昨夜は大雨だった。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
古紙回収の集積場所と、通常のゴミ収集の集積場所が違うので、古紙回収で回収されないようなものを出す人が居て、それがずっとそこにのこり続けるの、治安~という感じ。
たまたま見かけた動画だけど、台風で逃げた養殖マグロがいる情報をくれるのウケる。
釣りしてたら海上保安庁に職務質問されました - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2KWfrJwSWiU
ストリートビュー撮影カー、面白そうなので一度やってみたい。でも、幹線道を軽快に走るのは楽しいだろうけど、路地をくまなく走るのは辛そうだな。
ローカルで!ISOダウンロードとかするかもしれないじゃないですか!(しばらくやってねえな…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メインPCが有線接続で、ノートPCやスマホはハードな使い方をしていないからか。ノートPC常用勢だと、宅内LANで速度が出ると便利なのね。
確かに勉強できなかったな。雅ちゃん、もっとやる奴だと思っていたのに、いまいちパワーが足りない気がする。あと木嶋君も、急に積極的になってきたわりにはウブなので、青ちゃんのイライラがなんとなく分かるなぁ。覚悟を決めてしまった青ちゃんが一番できるやつなんじゃないのか。
松風先生の話は前回で一区切りなのか。桜葉先生はまた新しいパターンだな。鈴木君は若干ショタの気がある気がする。幼なじみだったという点では佐藤君と同じパターンなんだろうけど。桜葉先生がどこまで強気を貫けるかが気になるね。
QRコード決済、財布から金を出して現金をやり取りする以上に面倒な気がするんだけど、普段の移動ルートにATMが一個もなくて、現金を下ろすのにわざわざ遠回りをする必要があるみたいな人じゃないと活用できないイメージがある。
よく使うアプリ→ホーム
お出かけ時に使う決済アプリ・チェックイン系→ホームの次のページ
連絡用チャットアプリ等→ホームの次の次のページ
それ以外の使わないアプリ→ドロワーの中
なので、めっちゃ使う人はホームに置いてるんだろうなぁ。
小銭大臣なので、支払うときは札か、出しても500円玉か100円玉までしか出さないよ。よほどレジ待ちで払う金額が分かっているときは、1円単位まで払うとき有るけど。
えじょさん、どこだろ
JAL-天気情報-空港ライブカメラ
http://weather.jal.co.jp/livecam/spot.html?camid=410000160
人間が弱すぎて辛いなぁ。頭の回る巨人が数人いるだけであんなことになってしまうなんて。エルヴィンも地下室の謎を知りたいというところまで来ていたのに、ここから先に進めないなんて。
新幹線の路線だと、どうしても主要な都市を繋ぐだけで、街ごとを繋ぐローカル輸送には対応できなさそう。今の路線が維持されることが佐賀県の要望かと。
流れてきた記事に「和暦を扱うシステムでトラブルが多発した」って書いてあったけど、自治体だけでもかなりの数のシステムが動いているし、それ×自治体の数+銀行のシステムとかいれたら、割合的に多発と言えるんだろうか。わたし自身は和暦関連のトラブル記事を見かけたが、両手で数えられないような件数では無かったと思うが、この記者はもっと多かった件数を把握していたんだろうか。具体例を出して欲しいな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いや、まあ何もしてないシステムで平成31年が出ちゃうのはそれはそうだし、これはカウントとすべきなのかどうか。「対処したけど失敗した」のがトラブルのイメージがあった。
そういえば、先日新御堂を走っていたら、路面に長いブレーキ痕が付いていたんだけど、途中から点々になっていて、お~ABS効いてる効いてるとか思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2050年に小池さんは98歳か。まあCO2排出量ゼロになっている可能性はあるな。>BT https://handon.club/@ryouu/102134345435579750
そういえば、FirefoxでreCAPTCHAのチェックを入れるとネットワークが繋がっていないってダイアログが出てきた問題が解消している気がするな。
チャーシュートンネル、カフェ前までレールを引いて、締結式用に紅白幕を用意しました