ほげー
なかなかお話する機会なかったけど、帰り一緒なのでお話してました。もっとも、僕は途中でトラブルシューティングしてたんですが。
This account is not set to public on notestock.
今日のトラブルシューティング
・ThinkPad HelixがLTEのネットワーク掴めなくなった
→SIM引っこ抜いてシャットダウンして、挿し直してから起動する
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
同じ名前といえばですね、うちの夏普 舞ちゃんは偶然にもよその子に同じような容姿で舞依ちゃんって子が居てですね。
スライダープラグイン、MITだと思ってたらGPLな部品が混ざってておあーになったのでましまろです。
行きの電車内1時間、らぐの4時間、帰りの電車内30分ぐらいで本体バッテリー残り15%ぐらい。キーボードバッテリーは早々に死んだ。
CherryTrailだからといって、必ずしも64bit UEFIかというとそうではないのがもどかしい。
T102HA、CherryTrailだし32bitUEFIじゃなかったら起動で苦戦することはないと思うの。T100TAは32bitUEFIなので……
Sierra Wireless EM7340なので、LTE B1,B3,B8,B9,B18,B19,B21,B26かな。docomoとauのIOT通ってる…らしい。
@umikaki5017@mastodon-train.info お昼時の混雑とか予想されるかもしれないので、急な変更があればまたお伝えしますねー。
やっぱモバイルルーターなしでいきなりインターネットに接続できるPC楽でいいわね。
@umikaki5017@mastodon-train.info 伊勢市駅11:24着予定で、そこから赤福に寄ろうという話になってます。ただ、時間的にどのタイミングで合流できるかわからないので、お昼ご飯だけは別行動になるかもしれません。周辺の飲食店はチェックしておいたほうがいいかも。
そんな感じでよろしくですー。
@umikaki5017@mastodon-train.info 赤福行こうかみたいな話が出てるので、一つ手前の伊勢市で降りるかもです。なにか決まったらまた連絡します。
@shimada おはようございます。9:41発急行で出発の予定です。余裕を持ってかなり早めに行動してますので、合流するのであればご連絡ください。よろしくおねがいしますー。
ThinkPad Helix 2Gen、Core mなのでファンレスになったのと、ある程度の長時間動作、タブレットとしてはあり得ないレベルの保守性の高さもあって、なかなかいいっすねになってる。LTE使えるし、SSDも換装済み。
まぁ、2 in 1の中では最重量級なのと、キーボード繋いだときのベゼルがちょっとねってところか。
ThinkPad Helix、キーボード側が20%ほど劣化してるようだけど、2時間程度の利用はできるようね。
FWを更新したときなのか、Lineage 16.0焼いたときなのか、どちらにせよデータの引き継ぎは無理だと思うんで、潔くFormatしようね。
復号できなくなるからTWRPからFormat(wipeではない)選ぶ必要があるよ。
漏電ブレーカーの交換が完了したので、ようやく30A→40Aへの移行を完了した。
ThinkPad Helix、10.5インチVersaProとキー配列ほぼ変わらないはずなのに微妙に打ちにくい。
This account is not set to public on notestock.
