熱いうちに流し込んでね
This account is not set to public on notestock.
うなしがとけていない…そろそろのはずなんだが……倍プッシュしなきゃだめか?
This account is not set to public on notestock.
ConoHaってこのはちゃんファンクラブのサービスサイトだったかしらね(すっとぼけ
そんだけ爆破したら次から同じ失敗しなさそうだしどうやると壊れるか知ってるからぷよでは
んー、まぁHTLしか見てないし、個人的にはFTL関連は何でもいいんすけどね。
pawooの時限式といえば、なんかインスタにもそんな感じのがあって、なんか人気あるらしいっすね。
FTLに出てくと云々、リレーで出てきた話なのかな。なんか問題あるのかしらね。
Treble対応してるはずなので、サポート切れたときにブートローダこじ開けてシステム取っ替え出来そうなのはX2だね(試したことはないし出来るという保証はしない)
adb shell wm size 720x1280して解像度も下げておいたけど、これは熱感連あんま効果はないかなとは。気休め程度に負荷は減るかもだけど。
Photo Analyzerなんちゃらの無効化だっけな。これほんとに効果あるのか眉唾だけど、どうせいらないのでつぶしておく。
au系のブロードウェアを片っ端からadb shell pm uninstall -k --user0しておいたのと、カメラ関連の機能をいくつかつぶしておいた。
emmc_thermは50℃行くけど、先日と比べると爆速で温度上昇はしない感じ。(いや、HTC Butterfly 3比で温度上昇は爆速なんだが…)
Xperia Z4、昨日色々と無効化しておいたら発熱控えめになってますね。
このモジュール、Wi-Fiは2.4GHzだけだしね。Bluetooth欲しかったからとりあえず付けたんだけどさ。
ジャンクで拾ってきたBroadcomのモジュールがささってるので、Intelのやつにしておけばたぶん困らんと思うの(物理的な解決策
省電力機能周りで駄目なものとばかり思ってたんだけど、ほかにもなんかやらないといけなさそうだ。前はこれでいけたんだけどな?
んー?iwconfig wlan0 power offしてもWi-Fi接続できなくなったぞ。(認証がこける)
普通の人、手取り足取り教えて練習もさせないと自力ではどうにもならない人が多いので、無理って感じ。
PS2、メモカアダプター利用してメモカにあれこれ突っ込んでおいて、64MBぐらいでパーティション作った16GBのUSBメモリ挿し込んでBIOS引っこ抜いたりはしたっけな。
WXR-1900DHP(無印)調子悪すぎて投げ捨てたことならある(いや、今は最新のファームにしてルーターやめてAPとして頑張ってもらってる)
MUFGカード持ってたときの請求額確定メール、ふとこんなのが来てたのを思い出した。
UMD VIDEOとかワゴンセールで転がってるのぐらいしか見た記憶がないな。
ユニバーサル・メディア・ディスク - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
ユニバーサル・メディア・ディスク(Universal Media Disc、UMD) は、ソニーグループが開発した光ディスクの規格。事実上、PlayStation Portable(PSP)専用のメディアである。
写真とか開いてるときに3本指スワイプで対応してるテレビとかに飛ばせるぐらいじゃないかな。
HTC機から何かを飛ばすのはやれるけど、何かを受けるのは無理じゃないかしらね。
HTC Connect - アプリケーション - サポートセクション | HTC 日本 https://www.htc.com/jp/support/apps/htc-connect/
カフェインだと蜘蛛は酔うのでつまり蜘蛛女さんは飲珈琲運転ができないんだなあと気がついた。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
有益な情報もたまに転がってるからとずっと居座ってると、ふと気がついたときには病んでたりするので…
匿名故に割と適当なこと書いてあったりするので、自分の検索する範囲内ではあんま役に立ったことがないんだよな。
気にすんなって言われて気にしないで済むなら、一体どんなに楽なことかってのはそうなんだけれどね。
スマホ封印されたらスマホ太郎の良さ(良さってなんだよ)がなくなってしまうじゃないかと思ったらこれだよ
コンセントに差し込むタイプの電球の内側うっかり触れてビリッたことならあるよ
CM3D2、本体データ部分だけ別ドライブにシンボリックリンク張ってるからそれは面倒なのじゃ
Snapdragon 820だし当面は問題ないなってつい最近やさいくんからMi 5買った人です。
--user 0のところが、-user 0になってた(それでリブートかかるんかーい)
adb shell pm uninstall -k –user 0 アプリ名するとZ4がリブートする…
adbでアプリ消そうとしたらerror: device '(null)' not found
プレゼンもWindows機でやりましたね。パワポじゃなくてImpress使ったけど。
なんかあっても再起動で瞬間的にWindows立ち上がるので、デュアルブートしてるSUSE使ってもいいけど、プロジェクターとの都合が。
This account is not set to public on notestock.
