23:48:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:44:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あての論文じゃないのでそこには乗らない&Adobe のログイン名で露出してた
23:44:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ACM の論文フォーマット,左が以前の,右のが新しいのです。書体もパラグラフの詰め方も変わってたぶん文字数が増えたので今後投稿するのがしんどくなってそうでうにょーん。
書体は変わったといっても本文書体が Nimbus Roman → Linux Libertine なのでそんな変わってないが,タイトルの書体は Nimbus Roman → Linux Biolinum でそもそも serif から sans になってガラっと変わった。
23:40:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 23:39:08 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:40:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PS3 も PS2 と同様に最初はハードウェアエミュレーションとソフトウェアエミュレーションのハイブリッドにして PS3 のコアのシュリンクが進んだらワンチップにして PS2 のもソフトウェアエミュレーションに,とか思ってたけど Cell B. E. はシュリンクなかなかできなくて爆熱だわ GS+EE のコアを PS3 内に置いとくとさらに熱で不利だわソフトウェアエミュレーションは PS2 が変態すぎて難航するわ可哀そうになるほどだった。
23:38:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ゲームアーカイブスは PS3 向けに PS2 のタイトルも配信してる。PS2 は PS1 も動くと思わせて I/O 専用プロセッサを途中から PS1 の CPU から PowerPC ベースに変更してソフトウェアエミュレーションするようになって一部動かなくなった(どころか PS2 のタイトルの一部も PS2 の薄型で動かないやつがある
23:37:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 23:27:44 しおりの投稿
kozue@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:37:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 23:31:22 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:37:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
べつに見えても困らないけどポリシーには反するので消した
23:36:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 23:34:04 うなすけの投稿
unasuke@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:26:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Gill Sans,この Windows マシンに最初から入ってるやんけ……(Office に付いてきたのか?)
23:21:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ学会発表とはいえ,最近 ACM は論文のデフォルトの書体変えてきたりしてる。9 月の APSys くらいからデフォルトの書体が変わってるのだな。
23:20:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Seravek いいな。というか自宅の iMac をうまく使う方法を構築したい(結局研究室で Windows ラップトップで Adobe 製品使ったりすることもわりとある)
23:19:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
macOSに入ってるSeravekもなかなか良さそうだけど学会発表に使うにはイタリックがちょっとインフォーマルすぎるかもしれない
23:18:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:18:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
TypeKit,Frutiger で検索したのに Adobe OCR-B 出してきやがったしかもお前 Web フォントでしか使えないようになってるじゃねーかふざけるな
23:16:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:15:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
やー、だからグロテスクよりのヒューマニスト使えばいいじゃないですか
23:13:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いやでも PowerPoint でポスター作る人とかはデフォルトだからってたぶん Calibri 使うんですがあれモダン書体じゃないですか!
23:13:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:13:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Frutiger いいよね Frutiger 好き(Helvetica にしますごめんなさい)
23:09:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:07:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:06:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
TypeKit,100 書体もダウンロードできる!とか思ってたけど和文フォントだと無限にダウンロードできる気持ちになれるけど欧文フォントだとウェイトや Italic とかの字体の違うのもバンバンダウンロードしてたら一瞬で終わるなこれ。
23:00:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows の Creative Cloud とかアップデートの度にデスクトップにショートカットが作られる……(毎回消す)
22:59:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows/macOS/Linux, *BSD の DE ... あたりで HiDPI 設定できないほうが近年珍しい
22:57:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:57:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ふつうに HiDPI 設定でスケーリングすればよいのでは?
