05:31:06
icon

NASATV ISSがアメリカ上空通過中でフロリダ辺りの写真をISSのクルーが撮ってる

06:10:33
icon

時間ずれてるしダメっぽいかも・・・;;

06:23:09
icon

タイル破損?><;

06:24:58
icon

知らなかった><; http://spaceflightnow.com/shuttle/sts134/110518fd3/index3.html

06:30:18
icon

ブリーフィング終わらないかも・・・

06:32:45
icon

oh.....

06:40:57
icon

;;

06:44:18
icon

一応ISSがあるはずの方向の空を見たけどただの青空・・・

06:45:18
icon

今さらブリーフィングおわた・・・

06:45:39
icon

という事は長引かなければ見れたかも;;

06:51:02
icon

ていうか140文字に入らないし・・・><;

06:53:07
icon

微妙に間違えたし><;

06:54:23
icon

アメリカは映してるし・・・

06:58:37
icon

長いし間違えたから消そう><;

07:27:09
icon

英語、外国の人と直接会話することなんてないだろうし文字でだけわかればいいやと思ってたけど、聞き取れるようにならないと記者会見とか意味不明かも・・・

07:30:55
icon

@Que_sera_ 元の話わかんないけど愚衆政治的な方向を目指すならそもそも政策は官僚に出させるんじゃなくて政治家に出させるか政治家経由で出さないとだめだよね・・・

07:32:26
icon

@Que_sera_ うまくいえないけど、プロ(この場合は官僚)に「どうにかしろ」というならプロに任せないとダメだし、そうじゃないのなら自分で策は出さないと・・・

07:35:46
icon

ただ見てるだけの人がスケジュール変更で一喜一憂して神経磨り減って落ち込むんだから、宇宙機関の中の人とか、実験を頼んでる研究者とか、予定変更で実験を取り消された研究者とか死ぬほど落ち込みそう・・・

07:38:43
icon

セントリフュージモジュールを開発した人とか超かわいそうかも、もしTKSCに勤務してるなら毎日飛ばなかったモジュールを見ることになるだろうし

07:40:57
icon

STSあと10回くらい飛んでたとしたら素人用のテレメトリシステムとかNASAオフィシャルAndroidアプリとかiPhoneアプリで出来てたんだろうか・・・

07:41:43
icon

最後から一つ前で突然グーグルアースで3D位置表示できるようになったし

07:42:57
icon

この薬マジで自白剤かも・・・ 寝る薬のはずなのにおしゃべりが止まらなくなる

07:44:51
icon

今、自分の実験を取り消された研究者の1/100くらいは落ち込んでるかも ついでに宇宙関連で落ち込むとシャトルが今回のほかにあと一回しか飛ばない事を思い出しちゃう

07:50:15
icon

@cuezaku ものすごくどうでもいい事かもしれないけど今朝6時35分55秒頃国際宇宙ステーションが筑波山北部を通過した><

07:52:33
icon

せっかく宇宙の事好きになれたから、宇宙の事嫌いになりたくない だから色々気をつけたり宇宙関連で大御所でも嫌いな人の事は忘れるようにしてる

07:55:03
icon

@cuezaku 一応ちょうど上のあたりでも日の出前とか日の入り後なら家から見えるはずで東京~埼玉~茨城の通過時間の間ずっと見てたけど、完全に日が昇ってたから空に変化全くなかった・・・><

07:57:15
icon

@Que_sera_ うん><それがすごく正しいと思う><文句があるなら自分で策を出すか、出せないなら出せるようにするか文句言っちゃだめかも><マスコミとか代案なしで文句言ってる記事多すぎ><

07:58:40
icon

がっかりしたのと疲れすぎて体調微妙になったから眠いんだか眠くないんだかもわかんなくなった・・・

08:09:04
icon

尻Pこと 野尻抱介氏のツイート辿ってみたけどシャトルの事ぜんぜんつぶやいてない やっぱシャトルはロケットガールの2巻?の描写の通り嫌いなのかな・・・

08:11:52
icon

放射線の事ばかりつぶやいてる・・・ オレンジが野尻氏のサイトを初めて見た時もウラン鉱石の鉱石見本が欲しくて調べ物をしてる時でそのときはSF作家って知らないでページ見てた。宇宙に興味なかったし・・・

08:14:59
icon

@Que_sera_ 本来民主主義は国民は経営者側にいないといけないのになぜかお客様になってて経営者をスルーして(してないこともあるけど)中間管理職に文句をいってる状況かも><;

08:16:40
icon

野尻氏はロケットガールのせりふで「さすが1970年代のテクノロジー」って書いてたけど90年まで磁気コアメモリを使ってた(!)し、完全なグラスコックピットになったのはさらに約10年後くらい・・・

08:18:49
icon

磁気コアメモリってアポロとかの伝説的な非半導体RAMっていう認識だったからシャトルのGPCの第一世代も磁気コアメモリって初めて知った時すごくびっくりした

08:21:12
icon

@Que_sera_ うん><;例え話難しい・・・><;

08:27:27
icon

「ミールにMSXが!さすがソ連!」って言ってたときにシャトルはアポロ時代のテクノロジーのちょっとマシなのを使って飛んでた事になるかも ゲーム機ではメガドライブの時代は磁気コアメモリ、スーパーファミコンが出た辺りでやっとRAMに変わった・・・