@mugicha@mstdn.jp 何年も前からずーっとそうだけど、余計なものは入れないで欲しいなぁ…うーん。
@mugicha@mstdn.jp もっと前の世代だとドコモ純契約のSIMじゃないとアップデート通らないとかもあってね……(遠い目
本来ならグラフィック周りの性能は物凄く高いのでゲームとかも余裕あるはずなんだけど、CPUの片割れが全てを台無しにしてしまったやつです。悲しい。
@mugicha@mstdn.jp お手頃サイズそうだね。ん〜、Kindle Fireなぁ…。
SH-05G、Snapdragon 810なタブやんけ!こんなの出してたんだなー(気がついてなかった)
発熱問題で散々なSoCだけど、当時のSHARPは電池残量に応じてコア数減らすやつだったから、(動きはともかくとして)オーバーヒートはあんまり問題にはならなかったんじゃないかなぁ。
で、メジャーアップデートは……無い。そうか。
Bug Simulatorに見えて何をする気なんだと思ったらBusだった。
タブレットなのにSSD換装できるThinkPad Helix、変態だとしか
@localadms 直接プロフィール飛ばなかったので1400ぐらいしか確認できなかったのですけど、そこまで行ってたかー。フォローインポート爆撃でもする気だろうか…
@localadms なんとかスイフトさんそのものは有名人…?らしいですけど、本物じゃないやつだろうなぁ。パッと見、フォロ爆してる変なアカウントかなと。
11インチクラスのThinkPad Helix、右側のWindowsキーのあるはずの場所にPrtScがあって、おお??になった。10インチのThinkPad10用キーボードだとそもそも無かったキー。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
台風?夜中やかましくてnere9ってぐらいで、それ以外はなんもなかったよ。
災害多すぎるのでちょっとぐらいは現金持っとけになるのよね。それはそうと、ちゃんとお店で買い物するあたり日本人だなぁといった感じ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
当事者がネットワーク絶たれてるのは最初からなので、周りの人間の話をしているよ。
[JDCTeam][TREBLE][v4][Gemini] The Full Trebl… | Xiaomi Mi 5 https://forum.xda-developers.com/mi-5/development/jdcteam-treble-support-project-t3761296
あー、これ時計中央揃えとかトラフィックモニターとかあの辺りは動かないのね。
Magisk 17、ブートループすることがあるから一旦消してから入れ直してくれよなみたいな話があったので16からのアップデートどうしようかな~とか思ってたところだった。
小細工してなんとかしようというだけなので、電池持ちに問題感じなければ特に弄らなくてもいいか。
充電終えたらすこし弄ろうかね。Kernel周りは……んー、バックアップ取ってからMagiskとか入れて触るかね。てか、Pieでも動くのかしら。
開幕 なMi5だったのでMIUI周りは正直良くわからないけど、
に必要なのはFirmwareぐらいなのでまぁ。
気になるなら一度Global版に書き換えてから試したらいいんじゃないかなとか。もちろん調べてからやろう、うん。
公式からDLするの激遅なので、AFHからfirmware_miui_8.5.10_(8.0).dev.zip拾ってきて突っ込んだ。
Current minimal * required * firmware version is MIUI 8.5.10 Global dev
Broken / not yet supported:
・ANT+ (still not brought up)
・VoLTE
[ROM][UNOFFICIAL] LineageOS 16.0 for Xiaomi … | Xiaomi Mi 5 https://forum.xda-developers.com/mi-5/development/rom-lineageos-16-0-xiaomi-mi-5-t3836322
FeliCa載っててS650相当あれば〜という話なら、S660のSH-M06とかね。んー、でもなぁ。
This account is not set to public on notestock.
U11、安くて良いんだけども歩留まり悪い感じあるのがマジHTCっていうか…
@ijs01140 ここ最近はRUUですっ飛ぶみたいな話をチラッと耳にしてはいるのですが、U11は手元にないのであんまり情報追っかけてなくて…。(・・;)
そういや直販版でRUUしてしまえばSIMロックはどうでもいいやつだっけか。
SoftbankのU11だとSIMロック解除済み未使用品でも40kぐらいだね。
そうか、全道停電だから揺れに気がついてない人もいるし、朝起きてあれれ?な人もいるわけか。
そういえば購入1時間後にシステムアップデートしただけで文鎮になったUlefone MIXは一体何だったのだろうか…
This account is not set to public on notestock.
おたかんに渡すPen4忘れたとか言ってたから、今はかるばぶちほーにはいないんだと思うんだけども。
今連絡取れてる人、ネットワーク側の非常用電源の都合でしばらくすると連絡取れなくなりそうでこわいね
基地局にはバッテリーあるはずだから、少しの間は大丈夫なんだけど、ほかの設備死んでるんだろうか。
Nexus5充電不調そうだったし、こういうときに限って電源落ちてるやつだろうか…
一通りAuthyに移した後、2FAの解除がエラー出てやれないサービスが一つあって、サポートに問い合わせてなんとかするまで初期化と破棄ができない端末が1台ある。
Googleのやつ、バックアップが取れないので端末乗り換えるときにグエーってなるのと、壊れたときに他に複製してないと死ぬ
@orumin ほえー!なんてこった、各種ブラウザやスマホ対応は勿論、ウェブ版にログインすれば他人のPCなどを一時的に使うときにも利用できるとは…
AndroidもiOSもWindowsも…Chrome以外も…とあれこれ所有して使ってるのがおかしな話なので、サービス自体は悪くないと思うんです。ええ。
オケアノスのキャスター、キュケオーンの印象が強くて自分の中ではキュケオーンのキャスターになってる。
覚えておいてあげるからこのパスワードを使いなというやつ、全く別の環境でログインできないになるので他所に記憶させておくべきかなぁ。これも自分の使い方次第か。
こかす、自分で使うことはないけど、あぁ倒してこぼしたんだなぁ…というのがなんとなく伝わる。
@orumin アッアッ、いつもなるほどなぁ!にはなってるので、いつも通りのおるみんさんでよろしくお願いします(?
