このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
味噌汁の大根、いちょう切りも細切りもする。気分次第。いちょう切りの方が楽な気がするので、いちょう切りが多いけど。
報道機関も営利企業なので、有料アーカイブとして公開しているし、日本国内に住んでいる人間であれば、地元の自治体の図書館で、「無料で」そのアーカイブが使えるよ。
なにかを成すには体力なり金なりが必要になってしまう。無料でできるべきと主張するなら、それを維持できる方法も必要かなと思った。税金で維持しろでもいいし。
食料生産さえ完全自動化されたら、少なくとも生きていく心配が無くなるので、他のことに金が回せそうに思っているが。
報道会社、最近は不動産屋しないと金が入らないみたいなので、十分身銭は切っているとは思うんだけどな。無限のリソースをどうやって維持するか、難しいなぁ。
5インチベイにつけるストレージのベイに付いてる4cmファンが、カラカラとうるさいので、ケーブルをまとめる針金のあれを刺して止めてある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
社会の維持、みんなの少しずつの持ち出しなので、興味が集中すると、興味を失われたところから潰れていってしまう。
日本赤十字は一年に一回ぐらい寄付案内が来るけど、国境なき医師団はノベルティ付きでめっちゃ送ってくる。有名じゃない方はそれなりに宣伝費が掛かるんだろうな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
記事保存が読者の務めというのを見て、確かに改ざんされていない保証を得るには、監視側が記録するしかないなと思った。分散記事アーカイブだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いま、新聞社の電子記事でも、しれっと修正されちゃうからなぁ。記事内容のハッシュでURLを生成するべしみたいなガイドラインはあってもいいのかもしれない。そしたら、同じ記事を出してきた人でもアドレスが違ったりして、読んだ内容が違う?とかなりそう。
Amazonの欲しいものリストに入れようとすると、昨日から「次の商品を追加する際問題が発生しました。後でもう一度お試しください。」が出続ける。
YouTubeで広告が2本続くとき、1本目の広告のときに「広告終了までn秒」表示と「動画は広告の後に~」表示がある。昔は後者だけだったんだけど、最近前者が出てきた。広告の後に動画が始まらんやんけ!と言われたから、広告の後に動画が再生されるとは言っていないってのがでてきたのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無人運転鉄道の前方にセンサー積んだドローンを飛ばして、線路確認と「列車が来るぞ」って声を流す。始めての路面電車では、そういう仕事があったとか聞いた。
Twitter、サスペンドで放置されてるアプリの再審査とかやってるんだ。それともキーを作り直したのかな。
列車の先頭にはさみとかショベルが付いてる車両を付けて遠隔操作できるようにしておくと、倒木でもその場で対処が?
地方が衰退して、人々は東京一点集中となり、超高層ビルが何本も建つことになった。縦方向や横方向の大量輸送装置が必要となり、エレベーターの箱を連ねて移動するようになった。末端部分は利用者の減少からほとんどエレベーターが来なくなり、自動足と呼ばれる階段昇降機が流行したおかげで、エレベーターも廃線となり・・・。
ワクチン、変異もしていくし、今後n回目接種とかいうより、n年度接種とかの呼び名の方がいいのでは。3回目と呼ばれているものは、1回目2回目と同じなのかな。いつまで同じワクチンを使い続けるのかも分からないけど。
creativity: 0.8, seed: 54636
最近の金融機関は絶対止められるし、家に置いてたんかなぁ。
オレオレ詐欺で80代女性 2100万円だまし取られる 横浜|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220207/1000076262.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何年か前に、難波であったレトロPCの展示会で、なにかレトロなものを持ってきたら入場無料となっていたので、TAKERUの5インチフロッピーディスクケースを持って行ったら、珍しくないって言われて有料で入った回。
>調査対象者や質問票を恣意的に設定する
「misskey対応ログ記録サービス満足度No.1」のnotestock!みたいなもんか。
非公正な「No.1 調査」への抗議状
https://www.jmra-net.or.jp/rule/20220118.html
街中の道路は強いイメージがあったんだけど、そもそも雪が多かったのか。
札幌市内 大雪で道幅狭くなり渋滞発生 バスの運休相次ぐ |NHK 北海道のニュース
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220207/7000043116.html
デジタル田園都市国家、太陽光発電パネルが並んだ発電しかしてない国っぽい。「ようこそ、この国の特産は電気です」
なるほどなぁ。
>これADHDってタグつけたアカウントが失言したことを指摘した側が差別者ってことになるカウンターカードってことか?