立ち上げてもよーわからんのでaptかzypperしか使うことがない。(適当にアップデートしておしまい)
動くか動かないかで言ったら、Snapdragon 801でも8.1.0が非公式に動くんだけども、そういうのは昔からそうだ。
QualcommがNougat向けにはドライバ提供しないよってなったからでしょ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ほら、ポケモンGOのようなフルパワーでぶん回してオーバーヒート気味なところ、モバイルバッテリーで延命しつつ使おうとするから…(安いやつ使ってると基本的に充電が追いつかない)
思うに、充電しながら使ったりとか、バッテリー痛める使い方をしてるんだろうなと。
バッテリーの%表示、キャリブレーションされていった例を見たことがない(大体ぶっ壊れてナイアガラして即落ちする)
ホントは100%なのに何かしらの不具合で80%を返してるとかなんだろうか。
This account is not set to public on notestock.
養命酒カバーを外すことで機能アップ
・スピーカーの持つ魅力を100%発揮
・密閉された状態から360°サウンドが広がる
・ジェスチャー動作ができるようになる
・無駄なデカさから解放され、コンパクトサイズに
大草原不可避では
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「うーんこれは遭難かな…」
「そんんあっ」
「クソッ、圏外か…みんなは?」
「圏外だ」「みんなSoftBank」
「 」
さて、配達後ずっと起きてて身体がマッハなのでそろそろオフトゥンへ=͟͟͞͞ (¦3[▓▓]
うちの車もそろそろ変わるかなぁ。次も車検を通すか、変えるか。えーと、何万km走ってるんだっけ。
優秀だった過去の学生が用意したやつをだましだまし使って年々どうしようもなくなるやつ~
VRじゃないにしても、ポータルすら運用出来なかった母校を思い出すと無理っすねになる。
サボりたい気持ちはともかくとして、なんか危ないかなと思ったらやめておくというのも大事だと思うんです。
学生してた時は常にPC持ち歩いてたので、次の講義まで90分空いたときとか喫茶店で記事書いてたりしましたね。
自分は途中からやる気を失ったので、提出可能な妥協ラインまで作ってさっさと次に移るという手抜きしかしてませんでしたが。
というか、手帳必須でしたね。メモするだけメモしておいて、あとからGoogleカレンダーに入れておくのよ。
1日2日すっぽかしたぐらいで、3年間は精皆勤だったしね。4年目の最後はボイコットしてたけど。
自分も学生時代は予定という予定は何も無い生活しかしてなかったけど、時間割ぐらいは欠かさずチェックして、何かあればGoogleカレンダーに書いていた。
ついうっかりベースとストリングスとピアノとトランペットで校正してしまうので大変宜しくない
てすとてすとー。なんかイマイチピンとこなかったので今日はここまで。
https://cloud.pikegadge.com/index.php/s/4iXPGta996E3Bak
周りから見て凄いじゃんって思われてても、肝心の本人が無理って言ってたら話にならないやつなので。
ぬるかるさんフォロワーだったけど、そんな目立ってあれこれってわけでもなかったような
しかし、過去にAudio-technicaの安いヘッドホンで曲作ったら、音の感じが滅茶苦茶になってたので、なんでもいいからモニターヘッドホンはあったようが良いです。
モニター用なので、できれば著しく聴こえが変わらない程度に新しいやつに交換したいところ。
900STのパッド交換しなきゃと思いつつそのままだったの思い出してしまった
久しぶりにIllustrator触るのでCtrl + 7が思い出せなかった
少し楽になったし病院行くかーwって行ってきたら肺炎だった事ならあるので割とておくれてる。
あー、でも朝日と毎日の人はいつも同じ人しか見かけないから変わりの人いないのかもしれないなとはふと…(ぁ
うちは朝刊、夕刊、集金は別(兼任可)で、5勤1休かつ月に一回程度休刊日ですな。結構気楽。
1区域あたり100部無いし、新聞取ってる人も減ったしねぇ…。
早起きの末代とnerema1000でしたな末代とよく分からない末代がおるよ。
今のところ、海外向けに発信しなきゃあまり配慮しなくてもいいかなって思ってる。