@orumin あー、将来的にごっそり変わって非対応案件…。いつまでも同じ物が使える保証はないですからね。
えーと、サポート求めたときに対応してくれる環境、例えばエミュレータ上で走らせたりとかではなくて…の意味で一言多かったやつなので、そこまで深く考えた発言ではなかったりする。
steamのやつ、試してないから現状は分からないけど、あるはずのボタンが見えない、文字が出てないみたいなのあるとつらそうね。
@orumin あーうん、作る側はね。あそこんとこどうなってんだーって時にソースなり見りゃ分かるってのは嬉しいとは思う。さっきのはあくまでも使う側の話で、個人的にはそういう気持ちですという話。
個人的には扱いやすいソフトウェア資産が数多くあることや、今後リリースされる有料の物も必ずと言っていいほど対応プラットフォームに含まれるというところに尽きるので、製作者の意図したとおりに動く、サポートを求めたときに対応してくれる環境であれば、OS部分はそんなに重要ではないかなとは感じてる。
ここの人たち、Linux使ってるけどWindowsやmacOSにも妙に詳しいので
ソース読んでわかる人間ではないので、雑に日本語で検索してわかる方を選んでる。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
<ガシャーン [____] (永眠:+∞cm)窓をぶち破ってしまいました
https://shindanmaker.com/362791
髪と一緒にすると目立たなくなっちゃうし、明度下げたりね。そうすると一緒に下も
カスメでエディットするときはどのぐらいの量と色にするか考えていますよろしくお願いします。
2次元における黒以外の髪、殆どの場合地毛だと考えられるので、染めてますって設定がない限り陰毛も(以下略
13.3インチFHDなので、100%スケーリングで利用できないこともないんだけど、長時間使うのには目がつらいので125%で使ってる。
issues追っかけるの、見慣れてないのもあってスッと見つけられないのが悔しい。
high-dpi-support=1とforce-device-scale-factor=1、何故か表示されてた投稿欄下の線も消えたね。
あーうーん、スケーリングが100%になってるけど、ひとまず表示はChrome 68相当に直った…
Windowsのフォントレンダリングに文句は言わない方だけども、これはちょっと耐えられないぞ
足を滑らせて奥までってやつとかガッと掴まれて一気に奥までとか、そういうあり得ない展開すき
なぞらなくてもいい指紋センサー、iPhone 5s出てきた辺りからようやく出てきた感じ。
5.0.2のS6Edgeとかは6.0が来てから他のアプリで認証出来るようになってたね。
手元にあるARROWS X F-10D/02EとARROWS efは認証時に指をスライドする必要ありましたね。
Galaxy S5の指紋センサーはいくらスライドしても上手く行かず、使い物にならなかったので諦めた。
Androidが正式に指紋をサポートするようになる前にあったARROWSの指紋センサー、指をスライドさせないといけなかったのが惜しい。
ゲームとか詰め込みまくってようやく43GBなので128GB余裕ありすぎて困る。
SO-02Gは特に不満もなくて動作も良好だったんですが、早々に売っちゃいましたね。
HTC SenseはPnPmgrで状況に応じてガバナーを変更してるって話(ホントかー?)(最近知った)
カスタムROMの電池持ち、CPUのガバナー変更しておけばいいんじゃないですかねになってる。
SOV31、adb shell pm uninstall -k --user0 hogehogeで片っ端から潰しておいたけど、Cortex-A57が2コアしか動いてない割に発熱量がえぐい。
VersaPro Type-VT(ThinkPad10 2nd Gen)の初期化終わった。
U11 lifeは持ってないのでTrebleとかA/Bパーティションとかはちょっと分からないや。xdaとかどっかに載ってそうではある。
U11 lifeとX2-HT、ハードは一緒だろうけどパーティション構成は違いそうな気がする。(未確認)
Kyashの一度に使える上限額が30kなの忘れて決済しようとしてエラーで弾かれた回
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
FeliCa載ってるけどその他国内向け機能のない安い端末か。SIMフリーだとSH-M05辺り小さめだけど、頑丈かと言われると普通だろうし…。ドコモ向けのやつ拾ってくるとかだとなんかあるかなー。
This account is not set to public on notestock.
