ばたり
んーー、Dolby Audio serviceのほうadbで潰したら行けたりしないかなとかふと。バックアップ取らずに潰すと復旧面倒だけど。
UFSはU11からだと思います。ちなみにU12+はSamsungのUFSですね。ReadはHTC 10の3倍ぐらいあるのでメッチャ速いです。
親のLINE4回ぐらい機種変してるけど、Googleドライブへのバックアップでの引き継ぎで今の所トークの引き継ぎはしくじってない。ラッキーな方なのかね。
HTC U12+はHTC USonicアプリを無効にしてから一度再起動すればOKです。
Google Photo、アイマスのスクショとかそういうのは一切認識されてないのにエヴァンズマンだけ人物判定されてるのほんと面白すぎる
GTX1060なら多分許容範囲内だと思うんだけど、もうちょい安くなってから手を出そうかなとか
WinMR気になってはいるんだけど、この頃動きが見られないのでどうなるんだと
16GBのWindowsタブレットに1803を突っ込んでシステム周り目一杯削って圧縮かけて空き容量は5GBです。
今借りてるのはセラミックブラックだっけな。たしかそんな感じのカラー名だったような。
HTCから借りてるU12+と合わせて2台持ちってネタは虚しいのでやりませんが写真は取ります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
170円の買い物を残高300円の電子マネー払いしようとしたけど店側が対応してなくて支払えず、結果として0円ですね(???
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー、なるほど。300-170してお釣り130円って答えるか、100円玉2枚出してお釣り30円って答えるかの違いか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
相手を全部毛玉だと思って会話したらワンチャンあったりとかしないんだろうか(わからん
@mugicha@mstdn.jp 絵の描けるデバイスときたらすぐ飛びつくので色々犠牲にしてるよ。
@mugicha@mstdn.jp この辺じゃ絵を描いてるやつは流石にいないけどね…
掃除と模様替えしながら接待を数日回すとあっという間なので多分気にしなくてもいいやつ(?
ところで、COM3D2予約勢は新ダンスのmainly priotityはDLしたのかな?うっかり購入しないように気をつけてね。
シェーダーというか、レンダリングの具合というか、カスメのほうが好みなのよね。
もしかするとDLsiteの1500円引きクーポン使えたりするかも?(昨日メールで来てた
※本作品は「シリアル番号発行型の作品」となっておりますが、発行されるシリアルは購入特典である
S-courtポイントをチャージするためのシリアルとなっており、作品本体を起動するには特に認証は必要ないものとなっております。
COM3D2のDLsite版のシリアルは、特典としてポイント配布する為のシリアルだから、ゲーム本体にはシリアル要らないやつだよ。
Windows用のデータ作ってるけど、Androidにも流用するし、あちこちから読みに行くかもだからLFにして書いてる。
カスタムオーダーメイド3D2 [Kiss] | DLsite 美少女ゲーム - R18 http://www.dlsite.com/pro-touch/work/=/product_id/VJ011538.html
ところで、昨日から取り扱い開始ですのよ。
VRoid https://vroid.pixiv.net/
これと、さっきのやつ組み合わせられるといいなぁって思ってる。
買うならカスタムオーダーメイド3D2で。でも、あれはゲーム外エクスポートは不可能だったよね確か。
VR機器なしでアバターによる作業配信ができるソフト「VDRAW」間もなくリリース
http://panora.tokyo/69364/
>「VDRAW」はPCで行っている作業をバーチャルキャラクターの活動として表現できるWindows向けソフトウェアだ。「VR機器を持っていない人でもバーチャルキャラクター活動ができる」ことが最大の特長で、最低限、そこそこのスペックのPCと「マウス」「キーボード」だけで利用可能だ。マイクがあれば、声にあわせてバーチャルキャラクターの口が動く「リップシンク」にも対応する。
>イラストに限らず、ブラウザゲームやDTM、3Dモデリングやプログラミングなど、「マウス」と「キーボード」を利用するPC作業であれば事実上「何でも」反映できそうだ。
何か凄いソフトウェアがリリース間近のようですね。
作者は #バーチャル同人作家 #おぐら ですか。
#VDRAW
U12+、ギリギリまでラウンドしてないように見えるので、保護ガラス類は貼りやすいんじゃないかなぁ多分。
@mugicha@mstdn.jp 書類には付属するとあるけど、ホントに付いてくるかは開けてからのお楽しみで(ぇー
とりあえずなカバーだよ。
試供品のケースが付いてくるはずなので、今のところケース買う予定がないのよね。
何かを参考にしながら作るとき、マルチディスプレイしてると便利だ。普段はMastodon表示したままなんだけども。
完全にアホなサイズで書き出してる立ち絵が1枚1MB、背景や一枚絵も1MB以内(やっぱ立ち絵おかしい)、1分半のBGMがopus形式で1.5MB未満。
後は小さなUIパーツ類とテキストデータなので、相当盛って100MB確保しておいてもデータ800個近く用意しないとオーバーは無さそうかな。