22:57:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 22:52:18 おったぺの投稿
opptape@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:57:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 22:50:07 おったぺの投稿
opptape@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:49:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 22:49:09 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:48:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@shimada お手元のマシンで gem install sokuten && sokuten などとしていただければ全てご理解頂けます
22:45:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
AUR は unofficial なので気軽にパッケージ増やせる
22:44:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
AUR (en) - Search Criteria: orumin
22:40:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
もう AUR のパッケージが 90 くらいになってるから増やしたくない
22:40:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 22:40:23 ボ@破滅亭炎上の投稿
trickart@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:19:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
21:05:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 20:44:03 フサギコ.末代

の投稿
fusagiko@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:19:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:18:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:18:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 20:17:57 Maya Minatsukiの投稿
mayaeh@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:17:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“ノラと皇女と野良猫ハート”のアニメ全話観ました。
20:15:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:31:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
松岡由貴さんのエヴァンジェリンがまた聴けるだけでもう嬉しくなってきた
19:27:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:27:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
アバンでわざわざネギまをやるの,べつにいいけどよくそのワンカットで声優色々呼べましたね……
19:26:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:25:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:25:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
UQ Holder! 再生してから秒で辛くなってきた気がする……
19:14:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 18:11:12 もんもんちの投稿
hisa7877@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:14:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 18:10:20 もんもんちの投稿
hisa7877@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:13:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:12:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene たとえば,「全体を N mm くらい切って,もみあげは自然に,あと眉の下も剃ってください」とかでええんちゃう。長さについては行きつけとかなら前回くらいでとかでも通じる気がするが
19:10:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene 角刈りだとかツーブロックだとか何らかの名前がついてるものを頼むだとか,{前髪,襟足,側頭部,etc}のような部位についてここらへんは短くしてここらへんは残して...みたいに頼むとか
17:41:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
snowflake がナニモノなのかようやく理解した
17:18:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:18:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 17:18:30 スマートコン亡命政府の投稿
konn@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:18:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 17:17:50 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:17:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:16:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 17:16:23 スマートコン亡命政府の投稿
konn@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:16:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
insults オプションを付けてる sudo に日々罵しられている
17:13:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:03:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
錬金術師みたくなるな……(というか実質やってること錬金術師のそれやん)
17:03:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:02:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:01:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:59:47 もんもんちの投稿
hisa7877@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:01:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
調べたらアロマ向けでも精油あるいはエッセンシャルオイルという名前で売ってたらだいたいその植物とかから絞った 100 % の油らしいんでたぶん食用もイケる(ただし安物の精油は混ぜ物とかして嵩増ししたりしてるっぽい
17:00:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:59:16 もんもんちの投稿
hisa7877@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:00:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:00:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 15:55:22 おったぺの投稿
opptape@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:59:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@hisa7877 あってたんだよなあ(そのオープンコーラって企業がプロモーションで出したのが GPL ライセンスのコーラレシピ)
16:58:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:58:37 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:58:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:39:46 うめぞう🔒の投稿
umezou@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:57:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:57:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:57:15 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:57:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私が OpenCola 知ったのたぶん 6 年くらい前だけどその時既に Opencola 社は消えてた
16:56:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:53:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
問題は精油で調べてもアロマとかしか出てこないから飲めるやつかどうかわからん
16:53:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
精油(エッセンシャルオイル),10 ml 単位とかで売れてるっぽいから案外余らないかもしれない(あとクソ高そう)
16:53:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:51:47 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:47:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:46:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあビールとかぐらいならそういうレシピなくても自家醸造してる人間いっぱいいるからなんとかなりそう(おいしいかはしらん)
16:45:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:45:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これらそんなに腐らない気がする,ラボの冷蔵庫にフレーバーの材料と炭酸水つっこんどいて飲みたくなったらオンデマンドにコーラ生成するのアリなのでは?
