00:27:17
icon

Ustreamの「NASA HD-TV」にチェックイン! http://ustre.am/rrom

00:32:00
icon

もうすぐ引き継ぎ式 http://ustre.am/rrom

00:34:55
icon

hi ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

00:41:49
icon

EXPEDITION 27/28 CHANGE OF COMMAND CEREMONY ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

00:54:12
icon

It'll make me sad to they are go back to the earth. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

00:57:11
icon

英語微妙に間違えて宇宙にいる人になってた気がする アカウント名的には正しいけど

01:00:38
icon

hatch closure at 23 1:30pm CT ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

01:01:27
icon

undocking at 23 4:35pm ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

01:06:33
icon

maybe CT. source http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/mission_schedule.html ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

01:15:13
icon

01:15:33
icon

Agent Orange...?

01:19:33
icon

だれそれ?><って思ったら枯葉剤の事を英語でAgent Orangeって言うみたい・・・ 知らなかった

01:21:32
icon

agentって○○剤とか○○薬とか○○物質みたいな意味でもあるんだね><;

01:22:11
icon

なんかスパイでコードネームがオレンジの人がいるとかそんな話かと思った><;

01:25:19
icon

つまり「US to help Agent Orange inquiry」は「アメリカは枯葉剤の問い合わせに対して手助けします」みたいな意味なんだね><

01:27:07
icon

「コードネームがオレンジというスパイが何かを問い合わせた事をアメリカが助けた」わけじゃないんだね><;

05:59:34
icon

昨日は寝られなくて「どうせ寝られないならアプリの不具合直してればよかった」って思ったから最初からあきらめてバグいくつかとったけどなんか間違えてる気がする

06:10:01
icon

ISSClock2のひどい所直しながら思ったけど、ソユーズとかカプセル型宇宙船って居住空間のすべてが帰還できるわけじゃないんだよね

06:10:33
icon

シャトルがなくなると宇宙に行っても帰ってこれるのはほんの一部

06:12:05
icon

キャンピングカーで旅行に行って帰ってくるのは運転席と助手席部分だけみたいな感じかも

06:15:13
icon

.@vskomake @kappa_soku スレちょっぴり見ただけだけど>>1で叩かれてる人ってz武さんがもっとも嫌いな(そして他多くの障碍者も嫌う)「障碍者は聖人で無ければならない」的発想に陥ってる人か持って思った

06:15:51
icon

@anubis0607 なんかログインしてもいないから「あれ?><」って思ってた・・・

06:21:25
icon

@kappa_soku それで特定って意味不明なのは同意だけど、障碍者向けボランティアで障碍者に嫌われるタイプかも 身体障碍者の場合しか知らないけど変にタブー扱いされる事自体を嫌う人って結構多い

06:22:15
icon

オレンジみたいにちやほやされる方が好きな人も中にはいるけど・・・

06:24:29
icon

あれだよ!震災以降辺りから本格的に鬼女速報になったんだよ!たぶん

06:27:16
icon

でも良く考えると>>1で叩かれてる人と>>1を叩いてる人って同じ思考パターンのような 聖人である障碍者が穢れるからやめろ的な感じ

06:29:41
icon

違うところは>>1で叩かれてる人はZ武さん以外の障碍者を聖人扱いしてZ武さんが他の障碍者のように崇める側から見て都合の良い聖人になる事を求めていて、>>1で叩かれてる人を叩いてる人はZ武さんを聖人扱いしてる

06:30:49
icon

ちょっと違うけどレイザーラモンHGに抗議した同性愛教職員団体(?)みたいなのがあった事を思い出した

06:33:29
icon

@kappa_soku 何にも無しで「おまえがいるから他の障碍者が」的な論調だけだったら、Z武さんも適当にあしらうだけだったんだろうけど、ボランティアして他的な事を書いてるから、Z武さんから見てさっき書いたような「障碍者に嫌われるボランティアの典型」に見えたのかも

06:37:19
icon

@vskomake レイザーラモンHGとかヴィレッジピープルに腹を立てる(ごく一部の)同性愛者団体と同じ思考なのかも

06:39:13
icon

差別対象の人々が差別されなくなるのに一番必要な事は色々見てると「なんだ。普通の人たちなのか」と思われることかも

06:40:35
icon

実際その人の中のごく一部が違うだけで普通の人たちだし普通の集団の中での誤差というか違いというかその程度の差なのかも

06:43:23
icon

@kappa_soku 特徴なんだからネタにしてもいいかもとは思うかも 埼玉人がさいたまをネタにするのとあんまり変わんないかも あと乙武氏の事ずっとZ武さんって呼んでた・・・

06:45:16
icon

Z武さん「ちくちょう。手も足も出ないぜ」みたいなのも、うどん県民「渇水だけどとりあえず茹でてから考える」とかそれぞれ自ら言う限りはあんまり変わんないかも

06:49:14
icon

Z武さんでキレてたら脳性まひブラザーズとか見たら倒れるんじゃないの?見てられなくて「ごめん、お願いやめて・・・」的なものならわかるけど「他のやつが差別されるだろ!やめろ!」的なのはただの差別かも 両方とも内的には差別だろうけど

06:50:45
icon

@kappa_soku オレンジ的にはブラックジョークの閾値は低いからそれもおもしろいかも

06:53:06
icon

「『聖人扱いするな』といってる人を酷く言うとは何事だ」って言って聖人扱いしてるわけだから確かにすごい構図かも

06:54:04
icon

@vskomake なんかツイッターで自虐的におもしろい事をつぶやいたって何度かスレがたってた記憶はあるけど中身は覚えてないかも・・・

06:54:56
icon

@kappa_soku いや、当事者自らが言った場合だよ?

