icon

クイズ番組の皮を被ったアホを笑うためのバラエティ番組が多いもんなぁ。

icon

スケジュールのバッファ的に、これ以上仕事を取ったら破綻するなというところで、空いてる日があっても仕事を取らないので、その上で今日は何もしないぞと決めた日は有給休暇だよ。

icon

MOONGIFT、有料プランが始まる前からなんか内容が薄くなっていった感じがしていたので、この状態から有料とか行けるんかなと思って、しばらく置いてたけど、いつの間にかRSSリーダーからも外してしまっていた。

icon

中国のEVバスもこの前車庫で何台か燃えてたよな。日本でもそれなりにEV車いるだろうけどニュースになっていないのは、バッテリーか充電回路の品質なんだろうか。

icon

GoogleニュースとかYouTubeの日本のマスメディアチャンネルから出てくる爆発のニュース、ほぼ中国。

icon

子供の頃はよく隣の家の宅配荷物を預かったりしていたが、置き配はその時代に戻っただけでは感がある。

icon

人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧→ツングースカ大爆発→2013年チェリャビンスク州の隕石落下→ホッジス隕石
と時間を消費しました。

2021-06-24 08:24:02 くりむ 失われた週末の投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
icon

CPU安くてもビデオカード無いじゃん。いや、ビデオカードがないからCPUを買ってもしょうがなくて下がってたりするんかな。

icon

仲介等をなした者も対象なんだね。
知らなかったではすまない!「不法就労助長罪」|外国人雇用で注意するべき3つの違法行為|外国人雇用の教科書
visa.yokozeki.net/illegal-acts

Web site image
知らなかったではすまない!「不法就労助長罪」|外国人雇用で注意するべき3つの違法行為|外国人雇用の教科書
icon

元の話は、アタック25が終了するという話で、クイズ番組とは、みたいな疑問から。

icon

学費のためにSNSを頑張っている人

icon

仕事のためにSNSを頑張っている人はかなり居そう。

icon

行きたいところリストみたいなのは作っているけど、まとまった休みがなかなかねぇ。

スーパーカブ #12を視た。
icon

小熊さんのバイク知識がいつの間にかすごい増えているな。そういう知識を披露するのって礼子さん担当のイメージで、小熊さんはどちらかというと楽しさを伝える担当のイメージがあった。礼子さん、裸族過ぎる。ドライブいいねぃ。昔、山口まで知り合いと旅行に行って、そのまま成り行きでメンバーの実家がある鹿児島の先まで行ったことを思いだした。椎ちゃんの描写が少なかったので、自転車を失った悲しみみたいなのがいまいち伝わってこなかったところがあった。ずいぶん詩的な表現をする子だなと思って、現実的な見方をする小熊の突き放し方がもっと引く感じになるかと思ったけど、あれでも色々考えて出てきた言葉だったんかなぁと思った。

icon

Twitterのアーカイブ、日付順に並んでないのか・・・。

icon

長文書いた。
日記: 思考の出力先としてのSNS
diary.osa-p.net/2021/06/sns.ht

思考の出力先としてのSNS
icon

ブログのスマホ向けのCSS、最近確認していなかったので、調整しないといけない。

icon

うお、全然関係ないところで自宅サーバ落ちた。

icon

今投稿できている人達はたぶん大丈夫なんだと思っている。そうじゃなくなってしまった人達がどうしてるんかな、どうしてそうなったんかな、みたいなところで考えていた。

icon

自宅サーバ、いつものシステムドライブだけ切り離されちゃうやつだった。やはりADATAのドライブは我が家と相性悪い。

icon

ん、なんかシステムドライブが変だ。

icon

notestockのサーバ、しばらく止まります。今日中に直れば良いが・・・。

icon

SSDへのアクセスで、UEFI上からロックがかかるのって何だろう。それらしいのは出てくるけど、そもそもそんなことあるんか?という感じで。ランサムウェアという感じでもなさそうだし、ランサムウェアなら別の圧縮なりなんなりするだろうし。進入経路も思い付かん。
価格.com - 『UEFI起動時のSSDパスワード入力を無効にしたいです』 ASUS ROG MAXIMUS XI CODE のクチコミ掲示板
bbs.kakaku.com/bbs/K0001095683

Web site image
『UEFI起動時のSSDパスワード入力を無効にしたいです』 ASUS ROG MAXIMUS XI CODE のクチコミ掲示板
icon

CentOS7も辞めたいところだったし、このタイミングでこのマシンもFedoraにするか。

icon

うーん、今急に忙しくなったので、OS移行はちゃんと計画立てたいな。ロック外すの探すか。

icon

うーん、今急に忙しくなったので、OS移行はちゃんと計画立てたいな。ロック外すの探すか。

icon

なんかドライブ消す方法ばかり出てくるな。

icon

ATAパスワードのリストというものがどこかに出回っているのか。

icon

電源が不用意に切れるとディスクにロックがかかるの、動いている状態から無理矢理取りだしたとか言う想定なんだろうけど、電源切るしかない状態のときに誤動作されても困るな。

icon

ううーん、これ面倒なことになったな。

icon

SSD買いに行くか。

icon

my new gear

Attach image
icon

インストール中

Attach image
icon

よし、PostgreSQLは無事新しいOSで起き上がってきたぞ。大事なデータはzfsのRAIDで管理してるので、死んだことがない。

icon

はい、とりあえずWebも復旧。

icon

長時間止まっていたのと、停止中の最初1時間でWebを落とすのを忘れていたので、sidekiqが配送を諦めているかも知れない。障害発生時間までの掘り返しを後でしよう。

icon

連携して動いていたアプリケーション関連の復旧がまだなので、ワードクラウドが動作しない。

icon

サーバトラブルの間になんか面白いこと起こってるな。

icon

図らずもなんとかしたいと思っていたCentOSが自宅から消えた。

icon

ん、なんか家のルーターが変だ。