hotmail落ちてるかも?><
シャトルのミッションとミッションの間の「なるべくなら宇宙の事はあんまり考えたく無いです現象」にミッション注だけど為りかけてるかも
maybe. fly over Texas: Sat, 21 May 11:36 AM to 11:38 AM(UTC) / Sat, 21 May 06:36:00 AM to 06:38 ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
sorry. fly over Texas in CDT: Sat, 21 May 06:36 AM to 06:38 AM ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
ustreamのNASA TVでテキサスの通過時間を聞いてる人が居たから、JAXAのISSを見ようの所で手動で次の通過時間を見つけて、時間変換して書いてみたけど返事されたけど英語わかんない・・・
oh... http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsus/Quakes/usc0003kit.php
Northern Alaskan Earthquake, M5. But, I worry about hypocenter is shallow.
update http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsus/Quakes/ak10237914.php
アラスカの地震近くの町まで19kmくらいみたい たぶん震度4~5弱くらい?>< アラスカの人なら普通のアメリカ人より地震に慣れてるから平気かも?><
昨日「明日大地震が来て世界が終わる」ってアメリカの変な人が言ってたのがニュースになってた(ν側にスレたってたのみた)から「M5の地震が来た!世界が終わるね!www」みたいな事を英語で書いてる人がいる
Alaska is really BIG! Epicenter is 960 km away, from Anchorage.
このアラスカの地震でアンカレッジの人を心配するのは、札幌で直下型地震があったときに大阪の人に「だいじょうぶ?揺れ大きくなかった?」って聞くようなものかも・・・
The Earth is blue. The Space is Colorful. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
Funny Exercise in Space, in STS-3 http://youtu.be/YIekHZ09u4I about 11:30 to 12:45 ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
David Atchison Though a very valuable record. But Video views count are less. I'm Sad. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
I have downloaded all the shuttle library's video. in Past Time On Google Video ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
119 Files. 5.23GB. All Manually download, It took longer than one week... ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
FD6のexecute packageのお遊びページ、オレンジの英語力だとシャノンルシッドがトゥインキーっぽいお菓子を差し入れしたのか、ダイエットか何かでいらない(夜だからいらない)って言ったのかわかんない・・・
もしかして、(トゥインキーもどきの)クラウドケーキで「どこが雲なの?黄色いじゃん」みたいな話になって"ミスター"シャノン・ルシッドが「それはきっと夜行雲なのよ」って言ったって事かも?>< ていうか文中のシャノンって別の人?><
oh... pape. I saw many video of the space. But I'm not found Heaven right now. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
Please point the Heaven location on LCD :) ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
I think, maybe, Punishment from heaven To NasaResearch. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
