16:17:37 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 16:01:55 5/20から新新生活2.00の投稿 4pk@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:11:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

macOS で DVD を dd つかって ISO イメージにしてるのだけどやたら遅い。なんでや。というかこれ読み込んでるのかなあ……。

16:08:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Free MCBoot おもしろいな

16:05:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ user というのは様々な use-case を思い付くのでどうせ○○だろみたいな感じでやっちゃうと不満は出易いということです(とはいえ全ての不満を拾っても仕方ないので最終的には作る人の自己裁量なのだけれども)

16:04:11 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 16:03:35 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

それはdirect使えばいいのでは...

16:03:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自分の検索メモのために hashtag をつけてて他人から見られたくない,などの use-case は考えられる

16:02:45 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 16:01:56 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

というかhashtag付けておきながらHashtagTLに出たくないシチュが想像できないのでunlistedとかprivateでも(その投稿を見る権限がある人なら)HashtagTLに載せてもええやんと思わなくはない

15:36:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
15:30:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

やたー

Attach image
15:15:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

異世界(?)としたのは,主人公は地球と断定してるけれども青銅器時代だったら北極星はお前の知ってる北極星と違うねんで……とかいろいろこう,

15:14:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

「百錬の覇王と聖約の戦乙女」ってこれも主人公が異世界(?)でスマートフォン使って無双するのかよ……

14:40:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ねこのおきもち

14:18:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ばるたんさん起きて

14:18:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

各社の Container as a Service な環境も GKE が GCE の上で動いてるようにまあどうせみんな VMM 噛ませてるんだろうな

14:17:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

container base の仮想化を止めればいいのだ

14:17:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

真面目な話をすると,isolation しつつ各 app からは device を占有しているように見せつつ実際には共有している,というのをやれる virtual machine base の仮想化が便利なんですね〜

14:13:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

今週末はコーディング大会だから無理や

14:13:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

上野原とか山梨で通過するだけくらいのなんもない場所じゃんって思ったけど野外フェスやってんのか

14:12:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

南海道が指す地域を知らない人多そう

14:12:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

西海道だけじゃなくて南海道でも北海道でもやればいいよ

14:10:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

真面目に特定のホストのネットワーク帯域調べたいなら iperf か netperf かけるほうが良いよね

14:10:17 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 14:09:29 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

そんなもんかあ

Attach image
14:06:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PS2 の Free Memory Card Boot(FMCB)の最新版のリリース日の日付が 2018/07/04 で面喰らってます。

13:46:38 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 13:05:16 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

雑誌連載版と文庫版で組み方が変わるから本文をそれに合わせて調節したときは書誌学的には別の文書だからタイトルに「文庫版」と付けるの几帳面ですき

13:46:12 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 12:54:18 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

京極夏彦氏が一挙公開、ルビと禁則処理の法則 文字詰め、改行、記号などを整理して今のスタイルに行き着いた | JBpress(日本ビジネスプレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/

「入稿スタイルを変えてからは自分でルビを振らなければいけないので、数名の有識者の知恵を借りて「京極ルビ基準」という何ページにもわたるマニュアルを作りました(写真)。ルビと親文字の組み合わせはかなり複雑で、イレギュラーなことも少なからずある。だから全部に対応できるわけではないんですが。もちろん、出版社側に基準がある場合はそちらを優先させます」

漢字単体の読みで説明できるルビは肩付きにして、そうでない当て読みのルビは中付きにするの大変そうだけど、前編で語っている版面に取り組む姿勢を踏まえると納得がある

Web site image
京極夏彦氏が一挙公開、ルビと禁則処理の法則 文字詰め、改行、記号などを整理して今のスタイルに行き着いた | JBpress (ジェイビープレス)
10:21:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

去年と違って雨傘をベランダの欄干に養生テープで括るような真似をしていない

10:19:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
09:15:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CNN.co.jp : 謎の巨大石棺を発見、開けられた形跡なし エジプト cnn.co.jp/style/arts/35122436.

