20:21:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:12:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:06:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:05:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:00:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
このスライドで挙がってる Amazon の Dynamo,今年の SOSP '17 で ACM SIGOPS の殿堂入り論文に選ばれてたよ
16:44:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これは発見なのですが,LINE や Facebook,Twitter など金盾でブロックされてるサービスでもプッシュ通知だけは見える。(VPN あるからそのあと VPN つないで普通に開いてるけど……
16:42:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:21:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:08:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@cobodo あとで VMware Player でもイメージ作れるようになったすごい!とかあったよ
15:35:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 15:35:10 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:35:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 15:34:44 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:35:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 15:31:35 %00<script>alert('狐');</script>の投稿
nullkal@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:35:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:31:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういえば最近って Windows だと VMware と VirtualBox どっちが人気なんすかね
15:29:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
(Nested virtualization の初期の論文のタイトルが turtles だったとこからきてるギャグ
15:27:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これを国際学会のスライドに出すセンスは嫌いじゃない
15:26:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:25:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“Multi-Hypervisor Virtual Machines: Enabling an Ecosystem of Hypervisor-level Services”
15:24:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
このまえ出てた論文で,「introspection や migration のために改変したハイパーバイザ使いたいけどイマドキ EC2 とか既に改変できないハイパーバイザが動いてるし Nested Virtualization しかない,でもあれやるとパフォーマンスゴミなんだよな」→「せや!一部は素のハイパーバイザ,一部は nested のハイパーバイザ(しかも複数)のうえでひとつの OS を無改変で動作させたろ!」ってキチガイみたいなのがあった
15:20:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 15:19:27 goの投稿
go_vm@vmrpc.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:20:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
この分類ガバガバで,QEMU とか VT-x つかわない VMware みたいなバイナリトランスレーションする full-virt な VMM(いわゆるただのエミュレータ)は Type-2 だし Xen とかは Type-1 だけど,じゃあ kvm とか VT-x つかう VirtualBox/VMware Player/etc はどっちやねんってのがわからんとしか言えない。
15:18:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 15:16:57 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:17:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:16:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:15:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:14:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 15:11:33 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:14:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 15:02:26 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:05:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:05:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 14:50:15 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:49:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Hypervisor.framework って彼らのプロダクトで実用されてるの?
14:48:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
だって macOS のそいつら hardware accist 使ってない純粋な Type-2 hypervisor の可能性高いし……
14:48:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 14:46:06 EurcaliC*@末代の投稿
nawolets@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:47:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
14:46:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
WSL と Hyper-V は技術的には全く関係ない。
14:45:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-31 14:44:44 EurcaliC*@末代の投稿
nawolets@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:45:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
白米食べすぎると肥るだけじゃなくて糖尿病になりやすくなるので,終いにゃ失明や合併症による足切断,腎不全による透析の必要性などが待つことになる。
14:40:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VirtualBox やめて Hyper-V/Xen/kvm/bhyve/Hypervior.framework のうち自分の OS で使える native なやつを使えば良いんじゃないかというお気持ち。
14:39:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
上海の改札があのバーを回す式の遊園地とかのと同じやつだったので,日本の高速な自動改札は便利だなってなった。IEEE マイルストーンに認定される研究だっただけはある。
14:37:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
14:37:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
14:36:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io