16:44:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
オレンジ油,レモン油,ナツメグ油,カシア油,コリアンダー油,ネロリ油,ライム油,ラベンダー油,ライム油,アラビアガム
16:43:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:40:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Wikimedia Commonsにもオープンコーラのレシピありますね
16:40:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
オープンソースドリンク、コンパイラのライセンスがコンパイルされるプログラムに波及しないのと同様に飲んだ人々がなんかなるわけではないのでご安心ください
16:40:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:40:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
フリービールは日本で作ると法的なリスクがあるしオープンコーラにするか
16:39:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
別に炭酸のボトリングの機材なくても,炭酸水混ぜりゃいいか。ということを考えるとわりかし現実的に OpenCola 作れそう。問題は,flavor に使う各種エキス・オイル達が絶対的に余るので面倒そう
16:38:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
この 7x flavor formula を元に作ったフレーバーを使って作るのが次のシロップ
2.00 tsp. 7X formula
3.50 tsp. 75% phosphoric acid or citric acid
2.28 l water
2.36 kg plain granulated white table sugar
0.50 tsp. caffeine (optional)
30.0 ml caramel color
16:37:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
CocaCola 社最大の秘密と言われるフレーバーに関する formula が何度か書籍とかで公開されてる(真偽は不明だが暴露本とかに載っているのが何パターンかある)。そのうちの一つを参考に生成された GPL で浄化されたフレーバー formula (7 倍)がこれ
3.50 ml orange oil
1.00 ml lemon oil
1.00 ml nutmeg oil
1.25 ml cassia oil
0.25 ml coriander oil
0.25 ml neroli oil
2.75 ml lime oil
0.25 ml lavender oil
10.0 g gum arabic
3.00 ml water
16:36:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:33:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:28:53 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:33:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
おるみんちゃんはそういうのをあざとくあからさまにやったりしない,奥ゆかしジャパニーズ大和撫子ガールだから……。
16:33:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:31:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:30:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:28:20 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:29:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちなみに生チョコは湯煎したチョコレートに生クリーム入れると(好みで洋酒も入れれば)それだけで完成するので手間に対してそれっぽいモノが作れるという意味でオススメ。意中の人にこいつ出来るなとか錯覚させられるゾ
16:28:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:27:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:27:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:26:51 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:27:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そうだ GPL コーラつくりたい,GPL コーラつくりません?
16:27:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:27:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:26:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:25:37 としぁ〄の投稿
toshi_a@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:26:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
持ってきちゃダメーってなっててもあの娘とかあの娘は気になる人に帰り路とか放課後とかこっそり渡してるに決まってるじゃん,でも貰えない人はノーモーションだから気がつけない
16:24:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:23:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
マジレスすると学校に持ってきても良い/悪い関係なく貰ってる人はこっそり貰ってるし貰えない人は貰えない。
16:23:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 16:17:41 おったぺの投稿
opptape@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:22:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 15:12:07 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:21:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 15:22:34 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:43:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:41:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:40:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
McDonald の表記が TL 内でブレてる(マクド,マック,マクナル)
15:28:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:27:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:55:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ストレージをサーバに増設したけどそろそろ SATA が足りないしすでに繋がってるストレージをもっと大きいのに換装していったほうがよさそう
13:42:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:41:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Arm32 はレトロニムだけど AArch32 は AArch64 の 32-bit モードの正式名称なんだっけか
13:27:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 13:26:49 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:27:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 13:26:23 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:27:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 13:24:26 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:27:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 13:24:10 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:27:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
アーキテクチャの正式名称問題,AArch64 とかはみんなが Arm64 Arm64 いうしなんか折れてなかったっけ。
13:23:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
欲しい気がするけどラックサーバとかブレードサーバばかりだしアレ(出た製品考えたら仕方ない
13:23:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
IA64 のサーバはヤフオク!みてるとたまに転がってる
13:22:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
x64 は x86 からの連想じゃなくて,AMD の AMD64 と,Intel の Intel64(元 IA-32e)のふたつのアーキテクチャを総称しようとしたら *64 ってネーミングだったから x64 になったんすな。
13:21:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
IA-32e はあとで Intel64 になってるか。
13:20:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:20:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 13:18:36 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:19:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ IA-64 と IA-32 に後方互換性ないけどさ,あのときの Intel の未来豫測じゃ IA-32 はあそこで終わりで IA-64 が次のインテルアーキテクチャだったんだから,AMD64 のせいで IA-32e も生まれたわけで,仕方ないじゃんね?