pope said in 17 april. Gravity is great! not underestimate the gravity! ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
Texas, will soon. maybe. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
ていうかどの程度ローマ法王をネタにするとウケてどの程度おちょくると顰蹙を買うのかわかんないかも・・・ 昔見た超古い戦争映画ではdisりまくってたけど・・・
「重力はマジですごいから!重力なめんな!」を"Gravity is great! not underestimate the gravity!"って訳したけどあってたかわかんない
これをネタにしたつもりだった RT @Reuters: Technology can't replace God: Pope http://reut.rs/eBFaxa
右と左、保守とリベラルの定義がめちゃくちゃなのは日本の特徴って思ってたけど、アメリカが特徴的でアメリカ基準で考えてるだけで、各国それぞれバラバラでめちゃくちゃなのかもって思った
ていうかアメリカも保守のアイデンティティーって良く考えると変だし、自由のために自由と敵対して、自由の国を愛する人が保守、その人たちと敵対して自由を求める人がリベラルになってる
カナダの保守もおもしろいのかも オレンジが調べた範囲では「アメリカと違いリベラルな国である事を誇りに思ってアメリカを嫌っている人が保守」で、その保守の人たちはリベラルな人を嫌っているらしい・・・
西側諸国は基本的に、冷戦以降「自由である事」がアイデンティティーの一部になってしまったから、そのアイデンティティーを強めると矛盾が生じるのが自然なのかも
アナキストが集まって国を作りました。アナキストの国の国民の一人が「私はこの国の国民である事をやめる。なぜならアナキズムに反するからだ」 別の国民はその人に言いました「おまえなんかアナキストじゃない!」みたいな
キューバ(カストロ)「我々はアメリカの支配から解放された。自由だ」 アメリカ「アメリカはキューバのような共産主義国家なんかと違って自由だ」 カナダ「カナダはアメリカなんかと違って自由だ。キューバ、仲良くしようぜ」
でも、カナダの保守とリベラルの違いって今でもわかんないかも・・・ 「アメリカの保守のやつらとは違ってリベラルなのが保守」ってなるとじゃあリベラルな人は何と敵対してるのってるかも・・・
冷戦期のアメリカの保守層の軍人さんって「我々は自由のために戦っている」と発言する一方でアメリカのリベラルの事を共産主義者だと思ってるらしい・・・
"8. 元気?と訊かれたら、答えた後に相手にも訊き返す" これ、外国の人と英語で会話する時必ずしないといけない気がするけど今まで一度もした事無い 英語力的に無理かも
"and you?"とか言えばいいって言うけど、日本人と会話するとき以上に文章を直訳的に文字通りに受け取って考えるから、社交辞令といわれてもどう返したらいいのかわかんない
たとえば、「お元気ですか?地震は大丈夫?今日も揺れたんじゃないの?」みたいに言われた時に「元気です。そちらは?」って答えたら、そっちも地震で揺れた?って聞いてるみたいじゃん?><;
災害と信仰心の話だとこの話を思い出す -- 飛騨川バス転落事故の話 ブン屋のたわ言 http://home.r07.itscom.net/miyazaki/bunya/tawagoto.html#hida
maybe panic, If a little earthquake occurs in New York today. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
24 h Earthquakes in Japan. http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/24hours/EXPJPW.png ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
maybe ustream's trouble. nasa.gov is no frozen http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/ ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
意味を理解するのに15分くらいかかったけど「あまりの地震の多さに目が地震になったよ」って言われたのかも・・・?><
try quicktime. http://www.nasa.gov/qtl/151335main_NASA_TV_QT.qtl ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