06:57:29
icon

たぶんどん引きされるけど、誰かが貼ってたけど、東北にボランティアに行った人がブログに「神棚はどうしますか?」と聞いたら被災者に「神様はいないので捨ててください」って言われたって

06:59:51
icon

ボランティアの人は返す言葉も無かったと思ったらしいけどオレンジ的には、おもしろかったし、その過去を捨てた行動は絶望の一方で復興への前向きな一歩かもって思った

07:01:59
icon

@kappa_soku それで多少でも気が楽になるならそれでいいと思うけど 自らが酷い目にあった事を笑うことを批判する人もいるけど「笑うしかない」って本当にあることだよ

07:05:41
icon

神棚だと神道ってあんまり組織的じゃないから例えにくいけど、例えばキリスト教徒が同じ事をした場合で例えばロザリオを捨てた場合、無神論者は笑って助ける。良くないクリスチャンは捨てた事を非難する。良いクリスチャンは捨ててもしょうがない、彼らを救うことを出来なかったと悲しむかも

07:07:07
icon

実際のキリスト教の考えの場合は「試練」と受け取るらしいから例えとしてあんまり適切じゃないけど、なんらかの象徴的物体があってある程度組織的な宗教の場合には・・・という意味でそんな感じかも

07:09:04
icon

@kappa_soku 本人がネタにする場合は問題ないと思う その自虐で笑いをとろうとした行動で当事者以外に笑いが起きてもそれはそれでいいかも

07:11:18
icon

話が飛んじゃったけど、Z武さんの自虐を責めるのと、さっきの神棚の話で「罰当たりが!」と言うのは同じような感覚なんじゃないかと思う

07:14:03
icon

@vskomake どの集団にとっても総意ってあんまりないかも 一方で傾向はある。けどその中の一人の個性が全体の評価へ及ぶ事は差別そのものだしそれを危惧すること自体が差別かも つづく

07:16:05
icon

@vskomake つづき その一方で集団的傾向を個性としてネタにする事を否定するのはもっと大きな差別だと思う

07:27:49
icon

前に言論の自由の話ですれ違ったときの事思い出した。相手は「おまえも外人にジャップって言われたらムカつくだろ?」って言った

07:29:47
icon

オレンジ的には「このジャップ野郎マジで死ね」的に言われたら怒るけど、親しい外人に「ようジャップ」って呼ばれても怒らないって答えた。差別は言葉の問題じゃなく行動の問題と考えるから

07:31:48
icon

BTTFのマーティーの「チキン」の如く、オレンジにも言われたらぶち切れちゃう言葉もあるからあんまり説得力無いけど・・・ 特に自由関連の事

07:34:49
icon

ジャップという語に関しては例えばアメリカの退役軍人で今は日本が好きな人がにこやかに友好的に「ファッキンジャップ!昔はよくもやってくれたな!」って握手を求めてきたらそれはうれしいかも

07:35:23
icon

って、宇宙関係のとある本を読んで思った。

07:38:02
icon

@anubis0607 右側にあるの英語だとハッシュブラウンとかハッシュトブラウンって言うみたい・・・><

07:40:47
icon

@vskomake 各国で閾値が違うだろうけど、本来の差別が無い世界ってν即的に言うと「思わずオバマも苦笑い」にオバマも笑えて、黒人が握った寿司を気にせず食べられる世界だと思う

07:42:35
icon

@anubis0607 うん><カナダの人に「ハッシュブラウンが好きなんだよ」って言われてわかんなくて調べたら日本でハッシュドポテトとかハッシュポテトと呼ばれてるものってわかった>< ちなみに英語的には「ハッシュ"ド"」は間違いで「ハッシュト」らしい・・・

07:59:52
icon

@vskomake 程度はあるけど炎上するのは伝統かも・・・?><; togetterみたけど言ってることめちゃくちゃな人多いかも

08:05:36
icon

"溺死しないの?"で喜んでるのに"福島県人「ドロケイってなんだよケロイドだろwwwww」"がアウトって言ってる所がさっぱりわからない 自虐だけNGなの・・・?><;

08:06:07
icon

@vskomake これ読んだ http://togetter.com/li/138998

08:07:08
icon

個人特定するほどの祭じゃないだろうけど、酷いことは酷いし一貫性が感じられないかも

08:09:35
icon

差別とかとちょっと違う話だけど、オレンジが好きな言葉を書くと「臭い物に蓋をせずに鼻をつまむのが自由主義」かも その例えでいうとたぶん臭かったんだろうね

08:22:00
icon

ついでにさっき書いたオレンジが見ると切れる言葉は「自由には責任が伴う」という言葉。たぶん日本語に翻訳された所で意味が変わったんだと思う。オレンジ的には「自由には結果が伴う」が正しいと思う

08:23:42
icon

「自由には責任が伴う」という言葉を使用する場面で自由を尊重することはほとんど無いと思う。その場面で言う"自由"は多くの場合自由ではなく当人が個人的に許容する範囲

08:25:18
icon

@vskomake それも大切かも>< オレンジが書いたのは全然違う意味で自分が気に入らない物があって面と向かう気が無いのなら蓋をする(他にうまくいえない・・・)んじゃなくみて見ぬ不利をしなさいみたいな意味

08:28:28
icon

自分に送っちゃった><;

08:28:55
icon

@vskomake カナダ的多様性とか文化相対主義?><とかに近い言葉かも ちなみに自分で考えた言葉(もしかしたらどこかで聞いてそう思っただけかもしれないけど)

08:34:26
icon

@vskomake 本当は存分に嗅ぎなさいって重要だけど、すごく難しいよね>< 特に地域とか色々調べる時にそうすることは多いけど悪い所をたくさん知りすぎると嫌いになっちゃう>< 「嫌いになりたくない」というのと「知りたい」という考えがいつも衝突する><

08:35:53
icon

ちなみにイタリアは酷い所の大部分も含めて好きになれた マフィア関連はギリシャを思い出してひくけど

08:36:44
icon

寝ないでアプリ開発してたのに元気になってきた

08:51:14
icon

@vskomake カナダは例えばイヌイットとかフランス語話者とかも対等に扱って融合させるんじゃなくてそれぞれの文化をそれぞれ尊重しましょうみたいな主義

08:53:37
icon

@vskomake オレンジ的に一度調べ始めると止まらなくなって、ごはんも食べなくなって気が済むまで数時間、場合によっては12時間とか連続で調べちゃう><;で、ちょっと死にかける><;

