寒い><

そういえば1週間くらい前に地すべりの夢を見たけど、災害と捉えずに地学的エンタテイメントとして捉えてたし、夢の良し悪し、縁起と不吉?><;ってアレなのかも><;

たとえば初夢で富士山が噴火する夢を見た人でも、縁起悪いと思う人とそうじゃない人に分かれそう?><

全部はリツイートしないけど、あんまり年代かわらなそう(?)だけど、学校とかでBASICコンパイラ普通に使った記憶が・・・><

それはそれで美味しそう・・・><

「美味しい」の若者表現(?)で「ヤバイ」ってあるけど、さらに進んでおいしいを「マズイ」って言うようにならないかな?><;って思いながら何年も経った・・・><(英語では既にそうなってるっぽい?><)

@co1924616 SP無しの状態からインストールした場合、まず自動更新オフでセットアップして手動でSPを当ててからじゃないととんでもなく時間がかかった記憶が・・・><

Vistaの動く壁紙の仕組み、Vistaでも7でも複数の静止画の壁紙を選択した時にもその機能使われてるし、もし壁紙ウィンドウに書き込む機能(或いは好きなウィンドウをアイコンのウィンドウの後ろに置く機能)をAPIで提供していてくれたら、標準で壁紙でいろいろな事出来たのに・・・><

wallpaper engineはどうやってるのか知らないけど、オレンジが見つけたやり方は、複数壁紙を設定した状態にするとデスクトップのアイコンと壁紙が別ウィンドウになるので、壁紙に表示したい内容のウィンドウを最背面において、上にアイコンウィンドウのライブサムネイルを重ねる><;

手間とか別にしても、牛丼を吉野家レベルの物を自分で作ろうとすると、ワインが少なくとも激安パックワインだと駄目で、少なくともビンに入ってるような安ワインが必要だったりして、いろいろあれで材料費だけでお値段が完成品越えちゃう・・・><

ワインって(ワインの味にこだわりが無いオレンジが)飲む分には問題ないペットボトルワインとかでも、料理に使うと「???><;」ってなるし謎><;(日本酒の場合はアル添パック酒でもそこまでおかしな事ににならないのに><(逆にちゃんとした日本酒は特徴的なのだと主張が強すぎる味にな文字数

牛丼とラーメンって、「2大『お店と同じレベルの物を自作するとコスト高すぎてお得ではない料理』」だと思う><;(2大なのは他は知らないから><;)

ラーメンは自作すると高い(気がする)けど、チャーシューは自作すると(ラーメン屋さんレベルの物でも)めちゃくちゃ安い・・・><

ていうかオレンジの家、実際に前は牛丼が家でも作られていたんだけど、いくらなんでも材料費が高すぎて駄目じゃんという事で作られなくなった><

@catsfaith Happy New Year. I hope you will have a good year.

@nebula121 オレンジの家の場合は、結構頻繁に揚げ物を作る家なので、揚げ物はコスト的にはわりと低コストかも・・・><(天ぷらとかトンカツとかフィッシュアンドチップスとか結構家で作る><(冷凍してた食材が古くなってくると揚げ物になったり><))

@nebula121 揚げたてにこだわらなければ、結構大量に作って冷蔵して2日くらいかけて食べてるからあれかも>< 手間も衣をつけるのだけ面倒といえば面倒だけど、油は慣れればそれほど面倒じゃないかも・・・?><

@nebula121 揚げ物家でするの、火災のリスクがある点で強くおすすめできないけど、それ以外の面では、「下味つけて衣つけてあげればだいたいおk」という意味で楽なので、手間(&材料費)だけではおすすめかも・・・>< 使う調理器具も少なめだし>< から揚げとか特におすすめ><

過去に実際に牛丼が家で作られていたオレンジの家の場合は、「極める以前にそもそもお店と同じ程度ってだけでも材料費がいくらなんでも高すぎる」という事で作られなくなったからさらにアレかも><;

逆にハイエンドな牛丼を求めたら、お店より材料費高くても「まあ、チェーン店のよりめちゃくちゃおいしいから作ってよかったよね」ってなるだろうけど、お店の完成品より高い材料費でお店と同じレベルって、意味無いじゃんってなるじゃん?><;(なった)