08:28:08
icon

@Que_sera_ おしゃべり大好きだからだいじょぶ><

08:30:01
icon

@senntokun 筑波って近所のJAXAの建物の内部の破損状況からして自分の所だけでもかなり大変そう・・・

08:37:50
icon

最近ニュー即の宇宙スレとかアポロスレとか見てないけど、「放射線を防護できないからアポロは捏造だよ派」ってまだいるんだろうか・・・

08:43:25
icon

Australian brewers aim to tackle the final frontier with space-age beer http://t.co/xqqqMLM via gu.com/p/2p6c5/tw>@guardian

08:46:53
icon

オーストラリアで宇宙ビールを開発したけど、(たぶんスペースコーラの失敗を踏まえて)微小重力下のウェットなゲップを抑えるために炭酸抜きらしい・・・

09:25:21
icon

なんで日本にはTangとTwinkieが無いんだろう・・・ Tangは通販でどうにか買えなくは無いみたいだけど・・・

09:34:18
icon

@senntokun オレンジは疑問派に相当するのかな・・・?><;

09:36:57
icon

この部分「満遍なく何にでも詳しくなるなんて誰にもできないのですから、」読んで一番仲がいい(とオレンジは思ってる)お友達に口を滑らしたこと思い出した。オレンジは「全知全能になりたい」って言った(言った瞬間に全能は余計だったって思った><;)

09:37:53
icon

そしたらそのお友達に言われた「それには人間の寿命は短すぎるかと・・・」って><

09:38:54
icon

@senntokun でも職業的専門家じゃないし知識ぬるいかも・・・

09:46:42
icon

><><><

09:47:10
icon

おおきめ><

09:48:07
icon

しばらく感覚を忘れてたけど心地よい地震ってこのくらいの揺れかも

09:53:57
icon

銚子62gal 春日部9gal 久喜4gal

09:56:31
icon

@senntokun 計画停電の時「星見えるかも!」って思ったけど境界線に近かったせいか暗くならなくて普段と変わらなかった もし暗くなっても超目が悪いからあんまり見えないけど・・・

09:58:23
icon

09:46:22 35.9N 141.2E 42.0km Mw 5.8 hi-net

10:01:08
icon

@senntokun うん><でもぐーぐるの計画停電グループ範囲図(?)で見たかぎりそれぞれの範囲って狭い感じだったから微妙かも・・・

10:07:26
icon

k-netで久喜と春日部が揺れた地震のデータをたくさん集めて震源の方角とどっちが強く揺れたかの統計みたいなの出したらおもしろいことになりそう

10:10:46
icon

オレンジ仮説では基盤岩の等高線方向に対して90度により近い方角が震源になる方がより強く揺れるのかもって思った

10:13:14
icon

それで震度とかも含めて加須~久喜~春日部が変な風に揺れるのは基盤岩がアンテナみたいな役割というかいきなり柔らかい地質に変わる所で放射されるみたいになってるのかもって><

10:15:11
icon

なぜかというと3.11.の地震でも地下の基盤岩の等高線にほぼそって屋根瓦が破損してる家としてない所の境界線があるから

10:17:13
icon

それ以前でもオレンジの家での体感に近い方の地震計の延長線上に近い方に震源があることが多いけどあくまで体感だからあってるかわかんない><;

10:18:36
icon

素人用だけど結構まともな地震計欲しいけど結構高いし専用アプリを起動したままパソコン電源入れっぱなしにしないと使えない><;

10:22:03
icon

@senntokun 海沿いは塩害と地盤沈下だけでも使えなくなる農地すごく多そう・・・ 少々不便でコストがかかっても海から離れた土地の耕作放棄地に集団移転とかしないと無理かも・・・

10:26:10
icon

まだそっちに使う余裕がある状況じゃないだろうけど、巨大地震ってわざわざ人工地震を起こしてまで地下構造をチマチマ探ってたのがアホらしくなるくらいとんでもない量の情報をもたらしてくれてるんだよね?・・・たぶん><

10:38:30
icon

そういえば地震保険って壁のひびとかドアの破損にも使えるのかな・・・?>< 3.11の地震でお風呂の壁とドア3枚壊れた

17:20:32
icon

だうんした

17:26:12
icon

完璧に寝ちゃってたけど13時ごろNASA TVで東北地方映ったのかな?><

17:53:18
icon

明日の1時23分頃から昨日の動画と同じあたり飛ぶみたい

17:53:24
icon

じしん?><

17:54:00
icon

EEWが間に合わない=だいたい茨城南部

17:57:33
icon

茂木139gal><;

18:00:12
icon

hi-netの震央位置の表示がちぐはぐになってる

18:32:23
icon

日本時間の今朝、ISSで撮影してた(撮ってる所をNASA TVで流してた)フロリダの写真もう載ってる>< http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/QuickView.pl?directory=ESC&ID=ISS027-E-6990

18:34:13
icon

これの方がKSCとか見やすいかも http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/QuickView.pl?directory=ESC&ID=ISS027-E-6994

18:34:44
icon

サムネイル http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/images/ESC/small/ISS027/ISS027-E-6994.JPG

18:36:43
icon

今日撮ったばっかりだから見てる人いっぱいいてダウンロードリクエスト済み状態かもって思ったら5分待ってね状態だった・・・

18:52:41
icon

タイムスタンプって撮影時刻じゃないみたい・・・><

18:59:20
icon

#ISS 27 Florida Photo Session http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/images/ESC/small/ISS027/ISS027-E-6994.JPG http://twitpic.com/500bb5

19:00:17
icon

撮影してる所(正確な時間ではない) http://twitpic.com/500bb5

19:06:58
icon

今月13日の日本海上の黄砂(たぶん) -- Gobi Dust over the Sea of Japan http://t.co/O8v8Kpu via earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards…>@addthis