日本人がどう思ってるかはまぁともかくとして、海外にはちょっとしたことでメッチャ怒られることがあるというのは知っておいたほうがいいのかもね。
あー、確かに気にしないな。
本来の意味とか一切無視してハロウィンとかクリスマスとか色々ある国だしなぁ…(ぁ
生きたkarubabumiが100倍とどく
karubabumi
ショコラ
ミルクチョコレート
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
見た目の良し悪しはともかく、最近のは使っててそんなに問題はないんじゃないですかねってお気持ち。
Ankerのやつ、初期型はヒューズ死ぬと復活しないので早々に交換してもらった。
よくわからんけど適当にこれ(ポチー
「10ポイント要るで」
8ぽいんしとしかないやん… :civrist:
ポイント利用、ポイントが全然なくって使えたことがなかったんだけど、ラインナップがよく分かってない
hpのSpectreを購入して :spectrist: シールをペタリがベストだな(?
💻三\(・ω・`\)マッコブッコアイヤー
って響きが好きなんですが、もうAirってないんだっけ。
DLsiteとDMM、同じ電子書籍でデータサイズが倍ぐらい違うのはなんでなのじゃ。
This account is not set to public on notestock.
@mugicha@mstdn.jp この間のZenFone 5に替えたので。
@mugicha@mstdn.jp ずっと父に貸しっぱなしだったのよねー。あまり触れてないので逆に新鮮さを感じる。
Z4回収したのでデバッグ用になってもらう。
しかし少し動かすだけでemmc_thermが50度超えは厳しい。 https://mstdn.maud.io/media/8WX9bZQmxnEr_oq364c https://mstdn.maud.io/media/PdJVa1MUGMSj7ZaYQcM
最近は縦に長くなってるので、画面上部に何かしらのボタンとかマジ勘弁ですね。
カスタムROMで初回セットアップ時にアップデートの確認がいつまで経っても終わらないやつ、なんとかならんかな。たまに遭遇する。
Googleドライブに投げたやつ、保存先が通常領域じゃないからユーザーが直接確認は出来ないやつだよ。
LINEの復元機能だけでよくない?父のやつを何度か移行作業やったけど、なんか困るんかあれ。
いや、アプリは自動ダウンロードされますよ。データの復元までは期待できないけど。
自分はSubway Tooter入れてDropboxログインして終わりですね。
Windows 10 Mobileもバックアップと復元はiOS並に優秀だったんじゃ…
バックアップと復元、バックアップ容量小さくてなおかつ対応してるアプリぐらいしか復元されないですね。
楽天モバイルから「HTC U12+」 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1132502.html
税込96,984円
This account is not set to public on notestock.
[pixiv] お知らせ - 無料3Dキャラクターメイカー「VRoid Studio」を2018年7月末に公開します https://www.pixiv.net/info.php?id=4670
カスメのスクショとか、突き刺さってる髪を消したり色々描き足したりは割とやってる。
solfa - Google Play Music https://play.google.com/music/listen?u=0#/saral/Aepwspplv3fjd52beg32w22vebu/solfa
なんか古いのが3つぐらい増えてる。
久しぶりにブランコに乗り本気で漕いでみたら自分たちではどうしようもないレベルまで勢いがついてしまい、2人でワーワー叫んでいるところを子供たちに不思議そうに見つめられる茜ちゃんと紅羽さん
https://shindanmaker.com/687454
口から入った触手に胃の中をかき混ぜられ、涙目になりながら喉から粘膜の隙間をぬって絞り出されたようなえづき声を出す桃井あいはかわいい
#kawaisokawai
https://shindanmaker.com/471440
石鹸うめえ!!!ムシャムシャ!マジ石鹸!!!クソうめえ!!クソうめえ!!信じられないツルツル感!!風呂いらねえ!!クソうめえ!!!!