気が向いたときにPlayミュージックで曲検索をして新規配信曲探しをしている。
場合によってはChromecast不要でテレビ単体でってなるかもしれないかも。今もあんのかなそういうの。
テレビ観ないけど、Chromecast UltraがHDR10対応らしいので、ネット上の対応コンテンツを観るという使い方はするかもしれないかな。
テレビ買い替える予定ないんですけどね。特に観るものもないし、観たいものもない。
10年以上経つテレビに同時に映し出して比べながら観たりもしたけど、4Kだのなんだの目が悪けりゃHDと一緒じゃない?って考えは改めたほうがいいかもしれない。
HDR10表示では真っ暗な状態から徐々に明るくなっていく表現がされているのに、SDRだと最初から明るいまま。輝度情報絡んでるのかな。色域も広いだろうから、赤い果物の色が全部同じ明るい赤(SDR)か、黒みを含んだ暗い赤や、鮮やかな赤の混在する(HDR10)かぐらいの差が出てる感じ。
HDR10、あまりにも表現力が違い過ぎて驚いてます。SDR表示で見た目似たような物は作れるんだろうけど、あくまでもパッと見似てるぐらいが限度なんじゃないかなぁ。なんかこう、質感というか、なんというかすんごい。
なんだろう、SDR表示しかできない方は輝度情報か何かがゴッソリ欠けてて、全体的に一律な質感のない画になってしまってる感じ。
端末がHDR10対応だと、HDR10規格でのYoutube動画で画質設定がHDR表記になり、見た目もこんなに違う。
Discord、PCの電源落としたらスマホの方に通知いくのか。サイレントマナーにしておかないとnere9になってしまう(ておくれ
巨漢配達員がオープンワールドで荷物を届けるFedEXならぬ『Fat[EX] Courier Simulator』発表。日本語対応予定 | AUTOMATON https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180720-72479/
HTC: HTC is exiting the Indian smartphone market, Technology News, ETtech https://tech.economictimes.indiatimes.com/news/mobile/htc-is-exiting-the-indian-smartphone-market/65045701
Trustくん何なんやこれって思ってたんだけど、SELinuxをガバガバにしたら怒ってきたので仕事はしているようで。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PremireProからの動画エンコ、GPU氏にもっと仕事をしていただきたい…
COM3D2 Earn Money Ready ! これは、自分の営利商品を紹介するのを目的に、南あかねを出演させられるということだね! http://kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=1030
SIMカードのn101とn111の差が気になる。n101がSIM単体のときに渡されるやつで、n111は機種変時にそっちになるんだけど、どうにも差がわからない。
Yの人曰く、n111にした場合はSIMフリー機で使えないかもしれないし、使えたって話もあるし、うちじゃよー分からんとのことで(ぁ
端末込みでの契約や、SIMのみの契約、シェアの小回線など、多分どれでも行ける。
X2のAPN見たときにplus.acs.jp.v6がデフォルトになってて、なんやそのAPNーーー!ってなって、手持ちの他のSIMもそれにしたらv6で繋がったというね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お荷物届くまでnere9し出かけられないし、はよ来てーってなるよね。自分ひとりしか居ないと特に。
あれやこれやインストール不要で、モバイルデバイスでもOKなところがいいね。
かるばぶは足元をすくわれないよう気をつけるんだな、何が起こるかわからんぞぃ
風通しが悪いとこはまぁ分からんでもないけど、Appleとかでそれをされると気持ち的に厳しいものがある。
U12+も今日から発売のはずなんだけど、順次出荷がどこまでやれてるのか怪しいんだよな。HTCなので。
我々の地域では40℃まで上がるものだと思って行動をするのだ #:noway:
[きょうも命に関わる危険な暑さ 熱中症に厳重警戒]
西日本と東日本では20日もところによって最高気温が38度まで上がると予想され、命に関わる危険な暑さとなるおそれがあります。引き続き、熱中症に厳重な警戒が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180720/k10011540771000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
master初見プレイフルコン出来る程度にはU12+なんとかなってる。(SEあり)
タイミング調整19〜20ぐらいなのが玉にキズ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつ紅羽さんがAFKキメてくるかワクワクしてたんだけど、終始無言でしたね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
