Windowsでmikutter動かしやすくなるのか。今度試してみよう。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ニコフレにいた日産公式アカウントって、ずっと誰かへのリプライで投稿していて、全然表示されなかったんだよな。あれ、なんか使い方間違えてたんかな。
新しいデータを入れたままマイグレーションはなさそう。大方、DBのリストアをするときにWALを有効にしたままでデータを流し込んで処理時間が掛かっているんじゃないかな。巨大データをリストアするときには、途中経過は要らないので、WALの書き込み同期を切ったりすると爆速で復元できたりするよ。
ディスクフルで死んでちゃんと終了できてないからソケットファイルが残ったままとか、理由は色々考えられそうなので、一個ずつ潰していくしかなさそう。何回か書いてるけど、トラブルシューティングフローチャート要るよねぇ。
「会社でござい」っていうから、それに関する諸々を期待しちゃうのであって、「昼間は会社やってるけど、運営は個人が趣味でやってる」っていうふうにすればいちいち突かれないんじゃないかなって思った。知らんけど。
「企業としての立場だったら、バックアップデータで移行テストをして時間の想定を予め付ける」とかするんだろうなと思って、事前発表の予定とかを鵜呑みにして期待しちゃうので、やっぱり会社って言うの辞めた方が良いのでは。
最初、きぼうソフトの実績を積んで宣伝(度々書いていた企業・有名人向け運営代行)に使うかと思っていたのだけど、この感じだと逆にイメージ悪くなっちゃわない?と思ってしまう。なので切り離したのもあるのかもしれない。
ストーリーとしては良かった。田中将賀さんのキャラクターが個人的にめっちゃ好きなので、やっぱりヒロインが可愛いよね。確かに天気の子は一般向けのストーリー展開だなと感じた。新海誠節もその分なりを潜めていたように思う。2000年代前半のノベルゲーみたいだったという感想を見かけたが、たぶん新海節と00年代前半ノベルゲー両方の条件を満たすには、最後に陽菜が消えたまま終わってしまって帆高のポエムで締めくくるのがそんな感じかなぁと思った。しかし歳を取ってきてハッピーエンドのストーリーがどうしても好きになってしまったので、二人の再会で終わったのは心安らかに視られて良かった。
ハッピーの基準は人それぞれ。個人的には、好きになった人と離れなければハッピーかな。陽菜がまた目的を失った事がアンハッピーというならアンハッピーだろうし、東京が水没したままなのがアンハッピーならアンハッピーだろう。
前作見てないので、ニヤニヤどころが分からなかった。「君の名は。」と「君の名は」って別物なのか。昔のラジオドラマの焼き直しかと思って見てなかったんよね。
@momongachan @me 児童相談所って、力ずくで施設に保護(と言う名の連行)ってできるんでしたっけ。そこを知っているか知っていないかで納得しない/するが分かれる気もします。
@me @momongachan 物語の前提条件が、絶対にあり得ないと分かってしまった時点で興醒めするのは理解できます。映画でハッカーがめっちゃGUIを操作しているのを見るのと冷める感じかなと。
素材っぽい写真。
ほくそ笑む金正恩氏…日本は先に発表、韓国「日本の情報は質が低い」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00080032-chosun-kr.view-000
タクシーで手数料云々言われるのって、正社員か、配車を受けている(決済端末も借りていて、売上に対して上納する分手数料運転手持ち)だけとか、そういう違いなのかしら。
昔HTMLみたいな書式でノベルゲームが動かせるエンジンを作っていたけど、インタプリタ形式だったので効率が悪かった。今ならもっと効率よく書けるんだろうなとは思うが、モチベーションがないな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
>なんと1日お参りするだけで46,000日分お参りしたのと同じ徳が得られるのだ。
たった1日で46,000日分の功徳を授かる :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/46000_days-worth-of-merit
This account is not set to public on notestock.
電話をかけるときに、自動で一番安いルートで繋がるようにプレフィックスを付けてくれるアプリが有るらしいが、決済処理も自動で一番効率のいい方法で払って欲しい。
診療内科に行ったきっかけは、短期記憶がほぼ失われて、自分が何を言ったか覚えていないことが増えたせいですね。それ以前から会社行くのが嫌になってたけど、無理して行ってたらなった。