起きた直後の眠さが辛い
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔、父親が使っていたCP/MのCADシステムが、SCSI接続でPC98とファイル交換をしていたな。レガシーマシンからはディスクとして認識させて、ラズパイ側で高速?に処理して返すみたいな感じだろうか。それとも吸い出しか>BT https://mstdn.jp/@rane/100432703075872157
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
父親が使っていたCP/MのCADは、14インチぐらいのグリーンディスプレイと追加の32インチぐらいのカラーディスプレイだった。カラーディスプレイはBNCコネクタだったな。
Windows3.1~95あたりに、実家でもDOS/V機が入ってきて、それまでSCSI接続のZIPドライブでデータ交換をしていたところから、LANに変えたけど、なんか面倒だった記憶しか無い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
URLのシェア、FirefoxのFormat Linkアドオンで、貼り付ける形を決めておいて、ペーストしてる。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/format-link3/
Twitterの「開発者アカウントを登録」から進んだのに、なんでアプリのことをいろいろ聞かれて、最後にアプリ審査画面になるんだ。どこですり替わったんだ。
入国審査のゲームがあるぐらいだし、Twitter社も通報を処理するゲームにすれば良いのでは。ひとつの通報に対して複数人が判断をして、一人だけ間違えたりしたら通告の紙が出てきて、溜まりすぎたらBANされるの。
Twitterエンドポイントのレート制限、アプリ単位なのか。審査で緩和っていうけど、サードパーティークライアントは審査通るのかいな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしがTwitter開発者フォーラムでTwitterをdisったのは、ちゃんとTwitter "Japan"を名指ししたし、外部からはTwitterとTwitter Japanの違いは明文化されてないし、デジタルガレージがTwitterの翻訳とか日本担当をやり始めた頃しか知らないから、デジタルガレージのTwitter部門がそのままTwitter Japanになったのかとも思っているし(両者の沿革とかIRとか見たけど見つけられなかった)、日本に対する窓口は相変わらずTwitter Japanが受け持っていると思っていたら裁判とかで全く権限ないとか証言しているし(サイトにもちゃんと書けよ)、100万トークン超えの申請フォームを日本語で開いてるんなら日本語で送るし、「放置すんなよ、Twitter Japanは仕事をしないことで有名」って書いたらあれだからな。
新しい開発者アカウント申請出したけど、さていつ既存のやつを止められちゃうか。ぶろるっくを一度止められて、指摘箇所ちゃんと書いてるわ、見やすいように太字に変えてやったぞって返したんだけど無視だったので作り直したから、その辺でももうリーチなんよね。
マストドンのoutboxで、フォロー関係だから読めるはずの鍵付きトゥートを読む方法が分からん。認証回りの規格はちゃんと決まってないって書いてあったので、諦めて公開トゥートだけ掘り返しした。
@unarist リプライとか投げるときに使うHTTP signatureですよね?それは送っているのですが、なんか認識してもらえてないんですよね。送信処理を共通化しているので、outboxからの取得だけ付け忘れていると言うことは無いはずなのですが。
@unarist 検証ありがとうございます。ぐぬぬ、呼びだし方が間違っているようですね。もう一度見直してみます。お手間を取らせてしまってすみません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Linux?コマンドライン?という鯖缶の四苦八苦を見ていると、わたしが今まで勉強してきたことは月1000円程度のものでは無いので、たぶん、実際はもっと大変なんだろうなぁとは思う。
GPKI が Mozilla に承認されないせいで国のサイトを HTTPS 化できなくて、緊急時に改ざんされたりしたらクソ面白い
アメリカの証明局を使わず国で証明局やるっていうのは正しいと思うんだけど、マジで承認されるポリシーを満たせないってお前……ってなるよな……
これかー。
>証明書を発行する認証局に対する基本要件(Baseline Requirements、BR)に準拠していない時期に発行された証明書がまだ有効なままで残っているのが非対応の理由
Mozilla、日本政府の公開鍵基盤(GPKI)について「対応予定なし」というステータスに | スラド IT
https://it.srad.jp/story/18/03/01/072235/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふぁぼつけを誤爆して前のふぁぼを消してしまい、慌てて付け直そうとしたらダブルクリックになってしまったりしてめっちゃ通知送るやつやった。
自分が知りたいからことで勉強会を開くっていうの、たまに聞くけど、どうしても主催者って提供側に回ってしまうイメージがあって、自分でやるには怖い感がある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。