ただでさえ未ログイン時に読み込みエラーしまくるのに、ついに動画もダメになったか
Steam:Astebreed: Definitive Edition https://store.steampowered.com/app/283680/Astebreed_Definitive_Edition/
ガンガンとやれるのが好きなので、こういうのも好き。
Steam:ZONE OF THE ENDERS THE 2nd RUNNER : M∀RS / アヌビス ゾーン・オブ・エンダーズ : マーズ https://store.steampowered.com/app/650510/ZONE_OF_THE_ENDERS_THE_2nd_RUNNER__MRS/
おあー、発売日かー
ちなみに、国内向けで現在もある程度遊べる機種ありますかって言われるとHTC 10(HTV32)ぐらいしかないよ。
なんかちょいちょい方式が変わるので、先程までの発言はどこか間違ってるかもしれないけど大体そんな感じ。
過去にX515E(EVO4G+)をS-ONのままブートローダーアンロックだけして適当なROM焼いて遊んでたことある。
KDDI向けなどのブートローダーアンロックが許可されてない機種以外であれば、ROM焼くだけなら普通にブートローダーアンロックしておけばS-ONのままでも焼けるよ。ROMを元に戻す時にRUUのバージョンが古いと引っかかったりするけど。
しかし、S-OFFが永続的にやれるのはHTC 10までなので、U11以降は一時的にしかS-OFFできない。
S-OFFしてあればダウングレードとかも各種チェックをスルーしてやれちゃうし、本来変更できない部分も変えられる。
なので、KDDIから出てるモデルをブートローダーアンロックするためにはS-OFFして、CustomerIDを書き換えてからアンロックコードを発行する。
でもM9やB3あたりからS-OFFだけしていれば別にブートローダーアンロック要らない。download modeからいきなりTWRP焼けるよ。
S-OFFはSecurity OFFってことなので、署名なしのファイルとかが書き込めちゃうんですね。ブートローダーのアンロックとは別。
グローバルモデルだとブートローダーアンロックするのにS-OFFなんて必要ない(というか、KDDI向けのだけ制限かかってる)んだけど、S-OFF状態で入手しちゃうからわかんないんだな。
国内機、ブートローダーアンロックの為にS-OFFしてしまうので、ブートローダーアンロックだけでそれが出るのかはちょっと分からない。
それは普通に利用していれば本来見ることのないメッセージで、ハックして開発機と同等の状態にするとああなるやつ。
湯婆婆「フン。ぴけぴけというのかい?贅沢な名だねぇ。今からおまえの名前は酢だ。いいかい、酢だよ。分かったら返事をするんだ、酢!!」
#湯婆婆命名チャレンジ
https://shindanmaker.com/696416
Androidで内部音声の録音、GalaxyだけはGameToolsでやれちゃうのよね。
SBM__802だとSIMフリー版のRUU通らないはずなので。あ、通常起動かリカバリーに入るとS-ONに戻るのでなにかするときにアクセスするのはbootloaderとdownloadぐらいにしておいてね。
1050と1050Ti、RAM以外だとTiのほうがCUDAコア数とかが若干多いよ。
This account is not set to public on notestock.
ぬきたしって聞くと毎回トンボのところまで塗り足しするやつが頭に浮かんでくる。
This account is not set to public on notestock.