08:55:23
icon

@vskomake あとオレンジの善悪に対する考え方もたぶん独特だけど話すと終わらなくなっちゃうかも><;

08:59:25
icon

なんかベネディクト16世が嫌ってた考えかもと思ってwikipedia見てみたけど「多元主義」かも?><;

09:04:00
icon

返答全文読みたくなった -- 私も「なぜ」と自問…震災体験少女にローマ法王 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/v2fkP1T via yomiuri.co.jp/world/news/201…>@Yomiuri_Online

09:05:49
icon

本来のカトリック的には「意味があるはずだけど不明」じゃなくて「試練」が教科書的(?)答えかもって思ってた

09:06:26
icon

@sarapon 雨が降ったからかも・・・・?><

09:07:20
icon

@vskomake 疲れたのかもって思ったから・・・><;

09:09:22
icon

ベネディクト16世、あんまりよくわかってなくておちょくったりしたし嫌いだけど(ついでにカトリックの人にも人気無いっぽい)、どういう考えなのか興味持ってきたかも><

09:12:37
icon

@sarapon 形状だけ興味ある><あんな感じに下にキーボードがついてる防水のAndroid端末が欲しい

09:15:54
icon

さっき貼った古いニュースのニュー即のスレタイ吹いた -- 被災女児「なぜこんな悲しい思いをしないといけないの?」 ローマ法王「知らん」

09:28:45
icon

もしかしてもとから宇宙開発に普通に興味があったのかな? -- Technology can't replace God: Pope | Reuters http://t.co/ResTImS via reut.rs/eBFaxa>@Reuters

09:35:24
icon

他の発言から推測すると、単に「宇宙論から見て神は不要」に反論したかっただけなのかも?><;

09:39:48
icon

ベネディクト16世が「神との関係を続けたいのなら、神のようになろうという考えは捨てるべきだ」って言ったのは前提条件をつけてるからカトリックの科学者とかに警鐘を鳴らした積もりかも?><

09:42:36
icon

無神論者的疑問で見ると、その「神のようになろうとする」の「神」ってどんな状態の事?><; なんで重力の話を持ち出してきたのかもよくわからない・・・ 宗教的な人が「地に足をつけろ」というのと同じだと思うけどなんで重力って

09:44:03
icon

@senntokun 米百俵の時わらったかも><米百表って今飢えても教育にお金を廻そうっていう話だったはずなのに、米百票の精神で教育の予算を減らしてた。意味不明

09:44:47
icon

誤変換で3つ全部字が違うって逆にすごいって自分で思った><;

09:45:59
icon

はじめ読んだ時バックトゥーザフューチャーは関係ないだろ・・・って思った

09:48:12
icon

全ての人に呼びかけるのなら「人類は、たくさんの事が可能になった。空を飛べる。世界の裏側と話をしたり世界の裏側や遠くの宇宙を見ることが出来る。しかしそれで神になった気分になってはいけない」とかで良くない?><

09:48:52
icon

なんか根本的に違うのかも。実際にカトリックの人がどう感じたのか感想聞いてみたい

09:50:43
icon

ガガーリンのエピソードなんかでもクリスチャンにとって「上に飛んでみたら天国がなかった」ってかなりショッキングな出来事だったのかな・・・?><

09:54:39
icon

@vskomake よくわかんないけど@ がついてると止まるっぽい・・・?><

10:01:54
icon

ベネディクト16世がAQテストをしたら高いんだろうか低いんだろうか・・・

10:07:14
icon

「善意とは、悪意に対する悪意である。」 前に一回つっこまれてぐぬぬって思ったけどどうつっこまれたか忘れたから書いてみる

10:08:26
icon

「悪意に関係ない善意もあるだろ」みたいにν即で言われたかも

10:10:28
icon

もしかしたら「正義とは、悪意に対する悪意である。」 だったかも・・・><

10:11:18
icon

せっかく考えついたり調べたりしても記憶力無いから忘れちゃう

10:16:59
icon

作ったアプリwindowsでもスマホみたいに簡単に売れたらいいのに

10:20:03
icon

かなり使いやすくなったからとりあえずもういいや・・・

18:13:27
icon

><

18:27:57
icon

ソユーズの番号間違えてた・・・><;

18:32:55
icon

じしん><

18:34:10
icon

しんげんさいたまか

18:48:14
icon

ソユーズハッチ閉じる 2011/05/24 3:21 AM(JST)

18:48:32
icon

ソユーズundock command 6:33 AM

18:48:43
icon

ソユーズ軌道離脱開始 10:36 AM

18:48:51
icon

ソユーズ着陸 11:26 AM

18:50:46
icon

18:32:25.97 35.930N 139.654E 87.1km M3.9

18:58:51
icon

さっきのさいたま地震 震源大和田駅から100mくらいみたい

19:10:03
icon

He was eating pasta...? ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

19:17:11
icon

Flight director are eating Unidentified Food Object. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

19:25:04
icon

ソユーズのハッチクローズ、アンドックって睡眠時間になってるからSTS-134のクルーから見ると「寝て起きたらなんかよくわかんないけど3人減ってた」状態かも?><;

19:26:49
icon

orangeを二次元女体化!『服はセーラー制服+スパッツで、ノーマルな目で茶髪のロングのツインテールで×型髪どめで変態な感じ』のようだ shindanmaker.com/5105 #nijinyota 変態な感じ

Web site image
二次元女体化してやったー
19:28:24
icon

なんでSTS-134のExecute packageってISSクルーの予定載ってないんだろう・・・

19:29:37
icon

FD2とFD3のは横長のページが90度傾いてたし手抜きか超忙しい?><

19:34:44
icon

19:35:07
icon

Pentium 4は関係なかった

19:36:24
icon

19:37:30
icon

ISSにいる同士でtwitterでおしゃべりとな><

19:46:18
icon

mexico. tequila country. I like tequila. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