8問中、8問正解です!プレステ世代 | 【鬼ムズ】アラサーにしかわからない! #初代プレステクイズ https://www.buzzfeed.com/jp/hikaruyoza/play-station?utm_term=.crqlZp995v&quiz_result=120547060_358031115#120547060&rid=358031115
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
夏休みだ。名前だってカッコよくしてみよう
■Before:ぴけぴけ
■After:ちょっと待て!ぴけぴけは夏じゃない、いつも冬
#夏休みだし名前もカッコよくしよう
https://shindanmaker.com/553312
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
画像の結合はJointPics使ってるけど、書き込みはあんまりしないからなぁ。
AQUOS R2、デュアルカメラの片方が動画用になってて、手前も奥もピント合うやつらしいので試す機会があればぜひ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホームボタン式じゃなくなったのさえ慣れればモノとしてはGoodなんじゃないかなとは思ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
”登録いただいたご注文分の決済処理は商品出荷時とさせていただきます。”ってなってるから、97kの方で決済になりそうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー、うん?U12+税込102,600円だったはずが明細を再確認したら税込97,200円になってるぞ。
譜面のズレはHTC U Sonic有効だとエグいことになるのはそのままで、これらを無効化したあと一度再起動すると致命的な遅延は解消されてますね。
再起動してから判定15は再現されなくなったのだけど、判定20ぐらいでマトモに遊べてますね。
U12+、システムアプリ無効にしてから再起動をするとデレステ行けそうですね。
ミリシタも高難易度譜面だと違和感あるかもしれないけど、判定甘いからわからん。
U Sonic周りが邪魔してるらしいけど、無効にしても全然駄目なんで、結構厳しい。HTC 機は8.0になってからデレステ全滅してますね。
デレステ目的ならU12+はやめておこうね。システムアプリ止めたりしてもタップ音鳴らすと譜面ずれるので。
U12+、定価だけ見ると実は他より若干安いので値段としては妥当ですね。ちなみに公式通販で買うと税込102,600 円ですが、楽天で買うと税込96,984円です。
HTC U12+(明日発売ですよ!)でデレステ。うーん、そうなるのか...。そうか。
こんなクソ暑いのに15時過ぎには出かけなくてはならないのでましまろになってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GoogleにEU独禁法違反で5700億円もの制裁金、Androidが無料ではなくなるかもとGoogleのCEOが示唆 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180719-google-android-fined-eu/
Androidの綴りをTypoしてるのが気になって内容が頭に入ってこなかった
コーヒーは味を語れるほどなにか知ってるわけでもなければ、嗜んでいるわけでもないんですが、「なんか違うけどどう違うかちょっとわからない」「こっちよりはあっちのがすき」ぐらいで適当に楽しんでますね。
好みの味のコーヒーを探す旅に出るか、好みの味にする方法を探す旅に出て、この猛暑で熱中症になって帰ってくるといいよ。
コーヒー豆を買って挽くことはまだやってないんだけど、そういやコーヒーの粉なくなってきたから、カルディでなにか買ってこようかしらね。
機能増やす方向性であれもこれもってなると、別実装でやれ案件になるのである程度は現状で満足しておいたほうがいいかなという気持ちはあります。
BTされたときに通知には来るけどTLには出ないので文脈がわからないというのがあります。
リリース直後でまだなにかアップデートされてるならのんびりで良いように思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちの7~8年前のデスクトップ機、ロック機構はメモリスロットぐらいでしたね。
ロック機構、ネジでの固定ぐらいしか知らないんだけど、2スロット占有するようなサイズだとなんかあるのかな。
@mugicha@mstdn.jp AGP、昔お世話になったけど今はもうないっす…。PCI関連挿すのも引っこ抜くのも苦労するよね。
配線もちゃんとやれる気がしないししんどいのでBTOでお店の人よろしくニキーした。
12.5時間の長時間バッテリー、Anker SoundBuds Curve | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/anker-soundbuds-curve-review/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、Magisk Hideが効いててrootアクセスなしってことになってる…?