13:18:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
正しさを求めるなら IA-32 とか IA-32e とか AMD64 とかそれぞれに合わせて使っていこうな
13:17:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:17:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
x64 や x32 はコミュニティが勝手に呼称してるだけだから命名というほどのことかというと
13:12:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 13:12:04 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:12:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そのうち全部のホストコントローラを統合して ZHCI が出るがその後新しい周辺機器規格が登場する回
13:11:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:11:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 13:11:02 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:10:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 13:09:30 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:10:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
だいたいそれ言ったら USB のその速度規格よりも USB ホストコントローラの名称のほうがひどいっしょ。 EHCI と XHCI。
13:08:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
時代時代で正しさとか価値観なんてブレるんだから今の視点で過去を断じるのは傲慢じゃないですかね。4k とか x16 とかイケるの今だからこそじゃん。
13:07:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たぶん USB 2.0 のあの時代に正直に 200 Mbps とかの規格速度に合わせたネーミングにしても発話しづらい上に伝わらないと思うんだけどなあ。
13:06:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:05:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:02:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それを言ったら SD High Capacity も正しいのでは?SD 規格がこんな続くとは想像できなかっただろうし
13:01:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
語義の正しさとかそういう話すると日常話で用いる語でもこの語は本来〜とか,この英単語はラテン語のここに由来してて英語で借用された当初はこの意味で〜とか,まあキリがない
12:59:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ネーミングって正確さより商売でのキャッチーさとかのほうが重要なことも多いのであんまりヘンだとは思わないしそりゃそうだろって気持ち。
12:54:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:49:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
narrow band は無線で普通に使う語ですね。
12:48:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux kvm が Type1 ハイパーバイザなのか Type2 ハイパーバイザなのか未だにわからない
12:48:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実際のところ論文とかですら用語の混乱があるものは沢山あるしあんまり気にしてるとハゲるよ
12:47:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:46:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私の家庭は一般家庭なのでラックサイズの機器はありませんね
12:26:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:26:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 12:25:34 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:26:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10GbEスイッチでトップ・オブ・ラックをねらえ! (1/2)
12:24:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ラッキングするタイプの 24 ポートとかあるスイッチ,まず起動直後は全力でファンブン回すから喧しい。ドライヤーみたいな音する。とくに仕事させず数ポートの通信をスイッチさせてるだけなら起動中は落ち着いてるけどたぶんトラヒック増やしたり VLAN 切ったり限界に近づけていくとすごい音になる。
12:22:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 12:21:33 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:22:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-03 17:01:48 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:22:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 12:21:08 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:22:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 12:21:05 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:22:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-07-21 12:59:19 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:22:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-07-22 18:27:45 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:21:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-07-22 22:32:24 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:21:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
48U ラックとかじゃなくて 12U ラックくらいなら家にそっと置いててもバレなさそう(なおサーバーやスイッチの爆音
12:20:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 12:19:30 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:20:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 12:17:23 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:20:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:19:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 12:19:26 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:19:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 12:19:18 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:19:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
茜ちゃんの見分け方フローチャート
琴葉茜
はい ↑はい
日野茜←かわいい?→野々原茜
はい↓ はい
藍川茜
12:19:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
オフィスの WAN 側はたぶん 1 GbE だけど 10 GbE のマシンや NIC はたくさん。あ,学生で 100 GbE 遊びするバイトがしたい!とかならウチはいつでもウェルカムらしいんで紹介はできる
12:17:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@babukaru で,IaaS みたいな感じに仮想化してそういうマシン群から CPU やメモリを切り出して貸し出すなら,最初から各サブシステムがバラバラのほうが過不足なく綺麗に切り分けて貸し出しやすいやんけ!というデータセンタ管理者レベルからみてうれしいやつ
12:15:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@babukaru というかそもそも今のデータセンタとかってラックスケールとかいってラック単位でマシン用意して,ラックの一番上には ToR(Top of Rack)のスイッチを用意してラッキングされてるマシンが全部高速なネットワークでインターコネクトされている,そしてそこでクラスタを組む,とかやってるからね。
12:14:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:12:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これもおもしろい。ラックに複数マシンをラッキングしてる今のシステムから,ひとつのラックに CPU だけのラック,メモリだけのラック,メモリだけのラックをラッキングしてそれぞれの間を 100Gbps のインターコネクトでアグリゲーションするそうな。
12:10:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Intel wants to kill the traditional server rack with 100Gbps links
12:08:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近のサーバー,Intel の Ruler とか SSD がスゴい形してる。
12:07:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近 Q 社のホワイトボックススイッチとか x86 で 100GbE でとかで 100 万円をかなり下回ってたりしてたから適切なルートで買えばかなり安くなってきてそう
12:05:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
真面目な話、100GbEの帯域をまともに使えるソフトウェアかなり難しい
