熱いうちに流し込んでね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pawooの時限式といえば、なんかインスタにもそんな感じのがあって、なんか人気あるらしいっすね。
Treble対応してるはずなので、サポート切れたときにブートローダこじ開けてシステム取っ替え出来そうなのはX2だね(試したことはないし出来るという保証はしない)
adb shell wm size 720x1280して解像度も下げておいたけど、これは熱感連あんま効果はないかなとは。気休め程度に負荷は減るかもだけど。
Photo Analyzerなんちゃらの無効化だっけな。これほんとに効果あるのか眉唾だけど、どうせいらないのでつぶしておく。
au系のブロードウェアを片っ端からadb shell pm uninstall -k --user0しておいたのと、カメラ関連の機能をいくつかつぶしておいた。
emmc_thermは50℃行くけど、先日と比べると爆速で温度上昇はしない感じ。(いや、HTC Butterfly 3比で温度上昇は爆速なんだが…)
このモジュール、Wi-Fiは2.4GHzだけだしね。Bluetooth欲しかったからとりあえず付けたんだけどさ。
ジャンクで拾ってきたBroadcomのモジュールがささってるので、Intelのやつにしておけばたぶん困らんと思うの(物理的な解決策
省電力機能周りで駄目なものとばかり思ってたんだけど、ほかにもなんかやらないといけなさそうだ。前はこれでいけたんだけどな?
んー?iwconfig wlan0 power offしてもWi-Fi接続できなくなったぞ。(認証がこける)
普通の人、手取り足取り教えて練習もさせないと自力ではどうにもならない人が多いので、無理って感じ。
PS2、メモカアダプター利用してメモカにあれこれ突っ込んでおいて、64MBぐらいでパーティション作った16GBのUSBメモリ挿し込んでBIOS引っこ抜いたりはしたっけな。
WXR-1900DHP(無印)調子悪すぎて投げ捨てたことならある(いや、今は最新のファームにしてルーターやめてAPとして頑張ってもらってる)
ユニバーサル・メディア・ディスク - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
ユニバーサル・メディア・ディスク(Universal Media Disc、UMD) は、ソニーグループが開発した光ディスクの規格。事実上、PlayStation Portable(PSP)専用のメディアである。
HTC Connect - アプリケーション - サポートセクション | HTC 日本 https://www.htc.com/jp/support/apps/htc-connect/
カフェインだと蜘蛛は酔うのでつまり蜘蛛女さんは飲珈琲運転ができないんだなあと気がついた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。