19:48:21
icon

now houston's sky ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

19:55:39
icon

Clouded ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

19:57:59
icon

Rarely audio communication. and narration. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

19:59:10
icon

Newfoundland ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

20:04:43
icon

子供が話す英語もわかんないです・・・><;

20:14:09
icon

I want to see Salento(Italy). But... ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

20:20:59
icon

Passed over Italy sky. Paolo homeland. But non live broadcast. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

20:32:51
icon

@MacBattitude ciao. I may saw in real time over a few days ago Salento. But I'm no noticed... ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

20:35:57
icon

Maybe this time http://twitpic.com/4zrny4 ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

20:40:01
icon

Difficulty, finding a place on real time from images from space. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

20:46:25
icon

Japanese! ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

20:47:05
icon

@MacBattitude I noticed a look at this picture. I did not know in real time. because the camera angle was different from the Map.

20:49:25
icon

@MacBattitude Thanks. I find there.

21:36:56
icon

Google Street View is very useful! I can walk in Italy

21:42:45
icon

NASA TVオービターをETにくっつける作業のビデオファイル流してるから途中からだけど録画中 前に流してた時も途中から見た

21:44:56
icon

春ちゃん実写化したのかと思った

21:45:56
icon

ust録画しながら見ると途切れちゃうから、今見ないで録画してるけど、よく考えたら終了時間がわかんない・・・

21:48:11
icon

イタリアの事とシャトルの事と同時に調べてて混乱してきた

21:59:45
icon

I found a dog at Borgagne in Google street view. イタリアのボルガニェっていう所をGSVで見てたら犬がいた http://twitpic.com/51hm85

22:01:05
icon

複数の事を同時に調べると二つのイメージがくっついちゃうときがある

22:02:22
icon

青ヶ島を2回目に深く調べた時にプレステのゲームのLainの事を同時に調べたから二つのイメージがちょっとくっついてる

22:16:16
icon

this? http://en.wikipedia.org/wiki/Centaurus_A ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

22:33:02
icon

Italian language ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

22:41:23
icon

I can't hearing, Italiano and English, Both.... ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

22:42:13
icon

Tricolore italiano ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

22:51:52
icon

ATV ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

22:59:43
icon

Many Olive trees. http://twitpic.com/51idns

23:11:40
icon

イタリアにあるエロイ通りってなに・・・?><って思ってぐぐったら 英語で「heroes street」、「英雄達通り」という意味らしい・・・

05:31:02
icon

グーグルの看板のシンセどのつまみがどの機能なのかいまいちわかんない・・・><

05:36:27
icon

グーグルの看板シンセ、フィルタの右半分はフィルタのエンベロープ?><

05:43:59
icon

グーグル看板シンセよくわかんない><; いじってたらポルタメントかかって元に戻せなくなったり><;

05:48:28
icon

キーボードじゃ半音押せないのかな?><

05:48:35
icon

黒鍵><;

05:51:57
icon

t-squareのtruth弾こうとしたけど全然無理だった><;

05:55:41
icon

フィルタの左の上からカットオフ、ポルタメント、レゾナンス かも?><

05:57:31
icon

フィルタの右はフィルタのエンベロープで上からA,D,Sなのかも?><

06:02:36
icon

なんで微妙に実用性が不足するように作るんだろう><;

06:08:01
icon

popcornの最初の方の一部なら低いラにマウスカーソルを置いておけば弾けるかも?><と思ったけど超難しい><;

06:10:09
icon

オレンジの脳内で転調されてたから実物にあわせて弾こうとしたらもっと無理だった><;

06:13:06
icon

マウスで超高速に弾ける超人じゃないと実用的に演奏できないかも><;

10:21:12
icon

NHK菖蒲久喜ラジオ放送所ラジオ第1送信塔ってサンシャイン60より高かったのか・・・><

10:24:39
icon

ていうか都庁よりも微妙に高いんだね><; 細すぎてよくわかんない><;

13:35:33
icon

13:41:25
icon

Solar Eclipse from Space: http://t.co/LUP6GyXE (via 1.usa.gov/LfrWsd">@NASA)

13:52:36
icon

NASA - The Tyranny of the Rocket Equation http://t.co/AjRs6NSs nasa.gov/mission_pages/…SAさんから

13:59:17
icon

よくわかんないけど地上から地球の周回軌道(LEO?><)まで行くのに必要なコストは8km/sでさらにそこから火星に行くコストも8km/sなので、実は地球の周回軌道まで行けば火星の半分まで行ったのと変わらないんだよみたいな感じかも?><

14:03:48
icon

ロケットってとにかく軽くするためにペラペラだけど、ソーダ缶(355mlアルミ缶?><)は中身の量は全体の94%でシャトルのETは96%だよみたいな感じみたい・・・><

14:04:14
icon

機械翻訳だと意味が半分くらいしかわかんない・・・><

14:12:43
icon

よくわかんないけど低軌道で半分なら。例えば地上にある状態のスペースシャトルスタックがISSの軌道を飛んでいたら火星周回軌道まで飛んでいけるかも?><って思ったけど大気の抵抗がないからそんなに推力いらない上に火星は遠いから飛んでいく間に色々足りなくなるからほとんど関係無い・・・><

14:12:56
icon

、が。になってた><;

14:28:04
icon

@numpad0 そうみたい>< ガラス瓶と中の燃料の比率を考えるとそのくらいなのかも?><;

14:33:23
icon

ドンペティット宇宙飛行士ってISSでの宇宙の暮らしをもっとも楽しんでる宇宙飛行士なのかも?><; 日食も見れちゃったし創意工夫でいろんなことしてるし、最初のミッションでは自由時間たくさんだったし、ズッキーニをジップロックバッグ(?)で育ててるのって依頼された実験なのかな?><;

14:34:00
icon

もしも本人持ち込み企画で育ててたらすごいかも><;

