ねるか

UPSの負荷ワット数表示でサービスの客の入りを判断しているんだけど、UPSの自動チェックが走った後に表示画面が入力電圧に戻るのが行けてない。

ブログテーマ作りたくない、わかる。

2019-05-16 07:46:43 あっきぃ :kunio:の投稿 akkiesoft@h.kokuda.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

選ばれ慣らしは慣らしが終わったら選ばれ実稼働に入るんだろうか。

2019-05-16 07:48:54 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

2週目に入る

選ばれ慣らし、なんかの企画なのかと思ってググったら、1ページ目からあっきぃさんのブログが出てきた。
綾鷹、はてなハイクで6年2ヶ月かけて千本選ばれる - あっきぃ日誌
akkiesoft.hatenablog.jp/entry/

フィリピンに住んでいた知り合いが、子供が英語とタガログ語が混じったタグリッシュと呼ばれる言葉(方言?)を喋り始めるので困ったと行っていたな。

2019-05-16 08:24:15 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

外人のアニメオタク、「What!?」のノリで「Nani!?」を使って「Nani the fuck」とか言い始めた上に「shinidie(死にダイ)」とか「yamekudastop(やめくだストップ)」とか日本語と英語の混成語作りまくってんの面白すぎるだろ

皆の衆 on Twitter twitter.com/minano_shu/status/

これめっちゃすき

盾の勇者の成り上がり 第18話ほ視た。

相変わらず槍の勇者とそのフンにはイライラするな。しかし第三勢力(波を第三とするなら第四勢力か?)が現れたことで、少しばかり溜飲が下がったというか。まだ続きが分からないけど、これ四聖勇者が力を合わせるという目標から考えると、槍の勇者も、この長女も合流するんでしょ?この長女には、やはりぎゃふんと言わせたいよなぁ。こんなクーデターから、わたしも裏切られた身なんです、よよと泣かれたって、何も収まりが付かないじゃん。

Steam Link、ついにAppleの審査を通ったのか。

Steam Link、なるほど、タッチ対応と言いつつ基本はコントローラーなので、コントローラーをタッチして操作。Steamの画面だとタッチで操作できるんだけど、スライドさせるとずっとスライドしたり、ちょっと癖がある気がする。ゲーム側はコントローラーに対応していてコントローラーと認識されると、タッチ操作が使えない気がする。

雑HTTPリクエスト、curlに丸投げかしら。

2019-05-16 10:51:13 牛後のろ〜どの投稿 pikaci@meganekeesu.tokyo&OLD

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほど・・・(手元の粉吹きNintendo Proコンを眺めながら)>BT meganekeesu.tokyo/@pikaci/1021

牛後のろ〜ど (@pikaci@meganekeesu.tokyo)

あえてGPL第ゼロの自由を無視していくことで、規約なんて糞食らえという自由を表明しているのでは

いいよ

fm802で毎週日曜に放送している番組で、聴取者にランキングの一位を予想してもらう予想屋サンデーというコーナーがあり、ヒントがいつもリズム(何かを叩く・こするetc)なんだけど、全然分からない。結局先週の上位曲から予想することになる。
予想屋サンデー ヒント|番組ブログ|OSAKAN HOT 100|FM802
funky802.com/hot100/article/77

西田新|OSAKAN HOT 100|FM802
2019-05-16 11:32:42 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-05-16 11:39:17 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いつも、何かを丸めた後とか、リズムの域に達していないヒントが出る。

PCエンジンフルグラ

s/後/音/

プリウスが近づいて来たら、昔のブラウン管モニタのキーンより少し低めの音がしてる。

2019-05-16 12:01:36 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

次は 大楽毛駅前
NEXT Otanoshike Sta.