【悲報】アメリカ人オタク「ゲーム配信中にポリコレ違反発言したらBANされる…せや!」→:哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5891089.html
8086の次に80186になったのはなんでなんだろうな。8086、8076、8088と同じ系統なら、9086とかにならなかったのか。そしたら、なぜ80086ではなかったのか、など。
8ビットCPUが8xxx系だったのに、16ビットCPUにも8xxxの名前を与えてしまったのがそもそも・・・というところだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
明日小路がオールマイティすぎる。いや、料理はダメだったか。ずっと一人学級だったのに、コミュ強すぎる。いや、怖いもの知らずという感じか。蝋梅学園、お嬢様学校なのに自動販売機と相性が悪い感じがする。お嬢様学校の厳しさが分からんけど。
この前も脱線してたよな。
近江鉄道で脱線事故…乗客約100人にけがなし 国の運輸安全委員会が原因を調査へ(2022年2月8日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QLhe9v3Nw6s
spotifyとlast.fmを連携させてるんだけど、last.fmの「おすすめ音楽を再生」のほうが偏りがない感じしていいな。自社サービス以外のデータも含まれているから、レコメンドの過学習が起きにくいんだろうか。
Google Play Music/YouTube Musicからspotifyに移行したときに、お気に入りとかも移行できるサードパーティーツールを使ったんだけど、なんか同じタイトルの別アーティストの曲とマッピングされたりした。過去からずっと自分の再生曲を蓄積しているlast.fmの方が、上手いこと好きな傾向を抽出できるのかもしれない。
[ギョーザ購入額 宮崎市が初の日本一 浜松市と宇都宮市上回る]
去年1年間の1世帯当たりのギョーザの購入額で、宮崎市が「ギョーザ2強」の浜松市と宇都宮市を上回り、初めて日本一になりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220208/k10013472881000.html
餃子購入額のランキング、いつも2市で争っているけど、大事なのは出荷額ではないの?購入額ランキングだと、ただの餃子好きの多い町ランキングであって、その街に旨い餃子があるかどうかの指標にはならなくない?
ワイヤーで止めてある宅配ボックス、店頭の盗難防止のやつみたいに、ワイヤー切れたら大音量鳴るとかじゃないと難しそう。
MySQLのスキーマ比較がしたくて、mysqldiffを調べたら全然更新されていない。sqldefというツールを見つけたが、トリガーやパーティションに対応して無くて、定義があると転ける。うーむ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Common Voiceの録音、つい関西弁のイントネーションになってしまう。関西弁のイントネーションもあった方がいいのか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
定期的な変更をするな、二要素認証を使え・・・。
>県は再発防止策として「今後はパスワードをより複雑にし、定期的な変更を徹底する」としている。
ルールに基づいて運用されるんだから、絶対「年度初めに更新すること」みたいなマニュアルになって西暦か西暦+04みたいなパスワードになるんだ・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工、そういう展開なの。時間の概念が出てきたら、何でもありじゃん。巨人の元は結局分からないのか。そっかー、エルディア人以外全部殺す派だったか。
nere9、なんかエラーでるようになっちゃった。と思ったら、さくらのVPSに置いてるサーバの、さくらによるダウン検知が届いたけど、生きてる。さくらのクラウド側でネットワーク障害的なやつか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイクラサーバ運営で、金額と時間と場所を指定してしてもらって、スポーンチャンクを移動させることで売上を立てられる?リクエストが被ったときは、金額が低い方を後回しにするとか、上手く両方が交互に動作するようにとか。広いマップに生産施設作ったけど、ログアウト中も自分の拠点は動いていて欲しいみたいな。AFK対応で移動しないやつはkickして。