Androidのメモリ使用量をリアルタイムに表示するアプリを使ったら、ものが古くてアプリが32bitだからなのか、4GBまでしか認識されない。他のやつだとちゃんと6GBしっかり認識してる。ついにそんなところまで来たか…。
A. イタズラされて放心状態ならもっと酷いことになってるよ。
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@pikepikeid@mstdn.maud.io/questions/5b4f2c9c0493da4f8a92bbd0
質問者: @kei
A. まん!
ホント好きだねそれ。
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@pikepikeid@mstdn.maud.io/questions/5b4f2c150493da06e092bbcf
うちのおじいちゃんはからっきしだったのに、まついくんのおじいちゃんなかなかやるなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
塩タブレット
高性能クアッドコア メモリ1GB ストレージ8GBみたいなアレかしらね(?
しんきんぐうなしMOD、作ろうとしたんだけどめんどくさくて辞めたのを思い出した
ドコモ系だとドマイナーなところを選ぶか、何も考えずLINEにしとくかみたいなところがある。
プリセット子、メイン3人みたいにデフォルトネームあると扱いやすいんだけどな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一部の地域を除いて、高校ぐらいまでは7月20日前後から夏休みになるよね。自分は専門学校だったけど、大体そのぐらいで特に変化はなかったですが。
塩を入れないでパスタを茹でるとどうなるか? [男の料理] All About https://allabout.co.jp/gm/gc/378964/
服の上を赤い小さな蜘蛛が歩いていて、うぉぉーーとなったんだけど、実はこいつタカラダニというダニで、刺しもしないし無害とのこと。びっくりしたやんけ。
HTC、「片手モードはランドスケープモードをサポートしていません」(もしくは横画面と書くべきか?)となるはずのところを、「風景モードをサポートしていません」になっていて、日本語ましまろ案件。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://yukari.cafe/@shukukei/100390475124161174
>セントレアの方に来年新しく出来る国際展示場
愛知県国際展示場 2019年 誕生
https://www.aichi-ex.jp/
#愛知県国際展示場 というのができるんですか。ほう。
ゴ魔乙のスクショで、ケツイのエヴァンズマンが人物として認識されてしまい、それ以降FGOのリザルトと端末の動画がエヴァンズマンの居るものとして認識されている……(わけがわからない)
恒久的なS-OFFさえできればX2遊ぶのもありよねと思ってたりもする。(入手性~~~)
U12+、bootloader見るとa/bスロットらしき表記があったのと、ちゃんとシームレスアップデートも対応してたのですが、Treble対応なカスタムROM突っ込んで動いてくれるのかしらね?(やらないが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3日おきぐらいのスパンで一気に記事書いてたのがさっきのだけど、なかなかなぁ……。
メジャーなところでももっと安かったりするそうなので、3kはまだいいほうだったとかなんとか(そうなのか??)