19:39:41
icon

@senntokun 震度6弱くらいかも? http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/shakemap/global/shake/c0003j4a/

20:04:45
icon

@senntokun 39.137N 29.074E シマウっていう街の近くみたい イスタンブールから南に210キロくらい

21:11:28
icon

地震・・・?><

21:12:58
icon

なんか蚊だらけ><;

21:53:15
icon

古いほうはブラクラ入りだよね

00:02:07
icon

同相同ステップ数の大小のステッピングモーターを複数個つないで(どうつなぐかわかんない><;)大きいのをドリルとか十分なトルクで回すと全部同じ回転数で回るの・・・?><

00:05:11
icon

(「・ω・)「 → (「・ω・)「・∵.ゴフッ #バァン shindanmaker.com/201828

00:55:39
icon

ステッピングモーターで発電 (2:47) #nicovideo #sm14214213 nico.ms/sm14214213

00:56:23
icon

すごく簡単そう><

01:02:33
icon

ステッピングモータで発電とか調べてて自由研究っぽいかもって思って思いついたけど、サイエンスカフェをお子様向けに夏休みの宿題用に開催したらおもしろいかも?>< それなら学生が講師出来そうだし>< (空中リプライ)

01:04:28
icon

ステッピングモーターに手回しハンドルをくっつけた程度で、あとは整流回路+3端子レギュレータ?><で携帯充電できるってすごいかも・・・><

01:05:54
icon

ペットボトルとか空き缶とかと文房具としても売ってそうな皮膜付きリード線で発電機作れないかな?><

01:11:15
icon

今突然思い出したけど昔家に超小さい砂場があった>< そこで磁石で砂鉄を集めたりしてたかも>< 今はその場所跡形もの無く普通の地面になってるかも>< いつ作っていつ消滅したかわかんない・・・>< たぶん父か祖父がオレンジ用に作ってくれたのかも?><

01:11:38
icon

農作業用の砂の余った分を置くための場所だったのかも?><

01:12:07
icon

でもちゃんとレンガかなんかで囲ってあって山じゃなく平たくしてあった・・・><

01:13:16
icon

好奇心は今の方がめちゃくちゃ強いけど、小さいころの方が色々実験とかしてた気がする・・・>< 知識無いからほとんど意味なかったけど・・・><

01:14:02
icon

@akaganesaru 焼き鳥で一番好きなの鳥皮かも><>< とり皮の焼き鳥に一味唐辛子たくさんかけて食べると超おいしい><

01:15:37
icon

@akaganesaru オレンジもタバスコ大好きだけど、焼き鳥にかけると和風じゃなくなっちゃうような><;

01:20:06
icon

「大人の夏休みの自由研究」っていう概念があってもいいかも、ニコニコ技術部とかそんな感じだけど・・・><

01:20:59
icon

学校じゃないから最終日に泣かなくていいし、忙しくて伸びて冬に完成してもいいし><

01:22:44
icon

あと前から思ってたけど「一週間に1時間くらい『調べてまとめる時間』をつくる運動」ってあったらいいかも>< 研究というよりジャーナリズムの一部に親しむ時間みたいなのを作りましょう運動みたいなの><

01:24:59
icon

小学校の総合学習?><を大人も自発的にしましょうみたいな感じ>< そうしたらメディアリテラシーとか科学的な目とか今の日本人の大人にかけてるものが少し養われるかも><

01:25:38
icon

混乱><

01:31:40
icon

冷蔵庫に期限切れそうな焼きとりあった><

01:39:56
icon

ニコ動に「ニコニコ電力」って言うタグで発電機自作動画いっぱいあった><

01:40:42
icon

ボトル缶ってスキットルの代わりになるんだね><

01:41:13
icon

一回使ったらもう駄目だろうしパッキンとかやばそうだけど・・・><

01:42:55
icon

洗濯機のモーターを使った自転車発電機を作りました。 (0:32) #nicovideo #sm14132364 nico.ms/sm14132364

Web site image
洗濯機のモーターを使った自転車発電機を作りました。
02:01:45
icon

赤外線誘導ペットボトルロケットを作ってみた (3:45) #nicovideo #sm17423837 nico.ms/sm17423837

Web site image
赤外線誘導ペットボトルロケットを作ってみた
02:14:36
icon

よくわかんないけど普通のステッピングモーターを回すとそうがずれた単相の交流が取り出せる・・・?>< どのくらいずれるんだろう・・・><

02:20:45
icon

モデルガン作ってみたくなった>< 見た目とかじゃなくて発射機構作りたい><

02:26:00
icon

歌うモータ作ってみた (3:11) #nicovideo #sm13520530 nico.ms/sm13520530

02:28:40
icon

@akaganesaru ΣΣΣ><><><>< なにこれ超ほしい><><><

02:29:49
icon

03:03:04
icon

とりあえずステッピングモーター欲しくなったけど、あとテスターとブリッジダイオードとブレッドボード or 半田ごて買わないとだめだよね・・・>< テスターすらない・・・><

04:07:02
icon

ゆれた><

16:15:27
icon

暑い><;

16:22:11
icon

ゆれた><

16:23:09
icon

地震長い><

16:45:58
icon

乾燥注意報Σ><

16:48:36
icon

航空宇宙関連のリスト作ったけどちゃんと動かない・・・><

16:51:56
icon

あれ?>< イタリア北部の地震、余震もあったみたい?><

00:02:01
icon

@cuezaku ><b

00:37:33
icon

なんか背中とか肋骨?><とかあちこち変な風に痛い><

01:25:35
icon

@numpad0 (////

01:25:55
icon

01:27:30
icon

@numpad0 ΣΣ><; 「どれがCPUコア・・・?><; ていうか同じ形状の部分無いような・・・><」って謎だった><;