Web site image
謎の巨大石棺を発見、開けられた形跡なし エジプト
09:13:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

メキシコ地震で被災のアステカ遺跡、中から新たな神殿見つかる 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3182187

Web site image
メキシコ地震で被災のアステカ遺跡、中から新たな神殿見つかる
09:13:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

古代叙事詩「オデュッセイア」の粘土板発掘 ホメロス、ギリシャ最古か - 産経ニュース sankei.com/smp/life/news/18071

09:10:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Raspberry Pi3 くらいの強さのシングルボードコンピューターたち,どれもどのくらいのトラヒックとワークロードに耐え得るのかインターネットにある評みてもあんまりわからないんだよなあ。

09:07:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@unarist なるほどね

09:04:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Rock64 気になってる

08:59:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

かるばぶ泣かせ

08:56:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@unarist 雰囲気似てるふうだけど Cntr だと stage3 の下に今までの環境を bind して名前空間をネストさせてとツリーの親子を逆転してるとこが面白いしかなり違う気がする

08:52:27 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 08:49:11 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:29:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

tty で動くテキストブラウザに新たな強い奴でてきた。これすごいわ >> Browsh is the Text-based Web Browser You've Been Dreaming Of - OMG! Ubuntu! omgubuntu.co.uk/2018/07/browsh

Web site image
Browsh is the Text-based Web Browser You''ve Been Dreaming Of - OMG! Ubuntu
08:25:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

冷房でおなかこわした

08:17:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

うなの波動

08:08:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ふにー

02:57:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それより SD カードが死にまくるから SD カードはめっちゃ容量小さいやつに /boot だけ置くとかでいいと思う

02:56:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Raspberry Pi にヒートシンク付け忘れたまま 5 年くらい常時起動してるが案外普通に平気

02:55:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと,NGN とかで internet protocol suite 使って複数人で勝手にオレオレネットワーク網形成したりもできるしそれも定義によっては Internet になるよね

02:54:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

多くの英字メディアが採用するAPスタイルガイド、固有名詞扱いだった「Internet」を一般名詞扱いの「internet」へ | スラド IT it.srad.jp/story/16/04/07/0536

Web site image
多くの英字メディアが採用するAPスタイルガイド、固有名詞扱いだった「Internet」を一般名詞扱いの「internet」へ | スラド IT
02:53:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

AP Stylebook の 2016 年版から Internet は The Internet から定冠詞が取れたはずだが……。

02:52:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちょっとセキュリティ的に不安だけれどもあの手で急場凌ぐかなあみたいなのやっとくか

02:50:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ESPRESSOBin とかそこそこお手頃値段でネットワーク速度ちゃんと出るシングルボードコンピューターだけど私は server にシングルボードマシンを使いたいので,複数の NIC は要らないのよねぇ。ルーターはもう EdgeRouter で間に合ってるし。

02:48:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

NIC がわりと複数付いてるシングルボードコンピューターはたとえば ESPRESSOBin とかがあります

02:47:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

LAN は Local Area Network であってみなさんのご家庭のネットワーク全体のそれそのもののことですからね……。

02:47:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

NIC が複数付いてるやつとか 1 NIC だけど口が複数のとかのシングルボードコンピューターはいくらでもある

02:47:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

LAN というのを何指してるのかがわからんが

02:46:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

でもあの省電力と省スペースは魅力的ではあるのよな

02:46:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Raspberry Pi は 3 で GbE にしたとしても結局内部のバスが USB だからイーサネットも USB の上限に律速されて 300Mbps までしか理論値出ないし,色々電源とかも不安なのであんまり reverse proxy とかに使うものではないなと思っている

02:42:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

3000 円ぐらいで,省電力省スペースで GbE の口が付いてるそこそこ安いおもちゃないかな……。

02:42:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自宅の reverse proxy 兼 ssh 踏み台にしてる Raspberry Pi ちゃんが無事沈黙してたので,やっぱりこれボさんと一緒に Raspberry Pi3 買うべきだったかなと思っている

02:39:39 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 02:37:35 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:37:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おるみんさんは不死ではないが……。

02:37:04 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 02:29:42 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

人生nere9というフレーズを思いついたんですが、それ不死つまりおるみんさんということではとなりました

02:36:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なぜか fullTitle が null みたいなエラー出てハッピーシュガーライフが録画できてなかった(コンテナ再起動で復活)のだけれども,呪い?

02:23:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

認可受けてる不動産なのかこれ

02:22:51 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 02:22:28 れちせんぱいの投稿 ret156@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:22:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MagicSwitch たびたび外れる

02:20:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PS2 に喰わせる USB メモリってフォーマットなににすればいいんだっけ……FAT でええ?

02:19:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

かるばぶさんを serve するかるばぶ server

02:19:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

かるばぶさんみたから今度なんか安くして

02:15:45 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 02:15:37 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:15:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

2.71 とかでもあった

02:15:34 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 02:14:47 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:15:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

実際 PSP 以外でも TIFF つかった BoF あったよね

02:14:57 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 02:13:29 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:14:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
02:13:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なぜか SwapMagic の DVD 版が起動しなかったがまあええやろ

02:04:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあええか。

02:04:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんで MagicSwitch 付けたんだろ……。

02:04:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

よくよく考えたらメモリーカードで boot したいだけだから MapicSwitch で蓋開けたまま動作可能にする必要なくない???