プライムビデオをテレビで観たい、そんなあなたにAmazon Fire TV
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Z3795のモデルはパッチがあるけど、Z8700のモデルで使えたという話はないし、わからん。
VersaPro VT(Atom x7-Z8700 4GB 64GBeMMC キーボード、ペン付)手放そうかとは思うけど、店に売る場合はWin8.1に書き戻すのが面倒だし、そういやこれOffice 2013のライセンスがあれだな。
adbやfastboot周り、Linuxのが楽だけど、ておくれた時に使う奇妙なツール類がWinでしか動かないやつ…
タブのみ10時間、キーボード接続時8時間、プロキーボード時13時間(JEITA2.0)なので、6時間ぐらい動いて欲しいという要求さえ満たしてくれれば。
重量級で鬼のような重さだけどキーボード込で13時間ぐらいいけるならHelix買うかー?
タブ本体だけで597g→795gはしんどいな…。しかもプロキーボード繋ぐと1.7kg……。
再度お試しください押しても無駄感あるので開き直すか、右上のメニューからそのままChromeに移ってリロード掛けてる。
表面温度36℃ぐらいなら大丈夫そうだ。いや、キーボード繋ぐからそうそう手で触れないんだけど。
レノボ ThinkPad Helix レビュー 2015(後編)/ファンレスだよ - the比較 https://thehikaku.net/pc/lenovo/15ThinkPad-Helix-2.html
なるほど、そんなもんか。
いや、これCore i7の初代の話だった。Core mだと温度どれぐらいだろう。
Atom x7もなかなか熱いよ。すぐサーマルスロットリング効くのでひとつ前のAtom Z3795機のほうが快適に動くとかいう…。
今の所タスクバー連打による復帰率は100%なので、困るほどではないのだけど…。
タッチパネル不良、タッチパネル触らずに使ってるうちに反応しなくなるから、タッチパネル使うときは「タスクバー」を連打しないと復帰しないとかいう変な不具合抱えてる。
タッチパネル不良のVersaPro VT(Atom x7-Z8700)売って、Core m5のThinkPad Helix買おうかなぁ。
タブレット内蔵バッテリーの取り外しと取り付け - ThinkPad Helix (Type 3xxx) - US https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/solutions/pd026805
タブレットなのにバッテリー取り外しのマニュアルが出てるだと…
🌀グゥウォォォォォォォォォォォォ!!!!!!! ( ‘ω’)風が語りかけます。( ‘ω’)うまい、うますぎる。 (; ‘ω’)十万石饅頭。 (; ‘ω’)埼玉銘k…. =≡(; ºωº)十万石アアアアァァァァ
低音やけど、低音ドゥンドゥン鳴り響く曲を聴きすぎて痛い目にあるやつだろうか(ただの変換ミスである)
この辺停電とかあんのかなーって中部電力見に行ったら春日井市停電した所あるのか…
@YoheiZuho あっ、うんそんな感じ。単にマークつけてるだけではなくて「文字や画像を隠す」というのが伝わってないとまずいかなと思ったので。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
他人のだからそういうアイデア出てくるだろうな。自分で作ってるときは白紙に向かってなんもわからんって言いながら作るからね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
EasyPoser、久しぶりにアップデートしたらなんか書いてあって、MMD用のデータを使用してしまっていたので全消ししたっていうトラブルがあったそうな。
ガバオセロとしてリリースして、オセロの域を超えた意味の分からんゲームとしてやっていこうな💪
This account is not set to public on notestock.
上下180Mbps出してるspeedtestの横で、上からちょっとずつロードされるねそさんのアイコンを眺めてる。
@tateisu ちょっと畑の様子を見てくるみたいな死亡フラグが立たなくなるやつだ!