WordPressのテーマは何かを見ながら必要な情報かい摘んで適当に作ったので、PHP一切学んでないし、今もPHPなんもわからんけど問題はなかった。
WordPress使う上でのPHP、自分でテーマ作ったときしか触らなかったな。
どうも最近深夜の春日井市の予報が体感と違ってて、どちらかというと多治見の予報のほうがあってるような気がしてならない。
んー、COM3D2側からはDirect X9.0cって認識されてるけど、これはあてにならないかな。
自分に関連する内容はなかったけど、1週間ぐらいはゴタゴタしてたような気はする。
1803リリース直後だとアプリケーション側が追いついてなかったりはあったかもしれないよね。
家中のWin10を1803にしてあるけど、駄目なところがあるとしたら8年ものの古いUSB-AIFがちょいちょい鳴らなくなるぐらいかなぁ。
もちろん発表内容的には現状でも作れるんだけど、個人的に見栄えはなんとかしときたいねというのがあり。
東海道らぐ当日はHTCから直接借りてるU12+返却済みですが、多分予約したやつは届いてるはずなので云々。
てことはだよ、発表できる程度には物作っておかないとちょっとってやつだな。少し頑張ろうかしら。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
んー、北生涯学習センター、前に行ったところかな…?(どっちだったか忘れた)
あ、それでまだ詳しくは言えないんですが、実のところちょっと立場が変わったので、一応学生気分ではなくなりました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@BananaGiko_cle そんな感じー。帰宅してからパスタ食べたりとかもしてるけど(
COMPは常用してるんだけど、朝ぐらいしか飲まないですね。栄養総当たりしつつカロリーもあるので、結構身体は持ち直せてる。
デザインで差がつく 日本語フォント集 - Design Cuts Japan https://jp.designcuts.com/product/greatest-japanese-fonts-bundle/?utm_source=ActiveCampaign&utm_medium=email&utm_content=%E3%80%8C%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E5%B7%AE%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%8F+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E9%9B%86%E3%80%8D%E6%96%B0%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BC%81&utm_campaign=17072018+Japan+Bundle+Launch%3A+Greatest+Japanese+Fonts
99%OFFじゃ~~
新幹線で行ってその日のうちに新幹線で帰ればとか考えたけど、30k吹き飛ぶのと翌日仕事死ぬな
@mugicha@mstdn.jp 感度周りも改善されてるので多分大丈夫だと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mugicha@mstdn.jp 画面点灯からの顔認証でもいい(相当速いし検知範囲も広い)し、もちろん背面の指紋センサーも使えるし。
エッジセンスは別物ってぐらい使いやすくなってるから、そっちでスクショしたほうが楽ですね。握ってもいいし、側面ダブルタップしてもいい。
@mugicha@mstdn.jp 好みは分かれるだろうなーとは思う。画面のダブルタップでも立ち上がるし、電源ボタン類はあまり押す機会ないかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mugicha@mstdn.jp エッジセンスのそれは人によるだろうし感度調整云々なので…。U11 lifeで自分は反応してくれないので誤爆はないですね。
iPhone 7以降のホームは静電容量方式だけど、U12+はそうじゃないので手袋してても押せますね。どちらにせよスクショ用には使わないと思いますよ。
@mugicha@mstdn.jp ちゃんとフィードバックはあるのでボタンを押してることは分かるよ。全然問題ない感じ。
同時押しは不可能なので、スクショは電源+ホームか、エッジセンスか、ナビキーのメニューからのどれかになるね。
あまり喋らないのに結構話してしまって喉を痛め、しばらく死んでたアカウントがこちらになります。
あなたはうなりすとの「どうした?何かあった?」という台詞を使った1コマ漫画を描きます。
#この台詞を使って1コマ漫画
https://shindanmaker.com/524501
オチがない件
ぴけぴけさんには「目覚まし時計がなる前に目が覚めた」で始まり、「夏が始まる」で終わる物語を書いて欲しいです。できれば7ツイート(980字)以内でお願いします。
#書き出しと終わり
https://shindanmaker.com/801664
約2トゥート分だな?