(「・ω・)「 → (「*・ω・)「 #バァン shindanmaker.com/201828
激安エレキギター微妙にほしくなった>< 激安ジャンク扱いだったギターアンプ兼マルチエフェクタ兼オーディオインタフェースをサウンドカード代わりに使ってるけどギターがなくて意味不明状態だから・・・><
これで昨日書いた砂時計型発電機LED照明作れないかな?>< -- ★☆ 『3.6V 水力発電機』 新発売 ☆★ sengoku-akb.jugem.jp/?eid=206
"出力電圧(MAX):3.6V 出力電流(MAX):300mA" "推奨使用範囲:1.5~20㍑/分(圧力0.05-0.2mpa)" -- SEEED STUDIO POW109D3B 3.6Vマイクロ水力発電器 sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/d…
買った人見つけたけど水道水でLEDをつけるのは普通に出来るみたい>< -- ガレージ月面車 ブログ : 停電対策品4 3.6vマイクロ水力発電機 序章? getsumensya2.dreamlog.jp/archives/17224…
2Lペットボトルに空気入れホースをつけて流せばLED1個なら光りそう>< ペットボトル2個つなげて空気出し入れホースをつなげば砂時計型水力発電機>< でも逆流させられないならバイパス作らないといけない・・・><
ん?><; "この状態でしばらく使っていましたが、そのうち数日後点灯しなくなりました" -- getsumensya2.dreamlog.jp/archives/17224…
内田洋行の理科教材のオンラインカタログに理科教材のちっちゃい発電機いっぱいのってる>< 一般人も買えるのかな?><
カタログ>< 普通のウェブじゃないから発電機のページ直接貼れない・・・>< -- カタログ - School Web Japan school.uchida.co.jp/index.cfm/19,0…
内田洋行 原子力発電実験模型 科学館とかに置くためのものなんだろうけど60万円以上するけどコレジャナイ感が><; twitpic.com/9nc8cu
手回し発電機とかペルチェ発電実験キットは一般向けにも売ってるみたいだけど水力は通販の所には載ってない・・・><
超高いけど超欲しい><>< -- 5種類の気象データをツイッターにつぶやく、新しい気象観測システム ツイート気象ロボ「ウェザったぁー」 bit.ly/LjxMWj
E2「・・・」 400「」 -- 歴代新幹線一堂に 小山で基地まつり |下野新聞「SOON」 http://t.co/AnR5ARhf shimotsuke.co.jp/news/tochigi/l…imotsuke_npさんから
@cuezaku ><; オレンジの家は普通に壁伝いにあちこちLANケーブル走ってる感じ><; 総延長は使ってない部分もあわせるとたぶん50mくらい・・・><
@cuezaku 中継器にもなる無線LAN子機を真ん中へんに中継器としておくを使う手もあるけどそれだとネトゲのレイテンシがさらにひどいことになりそう><;
ちゃんと輪になってる>< -- ECLIPSE LIVE FROM FUJIYAMA by SOLAR POWER - panasonic ustre.am/KteX
気温が結構変化した気がするけど、温度計見てなかった・・・>< 今の部屋の温度は24℃だけどPCの廃熱の温度かも><;
Solar eclipse, Pinhole lens Projection ピンホールでちゃんと投影できた>< twitpic.com/9ng7bd
Solar eclipse, sunbeams streaming through leaves. 三日月形の木漏れ日>< twitpic.com/9ng86h
Solar eclipse projects 'ring of fire' across Asia, Pacific edition.cnn.com/2012/05/20/tec… #cnn
日食の木漏れ日撮影する時、ノングレアの液晶保護フィルムの上にかかる木漏れ日もきれいに三日月形だったのがおもしろかった>< 撮るものほかに無かったから撮りようが無かったけど><;
リアプロジェクション方式の方が撮るのも見るのも楽だよね><; オレンジはフロントプロジェクション式というかただ単にピンホールレンズを手に持って白い板に投影したから大変だった><;
ISSから部分日食は見れたはずっぽいけど金環日食は微妙なのかな?>< 手動でISSの位置と時間でStellariumで探すの無茶かも><; あと高度が200kmまでしか設定できないっぽいかも?><;
ISSから金環日食見れたか誰か計算してみないのかな?>< というかNASAの中の人はちゃんと計算してるかも?><
ISS 8:35 JSTあたりにぎりぎりで金環日食じゃなく部分日食だったのかな?><; 時間が変わると金環日食の範囲もISSの位置も両方変わるからなにがなんだか><;