14:39:07
icon

ISSから撮った金環日食の月の影の写真、普通のISSの画像のページに時間書いてあった>< "... record the image at 23:36:45 GMT." -- spaceflight.nasa.gov/gallery/images…

14:42:28
icon

ちょうど東京付近が金環日食になってたときに撮られた写真という事になるよね?><

14:50:35
icon

チリ沖辺りから撮ったみたい>< JAXAのページでその時間を見て「あれ?><軌道要素更新されてずれたかも?><」って思ったけど更新してないStellariumで見てもチリ沖だった><

14:52:32
icon

@numpad0 ソーダ缶がそのままの比率でロケットサイズに大きくなったらかなり分厚くなっちゃうって事かも?><

14:56:42
icon

ISSから金環日食の写真の時のISSのだいたいの位置をメモ>< twitpic.com/9o8mez

ISSから金環日食の写真の時のISSのだいたいの位置をメモ><
15:01:56
icon

もしかしたらカメラの時間がずれてて実際の時間はもうちょっと前なのかも?>< ISSやシャトルからの写真の時間結構いい加減なのが多いけどちゃんと記録してないからじゃなくてあんまりカメラの時計合わせしてないからなのかもって思った・・・><

15:10:16
icon

ソーダ缶云々はツィオルコフスキーの公式でちゃんと計算すればいいのかも?><

15:23:40
icon

@numpad0 よくわかんないけどたぶん100%すべて燃料だったとしてもある程度より小さいと宇宙にはいけないかも・・・><

15:34:04
icon

ちゃんと計算してみる>< "350ml缶でおよそ15グラム。100円玉3枚と同じくらいです。" -- アルミ缶豆知識 : 昭和アルミニウム缶 showacan.co.jp/alumi_can/anse…

15:35:30
icon

頭悪いから容器の大きさが倍になったら容量が何倍になるのかわからないという壁にぶつかった・・・><;

15:36:27
icon

同じ比率でいいのかも・・・?><

15:36:58
icon

比率が同じという仮定なんだから同じでいいのかも?><;

15:42:08
icon

とりあえずめんどくさいから重さが100倍=1500gで容量も100倍=35000ml=35リットルのアルミ缶ロケットがあったとする>< このアルミ缶すごいことになぜか比推力450秒の性能を持ってるとする><

15:44:15
icon

そうすると7.9km/sまで加速するのに必要な推進剤は7497gくらいという事になる>< たぶん><;

15:46:35
icon

混乱中・・・><

15:50:20
icon

すごいアルミ缶の推進剤がヒドラジンだとすると7497に1.013をかければいいのか割ればいいのか・・・><(頭悪くてわからない)

15:52:36
icon

わかんないからかけちゃうと7.6リットル必要という事になる><

15:54:20
icon

そうなると35リットルの高性能アルミ缶型ロケットに必要な推進剤が7.6リットルだから入るという事は空気抵抗を無視すると宇宙に行けるという事になるはず・・・><

15:54:44
icon

あってるのか全然わからない・・・><

15:55:25
icon

という事は元に戻って350mlのまま計算すればいいのかも?><

15:56:42
icon

そうすると必要な推進剤は約75gという事になる・・・マジで?><;

16:02:21
icon

@numpad0 よくわかんないけどツィオルコフスキーの公式で考えると同じ性能のロケットがそのままの総重量と推進剤の比率が同じのままならサイズが変化しても最終的な速度は同じかも?><

16:17:07
icon

ていうか比推力がなにだか理解できてなかった気がしてきた・・・><

16:18:04
icon

あれ?>< 間違えてないはず・・・><

16:22:33
icon

メントスコーラの比推力って何秒くらいなんだろう?><

16:29:37
icon

有名な動画だと2リットルのコーラで3秒くらい吹いてるけどその間ちょうど2リットルのコーラを浮かせられると考えると比推力3秒だよね・・・><

16:30:31
icon

H2Aの大きさで比推力3秒だとどうなるか計算してみればいいのかも?><

16:40:43
icon

H2A 202は全備質量289t-推進剤=38.4tみたい・・・><

16:47:08
icon

空荷で飛ばすとするとそのままの重さになるから同じ形同じ重さで単段式になってなぜかコーラの比重がH2Aの推進剤と同じになる不思議な現象が起きたとして、比推力3秒になると59.34m/sつまり0.05934km/s?><

16:50:25
icon

つまりそのH2Aサイズの不思議なメントスコーラが宇宙空間で静止していたとして、そこからメントスを反応させたらコーラを使い切った時213km/hに加速されてる・・・はず><

16:51:18
icon

じゃあ350mlメントスコーラで同じことをするとどうなのか?><;

16:54:06
icon

めんどくさいから缶を15gでメントスコーラ総重量370gとすると94m/s・・・ってあれ?><; なんで性能いいの?><;

16:56:17
icon

350mlの缶コーラでメントスコーラすると抵抗無しだと338km/hまで加速できることになっちゃう?><

16:58:15
icon

逆に370g 15gで比推力を変えていけばいいのかも?><

16:58:55
icon

ていうかさっきの仮定、正しくは「宇宙空間で」じゃないかも><;

17:02:06
icon

総重量370g、アルミ缶の重量15gで比推力252秒だと7916m/sになるからそれくらいの比推力があれば宇宙に行けるっぽい・・・><

17:05:22
icon

という事はアルミ缶で固体ロケットを作って現在の固体ロケットを同じくらい効率よく燃焼させることが出来て、なおかつ分解したり溶けちゃったりしなければ、自身を低軌道に軌道投入できる性能を持ったアルミ缶サイズのロケットというかアルミ缶ロケットが作れるという事になる><

