04:19:09

数日くらい耐えられる分の食料を買った

04:27:41

今日のHEB whole milkは当たりだ(薬みたいな匂いがしない)

04:29:54

川の上を渡る橋は凍結して危ないのは分かるけど、特に水場でもないハイウェイとの立体交差橋も一緒くたに危ないとされてるのはなんでだろう

04:34:57
2021-02-13 04:33:56 ふぇのまー(キタカミのすがた)の投稿 Phenomer@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:35:42

なるほど地熱

04:40:13

オースティンの現状です。こんな感じで木が凍って、あちこちで重みに耐えきれず倒れてるらしい

04:41:38

これくらいカチコチ

04:56:06

としぁの木(凍ってるので)

05:04:36

おなかにこ

05:11:48

昨日の停電は倒れた木に電柱か電線がやられたか、極低温で設備が壊れたせいみたいなので、どっちにせよ週末の大寒波で再発しうるんだよな…… twitter.com/austinenergy/statu

06:35:07

マイクロSDリーダーが消滅してしまった

06:42:33

昼寝してリングフィットしてレイトレする(願望)

06:44:11

今日は本来休みなんだけど、昨日停電で吹き飛んだから働くべき説もなくはないな

10:15:02

目覚め

10:16:23

リングフィットやるか

11:57:05

あずにゃん

11:58:09

引っ越しに向けて家を片付けてたらSDカードリーダーが発見された

11:59:56

まあ存在性が保証されてるんだから、全探索すれば見つかるのは当たり前なんだよな

12:42:52
13:22:12

あずにゃんと密着位相

13:25:20

レイトレするか

13:48:57

アダマール積をベクトルのoperator*にするタイプの文献だ!

14:33:47

燃えそうなものを見ると火を付けたくなるのは人間の本能だからね……

14:44:55

オースティンは外気温-2℃です。対戦よろしくお願いします。

14:45:22

あひる焼きで暖を取る

14:46:33

@brsywe トランプならもう凍ったよ

14:47:16

@brsywe ……

14:47:48

フレームワークはあっても人脈がなかったんですね(炎上)

15:10:56

こひーせんせー

15:12:48

C++のヘッダファイルの中のグローバル空間でusing宣言ってしていいもんなんだっけ……

15:23:11

とか言ってたらstdaux.hを定義し始めたので相対的にどうでもよくなった

15:32:51

ifconfigしか使えない老人の話はやめろ!!

15:46:40

Web系に慣れてしまったゆるふわプログラマとしては、一度出荷したら普通は直せない組み込み系はすごいなあ、ぼくにはとてもできないの気持ちになる

15:48:26

組み込み系のテスト技法を本職から学んでみたい気持ちはちょっとあるね

19:43:55
GitHub - osak/ray-tracing: https://raytracing.github.io/books/RayTracingInOneWeekend.html
19:44:35

@ltzz このサイト面白いからおすすめです(基本的に写経しただけ)

19:47:59

被写界深度のエミュレーションだけあんまりよく分かってない

19:48:59

まあある種のトレーニングではある

20:08:47

なんか球の数少ないなと思ったらtypoしてるな

20:29:57

@brsywe 性器の話以外できんのか

20:48:55

多少効率の悪いコードを書いてもEC2で格安でぶん回せばなんとかなってしまうの、いい時代だ

20:52:11

飯食ったら消化にリソース持ってかれる現象

20:57:52

しかしレイトレって効率をあんまり気にしなければこんなに簡単にそれなりの物ができるんだなぁ

21:11:01

なんか寝るタイミングを逃してしまった感がある

21:11:50

逃したからといって寝ないと死ぬんですが……

21:16:16

明日と明後日の天気がヤバい(今日もヤバい)

21:18:49

頭が止まってきたから寝よう