アクティブユーザー数ってログイン数?ログインしてなくても、通知を受け取るようにしているだけでもカウントされるんかな。それとも投稿しないとアクティブじゃないんだろうか。ソース追えば分かる話だが。
アクティブユーザー数ってログイン数?ログインしてなくても、通知を受け取るようにしているだけでもカウントされるんかな。それとも投稿しないとアクティブじゃないんだろうか。ソース追えば分かる話だが。
ログインした人や、投稿した人、リプライをやり取りした人、外部インスタンスとの接続数、外部とリプライをした人、さまざまな数値を謎数式に当てはめた「ぼくのかんがえたアクティブ指数」をみたいなが発表し合う回
タイトルワロタ
ASCII.jp:タピオカのテーマパーク「東京タピオカランド」ができてしまう
https://ascii.jp/elem/000/001/897/1897195/
そういえばWin10 1903を入れた直後から、FirefoxとATOKの相性が悪かった問題がいつの間にか発生しなくなってるな。ATOKはそれから更新が降ってきていないし、Firefox側の問題だったのかな。
助手「『⚽🏃 🚗』このサッカー選手の名前はクルマ」
博士「いやちがう、 の後に続く文字は表意文字ではなく表音文字となり、この時代のクルマの絵文字はメーカーの名前までしか識別できなかったので、ここではホンダと読む」
助手「この時代の人達は、本当にこれを使いこなしていたんですか?」
先輩が残念すぎて、本当に残念になってきた。見た目でなんとなく枝垂ほたるさんを思い浮かべていたんだけど、到底及ばない感じの残念さだな。後輩君はよく付き合ってるよ・・・。
ローカルネットワークでダイナミックDNSをやりたいんだけど、どういう構成がスタンダートとかあるのかな。現状、Hyper-Vに開発環境が複数あって、ルーターからDHCPでIPを受けてるんだけど、別サーバに立ってるdnsmasqで名前解決を手動管理していて、ここへの登録を自動化したいなと思って。
UberEatsで配達中に転倒→UberEatsから「配達者のアカウントは永久停止になるかもしれない」と警告が来た - Togetter
https://togetter.com/li/1377294
なるほどな
事故を起こしたからアカウント停止なのか、事故を起こしたことによって注文の品を届けられなかったからアカウント停止なのか。後者なら理解できるんだけど、文章が足りなくて前者のように聞こえるな。>BT https://mstdn.maud.io/@hina/102455936612621112
"最近では宅配便の代行業で、メール便などを荷受けし自家用車で配達するケースがありますが、その場合は「自家用自動車有償運送許可証」というものを国土交通省から発行してもらえれば、白ナンバーでの荷受けが可能です。" ほーん
緑ナンバーのトラックと白ナンバーのトラックの違い
http://car-me.jp/articles/11177