フランスに行って帰ろうとしたらPCR陰性証明書を持ってなくて、発行しようとしても2週間待ちでどうしようかと思ったけど夢だったので事なきを得た
フランスに行って帰ろうとしたらPCR陰性証明書を持ってなくて、発行しようとしても2週間待ちでどうしようかと思ったけど夢だったので事なきを得た
後で買うリストにOptimizing Javaを突っ込んでたのを思い出した ありがとうこるもさん
amazon.co.jpで買い物するともう一度買うリストにソフィーとプラフタのフィギュアが出てくるのでUXが良い
GoToとコロナ拡大に因果関係があるかないかで言えばあるとは思うが証明は難しいし、どの程度影響してるかはまた別の問題
それはそれとして、そのゲンダイの記事は明らかに仮説としての因果関係を主張してるのに、客観的事実として因果関係が主張できるかのような書き方になっており気持ち悪い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメリカ、よくプール付きを売りにしてるアパートがあるけど、プールより大浴場をつけてほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲームはでかい画面でやりたい、PCはほどよいサイズの画面が便利、ではゲームPCはどのサイズの画面につなぐか、みたいな問題が未解決です
現状PCとゲームPCを分離することで解決しているけどそれはそれで不便(ゲームとゲームじゃない作業を同じとこでやりたいこともある(やりたくないこともある))
住居に対する要求、日頃から真面目に生活をしていないと表面化しづらいので難しすぎる(たまに新しいことを始めると気づいてなかったエッジケースを踏んで表面化する)
メルロー、3/4カベルネ・ソービニョン + 1/4ピノノワールみたいな感じで、甘めの味わいだけど渋みもある
Posted to Hatena Blog #はてなブログ
2021年の目標 - 1月まとめ - osa_k’s diary https://osak.hatenablog.jp/entry/2021-monthly-report-jan
適当な思考を書き溜める場所としてTwitterやMastodonはなんか知らんけどScrapboxみたいな「そういうことのために設計された場所」よりも相性がいいんだけど、一方で検索性が最悪……
TwitterはTwilogがあるからそこまで悪くはないが、文字数制限が短すぎて厳しい
というかこういうふうに複数ポストに分けて断片的に思考を投下したり、流れてきたポストに空中でコメントしたりすると、後から見返すときに関連性が失われてしまうのも痛い
監視役は不特定多数でなくて特定の1人や2人でもいい気がするけど(あずにゃんとか)、実際にやったことないからよく分からんな
あとおそらくUIも重要。既存のいつも使ってるUIにintegrateできると心理的障壁がめちゃくちゃ下がる
なんかお湯を捨てる工程がないし、カップ焼きそばとは似て非なるものっぽいな(電子レンジなのはたぶん文化的な問題)
日本のメーカーだし辛いっていっても限度があるでしょと思ってソース全部入れたのは間違いだった。普通にアメリカ向けなのでアメリカレベルで辛い
調神社でおみくじ引いた話を書き忘れてたので追記した(こういうのが月に1回しかブログを書かないと忘れられがちでよくない) https://osak.hatenablog.jp/entry/2021-monthly-report-jan
4kとWQHD(可能ならUWQHD)を同時に60hzで出せるグラボってあるのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
精神力を使い果たした状態でさらに仕事をしたため内部状態に矛盾が生じ存在できなくなった
リングフィットアドベンチャーで1日40分以上運動してるスクリーンショットがよく流れてくるけど、そういう人たちの体力どうなってるんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フィリスのエンジンやクエスト周りのシステムは疑問を感じる点が確かにあるが、オープンワールドの体験が良すぎて+10000点だから多少の粗は誤差みたいなとこある
よく考えるとキルヘンベルの本屋ってエリーゼお姉ちゃんの店しかないから、エリーゼ×プラフタifの可能性もかなりあるな
ソフィーがプラフタに会えないとフィリスはずっと鉱山街から出られないし、リディスーは極貧生活のままなんだなあ
山茶花オルゴールとコルネリア人形と週刊フラムをスペシャルコレクション特典に付けてくれ
2コース終えてもちょっと体力余ってるからミニゲームしに行ったら、マウンテンクライマーとかいう異常ムーブやらされて一気に体力が終わった
アームツイストは楽かどうか以前に正しい動きが分からなかった。あと片手でリングコン持つからどう考えても左右のある運動なのに入れ替え指示がないのが謎
なんか風邪っぽい感じで神経が敏感になってるんだけど、それ以外にあんまり症状がなくて謎
この前間違ってガラス製の鍋蓋を焼いてしまったんだけど、それで物性が変わったらしく焼けたとこだけめっちゃ水滴が付くようになってる
@ahiru 節分エピソードはもうネタ切れみたいなことを前にどっかで言ってた気がする
APIのテスト書く前にcontractくらい設計しといてくれ〜〜〜の気持ちになった