StellariumでISS見るの楽しい><>< さすがに明るさとかはシミュレートできなくて位置だけだけど動きがリアルな感じ><
これ知ってたらシャトルのミッションの時に昼間にもうちょっと正確にISSとシャトルが居るはずの空を見れたかも・・・><;
電波とかの知識無くてよくわかんないけど、ISSも昼間見れなくても、大学で飛ばしてるアマチュア無線人工衛星みたいに、八木アンテナとマルチバンドレシーバーを用意したら電波(積んでるアマチュア無線じゃない電波)を受信できるのかも?><
ISSでも通信内容よくわかんなくても「八木アンテナの向きを合わせたら受信できる=ちゃんとその方向に居る」「ドップラー効果で通信の周波数と聞いてる音の音程変わる=近づいてるか遠ざかってるかわかる」って出来るの?><
?><; -- International Space Station ISS Radio Frequencies http://t.co/eJPeFLz0 zarya.info/Frequencies/Fr…rya_Infoさんから
よくわかんないけどISSのアマチュア無線以外の電波の受信って、ただのノイズとして聞くだけだとしても素人じゃ無茶というか素人じゃなくても無理っぽい・・・?><;
【日食】木漏れ日のリング togetter.com/li/307298
金環日食の時にミラーレンズで撮影して影も光も輪でなにがなんだかわからないことになってるような写真撮った人居ないのかな?><
ガジェット感覚で使えるシンプルな腕時計がほしい | スラッシュドット・ジャパン Slashdotに聞け askslashdot.slashdot.jp/story/12/05/19…
これ見逃してたけどもう買えないのかな?>< -- TI、腕時計型のマイコン開発ツールを発売 | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/09/12/02…
あ、買えるっぽい?>< -- クロノス:ウォッチ型ワイヤレス開発ツール - EZ430-CHRONOS - TI ツール・フォルダ tij.co.jp/tool/jp/ez430-…
分解すれば有線接続できるみたいだから腕時計の形で使うのをあきらめるか毎回分解組み立てすれば無線機能を一切使わないで済むみたいだから日本国内でも一応使えるっぽい><
載ってる圧力センサーの誤差、この辺で使うなら最大0.2hPaくらいかも?>< 解像度は1.5Paって書いてある>< かなり高精度のような気がするけどマジ?><;
あと物理的ISSClockにも出来るかも>< ISSのMETを表示する時計>< ていうかシャトルが現役の時にシャトルのMETを常に表示する腕時計にしたら超楽しかったのかも・・・><
digikeyで4465円だけど送料2000円・・・><; 2個買えば送料無料になるけど2個買って手に負えなかったら精神的ダメージ大きそう><;
謎の島見つけた>< 無人島だけどみかん畑があってなんかのタンクがある上に建築残土捨て場になってるらしい・・・>< g.co/maps/sr7h3
瀬戸内海の過疎化で無人島になった島が丸ごと産廃処理場になってて、海洋生物大量死とかも起きてて、「ひどいね>< どこの誰がそんなひどいk」 "神奈川と埼玉県から焼却灰として運び込まれ..." おれんじ「」
丸ごと精錬所?><の島とか丸ごと石油備蓄基地の島とか「丸ごと○○の島」っていくつもあるみたいだからちゃんと調べたらおもしろいのかも・・・><
ものすごく付け焼刃の知識で「もし自衛のために火器を一つ持つなら?」に「H&K MP7A1」って答えられるようになった>< そのちょっと前の知識だとスコーピオン><
Bi-Color LEDが色覚障害を考慮してなくてダメなのはわかるけど、そもそも光学ドライブの本体のランプ見る事ってあんまり無いような・・・><
ていうか、bi-color ledがバリアフリー的にダメなのは、電子機器作る人も電器屋さんもプログラマも知ってないとまずいよね・・・><
@numpad0 世間一般にこの問題が知られたのって、テレビの電源ランプにbi-color LEDが採用されて、オンが緑、スタンバイがアンバーってなった時かも?>< でそれに合わせた表示の機器が増えちゃって見分けられない人多発、最近は対策でスタンバイは点滅にしたりとか><
ていうか、色覚障害で最も多いタイプにあわせてbi-color LEDを避けるのはいいけど、「じゃあ青にしよう」ってすると少数派の色覚障害者には逆に厳しくなるし、これってz武氏の話題と同じで、あれで「車椅子でいける店」が増えても目立たない少数派の障害者おいていかれたまま><
どこまで掬えるかって結局リソース割り振りどうするかで、昔のあまりにも小規模なハードウェアでは、bi-color LEDを採用するのもそれなりに正しかったし、狭い建物のお店が車椅子は予約制ってするのもおかしくない>< それらに対応してもまたあぶれる人が出てくる><
