なぜ「モーターは日立」と言われるのですか? - 日立製作所は日本鉱業(ジャパ... - Yahoo!知恵袋 m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detai

なぜ「モーターは日立」と言われるのですか? - 日立製作所は日本鉱業(ジャパンエナジー)の鉱山で使用するモーターの、用途に応じた新規開発... - Yahoo!知恵袋

Twitterのツイート本文のアドレス、だいぶ前から消えてなかったっけ。画像のアドレスと同じ扱いで、本文の文字数に含めないために、添付の扱いになってたはず。

2018-07-22 01:44:29 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

みんなのTwitterに関する記憶が、この1年から半年ぐらいを境に、更新されなくなっている。そう、まるですでにサービスが終了してしまったかのように。

もうセミの合唱👼

背中痛い

2018-07-22 07:54:20 ナチピーの原罪の投稿 nacika@oransns.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-07-22 07:56:45 ナチピーの原罪の投稿 nacika@oransns.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マンガみたいだ

最近ニチアサ見てないな。

内山田洋とクールファイブみたいな?(実物は知らんけど)

あ、スプラトゥーンのフェスか。

栄養の偏りはだめだよ

誰かCOMP一週間して欲しい。

脳は読みとって、なんの栄養が足りてないかぐらい、そろそろ測れて欲しいよな。血液中のホルモンとかでも。

太陽が巨大化して、近付いてきた太陽に飲み込まれて地球は終わるらしいが、実はもう近づいてきてるのでは。

棚からおはぎ

今使ってるヤフオクで買ったスマホ。おまけでフィルム張ってくれてるんだけど、張り方へたくそで端が浮いてるので、はがしてしまいたい。抑えつけても、また浮いてくるので、フィルムが曲がってしまってるんだろう。

おいしくなーれ、萌え萌えキュンって、全国共通なのかな。

京都寺町三条のホームズ 第1話と第2話を視た。

なかなか面白そう。あらゆるホームズ作品と同じで、なんでそんなこと分かるんだ的な展開ではあるけど、店主の息子のイケメン具合ぐあいが自然と葵を虜にしていてニヤニヤしてしまう。1話完結タイプの謎なので、気楽に視られてちょうど良い感じ。

はるかなレシーブ 第3話を視た。

かなたのトラウマ克服物語という感じか。遙の性格が良すぎて救われるなぁ。はるかなペアならきっと上手く行くと予感できる造りだ。

はたらく細胞 第2話を視た。

なるほど、身体は内側世界だから、下は外なのか。血小板かわいすぎる。赤血球先輩も良い味出してる。でもこの作品、細菌達は容赦なくぶった切られて流血してるし、絵面だけ視てるとめっちゃヤバイ作品だよな。今回赤血球と白血球はかさぶたにされたけど、あれは剥がれ落ちたら回収されないのでは・・・。

まつくらの列車線にあるカーブの切れ込みってそういう意味があったのか。

ちおちゃんの通学路 第3話を視た。

暴走族の安藤さん、現在の登場人物の中で一番まともな人だ。それにめっちゃ良い人だし。この作品も、本気モードの時に顔が変わるけど、遊びあそばせとは方向性が違うので、笑ってみていられるな。

2018-07-22 17:19:34 あくらふの投稿 Aqraf@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

語れることはないけど聞いてるのは好き、めっちゃ分かる。

うーん、MisskeyのActivityPub、ユーザー情報の鍵IDは「https://ドメイン/users/GUID/publickey」なのに、投稿に付いてくるのはacct形式なのか。いちいちユーザーテーブル経由しないといかんのだるいね。

マストドンのActivityPubに慣れると、他のシステムが吐くやつはちょっと癖があって処理がむずい。

ユーザーを表すときに、httpsのアドレスで始まる形式かacctで始まるメアドみたいな形式があるんだけど、どっちかで統一して欲しい。

脳に電極をぶっさしてそのままインスタンスとして動員?

進捗えらいっ

証明書の鍵形式、なんもわからんになった。

2018-07-22 20:18:28 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

証明書の先頭が「BEGIN RSA PUBLIC KEY」か「BEGIN PUBLIC KEY」かで呼び出し先を変えるとか、そんなの自動でやれよ、バーカバーカって言ってる。

ほた観音像?

notestock、Misskeyでも動くようになった。(実はPleromaでまだ試してない。)

昔、GlusterFSで鯖間分散しようとしたことはあった。

もしかして、Pleromaって、インスタンスの共通inboxにしか投げてくれないのか。うーん。

やはり個別inboxでも共通inboxでも処理できるようにして、直前にどちらかで受信していたら無視する感じで行くか。

わたしも、親がテレホーダイに入らせてくれなくて困ったことがあったわ。そればかりにはまって勉強しなくなるのが嫌だったんだろうけど、結局電話代が高くなって根負けして、わたしは無事にこうして生きています。

レオパレスなんて規格で似たような同じ物が建ってて、壁が薄いとか隣の音が聞こえるとか言われてて、天井の壁が無いのは一部だけだったみたいなことあるもんなのかな。

outboxから取得できる形式も差があって嫌になるな。

Pleromaのoutboxに従ってnextの指すURLを辿っていくと、最後掘り返し尽くしてもnextが返ってきて、それを呼ぶとエラーになる不具合を見つけてしまった。

あと、outboxのURLにクエリー付けずに呼び出したとき、firstの中にorderedItemsが入ってるのは正しい動作なのか?

outboxなんもわからんになった。フォローリンクで各種SNSに対応するのだるかったから、ActivityPubでイエーイとか思っていたら、変わらず辛いままだった。

真空チューブ輸送システム、気密漏れで大量死しそうだな。

愛知、でかい川あるし、鴨川みたいに床出して過ごせばいいのでは。

変換確定せずに送信で確定されるのって、一般的な動作なんだろうか。なんか確定してない文字列って、アクティブフォーカスについて回るイメージがあった。

野菜が載ってるからラーメンもサラダと言い張るクラスタだ。