IIJmio IoTサービス 手軽に始めるIoT | IIJmio https://www.iijmio.jp/mit/
IoT向けの安いプラン、どうにも使いみちがピンとこないな。個人の場合どういうのがあるのかな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
インターリンクのZOOT NATIVE、10月分から1,080円ですな。2,160円だったのでありがたい話。
カスタムオーダーメイド3D2 移籍&追加パック「病的な程一途な大和撫子」価格改定につきまして|KISS Official Website http://kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=1045
いつの話かというと、この時の話。
実のところ、元々の価格は5,960円だったし移籍パックだけでも2,480円だったので、価格改定して3,980円と1,500円なんですよね。
過去に買ったアペンドディスクに追加パック合わせた額と、今でてる全部入り移籍パック比較して不釣り合いだと言い出すと、カスメのスターターパックのようなものすら許せない人になってしまうぞ。
COM3D2用の専用イベントとかあるし、1,500円なのでイベント追加パックみたいなもん。
CM3D2でお姉ちゃん持ってた人は「カスタムオーダーメイド3D2移籍パックvol.2母性的なお姉ちゃん」だけ買えば1,500円で済むよ。
ReiPatcherレス一式に含まれてるAddModsSliderとMaidVoicePitch入れてスライダー拡張ONにするとマイナス指定やれるやつです。
(デフォの下限が-100みたいな感じで微調整効かなくなるので、自分は下限を-15にしてある)
まぁ、頭の大きさとか上手くやらないと破綻したりしてバランス厳しいんだけど…(自分で使うことはまずない)
カスメだけ持ってる人、オダメだけ持ってる人、両方持ってる人、それぞれで色々とあるので
新規移籍ヒロインタイプアペンドDLC『母性的なお姉ちゃん』情報!+病的なほど一途な大和撫子COM3D2専用情報!|KISS Official Website http://kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=1057
既に持ってるとか、そういう人はなにかとややこしいことになってるので一番最後のまとめ必読
S-courtDL:カスタムオーダーメイド3D2 キャラクター追加&移籍パック Vol.2 母性的なお姉ちゃん https://dl.s-court.me/item.php?iid=177
DLで買うぞって人は既に売ってるのでよろしくね。
This account is not set to public on notestock.
グラボは1070でいいんだけど、もう少し色々と求めようと思うとCPUが1500Xだとちょっとね。
プレゼン用デバイスはU12+と予備のDG-D08IWPがあれば多分なんとかなるな。
宇治山田着くまでに2時間も電車内で過ごすんだよな。iPad持ち込んで絵でも描いてるか?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Otakan951 あー、名駅でとは言ったけど、混雑して寄りにくいかもしれないので、勝川駅で先に買い物済ませておいたほうがいいかも。
こちらも高蔵寺で済ませてから向かいます。
@Otakan951 名駅でコンビニとか寄りつつ向かうので、8:30に勝川駅で集合したい。
@rooty2 @Otakan951 @zgock999 @shimada 名古屋発の方は9:41発の急行になるのかな。予めコンビニ等で準備は必要かと思うので余裕を持って行動したいですね。
@zgock999 @Otakan951 宇治山田でお昼食べる?という話もあってしまだせんせーとも相談中ですが、9:41発11:26着の急行になりそうかなぁと。(その次の急行が1041-1226なので)
「ノラとと列車」 会津鉄道、運行始まる | 県内ニュース | 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2018090254987
あー、なるほど、最新版のティラノスクリプトに追随できないから公開やめたってだけなのか。
あとは出処はわかっててライセンスも大丈夫そうだけど、いつの間にか移転してた作者サイトで公開停止になっててその理由がわからないプラグインがひとつあるぞ…。
あーーーなるほどなーーーーこのプラグインMITで出してたけど中に入ってたファイルがLGPLだーーーー
ファイル漁ればどっかに書いてあるけど、タイトル画面から呼び出せるように組み込んだ。
300gでって頼んでもおよそ300gで返ってくるので、300g下回るときもあるし、上回るときもある。
そうそう、自分の選んだやつは300からだったけど、200gからのもあった。
This account is not set to public on notestock.
イキリステーキ、300gからでほげーーーになって、頼んでみたら店員の目分量で切って280gになったけどいいすか?と聞かれてアッハイ
ビルド!だん!できない人間なので、実行ファイルは用意しておいたからその他のフォルダ内直接いじってよしなにしたらいいよな方式は正解なんだけど気になってしまって朝から昼までしか眠れない(?
ティラノスクリプトの実行ファイル、Electron的なあれでただのChromiumだと思うんだけど、どうやって作ってるんだろ。
素人考えだけども、すぐに対応されないだろうという点では狙いやすいなぁと思うんだ。
対応可能な人が数人いるであるとか、自分のように暇人してるとかでないのがなかなかね。
フォローインポート、adminの許可通らないとできないみたいなワンクッションあると…みたいなのを思ってしまう。自分だったらスパムに中指立てながら機能をオフにしてしまいそう。(使いたい人にはすまないが…)
ただまぁドメインブロックしてもらっても、ターゲットが他所に移されるだけかもしれんしなぁ。
狙いやすい何かがあるのか、一度実績(?)作ってしまったから狙われやすくなっているのか、それとも雨男的なサムシングで狙われやすいだけなのか……
This account is not set to public on notestock.