色覚障害に配慮して青色LEDに変更した機器で、「青色LEDが点滅してるの見ると発狂しちゃうんです><」って困ってる人が現れたらどうするのかというか、自分でもワケわかんないけど、一定感覚で青色LEDが点滅してるの見るのつらいんだけど・・・>< 死にそうになるほどじゃないけど><
z武氏関連でz氏が正しいって言ってる人に対してオレンジ時がむかつくのは、パニック起こす人に対してもちゃんと対応してるの?>< オレンジの母がしてるように「人が近くにいるとパニック起こす人がいたら距離あけてあげる」とかしてるの?><って事><
ていうか閉所恐怖症の人があのお店行ったら通路でパニックになるんじゃないの?>< オレンジは狭いところのほうが落ち着くからよくわかんないけど・・・><
もし飲食店関連のバリアフリー法を新たに作るのなら、人が多い所で食事できない人を考慮して、「一定規模以上の事業者の一定規模以上の店舗には個室を設ける事」ってして欲しい・・・>< マジで・・・>< ていうか学校で集団での給食つらい人が別室で食事は最近は理解されて来たかも?><
そういえば、前に発達障害の人が人混みにいるとどれだけつらいか疑似体験するビデオ?が話題になってて「これなら人混み避けるのもわかるわ・・・」的なコメントたくさんついてたけど、オレンジにはその動画どんな加工されてるかわかんなかったって言うかコメントが理解できなかった・・・><
マクドナルドで端の席に座ってたらすぐ隣に座られて混乱するとか、2階席に上がったら予想に反してほぼ満席で両側に人がいる席しかなくて「しまった;;テイクアウトにすれば良かったかも;;」ってなるつらさわかってくれる人少ない気がする・・・><
@aho_maru すごく細かいこと言うと「クハ208形」とか「モハ208形」とかクハとかモハとかサハとかも含めて形式だから、それを省略すると意味不明な文に・・・>< 数字だけの場合=編成ひと揃いでは前に書いた通り「209系」で鉄オタの人とかは普段は系の方を言うこと多いかも><
@aho_maru 緑とオレンジ見分けるの難しい色覚障害の人は多いから、必ずアプリ作ったりする時は富士通カラードクター?とかシミュレータ使ってチェックしてるけど、あくまで問題ないかチェックできるだけでシミュレータと実際の見え方は本質的に違うらしいからどう見えるのかすごく謎かも><
そういえば、前に親が海外出張の時に航空会社のミスで乗る直前に「ごめんなさいシートなかったです。ファーストクラスしか開いてないので料金そのままでそっちに」って対応になったけど、機内食もノベルティグッズのプレゼントもお値段そのままでファーストクラス相当で得したって事が><
そういえば、なんでアメリカのトラックってキャブオーバー主流にならなかったんだろう?>< なんで今でもボンネット?><
アメリカのボンネットトラックの方がエンジン巨大だと思ってたけど、スペック見たら欧州のキャブオーバーのトラックとほぼ同じ・・・><
ネコのorangeは、猫界のアイドルです。どうしても袋を見ると入りたくなる衝動に駆られるようです。コンビニ袋にみっちみちになりながらも入っています。 shindanmaker.com/277605
MSは一番エラーが起きそうなパターンをシステムで使うことによってバグに気づきやすくしてくれるところは偉いと思うの><
同じ怖い経営者でも、カルロスゴーンとか、ジャックウェルチはちゃんとこれで言うところの軍隊方式だし、日本のブラック企業の経営者の能力低すぎかも><
左派的自由主義ってこれの事だよね?><((ほぼ)こういう考えって意味で「オレンジは左派的自由主義者かも><」って書いてた><)
!?><; -- "aki_soku:【新商品】/「」円 #秋月電子 akizukidenshi.com/catalog/g/gI-0…" [ twitter.com/aki_soku/statu… ]
Surface3の話を全く知らないで発表前に「iPadの最大の失敗はね>< スタイラスに対応させなかった事だよ>< 対応させていたら紙のノートを駆逐する存在になってたはず><」ってツイートしたオレンジを自分で自分を褒めてあげたいというかまさかMSがそういうコンセプトで来ると文字数
オレンジ的には自分で使うものは、片手で持って片手でキーボードを打てるちゃんとしたクラムシェルスタイルなのがほしいのと、12インチクラスじゃでか過ぎるからあんまり欲しくはならないけど・・・><
でもsurface3、タブレットってカテゴリの製品の中では一番『オレンジが欲しいもの』に近いかも>< オレンジが厳密に欲しい物はタブレットじゃなくてLifeTouchNOTEの形状の物だからアレだけど、機能としては欲しいものに近い><
20時くらいからの一連のツイートが「iPadはスタイラスに対応しなかったのは失敗だよ><」のツイート>< -- orange(@ orange_in_space)/2014年05月12日 - Twilog twilog.org/orange_in_spac…