https://shindanmaker.com/420405
おいしいパスタ作ったお前 何度でも何度でも パスタ作ったお前 その手ヨボヨボになっても パスタ作ったお前 パチンコの景品で パスタ作ったお前
https://shindanmaker.com/250979
キャンドゥを見つけたので寄ってみたら、イヤホンケースが売ってて驚いた。(よく見かける丸いハードケースタイプ)
This account is not set to public on notestock.
Android Emulatorといえばとにかく遅くて話にならんみたいな代物だった(昔の話)けど、変わったもんだねぇ。
このフォロー推奨ユーザー、BTやふぁぼとかからかなぁ。しかしお尻めうbotはwww
龍角散のが良いんだろうけど、継続して服用できた試したがないのでコレにした。普通ののど飴よりはいいかなーぐらいの。
だいたい160ちょいが多いはずなんだけどね。シナリオ組み立ててたら高身長組が多くなってしまい…
長女のさくらちゃんが150ぐらいで、弟の桜翔が180。そのまた妹のこすもすが170ぐらいだった気がする。唯音ちゃんは157だっけな?
さくらちゃん小さ過ぎるんだけども、唯音ちゃんも身長低めなので仕方ないですね。弟の桜翔入れると身長差が……。
単純比較できるものではないと思うが、Intel HD Graphics 615が350~400GFlopsぐらいらしいので、S820のAdreno 530相当あるかないか……。
プレイ中、過度なオーバーヒートさえしなければ多分大丈夫やろーぐらいの基準として使おうかなとか。
父からXperia Z4を回収したので、Android 7.0のデバッグ機として使うことにします。
chara_showするときだけtop="-20"ぐらいすればいいだけの話ではあるが。
約120%拡大指定してみたところ、画像下部を揃えて拡大してしまい、分かりやすいけどめんどくさみ。キャラクター定義時にデフォルトの位置は定義できないようなので、登場する度にtopの指定はしたくないなぁ。
8号さん「末代のぱぅあーがあればえっちげのひとつやふたつ」
僕「多分イラストレーターが死ぬね」
Windows「Adobe Illustrator CS6は動作を停止しました
この問題の解決策を確認しています…」
あー、思い出した。ハイライトの入れ方、みずなともみさんの作風を参考にしてますね。
:unarist_smile: 「僕と契約してコントリビューターになってほしいんだ」
This account is not set to public on notestock.
目ハイライトはね、えっとね、なんかを参考にさせていただいたような気はするんだけど、思い出せないんだよね。
This account is not set to public on notestock.
56kΩプルアップ抵抗入ってないType-Cケーブル、百均やコンビニのでもちゃんと入ってて前よりは変なの出回って無いと思うので、うっかりやらかすとしたらQuickCharge 3.0充電器とUSB3.1ケーブルの組み合わせでe-Makerが焼ききれてケーブルが死ぬぐらいじゃないですかね。
あとはなんだっけ、適当なケーブルを映像用に使おうとしたら使えなかったりはあるんじゃないかと。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
職場ではクソPCしか使えないことを見越しての低スペックで予め鍛えておくのだ(???
i5 750 / GeForce 310 /DDR3 4GB 8万ぐらいだった気がする。
デスクトップは初代i5とかでも性能的に割と長持ちするけど、ノートはちょっとね。
高校、数学はⅠ~ⅢだったのかA~Bだったのか、正直どれをやったのか記憶にない。
SlapBassうるさいなと思ったらボリュームもベロシティも127じゃねーか
This account is not set to public on notestock.