ある意味量産効果によってものすごく低コストで高性能(性能?><;)になってる食べ物の代表例のひとつなのかも?><

@nebula121 普通のバットと油きり用バットは常に使える場所においてある><; キッチンペーパーは、オレンジの家はなぜか頻繁に使うので、ロール状態のとは別に予め切り離して畳んだやつが常に用意されてる><(暇な時テレビ見ながらキッチンペーパー切って畳んだりしてる><)

自分のtwilog検索したら、前は家で牛丼が作られてたけど材料費高くて作られなくなったって話、前に2回書いてた・・・><

ぼんべいさふぁいあのんだ><(報告)

暴風><

成田BLDU><(風塵?><)

成田のustピンボケだけど、低い部分が赤っぽく見えるのって風塵かも?>< ustream.tv/channel/narita…

The Asahi Shimbun Narita Airport Live Camera (N)

書いた>< -- Re:モバイルとUI統一する為だとWindowsをあんな風にしといて… (#.3339829) | Windows SDK Insider PreviewでモバイルOSの定義が消える | スラド srad.jp/comment/3339829

Re:モバイルとUI統一する為だとWindowsをあんな風にしといて… (#3339829) | Windows SDK Insider PreviewでモバイルOSの定義が消える | スラド

小樽 - 新日本風土記 - NHK nhk.or.jp/fudoki/150306b…

小樽 - 新日本風土記 - NHK

書いた>< Re:モバイルとUI統一する為だとWindowsをあんな風にしといて… (#.3340225) | Windows SDK Insider PreviewでモバイルOSの定義が消える | スラド srad.jp/comment/3340225

Re:モバイルとUI統一する為だとWindowsをあんな風にしといて… (#3340225) | Windows SDK Insider PreviewでモバイルOSの定義が消える | スラド

電車の特に高速鉄道車両が新幹線やICE3のような分散動力式の方が全面的に正しいみたいになったのも回生の効率がすごくよくなったおかげかも><

わりと大きい地震><

密閉型ヘッドホンでカールコードのやつだと、つけたまま離席してもケーブルがピーン!どんがらがっしゃん ってならずに、びよーん(あ><; 忘れてた><;) で済んで便利だけど、小さいイヤホンもカールコードになってたらトラブル減らせそう><(でも重くなって耳痛そう)

ていうかカールコード好きでUSBケーブルもカールコードタイプの延長ケーブル使ってるけど、色が色々なカールコードタイプケーブルってあまり無いし出てもすぐ製造終了になっちゃうのばっかりで悲しい・・・><(白とか黒ばっかりじゃどれがどの配線かわかりにくい><;)

TAPボタンでテンポを測れるメトロノーム、市販の電子メトロノームとかだと1ビート入力っぽい?><けど、オレンジが作ってるのは毎回小節入力にしてるしそうじゃないと精度的に全く役に立たない気がするし謎><

何回も同じようなアプリ作ってるという意味で毎回><; "オレンジが作ってるのは毎回..." twitter.com/orange_in_spac…

浜名湖事故 同級生、遺影を抱え成人式:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/shizuo…

2010年06月18日 静岡県浜松市浜名湖北部(北区三ヶ日町佐久米南方沖) 三ヶ日町所在の舩岩三角点から真方位289°760m付近 カッター(船名なし)転覆 -- 概要 | 船舶 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/deta…

静岡県/三ケ日青年の家におけるカッター転覆事故について pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-080…

静岡県/三ケ日青年の家におけるカッター転覆事故について

@numpad0 togetter読んでみたけど精度の情報が主に2Dな図面の役目っぽい・・・?><

ブシメシにみどりくじらの人が・・・><

ANA203の音聞こえた>< JA790A 結構轟音><

ANA8551の音聞こえた>< JA756A 音大きめ><

ANA8551の音聞こえた>< JA756A ちょっとだけ音小さめ?><;

寒い><

バロンの音聞こえた><(双発プロペラ機!って感じの音><) -- JA5307 JA5307 from Sukagawa fr24.com/JA5307/101ee00c

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

福島空港からホンダエアポートまで飛んできたのか・・・><

?><;

Trabzon'da Pistten Çıkan Uçağın İçindeki Panik Anlarının Görüntüleri Ortaya Çıktı m.haberler.com/trabzon-da-pis…

@nebula121 台車はJR京都線の快速の車両のをベースに空気ばねの高さをちょっと落としてある(=床を低くしてる)やつらしいからその効果なのかも?>< あと、保線状況も良さそう><