大楽毛駅、めっちゃおもしろい毛が生えてるんだろうなー。

2019-05-16 12:29:52 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

これ、答えの曲ってポップコーン?><
mstdn.nere9.help/@osapon/10210

おさ (@osapon@mstdn.nere9.help)

この週の答えは分からないけど、曲とヒントに使われる物は、全く関連していないんだよなぁw
radiko.jp/#!/ts/802/2019051213
radikoで聞けるので、先日の日曜のやつだと18:00から再生すると、どんな感じか分かる。>BT mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

radiko | インターネットでラジオが聴ける
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)

絶対に分からないヒントだしヒントを聞かずに推理しても良いんだけど、DJからヒント要りますか?と聞かれる→ヒントくださいというお約束な流れなので、正確に言うとヒントではなくエンタメ。一応音を出す人達(ディレクターとか)は答えを知っているので、ちゃんとリズムを取っているはずなのだが。

一喝払いって、「また無駄なもん買って!」って怒られるんだろうか。

あ、radikoのタイムフリーって越境できないのか。

残クレみたいなやつか。

お疲れ様です。

2019-05-16 13:47:09 鼑(かなえ)の投稿 aks554935@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

残念ながら、分散SNSだから脅しに遭わないということはないと思う。むしろTwitterの方がそういうときに守れる(相手アカウントに対して通報なり反撃が通りやすい)のでは。>BT mstdn.jp/@aks554935/1021039102

鼑(かなえ) (@aks554935@mstdn.jp)

まあ否定ばかりしてもアレなので、新天地が安息の地となることを願うよ。

寝不足も吹き出物が出ると思う。

吹き出物( @shinderuman

2019-05-16 10:28:56 まついの投稿 matsui7914@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-05-16 16:40:27 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ミニ四駆のマンガでいつも走っているコマばかり見かけるのは、そういうことだったのか。(違)

ミニ四駆を知った時点で、ホームセンターの入口前にコースが置いてあって、子供達で勝手に走らせてたな。

2019-05-16 17:36:26 あっきぃ :kunio:の投稿 akkiesoft@h.kokuda.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-05-16 18:10:50 かつとの投稿 kat_cloudair@pawoo.net

当然焼き牡蠣でしょ…って思ったら普通に生牡蠣提供でオイオイオイつっちゃったよ

生牡蠣提供ということで、星三つにさらに追加って。

個人的には牡蠣フライしか食べない民なのですが。

real farming simulator怖い。
農機に巻き込まれた米男性、ナイフで脚切断して生還 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
afpbb.com/articles/-/3225335?c

農機に巻き込まれた米男性、ナイフで脚切断して生還

使用中のインターネットの速度は: 250Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? fast.com/ja/share/250Mbps.html

インターネット回線の速度テスト
2019-05-16 20:14:24 white-02🍔の投稿 white_02@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

未来から在庫を取り寄せることで品切れを防ぐ、超技術だ>BT mstdn.jp/@white_02/10210543300

white-02🍔 (@white_02@mstdn.jp)
2019-05-16 20:06:20 ぺけぺけの投稿 PekeAdmin@pekepeke.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ホルモン千葉、先代が千葉さんなのか。

AWSの概算、どこまであてになるか全然分からない。

2~3日動かしたグラフから読み取った処理量をWebの計算ツールに突っ込んでも、本当にこれでいいんかという思いがある。1ヶ月は動かさないと難しくない?(権限によりコストエクスプローラーにアクセスできない場合)

自宅サーバだと、IPv6でしか動かせないのでなぁ。

2019-05-16 23:20:52 ピトル@決済丼の投稿 mecaota@mstdn.kessai-otaku.club

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

赤点滅は一時停止、優先道路ではない。黄色点滅は注意徐行、優先道路だっけ。さっきの交差点だと、左右の道路が青の間に、下からの道が赤点滅にする必要性が踏切のせいなんだろうけど、むしろ赤にしといたら良いのにって思った。

下からの道が赤点滅で左右の信号が青なのは、ちょっと筋が悪くない?赤点滅は黄色点滅とセットだと思う。

青信号って、本当は「交差点に進入することを許されている」だけなので、飛び出して来るかもしれない運転をしないといけないんだけど、なんとなく相対方向と合わせて開通している意味で捉えられやすい気がしている。だから丁字路交差点の左右側で右から来るやつを止めて左から来るやつの直進と右折を許可する場合、両方赤にして左の道には直進と右折の矢印を見せるところが多い気がしている。あの交差点で左右青で下からの道が赤点滅で、そもそも赤信号すら守られてないような状態では、いつでも事故ってくれと言っているようなものだと思った。

一時期原付に乗っていたとき、二段階右折禁止の看板が出てくるのが遅すぎるって思っていた。

まあ、結局通り過ぎて次の交差点で二段階Uターンして、元の交差点で一段階左折になるよね。