欲しいものリスト、ギフトの設定にしなければ、誰から送られたか分からなくなりますよ。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
#matsudaicraft 白石蔵王から西に行った、線路が交差してない方の村にビルとか立てたいんですが、どなたか開発計画ありますか?
判定を人間がやることによる基準のブレ(AppStoreの判定員がそう)はあるんだけど、プログラムによる判定がその域に達していないのに導入していることと、問題を認識していると発言しながらその運用を一時でもいいから停止しないことが問題かなと。
フォロワー間でやり取りされている発言内容から親密度を測り、どのような罵倒語までおふざけとして許されるか判定してもらわないと。なので親密度がカウントアップされるように空中リプライを使わないようにしましょう、みたいなアナウンスが流れるSNS。
あ、SNS以外でも実際に合って親密度が高いかも知れないので、スマホから会話を送信して話している内容も送る必要があるし、話している内容以外に実は嫌っている可能性もあるので、脳波も送信しないといけない。なんかこのテーマだけで一本お話書けるのでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おお、このissue解決か。
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/3518
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「子プロセスを殺す」でも、多分通報したら凍結されるのでは。ぬるかるしに、何が違反扱いにされているか聞いてみないと分からないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これを見ていると、認証済みでも凍結有るみたいですよ。
List of people suspended from Twitter - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_people_suspended_from_Twitter
pawooがページネーションでmax_idを使わずにpageで処理しているのって、どういう理由から何だろう。max_idの方がインデックスで有利だと思うんだけど。
スウォッチ・インターネットタイム - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@unarist 環境毎の設定だと困るパターン、客先でマストドン連携のプロモーションを提案して、その場で客のマシンでログインさせられる以外に思い付かないw
例えばLO本誌でアカウントを宣伝するとして、ユーザはどのタンスにアカウントを作れば良いのかって話になっちゃうのが困りどころ
作っていたTwitterアプリを片っ端から止められましたが、アカウントまでは凍結されていませんね。まあ秒読みかもしれませんが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
魔法使いの嫁 第10話を視た。視聴者はチセと同じ立ち位置に居るので、エリアスの考えていることが描かれなず分からないのは仕方ない部分があると思う。でもエリアスに飼われているという立場ではあるが、それ以上に周りのいい人達に囲まれて、チセが色々と世界を知っていくというのも、また成長なんだろうなと感じた。
妹さえいればいい。 第10話を視た。千尋の包囲網が確実に狭まっていっているな。那由多との関係は、本当に絶妙な距離感で、あの位置を保っている伊月の精神力はすごいな。登場人物がみんな大人だ。はちゃめちゃなときも多いけど、大人だからこそできるはちゃめちゃさなのかも知れない。アシュリーが言うように、千尋が妹だとバレたときに、伊月はどうなってしまうのか・・・。
ストアアプリ版のLINEで通知から返信を書いているときに、立て続けに通知が来ると入力途中の物が吹っ飛ぶの、どうにかならないんだろうか。