12:05:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 10:18:05 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:05:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:03:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:00:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 10:46:28 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:00:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 10:40:53 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@inari.opencocon.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
07:37:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
6 万出したら HGST とか WD の 8TB の HDD が 2 枚買えるんじゃないか疑惑
07:37:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 03:19:36 フサギコ.末代

の投稿
fusagiko@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
07:37:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 03:10:34 8の投稿
r8_gre@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
07:36:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
07:36:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 07:36:17 もっへもへの投稿
mohemohe@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
07:35:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 07:35:29 もっへもへの投稿
mohemohe@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
07:35:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
07:34:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:26:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
定期的に「まあなんとかなる」「まあ成功するだろ」みたいな謎の漠然とした万能感などが発生してそれを背景にしてなんかやっていっている気がする
01:25:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
TeX Gyreにはとても感謝しているけれど場合によっては適宜Helvetica NeueとPalatino novaに置き換えたい気持ちもある
01:13:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
テニュアトラック制度とかをぼおっと眺めてたけど,やっぱり私にアカデミックの世界は無理そうだなって再確認した
01:12:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Pandoc で日本語を含む Markdown から PDF を生成することをラクにしようとした
01:12:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
以前はPalatinoすきすきだったけどここ数年落ち着いてきた
01:11:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
DINが使いたい場合はもちろんDINを使いますが、OSS enthusiastとしての私を表すものを想定しているのでOSSフォントを採用しています
01:07:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
使ったのはDINに影響を受けたOSSフォントGidole https://gidole.github.io/ とその姉妹フォントGidolinya(Please pay attention to random failures.部分)で、これは最近の私のマイブームです
Gidole Open Source Modern DIN
00:59:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:59:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:44:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いや,これ昨日はログインしてなかったけどギリギリ滑り込みセーフだっただけか?わからん
00:43:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
昨日の夜も日付変わったぐらいのタイミングでログインしてたから連続ログイン途切れてなかったわ
00:42:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:35:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:34:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:34:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
00:33:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 00:23:07 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:33:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 00:21:00 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:32:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:21:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
AUR は私が脊髄反射でパッケージ増やしてるときがあって,最近だと diagram とか nodejs-slack-tui とか slack-term とか
00:20:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 00:08:31 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:20:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:19:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Chrome で Type1 フォントが使えないよ〜って Bugzilla の報告したの私
00:18:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 00:09:58 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:18:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-10-04 00:10:53 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:18:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
630508 - chromium - An open-source project to help move the web forward. - Monorail
00:16:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:14:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:14:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:14:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:14:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PostScript%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88
00:12:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:10:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
もちろん Acroread 自体のデコンパイル他リバースエンジニアリングは許可されてないがフォントだけについて言えば問題なかろう(とはいってもこれで入るの Adobe 基本 14 書体とは言え Type1 フォントだしな……)
00:09:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
自分が作ったほうの AUR のライセンスもちゃんと確認したんですが,こっちのライセンスはもっとヤバくて,
“You may make and distribute unlimited copies of the Software, including copies for commercial distribution, as long as each copy that you make and distribute contains this Agreement, the Acrobat Reader installer, and the same copyright and other proprietary notices pertaining to this Software that appear in the Software.”
こっちは再配布すら許可されてるっぽい気がする(ライセンス含めて再配布しなきゃだが)
00:08:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:08:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:07:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@ejo090 PKGBUILD の source 配列に ftp://ftp.adobe〜って渡したら AUR のサーバー側のシェルスクリプトのパーサがおかしくてヘンなの増やしてる( ArchLinux でこれ使ってパッケージつくるのには普通に成功するので今気がついた
00:03:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さっきの小塚のやつよりもっとアウトくさいのは私が作った AUR パッケージレシピのほうで, https://aur.archlinux.org/packages/adobe-base-14-fonts/ これは Unix 向けの Acroread 3.x といういにしえの tarball をバラすと Type1 フォントで Courier,Helvetica,Times,Symbol,ZapfDingbats の基本 14 書体が出てきちゃうってヤツで,これは正直ライセンスについて何も判断できん
AUR (en) - adobe-base-14-fonts