SC-8850で作ってたデータ開いたら、ベロシティ120でぶん殴る作りになってて、SD-50だと収集がつかなくなってるwww
これ、ワンフレーズいっぱい作っておいて適当に組み合わせたらいいやつでは #:noway:
多分これも5000兆年ぶりに作ったやつですね。
https://cloud.pikegadge.com/index.php/s/WEKJfxyiXALozLZ
DAW?はは、知らんな。俺はDominoとAdobe Audition CS6でやり遂げるぞ。
ところでこれはうっかりSD-50を購入してしまったので、5000兆年ぶりに音を鳴らしてみたやつです。(続きが書けない)
https://cloud.pikegadge.com/index.php/s/zBem68wtrk29Mc6
なんとかばぶに見えて、かるばぶが新しく何かしらのサービスを開始したのかと思った
コード進行…コード進行わかんないよーーーー(F-G-Am進行で東方風自作曲が出来上がる)
This account is not set to public on notestock.
Pentium Ⅲ使い込んだなぁ。確かメモリはPC-133の128+256の384MBで、AGPポートにMatroxのG550載せて、テイルズウィーバーやってた(ぁ
Pentiam ⅢでWin7ならPreview版か何かの頃に試したけど、そこそこ動いてたね。
mordiford | Slangs
末代鯖で使われているらしいスラング https://wiki.maud.io/mastodon/slangs
ミリシタ、X2だとそこそこいい感じなんだけど、やっぱだめだった記憶があるな。
タッチ操作時バイブを有効にしていると、IMEのタップ操作もバイブするのね。
HTC 10を含め、8.0のHTC機軒並み全滅なので、多分U12+もダメだろうなとは思う。音ゲーしたいならHTC USonicを諦めるしかないのかもね。うーん。
X2-HTはHTC USonicを無効にしたらエグい譜面の遅延はなくなったんだけど、なーんか微妙なプチフリとタップ抜けみたいなのが。
LOS15.1のMi5、audio_hal.period_size=480しておけばとりあえず遊べるな。
@Yasai 届いたわよー。どしょっぱなから とか気が利くやーん!(椅子から転げ落ちる)
This account is not set to public on notestock.
BTOしてしくじったのは、使いそうだなと追加した内蔵型カードリーダーが早々に動かなくなったことですかね。まぁ、支障ないし新品つなぎ直すのも面倒なので店に連絡するのはやめた。ただの飾り状態。
二台目生やすことはまずないが、そういうことがあれば自作してみるのもいいかもしれない。
後から付け替える分にはもちろん自己責任だが。できれば配線もしたくなかったしね。
メモリ相性とかでトラブル引き当てて面倒くさいことにはなりたくなかったというのもある。
Socket 370で知識が止まっててなんもわからんので素直にBTOした。
いやー、第一世代だからなぁ。今の今まで性能には特に困らなかったけど、長持ちするもんだ。今何世代目まで出てるのかな。8ぐらいだっけ?
Core i5 750から一気にRyzen5 1500Xにしたから、Ryzenで室温程度になってるのが普通なんかなとか思っちゃうやつ。
設置環境悪すぎて譲渡してから1年経たずにPCケースの上がヤバイことになってたんで、中もヤバそうだなとは思ってる。
掃除したことなさそうなPCとかヒートシンクに黒いホコリが詰まってたりするでな。
弟に掃除しないとアカンよとは言ってあるけど、僕と違って普通に社会人してる弟は時間があるわけではないので、まぁ僕がやるしかないですね。
はてなブログに投稿しました
メイン機のCPUファンを変更した - ejo090の日記 http://ejo090.hatenadiary.jp/entry/2018/07/10/045146 #はてなブログ
Discordの設定で入力デバイスをマイク以外に設定している場合は、マイクに設定し直せば解決する。しかし、入力デバイスがマイクになっているにもかかわらず、ミックスされて出てくるとなるとOSの標準機能外でなんかやってそうな気がする。
例えば、 オーディオではなくてサウンドブラスターなんかだと、サウンドブラスターの設定アプリケーション側にミックスするような機能があるらしいので、見直すならそこかなぁ。
ステミキ、Vista以降はハードウェア側で対応してないとそもそもサウンドデバイスとして存在しないので、自分で別途入れた仮想デバイスがなにかでやらかしてるとか、実はスピーカーの音をマイクで拾ってステミキ(物理)してるか…(それはないたな
Discord側のデバイス指定がマイクではなくステレオミキサーとかになってるか、ローパスフィルタ通した際に出力先でミックスされてたりしないだろうか。
This account is not set to public on notestock.