Kyashで被害に遭うとかよりも、何かしらの汚点になってネタにされる可能性のが高いやつだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うんうん、こういうのもあるんだなとまた一つ覚えた感じはあるのでマイナスではないよ。
もしかしたらちょっとした買い物用に使うかもしれない→とりあえずKyash作ってみる→3万までな✋→
いやうん、普段から3万超える買い物をすること自体そうそうないんだけど、想定していた用途だと3万超える可能性が無きにしもあらずだったのでうにゃ
あーーやっぱセキュリティコードは公開すべきではないよなーーーわかるよーー(棒
新規にクレカ作るまでのつなぎでちょっと使うかもとKyash作ってみたけど、よく見たら制限がきつくてうむむになったので使わなくなってしまったという。
ゆるく気ままに生きてるので、危険性ほぼなくて面白ければそれでいいかなとは思ってるよ。
ちゃんと使うつもりあったら公開してないよ。1日の限度3万なら要らねぇになったところなので。
・24時間あたりの購入限度額は3万円以下
・1回あたりの購入限度額は3万円以下
うーん、そうか
海外HTCデバイスも全部インストール可になってたし、弾かれるの国内機ぐらいだろうなぁ。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
=≡=-・∴ [____] (失敗:+242cm)まだ寝なくていいくらい元気
https://shindanmaker.com/362791
もしかしてSLA39.39%ではなくSLA3939%を目指している…!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
第二みたらしだっけ?なんか建設途中の駅があって、そこでおじさんとお話してる。
WindowsとLinuxの共存、迷ったらとりあえずWindows側に合わせておくとトラブルが少ないような気がしてる。
んーーー、今の450W電源(詳細不明)だと1050→1070Tiしたら負荷8割余裕で超えそうだな。
COM3D2だと最適化もあって、1050 2GBでも3人ダンス60FPSキープはいけますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これまでは音量ボタンを押したまま電源ONでいけたんだけどね。同時押しが出来ないので。
adbコマンド以外でのbootloaderアクセスは、電源10秒以上長押しで強制終了した瞬間に音量ボタンを押すシビアな方法を取るか、電源切ってから音量ボタンを押したままUSBに繋ぐのどちらかになるかな。後者のが楽。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうそう、スクショは電源ボタンと音量ボタンが感圧式に変わって普通のボタンじゃなくなったので同時押しが不可能です。
・電源ボタン+ホーム
・エッジセンスのいずれかに割り当てる
・ナビキー左スワイプの追加メニューから
でスクショ出来ます。スクショ音はもう鳴らなくなったよ。
エッジセンス2のタブルタップについては片手モードを有効にしたり、ダブルタップした場所にフローティングナビキーを表示したり、通知を下ろしたり等、気軽に使える機能が選べます。スクショも行けるね。
エッジセンスはエッジセンス2になって、今までの握る(短く・長く)に加えて側面を親指で「ダブルタップ」するのと、持っている間画面回転しない&画面オフにならない機能が増えてますね。
通常の握る操作も感度が調整されていて、軽い力でもバッチリ反応するようになったので、これまでいくら握っても駄目だった人でも使えるんじゃないかなと思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HTC U12+にその辺の変換ケーブル繋いで音楽聴いてる。相変わらずDACなしケーブルは非対応なんだけど、一応ルーティングすると音は出る。
片道60分だったけど、電車乗ってるのは30分だったからなぁ。使ってたAPQ8064機が2台とも微妙で、少し経つとTwitterのストリーミングが詰まったりはしてた。OMAP4430のはそうでもなかったが。
あー、ドコモ(MNO)が詰まってしんどかったのはあった。まだXi出たてな頃なのでしゃあない。
学生してた頃(2012~2016)もIIJとmineo持ってたけど、あんまり困った記憶が無いんだよな。
空いてる時間帯に計測しても普段は20~40Mbpsだったんで、100Mbps出てるってことはまぁそれなりに増強したんだろうなとは(ユーザーも減ったんだろうなーなんて思いながら)
実のところ、混雑時間帯に起きてないというのがあり、MVNOで人権が確保できてしまうという。
mineo-d回線、GoogleDriveから213MBのファイルのDLに26秒かかったので、8.2MB/sぐらいは出てますね。
さて、動画はどう試すか…
GoogleDriveから大きめのデータ引っ張ってこればわかるな。試すか。
https通信でのGoogleのやつもそんなに遅くないのでどうなんだろうかそれは
Samsungが最大Read 860MB/s Write 255MB/sな512GBのUFSストレージ生産開始したでって昨年末にプレスリリースしてるんだけども、同じSamsung製である128GB UFS搭載のU12+もRead 750MB/s Write 200MBぐらいは出てるので、ちゃんとUFSな速度でええ感じ。