02:01:03 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:59:36 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:01:01 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:59:02 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:59:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

複数買えばノーリスク!(なお豫算

01:58:46 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:58:39 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:58:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

記録面が特殊

Attach image
01:58:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いや 17 歳美少女だから大学とかわからないけど

01:57:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

わかる

01:57:40 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:56:02 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:57:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

秋葉原で排骨拉麺食べながら借りたディスクがある

Attach image
01:54:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ここに,センサに突っかえや蓋をして,蓋を開けてもゲームが止まらなくなってしまった PS2 がありますね?

Attach image
01:53:00 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:52:48 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:52:59 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:52:32 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:52:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

実際あれ見つけて CVE とか報告してるひとはえらい

01:52:22 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:51:48 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:52:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Playstation2 なんかも普通の CD-ROM 規格に見せて一番内周にあるホログラムみたいな特殊印刷を読んで正規・非正規判別しとったしの

01:50:30 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:49:05 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:50:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

でも安定したもなにも exploit ってそういう穴突いたから exploit なんであって安定しないというか穴を突くまでロジック組み上がってないなら exploit じゃなくてただのバグコード(exploit のもと)みたいなかんじでは

01:48:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Nintendo Switch も PS4 も ASLR はあるしね

01:48:34 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:48:21 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io
icon

しかしそれを乗り越えて安定したexploitをしてくるのがハッカーなんですよね…もはやキチガイとしか

01:48:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

mpse dot jp,これらしいな >> 業界最高水準のメール配信システム「MailPublisher」 |メール配信システム提供、マーケティング支援のチーターデジタル marketinggate.jp/service/syste

01:47:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MUFG おまえ……

01:47:03 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:46:27 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:46:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

近年の PC の現代的な OS では適切なメモリ保護やメモリアドレスランダマイズなどの様々な手法のせいで素朴にバッファーオーヴァーフロー攻撃しても violation が出て動作止まるだけだというのはそう

01:45:32 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:45:03 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:45:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

半分に切られた通信ケーブルちゃん続出

01:44:54 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:44:35 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:44:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

懐しいもなにも未だにポピュラーな攻撃ではなかろうか

01:44:34 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:44:06 ざくろの投稿 pomegranate@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:44:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

NVIDIA がわるい。あと WebKit。

01:44:10 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:43:47 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:44:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Nintendo の作ったマイクロカーネルな OS はあんまガバガバではないけど Arm のチップヴェンダとかがガバガバ

01:43:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあべつに Sony や Nintendo に限らず任意のゲームコンソールはいつか任意コードを実行される定めなのでやられてること自体は諦められてて,どのくらい持つかなんですよね。Nintendo Switch も相当早かったけどあれ Nintendo ハードにしては持ったほうだし

01:41:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Switch も PSVita も Arm の TrustZone というハイパーバイザみたいな仕組みで OS 権限取られても鍵とか入れてる SecureWorld の TPM とかは乗っ取られない!みたいな話だったが Switch のほうはその Secure World の OS(当然基板上に書き込まれている)にバッファーオーヴァーフローとかあってオワったのでその上で動いてる OS やハイパーバイザを更新しても防げなくなった

01:38:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ゼルダの伝説トワイライトプリンセス

01:38:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

UMD 一応 ISO かなにかの規格にされてるから国際規格のデジュール標準ですよ

01:37:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Wii とかローンチタイトルで早速ヤラれたやん

01:36:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Nintendo のハードウェアよりかは持ったほう

01:36:36 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:31:16 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:36:34 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:30:18 あいじす💫の投稿 ijs01140@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:35:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@azyobuzin ただまあそこそこ強いハードウェアではあるので,usb ドライバを自作して PSP と PC に常駐させて USB で互いを接続して,PSP のゲームプレイ画面をリアルタイムに PC のウィンドウに出すくらいはやってのける人はいたしポテンシャルの高いハードウェアではあります。

01:33:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@azyobuzin が,ネットワークインターフェースが 802.11b しかなくメインメモリも 32MB なので,2005 年のポータブルマシンとしてはめっちゃ強いけど現代からするとザコだしスタンドアロンな動画再生はそこそこの高画質でも耐えうるけどネットワーク経由はだいぶキツい。

