起きた
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
Mastodon 2 Advent Calendar 2017の2日目、書きました。
https://adventar.org/calendars/2265
そういえば、埋め込みトゥートのフォローボタンから自分をフォローしようとできるけど、「リモートアカウント情報の取得中にエラー」って言われちゃうね。「それはあなたです!」みたいな表示になっても良いと思ったりしたけど、まあ自分であることは自分が分かってるし優先度は低いか。
マイニンテンドーストアのSwitch予約注文、だんだん募集間隔が広がっていってるけど、納期は相変わらず一ヶ月で、それほど予約が来てないから単純に小売店向け配慮で受け付けていないとかなんだろうか。
箕面市に住んでいるので、北大阪急行の延伸新駅の名前募集に応募できる資格があるのだが、奇をてらった名前より、純粋にその地域の街の名前だけを付けて欲しいと思っている派なので応募しない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイクラ、スポーンチャンク以外はサーバで読み込まれないので、みたらし氏みたいにトロッコと併走するか、連ねたトロッコの後ろに機関車と称して乗車する必要があるのでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hota matsudaicraftに入ってみたいので、お手すきの時にホワイトリスト登録お願いします。アカウントは osapon_ です。(最後アンダーバー)
末代書店で16冊本がもらえるって書いてあったからボタンを押したんだけど、一押しで16冊どころじゃない本が出てきた。 #matsudaicraft https://mstdn.nere9.help/media/D8knVTGWjltFsDpTYOQ
#matsudaicraft の旧拠点、坂道の都市によくある「建物によって階数表示の異なる階が接続されている」のでめっちゃ混乱した。
みんなが身内ネタで疎外感、数人の中心人物の発言が多いから疎外感、反応なくて疎外感となると、でも、何らかの発言はしてもらわないとアクションのしようが無いので、やはり独り言なり、LTLの話題に乗っていくなりは必要かもしれん。チャットシステムみたいに、○○さんがアカウントを作成しましたとか、出たらいいのかな。でもそれだけだと、いらっしゃいぐらいしか言えないので、適度に話題を振るアカウントが有ればいいのだろうか。結局はそれも乗っかってきてもらわないといけないのだが。
Twitterの時は、まだPublicTimelineが有ったので、今で言うアーリーアダプターという人達がワイワイしているのに絡みに行ったりしたなぁ。
むしろ、これからはFTLがかろうじて機能している中小インスタンスにアカウントを作ってFTLから会いそうな人を探していく段階になっているかも知れない。ROM用HTLも作りやすいかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。