https://news.samsung.com/global/samsung-starts-producing-first-512-gigabyte-universal-flash-storage-for-next-generation-mobile-devices
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2.5インチ160GBのWD1600BEVTなんて出てきたけど、何に使ってたやつだろう…
SATA300って書いてあるから古いし遅いんだろうけど気にすることはない。
置いてあるデータがDropboxとかテンポラリとか、すっ飛んで平気なやつなので天寿を全うするまで使おうかなって。
これ、多分7~8年ぐらい使ってるHDDで、代替処理済みセクタ数出てから4年ぐらいこのままだよ。
丁度それでドはまりしてる人が家に来たことあって、調べて了承を得てからすっ飛ばしておいた。
Explorerがフリーズしたりするやつ、特定のアプリケーションかセキュリティソフトでやらかすやつがあったのをふと思い出した。
そうか、PCリサイクルマーク(気にしたことがない)
なるほどね。いやまぁ、不要になったら適当に売るんだけど。
流石にプレゼンはそれ用になんか用意しないと面倒くさいからLibreOffice入れてImpress使った。
Office無しを自分で選んだのに、なんでWordExcel入ってないんだって怒る日本人いそう()
@mugicha@mstdn.jp またリファビッシュでVersaPro拾ってきそうだなぁ…
@mugicha@mstdn.jp Surfaceであるこだわりはないのでどちらでも良くなってきたな
正直Atom x7のタブで事足りてるので、LTE載ってる適当なPCでいいんだよな。
「タイプ カバー、Surface Dial、Surface ペン、および一部のソフトウェアやアクセサリは別売りです。」
そうだ、そういやそうだった
量販店向けはOffice付きでもいいけど、MSのサイトから買うならOffice無しのオプション用意して欲しい…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
更新したけど今立ち上がってるやつが古いのを使ったままなので、このコマンドで調べてそれぞれ手動で再起動してくれよな!って言われた際は、なんもわからんになって面倒なのでrebootを打ち込んだ。
イラストレーターとかの人がhtml4.01って感じの自サイトを立てたっきりメンテナンスはしないやつをふと
鯖もネットもなんもわからんし黒画面に白文字みたくないの民なので、お一人様を建てることはまず無い。
Winner winner chicken dinner.のノリでWinner winner Allwinner.って言いたくないですか?
あれ?別のところ見るとMediaTekって書いてあるぞ。どっちや。公式見に行くか(公式どこ…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
唯音
いおと,いおん,いお,いと,ゆいね,ゆい,ただね,ゆのん
さぁどーれだ!
A. ぴぃ
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@pikepikeid@mstdn.maud.io/questions/5b4af99f0493da603692ba6e
蚊取り線香、なんかやたら小さな虫が落っこちてるなと思って調べたら、虫と爬虫類に効くらしく。
自撮りのミラー保存、プレビューで見てる自分は反転した自分なので、撮ったときに正しい方向で保存されるとなんかコレジャナイになるのはそう。あれです、絵を描いていて反転させると歪んでてウワーーーーみたいな。
そういや顔認証はやたら早いですね。インカメラが広角なので、端末をほぼ寝せてても顔全体がカメラないに入るんですよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
(¦3[____] (成功:0cm)ジャストオストンイン!おやすみなさい!良い夢を!
https://shindanmaker.com/362791
おさ氏、えじょ氏の分もガッツリ寝てそうなアイコンなのにやっぱnere9の民なんだなぁって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
誰にも見えないスマートフォン「NoPhone Air」―大人気の「NoPhone」最新モデル [インターネットコム] https://internetcom.jp/201561/nophone-air-first-nophone-that-is-no-phone-at-all
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主にInsider追っかけでやってましたけど、雲行き怪しくってアになるやつよ。
trinity側で受け持ってたブログサイトのグループに参加してて、そことの契約でWin10Mの記事山ほど書いてましたね。n18]発表前ぐらいの頃。