01:32:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@azyobuzin PSP は MIPS のデュアルコアでかつグラフィックス処理用のチップも積んでて,デュアルコアの片方は H.264/AVC な動画のハードウェアデコーダーに直結してるマルチメディア用途,という仕立てなので,圧縮されて流れてきたストリーミング動画をそこそこ快適に再生したり DVD なり録画なりをエンコードした動画を快適に見れる程度のパワーはある

01:29:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PSP のゲーム名作そこそこ出たしいまなら中古でとんでもない安さになってるから適当に買ってやればいいと思うの。改造とか関係なくおもしろいとおもうし。

01:28:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私は SD2Vita で 128GB microSD をメモリーカードに誤認させてそこに手持ちの PSP のゲーム全部ダンプして PSVita で遊ぶみたいなことしてますね……。

01:26:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いま PSVita なら最新の FW でも hack できるし PSP の完全なエミュレータを内蔵してるし PS3 や PS4 のリモートプレイできるし DUALSHOCK4 や Bluetooth ヘッドフォン接続できるしわりと便利に使える

01:24:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PSP®での利用 録画データを書き出す | torne(トルネ)™ 活用ガイド | プレイステーション® オフィシャルサイト jp.playstation.com/support/tor

01:23:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@azyobuzin PS3 で DLNA とかから動画再生したりするぶんを PSP のリモートプレイで見るとかはできなくもないけど途中からおっつかなくなったりする

01:22:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@azyobuzin PSVita と違って PSP に当時のハイエンドな据置型ゲームコンソールのゲーム実行や動画再生のグラフィックスをなんとかやるほどの力はないです。ただ PSP には torne から録画データをエンコードして書き出せる。

01:08:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

2015 年にまさかの 3.61 のアップデートがきて関連してカスタムファームウェアも 3.61 ベースになったのでそれの更新でしょう。

01:08:17 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 01:07:08 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

100年ぶりに PSP 起動したらアップデートがあってアップデートあるのかと思ったけど、冷静になって記憶を思い起こしたらカスタムファーム入れてたな……

01:02:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

やぴっけ

01:01:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

録画サーヴァーのシステムストレージ(250 GB)が実は swap パーティションにバッドセクタが 8 ツも見つかった状態なのに「まだ,まだ動くしもし不安なら swap は unmount しとけば問題ないやろ」みたいな謎理論で動かしててロシアンルーレット状態です。

01:00:11 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 00:52:51 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

3.5インチなのでノーピッシにさすわけにも行かず,手持ち豚

00:50:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

かもしか

00:49:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おにいちゃんの鈍感!ばか!ラノベ主人公!

00:35:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なにそれなにそれ!そういうのよくないとおもうわ!

00:35:33 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 00:35:14 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:31:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された - ASCII.jp ascii.jp/elem/000/001/709/1709

Web site image
1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された
00:30:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いーい

00:29:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

カフェインだと蜘蛛は酔うのでつまり蜘蛛女さんは飲珈琲運転ができないんだなあと気がついた。

00:29:03 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 00:28:20 ぴけぴけの投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ぽしゃけを飲むと飲酒運転(自転車)になってしまうので、☕飲みます。

00:28:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そのくらいの容量の HDD ほしみがある

00:28:20 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-13 23:56:26 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

HDD,320GBが1個だけあぶれたな

00:25:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これまってた

00:25:34 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 00:25:18 ryna4c2eの投稿 ryna@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ひろみちゅ先生やんけ……。

00:23:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たたかい上手な高木さんすき

00:20:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

サルミアッキ・コスケンコルヴァ

00:13:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TLBleed : Trasnlation Leak-aside Buffer の論文を読む - FPGA開発日記 msyksphinz.hatenablog.com/entr

00:08:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

捕獲しないで

00:06:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Hacknet クリアしたひと逆にこういうのやってみると楽しいかもしれない。(ksnctf とかはもう解答は全部だれかが write-up としてブログとかに書いてるだろうから詰まったらそれみるとかもできるし) ksnctf.sweetduet.info/

00:05:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これは勘なんですが,途中から「よっしゃこれやめてたまには CTF やるか!」ってなりそう

00:03:30 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-14 00:03:14 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:03:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そうか?

00:03:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

複数の shell から overload,まあ botnet で DoS やるみたいなもんか

00:02:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

proxy はたぶん reverse proxy みたいなお気持ちだとおもうのでこれはまあわかりやすい

00:00:12 @orumin@mstdn.maud.io
2018-07-13 23:59:58 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。