プレビューをよーーーく見たら変な線入ってるやんけって注文後に気がつくやつー
This account is not set to public on notestock.
Tusky使ってるっぽいっからそっちでも試してみたけど変化なし。ふむ……。
同じ機種だしなーと思って何度か撮影して投稿してみたけど、横になったり縦になったりが生じなくてよくわからないな。
This account is not set to public on notestock.
オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで https://www.ymobile.jp/store/
あ、もしかしてもうX2ないやつ
データチャージするの面倒くせぇなぁって思ってたんだけど、そういや禿は勝手に追加してくれる快適モードがあったなと上限設定してある。
入国審査官「What is the purpose of your visit?」
ほっつき「Sightseeing.(ホントかー?)」
関心のある人がやってるって理由でTwitter始めて、その人ひとりしかフォローしてなかったのだけど、そこからどんどん増えていったので最初の一人さえ見つければいけそうだなって思った。
今回画像ぺたーーーーせずに真面目に(?)文字で書いてるので、枚数の定義がない。
今のTLがすぐ見たいってときは邪魔以外の何物でもないので、別タブに分けて欲しかったそれはそう。
最近のハイライト機能、週に1回見るかどうかになるとなかなか便利で、オーケー完全に理解したってなってそっ閉じすることが出来る。
Twitterでこいつオススメですって機能があったかどうか覚えてないけど、主にサードパーティ製クライアント使ってたからそういう機能にお世話になることはなかったしね。
フォローされて関心があれば返すし、RTで流れてきた人も関心があればフォローしにいくし、それだけで800フォロー行って頭抱えてるぐらいなんで……。20人ぐらいしかフォローしてないつもりだったのがドウシテコウナッタ/(^o^)\
インスタンス分かれてるから全く知らないところへピンポイントでフォロー飛ばそうとかはそりゃしんどいけど、ほっときゃフォロワーのBTで飛んでくる感じがあるんで気にしてないしなぁ。
初期の頃の状態で既に満足してるし、特にこれといった思想があるわけでもなく。なんかオマケでTL数本あるけどフォローしていくのはTwitterと変わらないし移行もすんなりだったのでまぁ。
鳥が800フォローなので、400程度の現状を維持しないときつくなりそうな気がしてる。
フォロー増やす気が無くても適当に1年ちょっと使って410フォローなので、ほっときゃ増えるし自分はなんでもいいやって。
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS欲しさが高まっている
オリジナル名刺の印刷・作り方やデザイン作成 https://factory.pixiv.net/products/business_card #pixivFACTORY #pixiv
なんと発送まで1営業日ィ
変態発言はそのままにしてるけども、たまーに公開で投稿したままで掘り返すとちょっとなーと思う事が。
本コンテンツはふぃ…フィクション!ずびび…であり、実在する人物・団体とは一切関係ありません。
茜ちゃんはともかく、実在する(?)うなしを好き勝手使ってて大丈夫なのかなとか今更思いだした。
今作ってるやつもnovel.pikegadge.comで前日譚とか見れるようにしてみようかなぁ。
This account is not set to public on notestock.
DropboxからNTFS上のディスクに移せって言われてたやつ、どのデバイスが該当するのかようやく判明した。exFATの上にあるぞこれw
This account is not set to public on notestock.
くそぅ…めんどくさい…無計画すぎることにそのまま巻き込まれた自分が悪いのだが…
This account is not set to public on notestock.
最近耳にするようになったジェンダーという単語、英語に弱いオタクなので飲み物の名前かな??になってるし、ジェンダーフリーとかノンアルコール飲料みたいな感じのなにかなんだろうかってなってる。
This account is not set to public on notestock.
今、ぴけぴけカードに申し込むと、ななななんと!ぴけぴけポイントプレゼント!年会費無料
This account is not set to public on notestock.
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
[____] っ) (失敗:-78cm)勢い不足です
https://shindanmaker.com/362791
GTX5000兆Ti とか言ってたらRTXなんちゃらが出てきたので、RTX5000兆Ti
に言い換えなくては(?