JR東、駅ホームに診療所 国内初、オンラインも(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/388a6cf494b233bb49d3283a7f5d20c719b0ade8
>関西空港の利用客を運ぶリムジンバスを改良して車内に接種ブース
3回目接種加速に向け「ワクチン接種バス」運用開始 大阪 堺 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220207/k10013471051000.html
ホームじゃなくて、バスでもなくて、診療所列車とか、イオン列車とか、ユニクロ列車みたいなの繋いで、過疎地回ったら、みんな駅の近くに住んでくれるようになるだろうし、いろいろ解決するのでは。
Android搭載ウォークマン、ファイルの入出力のためにLANで繋がるだけで、あまりセキュリティの考慮しなくてもいいイメージをしていたけど、LAN内の別のマシンを踏み台とかにされる可能性があるか。
マルチバースってなんだよ、メタバースしか知らないぞと思っていたけど、フェディバースがあるか。何となくいつまでも連合って感覚で、フェディバースって言葉もしっくりきていない。
【瀬戸内海、周防灘、宇部港沖:爆発物らしきもの存在】[13:50]
瀬戸内海、周防灘、宇部港沖において、爆発物らしきものが存在します。
位置は、北緯33-53-02.00 東経131-09-31.00です。
発見位置海面には、赤旗付き簡易灯浮標(標体:白色俵型ブイ、灯質:黄色4秒1閃光)が設置されています。
付近航行船舶は注意してください。
(参照:七管区地域航行警報 番号29、2月9日13:35発表)
(第七管区…)
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/kinkyu/0700_20220209135344031_JA_106_EME.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔はスペース2個が好きだったんだけど、最近は4個のコーディング規約が多くて、なんかそっちに慣れた。2個だと少なく感じるようになってしまった。
ねんきんネットからマイナンバーカードと紐付けたらログイン楽だよってメールが来たけど、紐付けてない条件でフィルタしたらいいのに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
苔が剥がれかけていても「苔生やし不動尊」って看板だったら、我慢できるけど、「水かけ不動尊」って看板だったら、わたしも綺麗に掃除してしまうかもしれん。
歴史重ねた「不動さん」のコケ、はがされる 「きれいにしたかった」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ2377HBQ23PTIL02P.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
APIで監視するにしても秒単位のタイムラグが出るので、サーバ側をカスタムして監視するしかなさそう。そもそもリアルタイムでこっちの画面に反映されるのかしら。元から外れていたけど、キャッシュを読んでいたとかかなぁ。
普段がイニシャライズ→「ブルーアーカイブ!(TOUCH TO START)」→タッチ→スタートで、
アップデート時のイニシャライズ→「ブルーアーカイブ!(TOUCH TO START)」→タッチ→アップデートあり→タッチ→ダウンロード→リソース確認→無音で(TOUCH TO START)で止まってるの、こういう細かい使いにくさみたいなの、作ってる側は気にならないのかしら。
アセットダウンロード確認のあと、そのままタッチなしでスタートするか、せめてもう一回ブルーアーカイブ!って叫んでくれたら、ああアップデート終わったんだなって気がつけるのに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
独自言語を生み出すやつだ。
(2017年の記事)「2つのAIが“独自言語”で会話」の真相--FacebookのAI研究開発者が明かす - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35110443/
ドキュメントなしのテスト、たまにやるけど、触ってるとだいたいここ作り込まれてないやろうな、みたいなのが分かって、やっぱり作り込まれていなくておかしな動作を見つけたりする。