17:06:42
icon

どうして実際にそうなるのかという一番重要な部分を除いてツィオルコフスキーの公式をやっと理解できたかも・・・><

17:08:13
icon

即興でC# で計算機作って計算したけどウェブ上に無いのかな?><

17:12:21
icon

あった>< -- ツィオルコフスキーの公式(ロケットの方程式) - 高精度計算サイト keisan02.casio.jp/has10/SpecExec…

17:21:21
icon

@numpad0 という事でたぶんエンジンの性能というか推進剤の効率と空気抵抗で全てが決まるから十分高性能な推進剤ならソーダ缶でも宇宙に行けるっぽい・・・><

17:24:43
icon

もっとちゃんと計算すれば空気抵抗まで考慮して出せそうだけどそうなるとツィオルコフスキーの公式でだすんじゃなくてちゃんと計算しないといけないからものすごくめんどくさいことになるというかそれって普通にロケット開発用シミュレータかも・・・><

17:26:20
icon

逆に空気抵抗とか無視したシミュレータを作ればツィオルコフスキーの公式がどうして正しいのか理解できるシミュレータになりそう・・・><

17:34:49
icon

よく考えたら終端速度は宇宙にいけるかどうかじゃなくて軌道投入できるかどうかなんだから「宇宙にいけるかどうか?」はまた別かも><;

17:36:44
icon

そのものずばりの「宇宙にいけるかどうか計算機」ってアプリかウェブアプリ作ったらおもしろいかも><

17:38:09
icon

またわかんなくなってきた・・・><;

17:43:56
icon

例えばスペースシャトルってSRB単体でも上昇できるけど、地上にオービター+ETだけがあったとしたらどうなるんだろう?><

17:44:35
icon

Orbiter 2010で試せばいいのかも?><;

17:53:13
icon

Orbiter 2010で試した限りリフトオフ直後にSRB捨てたらそのまま下に落っこちた><;

17:54:20
icon

何年も後にアポロ陰謀論みたいにシャトル陰謀論が出たらSRBを無視して「SSMEの推力では上昇できない!!」ってなるんだろうか・・・・><

17:56:21
icon

つまり宇宙にいけるかどうかは比推力だけで決まるんじゃなくて推力も影響する・・・んだよね?><; だからこそSRBが使われる・・・はず・・・><

17:59:56
icon

この前とんだH2A F21でもSRB2本をリフトオフ直後に捨てたらそのまま下に落ちるはずかも?>< いきなり推力の80%が失われるわけだから><

18:01:26
icon

「ホームラン級の馬鹿でもわかるロケットに必要な性能の計算と軌道計算」みたいな本が欲しい・・・><

18:01:50
icon

久しぶりに頭悪すぎて悲しい・・・;;

18:07:01
icon

シャトルのRTLSの手順が複雑なのは「ヤバイ!SRB捨てる!」ってあまり上昇してない段階でしたら落ちちゃうからなんだよね?><

18:11:13
icon

RTLSの図を見るとリフトオフ40秒くらいまではSRBが無いと駄目っぽいけどどうなんだろう・・・><

18:11:39
icon

30秒くらいでSRB捨ててみればいいのかも?><

18:16:55
icon

そもそも実際にシミュレートして遊べるはずの通常のRTLSもオレンジはうまくできなくて落ちちゃうから実験にならない・・・><

18:21:44
icon

シャトルの「大きな花火をくくりつければ飛べるよ!」って言う発想は悪くなかったんじゃないの?>< 色々考えるとものすごく合理的な組み合わせかも><

18:22:13
icon

調べるの疲れたからまた今度続き調べよう・・・><

18:32:42
icon

@numpad0 SRBは分離した後に少し離れたら速めにRSOが爆破指令出せばいいのかも>< つづく

18:33:50
icon

@numpad0 つづき ETもRTLSで緊急で戻ってくるとき後ろ向きというか、複雑に姿勢変更して横を下にして機首をKSCに向けて水平方向の速度打消し&KSCまでたどり着くための加速をしてから捨てるみたいだからその直後に破壊指令出すのかも・・・><?

18:38:27
icon

@numpad0 これが実際のRTLSの訓練の音声にOrbiter 2010で映像を足した物らしいけどよくわかんない・・・>< youtube.com/watch?v=t6fSUa…

Web site image
Updated: NASA scary RTLS Launch Abort Simulation - Discovery with Orbiter visuals added
18:38:52
icon

混乱><

01:23:06
icon

つらすぎておきた><

01:25:27
icon

薬飲んでいい間隔開いたかわかんない><

01:31:37
icon

飲まないいと死にそうな勢いだからパブロン飲む><

01:39:05
icon

39.3℃

01:40:16
icon

風邪ログとか専用のサービス無いの?><;

01:43:57
icon

@cocoa_c 風邪かすらわかんないけど薬箱にパブロン2種類しかそれっぽい薬なかった・・・><

01:44:12
icon

薬のんだ><

01:45:01
icon

@cocoa_c 対人恐怖症的に病院行くの凄まじくつらい・・・><;

01:46:24
icon

@cocoa_c う~ん><;

01:52:27
icon

最後に入院した時の隣に知らない人が寝てるって恐怖と、看護師さんの「かわいそうに・・・」みたいな表情と、点滴するのにおこちゃま用添え木を要望したら「もう大人なんだからね。サイズも合わないだろうし」って拒否されて点滴してる間ずっとガチガチに固まってた恐怖が;;

01:56:59
icon

あと採血されると100%貧血起こして倒れる>< ちが足りないからじゃなくて採血されてるって意識しするとそうなるから気にしちゃダメっで看護師さんに言われた>< 気にする><

01:57:48
icon

病院地獄><

01:59:27
icon

パブロン効いてきて痛さ減ってきた><

02:11:51
icon

CM思い浮かべてベンザブロックのサイト見たら熱は青のベンザで結局のところイブプロフェン・・・><; イブプロフェンの虜・・・><

02:37:10
icon

IDEが用意されてないと死んじゃう派><

02:38:59
icon

イブプロフェン系じゃなくアスピリン系の解熱剤ってどうなんだろう・・・><

02:47:36
icon

@kappa_soku 風疹は小さい頃予防接種受けた気がする・・・>< あれって一回予防接種受けるだけじゃダメな病気かも?><

02:54:46
icon

@kappa_soku 皮膚関連は正常かも>< あと喉とか鼻とかも変化なくて、頭痛と熱と胃腸がおかしいの3つだけに集中的に症状が出てるのが謎かも・・・>< あとつらすぎてちゃんと薬効いてきて辛さ減らないと寝られなくてつらいというかつらくてさっき起きて薬飲んだところ・・・><