01:34:21
icon

05:40:07
icon

なぜかEVAカラーになってる目薬をさすたびに「茄子・・・><」ってなる・・・><

14:04:37
icon

14:11:57
icon

14:12:07
icon

14:16:53
icon

発達障害系の人って人が多い所とか話し声や物音がする場所で食事出来ない人いるけど、そう言うの配慮されないよね>< 他の人がいると食事できないので厨房の端で食べたいんですけどって言って受け入れてくれるの?><

14:17:45
icon

人いる所で食事が困難なのはオレンジの事でもあるけど・・・><

14:29:04
icon

@kdenki Z武氏が言ってるのと欧米ではーって言ってる人の話をまとめると結局のところ、障害者の中でも車椅子に乗ってる人など一部の障害者のみ優遇されていて、それ以外の障害者は差別されていて差別されていることに気づいても貰えないって事ですよね>< そもそも差別なのかって話も><

14:33:13
icon

そういえば前に父と母2人で知人の家を尋ねた帰りに電車内で引率者つきでリハビリ中の自閉症スペクトラム高いらしき人々の団体に出くわして、母はそれに気づいたけど父は鈍いから気づかなかった>< つづく

14:37:44
icon

つづき で、自閉症スペクトラム高い感じの人が短いシートの端に座ってて他に誰も座ってなかったから、父はあいてるシートに座ったんだそうな>< そしたら件の方パニック起こしかけて更に端によって固まってプルプルしはじめたけど父は鈍いから気づかない>< つづく

14:40:23
icon

つづき 母はアチャーって思ったけど父に移動しましょうとか言ったら逆にその人がトラウマ増やしちゃって逆にアレだろうから放っておいて、結局降りる駅までその方パニック状態のままだったそうな・・・><

14:45:41
icon

母の場合はそういう方がいた場合、配慮してあいてても座らない、距離開けてあげるってしてるらしいけど、その配慮って別に社会常識になってないよね>< ていうか、母は"そういう方"を「あんたみたいな人」って表現してオレンジにそのエピソード話したわけだけど><;

14:50:59
icon

ていうか、レストラン行っていきなり「パニック障害なので一人で食事させてもらえませんか?」って言って一人にさせてもらえなくて食事できなかったら差別なの?>< z武氏の主張ってそれに近いよね>< ていうか先進国も含めてこういう見た目がわかりにくい系統のハンデは理解されない><

15:01:41
icon

そういえば、前に田舎の道端でパニック起こして座り込んでたら、スーツ着たビジネスマンっぽい人が車降りて駆け寄ってきて「大丈夫!?薬とか持ってる?」って、状況を考えると凄く正しくて素晴らしい対応をされたけど、大丈夫ですってパニックの中説明するのが大変だった思い出が・・・><

15:03:12
icon

ていうかオレンジも道端でいきなりそういう人見たらパニックなのか心臓とかがおかしいのかわかんないかも・・・><

15:18:38
icon

他の人とワイワイ食事するのが好きな人もいれば、お店の雰囲気を味わいながら食事するのが好きな人もいるけど、更にどちらでもなく部屋の隅で一人で食事するのが一番落ち着く人もいるんだよ・・・><

15:26:16
icon

よくわかんないけど、RTされてるツイート「他の先進国も含めて」って書こうとして「他の」が抜けて微妙に意味不明な文に・・・><

16:00:14
icon

ていうか、車椅子利用うんたらで法制化がどうのって、交通バリアフリー法みたいに規模を考慮する方向じゃないと無茶なんだから小さな銀座のお店なんて対象にならないよね>< 一部のLRT先進国の乗客が手伝う文化も素晴らしいけど一方で車椅子じゃ乗れない骨董品みたいな車両が走ってる所もある><

16:02:56
icon

完全なバリアフリーな都市構造って、計画都市とかじゃないと無理なんじゃないの?>< 手伝う手伝わないの話より最終的に結局コストの話になっちゃう>< あるいは文化財保護とか><

16:05:53
icon

日本の場合なぜそこにもっとお金をつぎ込めないのかってなるけど、結局のところ日本は本質的に高コスト構造だから、豊かな都市を整備するのが他国より難しいよね・・・>< 特にフランスなんかと見比べるとわかる耐震化のためのコストとか><

16:12:08
icon

結局日本て見かけ上経済的に先進国でも、本質的には豊かな国ではないんだから、配慮できる人、救える範囲の人が、より豊かなよその国より少なくなっちゃうのは当然といえば当然なのかも><

16:17:05
icon

障碍者も含むいろいろなお客さん個々にどれだけ配慮できるかも、結局「何人相手に商売したら食べていけるのか?」って事になっちゃうよね>< これってバリアフリーうんたらだけじゃなく公共交通機関とかにも言える話で満員じゃないと赤字とかならいつまでも満員電車なわけで・・・><

16:19:11
icon

16:35:46
icon

さっきの話の父が近くに座っちゃってパニック起こしちゃった人も、電車の座席数が利用者の倍とかあったらそうならないで済んだわけだけど無理だよね>< 日本の鉄道は黒字じゃないといけないし、自治体の赤字補填の考えは浸透してきたけど限度はあるし、余分なシートのためになんて補助金出せない><

