うーん、さくらのオブジェクトストレージ、あかんな。

対象がオブジェクトストレージの一部って書いてあるけど、全部じゃないの?うちの仕事サーバも停まってるし、今回は読み出しも失敗しているぞ。

さくらのクラウドに稼働率に伴う減額申請があるけど、オブジェクトストレージは対象じゃないの?

@waterlight マストドンは自分でインスタンスを立てて続けられるので、心配しなくても大丈夫!これこそマストドンの自由さと連合の仕組みです。

IDCFとかに移行も考えるか。なるべく国内で経済を回したいんだけど、GMOは嫌、ソフバン系も嫌というと、あとさくらかNTT系かみたいな選択肢しかない(ほかにあったっけ?)。オブジェクトストレージの仕様が変わるのは嫌なんだよなぁ。

ホームのTLには流れてるけど、相手のサーバにリプライが届いていないところを見ると、この普通のtootも届いてないんだろうなって感じ、いいね。

sidekiqの仕様が分からないけど、画像付きtootが失敗扱いになるまで、それ以降の画像無しtootも配信待ちになるのかな。とりあえず送れるやつから送るみたいな仕様ではないのだろうか。

さくらのオブジェクトストレージ、障害発生から12時間過ぎて前回より長いし、今回は読み出しもできないのでかなり重症。

ゆゆ式 9巻を読んだ。はあ、良かった。

さくらのオブジェクトストレージ、やっと回復しだしたか。まだ表示されない画像があるな。

オカルトインスタンスで「面倒なことが起きた」って言うときは、メンバーが神隠しに遭ったとかそういうときでしょ。

sidekiqが詰まったとき、ローカル内の配送も遅れるのか。

さくらのオブジェクトストレージ、詰まりは解消してきたみたい。仕事のオブジェクトストレージはやっと読み出しができるようになってけど、相変わらず書き込みに失敗する。

22時間前のtootとかが再送され始めて、HTLとFTLが時々すごい早さになる。

なんか、震度5程度だと「よう揺れたね」って思ってしまう。

テスト

こちらからはメディアさえ付けなければ遅延なしかな。

気象庁、本当にお疲れ様だなぁ。

さくらのオブジェクトストレージが9月頭からバケット作成を止めてるの、なんかもういっぱいいっぱいなんだろうかと邪推してしまう。

バトルシップ、前に視たけど結局なんで勝ったのか覚えてない。

昨日今日とムトーでサーバ作って色々試していたけど、本当に簡単だった。インスタンスの雰囲気に合わない人はどんどんインスタンス立てられるサービスでお一人様になるといいよ。

あっー、まだオブジェクトストレージの書き込みができないから新しいアカウントが取り込みできない!

誰かブーストしといてw

多分完全に自分で立てて、データベースも弄れるなら、文字コードのアカウントと、toot番号も文字コードにして決め打ちしやすくできるんだろうけど。

文字丼の文字、私が思いつくネタは組み立てられるようになっている。

時間ばさみのアカウントが遅延していたtootを送り込んできて、全然リアルタイムじゃないw

文字丼に英字入れてないな・・・。

support.sakura.ad.jp/mainte/ma
>22時00分 : 復旧を確認いたしました。
まだ書き込みに失敗するんだが?

メンテナンス・障害情報・機能追加|さくらインターネット公式サポートサイト

お、やっとこっちのインスタンスでも画像が流れ始めた。

なんだろう、検索にURL入れて取り込むのに失敗するなぁ。

餃子の王将をやりたいが為だけに立てた。

失礼しました。熱盛と出てしまいました。