L4D2やってるとき、途中から蚊に刺されたのか足が痒くなってめっちゃ我慢しながらゾンゾンしてた
Windows 10 MobileとOneNoteで記事の下書きはしたことある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
L4D2、エイムが雑魚なので撃っても当たらないしフライパンも素振りしてるだけでなかなか当たらんので、特に狙わずにフィーリングだけで攻撃する事にしている。
特にこれといったあれは感じてない。ホームもドロワー呼び出せるタイプに出来たからそのまま使ってるし。
Androidタブレットとしてはイチオシ、HUAWEI MediaPad M5 8.4レビュー | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/huawei-mediapad-m5-review/
はい、ダイマ
A. ホリデイ、ホリディ、ホリデー (Holiday, Holliday)
・英語で祝日のこと
・人名
えっと、今日何曜日だっけ。月曜?ああ、休刊日だね。でも夕刊はあるよ。
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@pikepikeid@mstdn.maud.io/questions/5b433c1a87e0722ee67f6a58
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
天気情報通知で出てくるけど、あんま信用してなくて雨雲レーダー確認してるから通知意味ねぇな
3月生まれで周りは年上ばかりでほげーーーーーになってたけど弟がいるので均衡取れてますね(?
名刺の作り方・オリジナル制作で手作り作成/印刷 - pixivFACTORY https://factory.pixiv.net/products/art_print_business_card?utm_source=mailmagazine&utm_medium=email&utm_campaign=f180706
半額やと…しかもRGB入稿なので何も考えずにポン!
NowPlaying 星屑ガランドウ - 平野 綾 #NowPlaying
This account is not set to public on notestock.
末代のひみつ
2次元美少女の話は盛り上がるが、その他の女の話(おかんを除く)をするとあたり一面が火の海になる
This account is not set to public on notestock.
だからR-18まで行かなくてもアレなイラストはNSFWしろとあれほど(半ギレ
知名度というよりも、知り合いが使ってたとか、店頭でよく見かけるとか、前に使っててよかったとか、そういう部分大きい気もするので。
U12+のがS845はもちろん、おサイフとかmicroSDとかあるんだけど、買ってもらえるかというと…ほら…うん。
メモリは6GB/128GBでMate 10 Proと一緒で、定価はU12+のが少しだけ安いんだけどね。まぁ……。
SoftBankから出てるMate 10 Pro、存在がどことなくU12+とかぶってる感。見た目とか。
ああいや、見た目似てるとかはどちらでもよくって、もし自分がSoftBankの立場だったら、性能似たりよったりで値段一緒な場合、会社の信用度と売れ行き予測でMate 10 Pro選ぶかなぁみたいな。ふとそう思った次第。
オフ会とかで相手がほぼ会話しないような人だと、自分主体で話してるとすぐダメになる。
いや、普段からあまり声を出さないので、午前中ずっと会話してたりすると余裕で死んだりしますね。
PCの買い替えや端末の入れ替えとか生じて4台ぐらい利用できない端末があるんだけど、今年分の取り消し回数(4回)はとっくに使い切ってしまったので、新規に増やせない。
痛くなるまで使わないので持ち方で困ったことは無いですが、ここ数年身体が弱ってきていて手ブレ補正機能がないと線が引けなくなってきてます。
漢字、最高圧縮のjpgデータとして記憶してる感じがするので、いざ書くときにディテールが出てこなくて棒が足りなかったり読み取りエラーで書けなかったりする(雑魚
キーボードから文字打つときは脳内で音声データとして展開されてるから、ひらがなオンリーやし、変換は全てIMEに丸投げしてる。変換後に合ってるかぱっと見だけで判断する。(そしてTypo)
送り仮名が出てこなくて処理が止まる&間違えて打ち直す羽目になるが何ともできなかったので諦めました。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
VMでビルドしてたので、残り半分のリソース使ってMinecraftしてた事はある。
gentoo上でfloのandroidカスタムROMをビルドした - karubabuの日記 https://karubabu.hateblo.jp/entry/2018/06/17/204703
「私はswap無しのRAM12GBの環境でホイヤホクスで音楽を聞きながらデスコーヨでチャットしていたらピーク時にどちらもOOMKillerに殺されました…」ここすき
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.