Common Voice、文章の元ネタは青空文庫とかなんかなぁ。やたらと難しい文章、読んでてもしんどいので、楽しい文章じゃないと続かないで。
過去改変はなぁ。しかし、依頼人は死んでしまった人に伝えたいことがあったとなると、改変しない程度にものを伝えるのって、独りよがりでしかなくて、それで依頼人が満足するなら・・・ってところか。過去から情報を持ってくるのは影響ないとしても、情報を与えるのはなぁ。ヒカルが冷静でいる限り、結局改変なんてされないのではないか、この二人が辛い思いを重ねていくだけなのでは、という気持ちになってきた。
HTMLフレームワークを使うとバージョンアップが辛くて、スクラッチの方がいいのではと思ってしまうことが時々ある。
地下の駐車場に車を止めたら、左のブレーキランプが切れていることに気がついた。たぶん。2020年にも交換してもらっているよなと思って検索したけど、片方としか書いてなくて、どっちか分からんな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーん、スキーマ比較ツール、どれも一長一短。一番まともそうなツールも数年前に開発が止まって、みんな好き勝手にforkしてる状態だ。
マイクラのガラスを使ったアイテムエレベーター、例えば掘った穴に落ちてるアイテムがある状態で、土とかを設置すると、アイテムが浮いてくるので、この動きがある限りアイテムエレベーターも動くんだと思う。
出産したかどうかの規定しかないが、医師の診断書がいるみたいなので、子宮が摘出されていることを書いてもらえばいけそうな気がするな。戸籍課問い合わせで個別対応の可能性はありそう。
法務省:民法の一部を改正する法律(再婚禁止期間の短縮等)の施行に伴う戸籍事務の取扱いについて
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00059.html
合コン行ったことないので、合コンルール分からん。合コンの部屋隣同士とかあるもんなのか。というかお互いに隣の声が聞こえていたら、その相手にも聞こえてるだろw 牧高さん、呼び出された時はちゃんとスーツ着るんだw 源さん、嫌だっ!てw
I'm at オートバックス 牧落店 左ブレーキランプの交換。 http://foursquare.com/v/4d16db17e190721e0b341721
オートバックスの受付で、やたら改造してないか確認されたけど、やはりトラブルがあるんだろうな。たぶんボディの改造だと思うんだけど、広義の改造という意味なら、リモコンキーロックのアンサーバックとか後付けしてるけども。
治安~。
大阪・堺 あおり運転で停車させ暴行か 現金も奪い逃走 | やさしいニュース | TVO テレビ大阪
https://cdn.tv-osaka.co.jp/yasashii/news/?p=38420
やっとあそこ繋がるのか。なんで佐用JCTじゃないんだ。
E29播磨自動車道(播磨新宮IC~宍粟JCT間)は令和4年3月12日(土曜)に開通します|NEXCO 西日本
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r4/0210/
マイクラのTNT増殖、1.18でも動くという意見を見かけるが、試すと3~4個増殖した後、オリジナルのTNTも一緒に落ちて行ってしまう。
🤔
来年3月の「相鉄・東急直通線」開業に向け鉄道ファンが製作! 「相鉄直通関連の理解不能な路線図」が話題に|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14543761
markdownをHTMLにするjsライブラリとかあるけど、あんな感じでMFMをHTMLにするやつないのかな。
情報量が多すぎる
>米イリノイ州で80歳独居女性が就寝中に窓ガラスを破って血まみれで押し入ってきた全裸男に鋏で脅され一緒に入浴しろと強要されたあと地下の浴室に監禁されたが、女性が Wordleの戦績をツイートしてないのを不審に思った娘が警察に相談、安否確認の訪問で翌日保護され男は逮捕」 / Twitter
https://twitter.com/oekakimaestro/status/1491906411802300421
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか、さくらのレンタルサーバのPHP7.4でdir()が動かなくて、glob()で対応したら動いた。謎。