16:43:08
icon

体調悪いからスパークリングユンケルとか言うの飲んでるけど味的にむしろ元気がそがれる味・・・><

17:18:49
icon

オートパーラー>< -- デイリーポータルZ:なつかし自販機巡礼の旅、埼玉編 portal.nifty.com/kiji/130520160…

17:53:42
icon

体調悪化つらい><

20:47:43
icon

20:48:39
icon

スクラムごっこしたい><

22:40:04
icon

体調悪すぎて昨日食べてたパンが食べかけだったって今気づいた・・・><

22:43:50
icon

22:49:07
icon

#愛車を晒すとフォロワーが増えるそうなんで晒す ゲームしかない・・・><

Attach image
22:57:55
icon

うどんたべよう・・・><

23:34:25
icon

比喩表現的に死にそうなくらい体調悪い><;

01:27:25
icon

ANA8551の音聞こえる><

08:15:12
icon

・・・・><

08:17:27
icon

08:24:58
icon

SharkBlades Green SHA-SHBLADES-GR(Sharkoon) | PCパーツ・クーラー・FAN・冷却関連・PCアクセサリー - ark (アーク) https://t.co/YlMXLNwmNq ark-pc.co.jp/i/24300663/k_akibaさんから

08:26:50
icon

卓上扇風機、動きが微妙になってきたから、かこいいケースファンにACアダプタ繋いだらいい感じかなって探したら、予想以上に超かこいいファン見つけたけど静音低風量ファン・・・><

08:31:28
icon

昼夜逆転しかかってる気がする・・・><

08:32:24
icon

08:32:29
icon

08:34:53
icon

@numpad0 コストが・・・><(クレーンもでかくて高いのにはすごいコンピュータ補正機能ついてるけど小さいのだと補正機能あんまりない・・・><(大きいとしなり(最新のはわざとしならせるのが流行り)での誤差が大きいという理由もあるけど><))

08:35:22
icon

括弧多用しすぎてLISPみたいなツイートに・・・><

08:37:17
icon

@numpad0 そうなんだけど、そうするとつまりフライバイワイヤ的に作らないといけないから、画像のみたいな造園用サイズの安物でそれやったら高くなっちゃって売れなくなっちゃいそう><

08:38:34
icon

@numpad0 小さいやつは基本的には油圧のバルブをレバーで開け閉めしてるだけみたいな構造だった気が><

08:40:01
icon

@numpad0 うん><; でも農業機械とか考えると、結局の所出来る限り激安のものが求められて、結果的にあんまり電制化されない感じだと思う・・・><

08:45:20
icon

08:49:48
icon

今思いついたけど、クリア素材のブレードの12cm角ファンとかの枠を切り離してプロペラっぽい形にして真ん中(の回転しない側)に直接スタンドつけて、針金で保護枠自作して、デスクトップ昭和っぽいミニチュア扇風機作れないかな?><

08:50:23
icon

つまりケースファンの枠をはずして手作り昭和レトロ扇風機に流用><

08:56:50
icon

昭和レトロ扇風機を古道具屋さんとかヤフオクとか買ってきて、外装とファンだけ使用して、モーター交換して制御回路自作して、レトロ調インバーター扇風機!ってする人居ないのかな?>< 意味不明だけど><

08:57:50
icon

つらい><

16:32:06
icon

16:35:50
icon

16:35:55
icon

16:36:01
icon

16:45:55
icon

イプシロンの写真なり映像なりで応援メッセージのオレンジの><が写ってるのってあるのかな?><

16:47:52
icon

イプシロン応援メッセージプリントした部分の写真、全部わかるように載せてくれればいいのに、応援メッセージ部分の写真2枚くらいしかJAXA公式になかったかも・・・><

17:41:46
icon

17:41:54
icon

?><

17:43:13
icon

(////

17:44:47
icon

17:44:51
icon

17:45:20
icon

扇風機これでいいかもしれない・・・><

17:49:03
icon

ここは行った事無い・・・><

17:51:12
icon

17:53:08
icon

これ、家でも飼えるのか・・・><

17:54:40
icon

あれ?><; -- カワウソはペットではありません http://t.co/OtM8I7VOjU kawausosu.com/?p=1247wausosu_com カワウソ専門サイト カワウソス(´・ω・)さんから

17:57:08
icon

そういえばタヌキ、次回の狩猟期間に素手で合法的に狩猟出来たら飼おうかなって気がしてきた・・・>< 次の冬に現れるかわかんないけど・・・><

17:59:07
icon

病気のタヌキじゃないと姿見せないし、病気じゃないと素手で捕まえるの無理だろうし、そういう個体はそもそも弱いらしいから捕まえて動物病院連れてって治してもらってもあんまり長生きしなそうなのがあれだけど・・・><

18:00:21
icon

(野生の子アライグマなら元気なのでも手で捕まえられそうだけど、アライグマは特定外来生物だから飼えない・・・><)

18:04:32
icon

アライグマ飼うのは違法だからしないけど、今度アライグマ来たら抱っこに挑戦してみたいけどやっぱ超デンジャーだよね・・・?><; 触っても逃げない個体でも持ち上げたら流石に暴れるかな?><;

18:17:15
icon

18:21:35
icon

@nebula121 ていうかやきとり屋さんは・・・><

18:22:55
icon

つらい><

20:41:46
icon

Terraria 半加算器>< twitpic.com/e49xhc

Terraria 半加算器><
00:00:24
icon

Opera12ではまともに広告表示できないサイト多いし、広告のスクリプト作ってる人って表示させる事まで考えてると思えない>< -- The Next Web曰く「Adblockユーザーはモラルがない」 | スラド srad.jp/story/15/05/19…