これは作ったやつ馬鹿って言えるかも>< なんで普通の50音配列キーボード方式の配列に合わせなかったんだろ?>< ちなみにオレンジはAndroidではGODAN入力?><つかってる><(このツイートはLifeTouchNOTEのハードウェアキーボードで打ってるけど><)
そもそもかな入力使わないしMSXでもかな入力する場面ほとんどなかったから50音配列もJIS配列も両方ともかな入力の使い勝手よくわからないけど・・・><
音源チップシミュレートしてるコードのライセンスがLGPLかBSDLになったらすごい事に>< -- MAMEがオープンソース化へ | スラド オープンソース opensource.srad.jp/story/15/05/20…
逆に考えると、クルマって、(通常は)自らの操舵機構の影響が常に慣性の力よりも勝った状態で運転される変な乗り物とも言えそう><(さすがにタイヤが向いてる角度に走ってるわけではないけど><(ゴムタイヤがどうのの意味で><))
???><; -- 自動車業界もコンピュータ業界と同様、ハードよりもプラットフォームが重要になりつつある? | スラド アップル apple.srad.jp/story/15/05/20…
自動車業界は1985年のIBMと同じ道を辿ろうとしている | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2015/05/18/201…
?><; -- "メーカーはインフォテインメントとメッセージ機能において、権利をAndroid AutoやApple CarPlayのいずれか、あるいは両方に渡してしまった。これは最終的に車の鍵をシリコンバレーに明け渡すことに..." jp.techcrunch.com/2015/05/18/201…
航空機に置き換えると、旅客機の機内エンタテイメントがiOSやAndroidの派生になったらボーイングやエアバスは主導権を握れないっていうのと同じくらいめちゃくちゃな記事じゃね?><;
エンタテイメントシステムではなく、制御の側に近い話だというのであれば(つまりこれはコクピットの話だということであれば)、ハネウェルとかロックウェルとかガーミンとかがアヴィオニクスのプラットフォームを提供しててある意味牛耳ってるけど、別に主導権を奪われてるわけではないかも?><
例えば自家用機買おうとして「ガーミンG1000積んでるのならどれでも同じだからG1000つんでるのならどれでもいいや」なんて選び方してる人が世の中にいるとは思えない・・・><
「何らかの目的で放射性物質を取り込んで利用する菌」の話であれば(未発見であれば)無いではなく「少なくとも現時点では見つかっていない」っていう方がいいかもだけど、「放射性物質がそうじゃない物になる菌」という意味であるのなら「無い」でいいような><
@numpad0 意味がよくわからないけど自動車も制御と表示は独立してるかも>< FBWに相当する部分はエンジンとかブレーキとか走行に関わる事柄を制御するコンピュータかも>< で、それをグーグルとかが作るって話ではないと思う・・・><(近いのは現時点でいう所のカーナビかも?><)
@numpad0 限りなくシャシーと不可分な物だから無理があると思う>< というか、不可分な物が表示から分離されたのが現状かも><(前は表示まで全部くっついてた><(さらに遡るとバラバラ><)) それは携帯電話で言うなら、グーグルがベースバンドチップセットを作るみたいな話かも><
@numpad0 それは「全てを支配するために自動車メーカーになりそしてエンジンメーカーにもなった」って言う話になっちゃうから、上のレイヤさえ支配すれば下のレイヤは作らなくても支配できるという話とは全く逆かも><
@numpad0 Androidに置き換えて考えると「グーグルが制御ソフトウェアと車台プラットフォーム供給者になって自動車業界を牛耳る」って話になっちゃうから、「え?><; わざわざ自分が得意なレイヤで戦わず、逆に大手自動車メーカーが最も有利なレイヤで戦うの?><;」って><;
@numpad0 うん><; 制御と言っても低レベルな制御と、中間的な制御と、一番上のマンマシンインタフェースに近い部分ってあって、一番上の層からある程度中間までは影響を与えられるだろうけど、一番下はハードウェアの都合の部分だからそこまでは無理かも><(特にコストの問題で><)
どうして、PCでは下の方のレイヤで牛耳ってたIBMの力が…って話を自動車に置き換えるとおかしくなるかというと、自動車ではPCで言う所の『PCを作れる会社』が限られてて、新興メーカーが参入どころか再編され「作れないから会社ごと買ったりプラットフォーム供給を受ける」ってなってる文字数
自動車の下のレイヤは「そこから買わなくてもメーカーどんどん増えてるからよそから買うからいいもん」って方向の競争が起きてない>< 逆に「わざわざ自分で作らなくてもうちから買えばいい」って方向の競争になってる>< んで、しかもそこが最終製品を売ってる><