@nebula121 あと、後から気づいたけど、とんでもなく重い車両だからなのもありそう><(交流電化区間だから変電所丸ごと積んであるような電車になってて、しかも2両単位で機器を1セット全部積んでる構成だから、普通の電車と比べてめちゃくちゃ重い><)

混乱><

2号杉山までが大字(?)!?>< "福井県三方上中郡若狭町若狭テクノバレー2号杉山1‐10" アクセス - プロテインケミカル株式会社 prochemi.co.jp/access/index.h…

アクセス - プロテインケミカル株式会社

マストドンと間違えました><;(長い地名の話題で盛り上がってます><)

時速100キロは、それはそれで微妙にまたちょっと違う気が・・・>< 加速するとか減速する場合に「キロが増える」とか「キロが減る」って言った場合に同じ表現?><

接頭辞なのに、単位をいくつか略して接頭辞を使う ってことじゃなく、接頭辞その物が量の実体の量(?><;)であるかのごとく言ってるような表現だからこそ、ギガが減るみたいな表現は奇妙な気が><;

時速100キロは100km/hのmを略してるけど、それで言うと「ギガが減る」って速度=キロという物(物?><;)って表現してるような表現だよね・・・?><

@nebula121 だからこそ常用漢字の都合じゃない正しい漢字だと『障碍』で碍子と同じ字><

@nebula121 多くの場合そう考えるとそうなるものが多いだろうけど、一部は短期的な生死にかかわるものもあるから(例えばどうにかしないと生まれて数ヶ月で死んじゃうとか)そういうのはそういう意味でも一応生まれ持った障碍かも?><

@nebula121 こう書こうみたいな意味じゃなく、碍子と同じだからつまり、碍子って電気が通れない壁みたいな感じだしそうだよねみたいなことが言いたかった・・・・><

AFR293の音聞こえた>< F-GSQL

ANA8551の音聞こえた>< JA752A

家族の人(整備士さん)がすごく前に「ドイツ車を有り難がる人いるけど、ベンツとか高確率で油染み出てるし、整備する方からするとあんなの」的な事言ってたけど、もしかして実はそういう理由?><;(オーナーが雑?><;)

ある意味カワサキ的><;

LANケーブル断線で、数日間 無線LANルータが多段の不思議な挙動のネットワークでどうにかしてたけどやっとケーブル交換して復旧しました><;

これ、どう見てもson of valkyrie(XB-70)じゃんね><; -- 音速の5倍、時速6000kmで飛ぶ超音速偵察機「Son of Blackbird」の構想をボーイングが発表 - GIGAZINE gigazine.net/news/20180117-…

音速の5倍、時速6000kmで飛ぶ超音速偵察機「Son of Blackbird」の構想をボーイングが発表

コンプレッションリフト!!!って形だし、ノースアメリカン→ロックウェル→ボーイングで正当な後継じゃん?>< いくら目的がライバルの後継でも、技術的に自社(買収された先だけど)の後継なんだから自社の方の名乗れば良いじゃん?><;

ツイッターとマストドン両方つかってて、どちらかというとマストドンの方で書く方が増えてるけど、どの話題をどっちに書くか悩んでる><;

具体的に言うと、今夜はツイッターに飛行機の話題を書いて、マストドンに数学の話題書いた><

C#で75行のコード書いたよ!ブラウザ上で実行できるよ! https://t.co/fp6x35W7yp #paizaIO paiza.io/projects/hMp6b…rrer">@paizaIO_jpさんから

マストドンで、掛け算の順序問題が発生してしまうのは型システムが無いからだ!><って前から書いてる話の続きを書いたんだけど、さらに考えが進んだかも><

つまり掛け算の順序問題は、小学校の算数には型システムはあるとも言えるし型の定義を小学生にさせてるとも言えるにもかかわらず、その実は最も重要な型の定義の部分を回答に含めずに答えでしかない式を書かせるからおかしな事になってる(順序があるとか馬鹿な事を言う奴が出てくる)って言いたい><

型システムがあれば問題文から(実際に計算するための)式への変換で型変換して単純な数値型するという作業をして(させて)いるにもかかわらずそれに注目していないし、逆に答えにも型があるにもかかわらずそれを書かせていないからおかしな話になるかも><