02:57:50
icon

思い返してみると最初便秘気味になって胃腸動かなくなって少食になって、ちょっと治って大量にご飯食べたらまた胃がとまって、その辺りから熱ないのに体中痛くなって、その後熱でた><

02:58:38
icon

それはお医者さんに言いましょうって自分でもちょっと思ったけど病院怖い><;

03:04:47
icon

@kappa_soku 嘔吐と下痢はしてないというか吐き気もほぼなくて、胃腸があんまり動いてない感じ・・・>< それは薬飲んで熱下がるとちょっとマシになる・・・><

03:08:18
icon

ていうか、優しいお医者さんアカウントとかないのかな・・・>< 優しい口調で病院行きましょうって言われるだけのような気もするけど・・・><

03:10:32
icon

z武氏がレストランに行くのにバリアがあるって怒ってる(?)けど、オレンジは人多いところ全部ダメだから病院に対してもバリアがあるんよ><

03:14:18
icon

@kappa_soku 全部は読めないけど薬の名前でググった限りでは、文字通り胃と腸を動かす薬が処方されたっぽいかも?><

03:17:36
icon

大きな病院行かないで小さな診療所行けばいいのかな?>< でも、怖い・・・><

03:22:10
icon

@kappa_soku 横になってはいるけど常に何か考えちゃっててじっとしてるの難しい・・・><

03:24:42
icon

ていうか、考えるのやめられないのも障碍なのかも><

03:26:37
icon

頭の中で一人でずっと議論してて謎が出ると調べずにいられなくなる><

03:27:45
icon

@kappa_soku なるべく本読むかも><

09:25:34
icon

病名思いついたけどそれだったら病院行かないとダメだろうしつらい;;

10:54:47
icon

今日なんかロケット打ち上げだた気がする><

11:07:47
icon

11:14:56
icon

@akaganesaru 千葉って日本有数のガス自給地帯だからガス代安いのかもって思ってた・・・><

15:02:10
icon

@akaganesaru oh... 千葉ってガス田のイメージで郊外でも都市ガスだらけってイメージだった・・・><;

15:21:32
icon

  | (にく)   | [ねぎ]   |   |   |   | shindanmaker.com/345181

15:24:06
icon

15:30:33
icon

オレンジがずっと言ってる、ごく一部の障碍者のみ配慮して、その他のハンデを甘えだというやつの最たる例><

15:32:02
icon

15:32:10
icon

15:32:41
icon

何だこいつ><#

15:37:36
icon

@sohbunshu 心臓に疾患があっても膝を痛めていても優先席に座ることは許されないんですか?><# あなたみたいにハンデを見た目で判断して、わかりやすいハンデのみを優遇して他のハンデを無視することを差別って言うんです><# わかってもらいにくいハンデのつらさわかります?><#

15:42:47
icon

RT @MkTkny: 自分には脳脊髄液減少症と線維筋痛症という「見えない障害」があるので、優先席に座った際こういう暴言を浴びせられ泣いたことが何度もあります。→ twitter.com/sohbunshu/stat… (スルースキルを試されてるのかもしれないけど,つい悔しくて)

15:49:58
icon

脳なんとか液減少症(読めない)は、なんか何年間も原因わからなくて、数年後にやっと病気がわかってどうのみたいなドキュメンタリー番組見た記憶が・・・><

16:01:04
icon

@kappa_soku Σ>< そういえば、なんか本来は脳?は液体の中にあるのが正常だけど何らかの原因で液体が漏れ出て液体の中じゃくなっちゃう病気で、その番組に出てた人の場合はなんか過去の交通事故が原因って言ってた気がする・・・><

16:20:27
icon

これ見て思いついたけど、逆転の発想でSurfaceのキーボードのかわりにくっつくベロシティ付き鍵盤作ったらおもしろそう>< -- Microsoft「iPadはおもちゃピアノ専用端末w」 猛烈な比較広告を展開 ggsoku.com/2013/05/micros…

16:59:35
icon

38.1℃

17:02:07
icon

転ばぬ先の杖、パブロン切れる前にパブロン(ステマ)  ていうか、38度超えてるからもう切れ始めてるのかも・・・><

17:03:21
icon

12時間ぐらい効く一方で一日4回飲んでもおkみたいな解熱剤ないのかな・・・><

17:05:17
icon

17:06:54
icon

もしかして社員とshineかけてる曲名?><;

17:14:00
icon

パブロンエースよりパブロンエースaxの方が効きはじめるの遅いのなんで・・・?><

17:24:03
icon

17:25:34
icon

オレンジの頭では同じ事がiphoneのみで出来なくてラズベリーパイの出番が出てくる理由がわからない・・・><

17:28:13
icon

もしかしてWOLのマジックパケット?って無線LAN通れないの?><

17:29:20
icon

よく考えたらネットブックからWOL使ったことあったかも・・・><

17:33:47
icon

@numpad0 iphoneでデーモン?サービス?みたいなの走らせとけばそれで済むようなって・・・>< バッテリーがアレだけど・・・><

17:35:30
icon

@numpad0 ><;

17:42:18
icon

@nyaocat なるほどΣ><

17:47:55
icon

やっと発汗作用みたいな感じになってきた>< 効くまでのラグつらいからaxじゃない方のパブロンのほうがいいのかな?><;

18:08:25
icon

キスしようのマジックパケット? #キスしようから予測変換

18:08:48
icon

なんか曲名とかでありそう><

18:09:35
icon

それサイコパス違うような・・・><

18:11:14
icon

プリン食べたら胃と腸動き出してプリンすごい><

18:13:47
icon

よく考えると相手誰でもいいみたいなブロードキャストかよって意味っぽさが・・・>< QT @orange_in_space: キスしようのマジックパケット? #キスしようから予測変換

