退勤えらい
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ニコ動でドライブレコーダーの事故動画をまとめたやつを見ていたんだけど、1発目からDQN同士のカーチェイス(撮影主もDQNのタイプ)で、停車したときの言い争いの中に「YouTubeで流してやるぜ!HAHAHA」という声が有って、それ以降どの事故シーンでもそのコメントが流れてきて草
ていうかたぶん、高速道路上で意図的に妨害して停車させて中の人がゴルァって出てきた場合、ちょっぴり轢いても正当防衛の範囲っぽさが><(殴られる前でも停車してる時点で十分に危険な状況に追いやられている&明確に道交法に違反してる&それらが一応殺人未遂として検討はされる行為ではある のであれかもって><)
VTuber周りの中の人とか全然知らんけど、ちょっと前にnoteで誰かぼかして書いてあったVTuber関連のトラブルってキズナさんの事だったのかな。
普段からYouTuber自体を見てないんだけど、この前キズナさんのゲームの動画見てみて、めっちゃ面白い事態が発生するわけでもなく、うーん、となってしまった。なんかVTuberは複数人で作っててシナリオ担当も居るからとか聞いてて、勝手に盛り上がる場所とか笑える場所が用意された構成になってるのかと期待してしまっていた。構成作家レベルのものを想像していたのかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TLで会ったことがある人でも、直接投稿する画面をまだ見たことが無いので、全員バーチャルマストドナーな疑念は晴れていない。コピーロボットの可能性もある。
楽園追放はお尻が強調されすぎてて最初避けてたんだけど、dアニメストアに出てきたので見たら面白くて良かった。衣装が心許ないのは、レンダリングの都合とかなんだろうな。当時、公式がお尻を押していたかどうかの記憶がないが、まあ衣装がエロいことに気が付いた人達が騒いでいたし、どうしても避けられなかっただろうなとは思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自動運転が最終目標なのは分かるんだけど、それもやりつつ、アルコール検知器とか免許証検知器を標準装備にしないで、我々は安全を考えていますって言われても、うーんって思ってしまう。免許証検知器はそんなに時間かからないと思うんだけど。タスポのあれで作れたんだし。
プリンタメーカーのサポートが、初期化の時のガッチョンガッチョンって音を聞いて、何色のトナーを交換しろって言うから変えたら直った、みたいなやつを読んだことがある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドンでMentionの通知に出すのに、tag:[{type:Mention}]以外に何か要ったっけ。いつも分からなくなる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鯖建てで困ってるの、具体的に詰まってるところを書いた方がいいのでは。HTLに詳しい人多過ぎで、「(エラー書かずに)誰か助けて」「誰か助けるやろ」(誰も声をかけていないのである!)になりそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
birdsite.monsterもtwitter.activitypub.actorも、引っ張ってくるようで、リアルタイムに配信されてくるものでは無いんじゃないかな。リアルタイムで流そうと思うと、UserStreamで受信しっぱなしのやつが必要そう。
まだみんなアカウントすら作ってない時期だからなぁ。「メールで送ってもらえますか」「あっ、まだメールないのでFAXでいいですか」「(仕方ないなぁ)いいですよ」