morecat_lab » Midi Firmware for Arduino Uno (Moco) morecatlab.akiba.coocan.jp/lab/index.php/…
そういう方向で趣味やる人って結構いるけど(例えばベタな例だとモテたいから音楽やるとか)、オレンジにはさっぱり理解できない・・・><
自転車にも免許をって意見結構見かけるけど、それより先に自動車免許更新時に問題数少なめの学科試験を導入すべきだと思う・・・>< こういう基本的な内容に絞ったやつ><(認知症高齢ドライバーも落とせるだろうし><)
千葉実験所の線路も使うのかも?><(あれ閉鎖する時どうするんだろう?><(ていうかそもそもまだあるのかな?><))
アクセサリ用の形状の互換性って、PDAの時代とかのほうが今より考慮されてた気がする><(現在のAppleは単に機種が少ないだけであって互換性は全く気にしてないかも><;)
深夜国内貨物便って、何を運んでるのか気になる・・・>< 地方発羽田行きなら海産物とか農産物の「飛行機で運びました」シールが貼ってあるやつとかを運んでるのかも?><とか考えられるけど、逆方向って深夜に運ばないといけないような需要そんなにあるのかな・・・?><
@pekomiya 朝一番でお店に並べるために時間を深夜に調整して送るんじゃなく、余裕のある地方行きの深夜便は、ついでに急いで運ぶ物を昼夜関係なく乗せちゃえみたいな感じなのかも・・・?><
インスタントコーヒーに、シナモンの代わりにウーシャンフェンをふったら、なんかコーヒーではない何かになった・・・><(でもなんかおいしい><)
@hatt_san 今日の飛行機 flightradar24.com/reg/n378ha Kaukamalama号って名前ついてて去年4月17日初飛行の新品らしい・・・>< airfleets.net/ficheapp/plane…
SEKID2?>< MOD TURB OBS AT 0946Z OVER KAMAT BTN 9000FT AND 10000FT BY A320
東シナ海で乱気流に遭遇した飛行機居たっぽい?>< RJJJ SIGMET V05 VALID 210945/211145 RJTD- RJJJ FUKUOKA FIR SEV TURB OBS AT 0927Z N2950E12512 FL360 MOV ENE 20KT NC=
@hatt_san フライトの時間ではなく現在だけど、関東から東の空域(図の青い四角のエリア)に強烈な乱気流に注意って気象情報が><;(ピンクの線がフライトプラン><)
これSFJ53っぽい?>< MOD TURB OBS AT 0946Z OVER KAMAT BTN 9000FT AND 10000FT BY A320 flightradar24.com/data/aircraft/…
@hatt_san 南に避ける感じに飛びそう>< もし揺れるとしたら離陸してから20分後から30分後あたりに情報出てる高度を飛ぶはずだから、その辺りに揺れそう・・・><
最高加速をEVで狙うのになんで2WDなんだろう?><(重くなっちゃうから?><) -- 栃木で進行中の世界最高加速のモンスターEV「アウル(Owl)」開発プロジェクトとは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20160520-…
RJJJ SIGMET U06 VALID 211240/211640 RJTD-RJJJ FUKUOKA FIR ...
...SEV TURB FCST WI N3340 E14040 - N3410 E15040 - N3600 E15020 - N3540 E14050 - N3340 E14040 FL270/330 MOV E 10KT NC=
気まぐれでNOTAM見たら、川口市の送電鉄塔、北鳩線82号の航空障害灯が20日からトラブルという情報を得た・・・・><
@hatt_san フライトプランがひとつ南の航空路を通る経路に変更になったっぽいです><(ソース>< ja.flightaware.com/live/flight/HA… )
プッシュバックしてるっぽい>< -- HAL458 on Flightradar24.com fr24.com/HAL458/9c836d9 #flightradar24
あ!!!!!>< 708J!>< - JAL80 on Flightradar24.com fr24.com/JAL80/9c831df #flightradar24
@hatt_san 偶然にも、ホノルルまで数分先行して飛んでくJAL80便の飛行機が、オレンジが一番好きな飛行機JA708Jです><;("one world"って大きく書いてある777-200ER><;)
これ見て思ったけど、スマホをフライトヨークの代用にする時用のグリップハンドルみたいなのって無いのかな?>< -- マリオカート64ぶりにNintendo Switchで「マリオカート8 デラックス」に挑... - GIGAZINE gigazine.net/news/20170521-…