Web site image
The Next Web曰く「Adblockユーザーはモラルがない」 | スラド
00:02:56
icon

Adblockを入れないと本文も広告もなにもかも何も表示されないサイトわりとあったし、AndroidのOperaClassicでは、多くのモダンなサイトで広告が読み込まれる前に中止ボタンを押さないと高確率でOperaが異常終了するし><(後者はOperaがアレすぎるけど><;)

00:06:11
icon

あと、Operaで表示しようとすると、adblock入れてないとずっと読み込み状態のままになるサイトもかなりあった><(広告表示しようとして読めなくてそのまま止まってるっぽい?><)

14:32:55
icon

14:35:27
icon

5月の最初くらいの温度差酷い日に体調崩して小康状態な感じだったのが、一気になんかよくなってるんだか悪くなってるんだかわからない変化でつらい><

14:37:27
icon

暑いんだか寒いんだかもよくわからない><

16:03:01
icon

養命酒効いた><

16:06:09
icon

16:06:35
icon

4枚?><

16:09:50
icon

ウェイソンの4枚カード | 総合人間道しるべ sojin.kyoto-math.jp/wason.html

16:10:38
icon

さっきRTした問題間違えてね?><;

16:14:44
icon

仮に Aの裏3 Kの裏2 3の裏A 7の裏A だった場合どうなる・・・?><

16:15:35
icon

あっ!(/////

16:16:32
icon

つまり3枚か><

16:16:59
icon

ああっ!(/////

16:17:09
icon

つ、つまり2枚か><;

16:18:10
icon

つらい・・・><

00:20:42
icon

00:36:07
icon

00:37:43
icon

もう全部お役所の位置を含む情報全部なにもかも地理院地図に重ねて表示できるようにしてもいいような気がする感><

00:38:47
icon

kmlにすればいいような気がするけどkmlってあんまり機械が読めるデータの表現に向いて無い気がする・・・><(なんか表示しか考えて無い感><;)

00:42:34
icon

一般人が今のkml並に気軽に扱える一方で、お役所仕事とかで高精度な位置情報を扱う時にも使えて、さらにデータが見た目じゃなくちゃんとデータになってるGISデータフォーマットが必要感・・・><(シェープファイルはなんか違うし><)

00:44:33
icon

00:45:44
icon

イタリア料理かフランス料理だと思ってた><; -- Doria (cuisine) — Wikipédia fr.wikipedia.org/wiki/Doria_(cu…

00:55:44
icon

00:55:49
icon

00:55:58
icon

00:56:56
icon

ゲームのチャットで使ったらカコイイ?><(非ネイティブの人が混乱?><;)

00:58:15
icon

でもあれだ>< 多分こういうのって英語ネイティブな人はかこいいとか思わないやつだ><(英語わかんないからわかんないけど><;)

01:00:37
icon

わかんないけど日本好きな外人が「doushi uchiって、サムライっぽくてカコイイデスネ!」みたいな感じだ>< あれ?>< 言われてみるとサムライっぽい><(言われて無い)

01:08:54
icon

How did the plane change direction? https://t.co/KLoigguqxh bbc.in/1OPr7dwCNewsさんから

01:14:05
icon

01:14:52
icon

Volcán Turrialba hizo nueva erupción a las 5:40 p. m. - https://t.co/kY7w7CVSDe nacion.com/sucesos/desast…cionさんから

01:18:28
icon

その火山のSIGMETは今は出て無いっぽい・・・><

01:31:38
icon

いまさら気づいたけど、FR24新しくなったあと、風向風速と外気温見れるようになってたのか><;(目に入ってなかった><;)

01:32:36
icon

ANA8551の音聞こえた>< JA751A

01:37:00
icon

なぜか今日はフライトプラン通り飛んでる・・・><

01:41:01
icon

ADS-Bデコーダやっぱ自作したい・・・><(作りかけで放置してたの忘れてた><;)

01:43:15
icon
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
01:53:17
icon

01:53:25
icon

???><

01:57:28
icon

02:00:28
icon

02:00:46
icon

02:02:25
icon

ある意味電子レンジが省エネである実証・・・?><;

02:03:55
icon

トースターはバイメタル入ってるかも・・・?><(ずっと800W使い続けるわけじゃないかも?><(わかんない・・・><))

02:04:02
icon

02:23:01
icon

@hothead_dog 外気温マイナス50℃><

Attach image
02:27:30
icon

なんでメートル法だけで報道しちゃうのか><;

02:35:51
icon

@shinsuke2u 数値の丸め方の問題が><; 1万5千フィートと1万フィート(BBCの記事)が、4600メートルと3000メートルになっちゃってて、どのくらいの誤差の感覚の発言かが伝わりにくいかもって><;

02:50:51
icon

@shinsuke2u なんか時事に限らず日本だけメートル法のみの表記にしてるのっぽいのも謎かも><; フランス(F2)でもドイツ(ZDF)でもフィートに括弧でメートルを併記になってるし・・・><(ギリシャとエジプトの現地報道は記述見つけられなかった><;)

02:57:30
icon

@shinsuke2u (西側の)航空の世界ではフィートなのに元の単位を無視しちゃうのって、海外のお金の話題を現地通貨を省いて円換算でしか報道しないような違和感が><; 高さの単位ではあるけどあくまで飛行機の高度だし><;

03:05:51
icon

これTrailerを見る限り、フォトモードの場所っぽいし背景全部ポリゴンで書いてるわけじゃないような気がしなくも無いんだけど・・・><(つまり写真かも?><って・・・><)