ということで、元々算数には注目されていないだけで事実上の型システムはあるかもだし、一方で自称数学好きな人がいう「数学は抽象的であり」なんていうのも、この場面では型理論は数学じゃないとでもいってるようなものであって、そういうのがいう『数学』は数学のサブセットでしかないかも><

これを強く主張するだけの印籠のようなものが不足してるし、やっぱTaPL日本語版ほしい><;(高い><;)

@orange_in_space x型変換して単純な数値型するという o型変換して単純な数値型にするという

そういえば、直方体の体積の公式って、「ある頂点から延びる(?)3つ辺の長さを掛ける」の方が正しい公式だと思うんだけど何でそうなってないんだろう?><(なんで教える時に縦とか横とか言い出すの?><って言いたい><)

そうすると温度管理する必要が無いということかも・・・・?><

超立方体で考えても超立方体の体積(?><;)って、全て頂点から述べる辺を掛け合わせれば出るじゃん?>< でも正方形の体積って0じゃん?>< 面積は0じゃなくなるけど>< ひとつ次元が上がることでひとつ前のものがゼロになる単位って(日本語で?)なんて言うんだろう?><

つまり、正方形(?)って面積から体積になるとゼロになっちゃうじゃん?>< じゃあ3次元の立方体が4次元の正八胞体になった時に、面積が体積になるように、体積が4次元の単位になった時に、立方体は4次元単位(?)でゼロになるじゃん?>< それなんて言うんだろう?><

直線の面積は0じゃん?><; 正方形の体積も0じゃん?><; 立方体の4次元単位(なんていうの?><;)も0じゃん?>< こういうのなんていうの><;(どうにかわかりやすく説明したいのに全く同じ事書いてる気がする><;)

1m →「いち めーとる」 1m^2 →「いち へいほうめーとる」 1m^3 →「いち りっぽうめーとる」 1m^4 ←これ日本語でなんて言うの?><;

ぐぐったけどよくわからない・・・・><

4次元単位それらしき答えの英語版が!><; -- If 2D = square metres 3D is cubic meters what will 4D be called or does that unit already exists? - Quora quora.com/If-2D-square-m…

If 2D = square metres 3D is cubic meters what will 4D be called or does that unit already exists?

biquadrateが一応の単位?><で日本語では 四乗冪?><; ということは 1m^4の日本語読み(?)は、「いち しじょうべき(?) めーとる」?><;(よんじょうべき?><)

つまり1辺が1メートルの立方体の4次元の大きさ???は、「ゼロしじょうべきめーとる(?><; 四乗冪米???><;)」で、1辺が1メートルの正八胞体は、「いち しじょうべきめーとる」って言うのかも?><;

グーグルさん「" 四乗冪米"との一致はありません。」

もしかして: そば

からそば食べたくなった・・・・><

すごい動画見つけた!><(どうすごいのかは重度のマニアじゃないとたぶんわからないので片言英語でコメントに書いた><;) -- EL AL 777-200 Cockpit Departure to Heathrow youtu.be/pta72LIHQuM

Attach YouTube

ていうかyoutubeにコメント書いたのはじめてかも><; それくらいエキサイティングな動画だけど世の中の99%の人には意味がわからないかも><;

調査報告書公表って今日なのかな?><

今月分の報告書来た>< -- 運輸安全委員会 mlit.go.jp/jtsb/

微妙・・・・><

ANA8551の音聞こえた>< JA752A

JA754Aさん!?><;

全日空機、羽田に緊急着陸 jp.reuters.com/article/idJP20…

ページが見つかりません | Reuters

全日空機、羽田に緊急着陸 エンジン不具合の疑い - 産経ニュース https://t.co/JwEgVIWGAk sankei.com/affairs/news/1…nkei_newsさんから

PANPANって実際に聞いたの初めてかも><

2017年はジェット旅客機の墜落事故ゼロ。飛行機旅行は最も安全な1年に tabiris.com/archives/aviat…

2017年はジェット旅客機の墜落事故ゼロ。飛行機旅行は最も安全な1年に

年末に気づいてた><(じまん) twitter.com/orange_in_spac…

ANA203の音聞こえた>< JA780A すごく轟音でいい感じの音><

ANA8551の音聞こえた>< JA756A さっきよりさらに低音が響く大きいいい音><