あと露出が多くないとフォローされにくいのはあるかもしれん。jpのFTLとか、一瞬で流れていくだろうし。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ほんとに反応無いと凹むというか、オレンジの場合で言うと、航空ネタをtwitterに書くと反応あること多いけど、マストドンだとほとんど反応無くて、
例えば事故の見解を書いた時に「それは違うと思う」みたいな反応があれば「><;」とか、逆にふぁぼられれば「><」ってなるけど、どっちもないと、
「あれ?><;みんなクスクスしてるのかも?><;」みたいな不安が増大するので反応ある方に書こう・・・って結局話題が使い分けられて片寄っちゃうかも?><
BTTFで思い出したけど、シュタゲの新しい動画公開されたんだっけ。一昨日か見に行ったらYouTubeの再生が始まらなくて諦めたんだった。
興味深いツイートをしてる人をフォローしても、だいたいはくだらないことの方が多いし、密度を求めると難しいところがあるかもしれない。
普段から興味深い人でフォローが多くて、そんな人がさらに興味深いことを言ったときに爆発的に広がるか、インフルエンサーに広められるか。みたいな。
This account is not set to public on notestock.
アイコンがボタンとして機能する仕様で、アイコンが読めないときに背景そのままになるの、仕様ミスな気がする。アイコンが読めないときを想定していないというか。
他人が書いたコードで正常系しか想定していないコードを見るともやっとするよね。そのあと自分が管理しなくていいなら、いたずら心がくすぐられるけど、自分が管理しないといけないときは見なかったことにしたり。
ゲーマーズ! DAY12を視た。完全にデザート扱いだった。本編のどこかに入れ込んでも良かったような気もするが、まあ難しいよね。ということで、タイトルのゲーマーズどうり、ゲーマートークという感じ。作品全体的にはテンション高くて、ドタバタ具合で楽しい作品でした。
やわらか戦車、懐かしい、初めて聞いたときは、いきなりなんか賞をもらったときで、2chで「そんな作品知らない、初耳だ」って騒ぎになっていたね。
@juners めっちゃ一人プレイです。スプラトゥーン2を買いました。WiiUも持っているので、ゼルダはそっちで買ったのですが、まさかスイッチがこんなにも買いにくくなってしまうとは、誤算でした。
@juners 無いとだいぶ辛いという話を聞いていたので、Proコンも買いました!スプラProコンは売り切れだったので通常版だけど。結構熱くなるんですね。
This account is not set to public on notestock.
@petitsurume YES! https://mstdn.nere9.help/@osapon/584948 証拠写真はさくらのオブジェクトストレージの虚空へ
gitとかhgで、このリビジョンからこのリビジョンまでに変更したファイル一覧、みたいなの出すオプション無いのかな。お客さんのテスト環境までが納入先で、デプロイは客が暖かみデプロイするときに、変更ファイル一覧を出すのが面倒で。
今はBitBucketの更新を一つずつたぐって一覧をコピペして、重複排除して出してる。
少なくとも、異議申し立てフォームで門前払いを受けても、TwitterJapanまで行けば別ルートで異議申し立てができるんだから、もうこれは並ぶしかないでしょう。世界中の人々が各地の現地法人に列をなす様子を描いた小説まだ?
@juners あー、エクスポートでファイルを出して、そっから一覧ですね。ファイル一覧だけ出せるとぐっとなのですが、変更をコピペしていくよりは断然楽ですね。
This account is not set to public on notestock.
マストドンでも、悪いことをする人が居て噂が広がれば登録を受け入れてくれなくなるし、自分で立てた場合はドメインブロックで排除されるのかな。
お、GETだけ復活か。データ抜き出して移行できる人は移行して負荷下げてくれって感じかな。
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=22606
>API経由でのオブジェクトの取得(Get)の受付を再開いたしました。
This account is not set to public on notestock.
天の邪鬼だから、昨今の「安全安心」って言葉の使い方に違和感を抱いてしまう。安全になった結果、安心が得られるんだし、安全が達成された時点で自動的に安心が与えられるんだから、「安全」って言えばいいんだよって。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.