マジです https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/d556be2968641c265360297fd268a24119c68670
最初からデカめ,大嘘で,最初指数関数的的に増やして(スロースタート),次から様子見て途中から線形的に増やす,だった
TCPの徐々に速くなっていくやつのピークに達する前に終わったみたいなグラフだ
とりあえず自宅に L2TP/IPsec サーバー建てた。ルーターのポートフォワードの設定が奇跡的に残してあったし VPN サーバー代わりの RTX1100 にもコンフィグが残存してた。
Home Sweet Home 届いてたと思ってたけどゲーマーズからの封筒開けたら戦姫絶唱シンフォギア AXZ の Blu-ray だったのでまだ届いてなかった
sizeof(wchar_t) == 4の最上位ビット、何か特別な名前が付いてたんだよな
__STDC_ISO_10646__、Unicode scalar valueがその通りに入っているという意味しかないので、そうでない値が入っている可能性はもちろんあり、実際「(かつての)ISO 10646は31-bitなのでsizeof(wchar_t)==4でISO 10646の「文字」を全て含めつつ最高位ビットを立てて非ISO 10646な値を表せるじゃん」みたいな話がかつてあり、NetBSDとかに入ったCitrusってその発想の流れを汲んでた気がする
wchar_tはopaqueな値として扱うべし、古事記にもそう書いてある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コンセント、ほとんど形状同じなのに端子の太さが微妙に違うから互換性がないBタイプとCタイプとかいうやつらほんとア
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@orumin @omasanori 他の国なら現地でどうとでもなるやろって思ってるけど中国で現地に着いてからどうにもならないとかなりそうで怖い(Twitter とか出来るかあやしいし
中国 コンセントで調べたら、あんまり統一されてないらしくて主なもので3つ、マイナーなのも含めたら7つ候補があるらしくてにこにこしている
Adobe CC のコンプリートプラン,新しい Lightroom CC のオンラインストレージが 100 GB しか使えないのひどい,Lightroom 単体だと 1TB のプランあるのに
Facebook も倉野川観光課だよりもゲーマーズの日向美通信も Web ラジオも全部読んで聞いたハズなんだけど例えば Facebook は iOS app でスクロールしてると古い投稿でいくつか見えない投稿があるっぽい > 日向美ビタースイーツ♪