周りのコードが変わってるのでセーブ時確認用ダイアログの出し方が分からない
解決策
・誰かが困って直すまで待つ
・直るまで自分が作るべきところを作る
・最終的にv4でリリースする
ティラノスクリプトv5、初期状態でド初っ端からUncaught Error: Cannot find module 'jquery'とか吐いてるので、自分で直そうとせずに放ったらかしとくのが良さそうだな。
ほら、作るの遅すぎてどうせティラノv5000兆とか出る頃までリリースしねぇだろみたいなところがあるので(おい
TypeError: e.indexOf is not a function - Oboe吹きプログラマの黙示録 https://oboe2uran.hatenablog.com/entry/2018/08/12/001755
あー、これだー。該当するプラグインが混じってたのでちょっと直して解決。
Githubはファイルアップロードサイトだと思っている。(バイナリファイルの塊を流し込みながら)
Dropbox上で作業してるので、間違えたときはDropbox側で復元しちゃうからホント全然使う気がない。
フォルダ名がtyranoscript_v461のままずっと作業してたので、461なのに中身475cで、これから500aにするっていうガバ
もしかして、一般ユーザに update (更新) と fix (修正) って区別されてない!?
話題の液晶ペンタブレット「Artist 22R Pro」はプロの制作現場で通用するのか?【XP-Pen「Artist 22R Pro」× CGクリエイター 朝倉涼】 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive- https://www.mdn.co.jp/di/contents/4734/70596/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。