例のエスペラント語ゲーム、フルボイスなの!?耳で覚えるのは、かなり強そう。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
結局企業とか弁護士とか巻き込まないと動かないの、個人じゃどうしようも無いじゃん・・・。
https://twitter.com/yashi09/status/903421036166656000
小さいポッドで茂りまくっていたモンステラと、大きいポッドでスカスカのままだったポトスを植え替えた。瓶に入っているのは根っ子が切れたので養生中。 https://mstdn.nere9.help/media/xEaOe4R0nMRx-brVBDs
予防接種、大人になってから受けたことないな・・・。季節の変わり目ぐらいしか風邪を引かないけど、花粉症とか外回りの仕事とか海外に出かけるとかだと効果ありそう。
インスタンス移動組としては、フォローをインポートしても相互フォローが復活するわけではないので、完全に同じ空気は復元できませんでした。空中リプが届かない。
曽根からなんだ。てっきり豊中の北にある引き上げ線が高架になってるから、あのまま延ばして大阪モノレールと同じルートで空港に延ばす予定なんだと思っていた。
阪急電鉄、伊丹空港線を検討 梅田駅から直結 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01H3K_R00C17A9EAF000/
NEW GAME!! 第7話を視た。めっちゃ駆け足だな。そして原作と同じくインターンの二人が加わったことでエンディングが切り替わった。てっきり人数が増えるだけかと思っていたら、完全に切り替えてきたので驚き。キャラチームに入ったインターンの子は出してもらえるのに、プログラマー班の子とねねっちは出してもらえないのか。かわいそうに。
ら、DAY8.5が出てきてなんか良い感じに上原君と亜玖璃の仲は誤解が解けて、おおこれは良かったと思ったら、千秋との間柄が明らかになって、またややこしいことにw この作品、一人しゃべりのシーンが多いけど、間合いが上手いというか「外から見ている分には楽しい(重いやつじゃない)ドロドロ具合」を上手く表現しているなぁと思う。ちょっと原作が気になってきた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
異世界食堂 第9話を視た。食べ物を褒めるシーンがうざい感じで視ていたが、最近キャラクターの関係性的なものが強化されたせいか、そういうのも魅力的に感じるようになった。
自分で自分のtootをブログやら自分用wikiにまとめれば良いじゃんとは思うけど、最終的にはそうするとしても、とりあえずtootすると情報元のような物がシームレスに出来上がるって、ツールとして強力かもって><
これ、多分、お一人様インスタンスにして、tootの属性によってアカウントを切り替えて、メインのつぶやきアカウントや、NowPlayingだけ流しているアカウントや、イマココアカウントなど、全部フォローしたらその人の色んな情報が分かるし、つぶやきアカウントだけフォローしたら人となりだけ分かる、みたいな感じになるのかなぁと思っている。
受け手側でフィルターしろってのは確かにそうだと思うんだけど、みんなが独自のパターンで流すとフィルターが大変なので、アカウントで分けちゃうのがベストかなぁと思っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今の若い人(高校生レベル)って、簡単にTwitterアカウントを作り直しちゃうので、たぶんインスタンス移行のハードルはいいんじゃないかと思っている。
最近、Twitterで引用RTを見に行ったらブロックした人だったパターンが多くて、「まだその人で消耗してるの?」という気分になるのと、余計な労力を使ってしまったという気分になるので、ブロックした人に対して言及しているtootも見えなくなると完璧かも知れない。
アホガール 9ふさめを視た。ギャル達、性格が可愛いな。次回予告のサブタイトルを読み上げるよしこのダミ声っぽい感じがすごいすき。
あー、ストリーミングにブロックしてる人の被BTが流れてくるの、Twitterもそうだな。クライアント側でフィルタしてるのか。API経由のアプリだと出てきちゃうかも知れないね。
徒然チルドレン 第9話を視た。皆川さん、本当に本気度が測れなくて魔性だ。手のひらで転がされる古屋君がかわいそうになってくる。あと高野さんの自覚具合が進歩しているのがいい。
うおおお、ついにJR西日本がPiTaPaの軍門に下ったww PiTaPa最強伝説がさらに!
JR西日本でのPiTaPaカードによるチャージ不要のポストペイサービスの導入:JR西日本
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11082.html
チャージ済みカードで一番多くの会社に乗れるのってPiTaPaじゃなかったっけ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/PiTaPa#/media/File:ICCard_Connection.svg