03:13:08
icon

シリーズの最初の方みたいにトランスミッションやらサスペンションやら細かく弄れるようにするのかな・・・?>< - ORIGINAL CARS - グランツーリスモSPORT - グランツーリスモ・ドットコム gran-turismo.com/jp/products/gt…

03:20:26
icon

混乱><

03:36:36
icon

混乱してなぜかVS2015update2あててるけど終わらなくて混乱してる><(update1の時も同じだった気がしなくも無い><)

03:37:57
icon

03:38:54
icon

ツイートの図では意味わかんなかったけどリプにあった記事読んで意味わかった・・・>< - Suica自動改札機の残額表示におけるユーザビリティが著しく劣化している件:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/201…

Web site image
Suica自動改札機の残額表示におけるユーザビリティが著しく劣化している件:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
03:46:39
icon

出遅れましたが、JR東日本の新自動改札機:路の上で:オルタナティブ・ブログ blogs.itmedia.co.jp/ontheroad/2015…

Web site image
出遅れましたが、JR東日本の新自動改札機:路の上で:オルタナティブ・ブログ
03:49:05
icon

@shinsuke2u 関連記事で横浜市営地下鉄では両方に表示してるって書いてあってさらに謎に><;(プライバシー配慮で本人しか見えないようにしてるのかなって思ったけど(視野角を利用して)でもそうでも無いっぽいし><;)

03:53:59
icon

「残高表示しない」という解決法もありそう><(解決して無い気がするけど><;) 数字での表示やめて、電飾つけてそれの派手さ具合(?><;)で残高を表現するとか><

03:56:13
icon

なんかバブリーな人がバブル期に友達居たけど、バブルはじけたら友達だと思ってた人が居なくなって寂しいみたいな方式の残高告知機能付きの自動改札機><

03:56:56
icon

自動改札機に人形つけて残高多いと頭下げるけど残高減ってくると態度がでかくなるとか><

04:05:10
icon

@cuezaku 例えば電飾で「点滅しないは残高ある」「ゆっくり点滅は少し残高ある」「ピカピカッピカピカッって早く光るのは残高やばそう」みたいにするとか><(この場合は派手な方が残高少ない表現だけど><)

04:06:01
icon

04:08:50
icon

@cuezaku その点滅での警告を、乗車履歴と見比べて「もう次か次あたりでチャージしないと無理!」って時に光るようにして、テレビCMとかで「光ったらチャージしてね!」って言ったら「まぁ!便利!」って騙されて喜んでちゃんとチャージするかもって><(ユーザーを馬鹿にしすぎた発想)

04:10:20
icon

頭でっかちいわれた気がする><;

04:14:29
icon

@cuezaku うん><; 毎日に同じような乗車距離を利用してる人じゃないと予想ずれて失敗する><;(でも普段利用しないような長距離乗る時には、常識的な人はあらかじめチャージするだろうし、そうじゃないずぼらな人なら残高見なそうだし・・・><)

04:17:07
icon

@cuezaku 5歳くらいの時から「頭でっかちで地に足が着いてない」って親戚の人に言われ続けてるから、言われても「はい><;」ってなっちゃう><;

04:17:41
icon

@cuezaku たしかに><;

04:22:34
icon

話し飛びまくるけど、なんでPS4?><でグランツーリスものすごいのは出せるのに、超景色がきれいなcivilなフライトシムは出せないの・・・><

04:25:02
icon

家庭用ゲーム機で、"オンライン専用の"コンバットではないフライトシムが出たらおもしろそうだと思うんだけど>< ゲームとしてはおつかいゲームになっちゃうけど、おつかい乗り物ゲームであるETS2が大人気なんだから、飛行機でおつかいするオンラインゲームも流行りそうだけど・・・><

04:30:41
icon

@hothead_dog 既に防空識別圏内かも>< 中国上空では使えないって書いてあるけど、大陸が主張する防空識別圏はcivilな空域は(その路線では)台北と福岡のFIRだからおk?><

04:39:02
icon

RNAVルートM750って、香港付近から三宅島までってすごく長い・・・><

04:40:18
icon

04:42:51
icon

04:43:36
icon

ドラゴンフルーツだ><

05:35:35
icon

05:35:44
icon

05:35:58
icon

05:59:54
icon

Skyvector、RJTT KAIHO arrival+ILS Yが入力できない・・・><

06:02:17
icon

あれ?>< FR24にエンルートチャート表示する機能付いてたの!?><;(なんでオレンジは気づかなかったの><;)

06:04:21
icon

pdfのエンルートチャートとにらめっこしなくてもどこ飛んでるかわかる><;

06:06:23
icon

そろそろJAL70交信聞けそう><

06:06:29
icon

あ><;

06:06:53
icon

タイミングぴったり><;(電波法的に何のタイミングかはかけない><;(書いちゃった><;))

06:08:53
icon

ピンクの航空会社のパイロットが韓国訛りだ><

06:13:20
icon

06:17:11
icon

MCP altくるくる(推定><)

06:18:35
icon

-30℃><

06:19:10
icon

@hatt_san 起きてる時間にうまくあったら追えそう><

06:21:56
icon

-19℃まで上がった>< at GPS alt. 23000ftくらい><

06:24:11
icon

app><

06:24:44
icon

ショートカット><

06:26:24
icon

ついに外気温0℃>< at gps 1500ft

06:26:56
icon

ついに外気温0℃>< at gps 15000ft

06:30:23
icon

なぜか外気温下がってる?><

06:32:48
icon

JAL70、UMUKIついた><

06:33:53
icon

TWR><

06:34:51
icon

JAL70 KAIHOついた><

06:35:51
icon

FR24、エンルートチャート表示機能付いたからわかりやすすぎる><;(見極める職人技が不要になってちょっと悲しい><;)

06:36:57
icon

JAL70 あとはALLIEとAZURE><(ILS Y RWY34L)

06:38:58
icon

つぎついにAZURE(FAF)><

06:39:33
icon

って書いてたらもう過ぎててGSキャプチャしてる><

06:40:57
icon

06:41:11
icon

着陸したっぽい><

06:49:24
icon

06:51:45
icon

@hothead_dog FR24のウェブ版チャートのレイヤ追加されたらしくてすごくわかりやすかった><><

Attach image
Attach image
06:54:54
icon

@hatt_san 今のサイクル的に出発はちょうど起きてるかも><;

06:56:52
icon

ていうかHAL458到着も起きてる時間かも?><(ちょうど今頃だよね><)

07:00:15
icon

今日の458>< OPPAR2 UTIBO Y803 ACQUA Y808 ALLEN Y814 VACKY OTR13 SEALS 3600N15000E 3600N16000E 3500N17000E 3200N18000E 2800N17000W DANNO BOOKE8

07:02:42
icon

アメリカ路線は簡単にフライトプラン知れて楽><

07:05:27
icon

07:11:03
icon

FR24のチャートレイヤのデータかなり古い・・・?><;(廃止された航空路がいくつも載ってる><;(でも最近のフィックスも載ってるし謎><))

17:48:00
icon

RWY05 OPPAR2の動画見つけた>< - 羽田空港 国際線 深夜便からの夜景 https://t.co/3QinPB2xfc youtu.be/TE6h-bQVWOwuTubeさんから

17:52:36
icon

この動画A330?><

18:34:26
icon

@hatt_san 機窓の予習になりそうな動画見つけました>< ほぼこの通りに飛ぶはず>< 右側の場合羽田空港~多摩川~川崎~横浜って見えるのわかりやすいかも>< 離陸は15分10秒 youtube.com/watch?v=TE6h-b… 左側の場合は海ほたるとか富津とか見えるのかも><

Attach YouTube
18:59:54
icon

@hatt_san わかんないけど><; 羽田の深夜便って騒音防止で急旋回したあとに東京湾の真ん中を房総半島南端まで飛ぶ経路だから、飛び立ったばかりの空港や沿岸の夜景がよく見えてある意味貴重な風景かもって><;

19:29:16
icon

今月分の報告書きてた>< - 運輸安全委員会 mlit.go.jp/jtsb/

20:13:00
icon

ツッコミ所が多い事故だ・・・>< - 個人所属 セスナ式172P型機の航空事故[離陸上昇中の失速による墜落](北海道野付郡別海町別海フライトパーク、平成27年7月20日発生) -- 概要 | 航空 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…

20:20:47
icon

今月分の報告書の海苔乗り揚げは1件>< - 2015年11月21日 兵庫県姫路港南方沖 姫路港中川東防波堤灯台から真方位160°2,760m付近ヨットARCADIA乗揚(のり養殖施設)-- 概要 | 船舶 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/deta…

20:42:06
icon

小型船舶って法的な船名登録制度がなくて、船名は船長の口述によるんだったかも?>< という事はのり養殖場乗り揚げ事故を起こした船長が船名を口述する時に「のりだけに」と言ったら、正式な事故調査報告書が例えば『プレジャーボートのりだけに乗揚(のり養殖場)』になるの?><

20:47:09
icon

2015年08月02日大阪府阪南市箱作北東方沖の浅所  下荘港西防波堤灯台から真方位084°450m付近プレジャーボートパール乗揚事故 - 概要 | 船舶 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/deta…

20:48:06
icon

2015年08月02日関西国際空港1期空港島南東岸  関西国際空港飛行場灯台から真方位109°1,340m付近プレジャーボートパール衝突(岸壁)- 概要 | 船舶 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/deta…

20:48:34
icon

どういうこと?><;

20:59:03
icon

まとめると、浅瀬に乗り揚げる事故起こしてプロペラ曲がった船で、さらにそのままその夜花火大会を見に行く時に、プロペラ曲がってまっすぐ進まないのにオートパイロットでよそ見航行して岸壁に衝突して沈没><; 1日に2件の事故を起こしたと><;(乗揚のきっかけも事故扱いすると3件に><;)

21:01:31
icon

1日に2件事故起こすってかなり器用だと思うし、運輸安全委員会発足以降でそういう事故って今まで例あるのかな?><;

22:34:00
icon

><

14:18:26
icon

14:35:45
icon

14:35:50
icon

14:40:22
icon

なぜそこまでして20を使う体系?><;

14:55:03
icon

豹柄じゃん・・・><

14:57:04
icon

14:58:12
icon

14:58:34
icon

15:02:55
icon

15:09:55
icon

サーバル柄のフェイクファーあったらかなり売れそうだけど無いのかな?><

15:28:11
icon

15:30:18
icon

おもちゃじゃないから適当なシングルボードコンピュータでどうにかするよりも高い・・・><

15:39:12
icon

ちゃんとWindowsからCOMポートに見えるドライバが用意されてるから、マジでソフトウェアそのままで無線化出来るっぽい><

15:41:57
icon

15:44:13
icon

15:45:11
icon

半分くらいしか読めないからオレンジは軍オタじゃないです><

15:47:35
icon

15:51:02
icon

15:51:07
icon

15:51:22
icon

15:52:18
icon

19:30:06
icon

19:30:10
icon