18:43:12
icon

生まれつき茶髪の人ちょっとかわいそう><

19:05:52
icon

19:09:29
icon

22:11:40
icon

薬あんまり効かなくなって頭痛つらい><

23:10:12
icon

野菜ジュース並の頭痛><

23:10:59
icon

あああああああああ! - アンサイクロペディア ansaikuropedia.org/wiki/%E3%81%82…

Web site image
あああああああああ! - アンサイクロペディア
23:11:36
icon

ぐらい頭痛つらい><

23:13:13
icon

17+8

23:13:31
icon

23:13:59
icon

@C2STINGRAY ありがとう><まだ薬飲めない><

23:15:54
icon

@C2STINGRAY 一日三回だからそのくらいかもって><

23:29:27
icon

野菜ジュース超えた頭痛なてっきたから数時間の差のODなんてきにしてる場合じゃないパブロン飲む><

23:51:00
icon

39.4℃

23:52:42
icon

病院いけるくらい普通の人羨ましい;;

23:54:02
icon

頭痛にゃー♡

23:56:07
icon

にゃー♡ってかけるすごくくらい急速にマシになってるからパブロンはやっぱりaxじゃんいパブロンエースのほうがおれんじにあうっぽい><

23:57:03
icon

なんかがんばれ言語野><

01:38:16
icon

ANA8551らしき音聞こえた><

17:27:12
icon

@nebula121 ?>< パラメトリック・スピーカー実験キット: 組み立てキット 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 akizukidenshi.com/catalog/g/gK-0…

Web site image
パラメトリック・スピーカー実験キット: 組立キット(モジュール) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
17:42:40
icon

@nebula121 よくわかんないけどフルキットで11800円だし、50素子増設基板は8000円・・・>< どこかで新しい装置を開発ってニュースでスピーカー部分がこれそのまんまで流用じゃね?ってネットで話題になったことが・・・><

17:54:00
icon

@kh_sao >< - "5-3) 半自動変速" -- 気動車が動く仕組み 2005年7月改訂 pstm.sakura.ne.jp/DCStudy/#Sect5

気動車が動く仕組み 2005年7月改訂
18:10:03
icon

@kh_sao オレンジも詳しくないけど、キハ47とかの変速機の機構と操作って、ETS2に出てくるような海外製大型トラック(のトルコン使用系)の変速機に結構似てるかも・・・?><(トラックの変速機の場合は変速段相当か直結段相当かは変速機メーカー側のカタログに載ってたかも><)

18:17:16
icon

使用する機械を横断した変速機マニアっているのかな?>< 自動車でも鉄道でも戦車でも産業用機械でも自転車でもとにかく変速機が好きすぎて、どれのどんな構造の変速機の話をしても止まらなくなっちゃうような人・・・><(変速機メーカーには居るのかも?><)

18:19:21
icon

東工大とかにいそうなイメージ・・・>< 酔っ払うと3時間くらい変速機の話し続けるとか・・・><

18:22:32
icon

鉄オタが脳内で電車走らせたり航空機マニアが脳内で飛行機飛ばしたり軍ヲタが脳内で戦略シムを動かしたりするように、この人ボケッと何してるんだろう?って聞くと「オリジナルの変速機を設計して脳内で動かしてました」みたいな人いて欲しい・・・><

18:42:20
icon

18:44:45
icon

これの公式サイト斜め読みしてて思ったけど、KSPでも着陸の直前に降下段を投げ捨てるようにしたら小型化出来るのかな?><

18:46:47
icon

降下を多段式にする感じ・・・><(余った前段使って結果的に多段式になったことは何度もあるけど><)

18:55:10
icon

19:04:00
icon

ワンセグテレビとして考えると安いのかな?><

19:07:59
icon

19:12:37
icon

そういえばワンセグチューナ内蔵Android端末のワンセグチューナチップでADS-BをSDR受信って無理なのかな?>< USBワンセグスティックと同じチップ積んでるAndroidタブレットとか無いのかな?>< ADS-B受信ならアンテナそのままでどうにかなりそうだし><

19:14:22
icon

さっきのミクさんのタブレットってUSBホストあったらSDRようにもいいのかも?機能あったかな?><って今見に行ったら売り切れになってた・・・・><

07:29:50
icon

07:50:05
icon

simutransとかtraffic giantとかで遊んだ事がある人的にはすごく「知ってた・・・」>< -- バスの待ち時間発生の理由が分かるシミュレーター「Bus Bunching Explained Visually」 -... gigazine.net/news/20150522-…

Web site image
バスの待ち時間発生の理由が分かるシミュレーター「Bus Bunching Explained Visually」
09:02:40
icon

北九州空港から山口宇部空港って777-200で5分くらいで飛べちゃうのか><;

10:10:28
icon

X-Planeが10.36にアップデートされたけどなにが変わったのかわからない・・・><

10:17:14
icon

10:17:20
icon

10:17:24
icon

10:18:38
icon

ていうか紹介されてるコースにも縦断面図(?)がのっててわりと起伏が・・・>< -- 千葉県サイクルツーリズム/千葉県公式観光情報サイト-まるごとe! ちば- maruchiba.jp/osusume/cycle-…

10:20:12
icon

北総のコースは起伏少ないけど、埼玉東部よりは起伏あるね・・・><

10:31:13
icon

ためしにルートラボで大宮駅から茨城県境町付近までの最大標高差調べたら11mしかなかった・・・>< 道のり41.4kmもあって11m><

10:32:45
icon

新宿駅付近から東京駅付近まで7kmくらいなのに35mも最大標高差が><

10:50:45
icon

近所の『地元民的にはすごい坂』を含むルートを調べたら最大標高差7mだった・・・><

10:52:14
icon

「すごい坂」は、坂の下が標高11m、坂の上が標高15mらしい・・・>< 4m><;

14:56:12
icon

15:04:33
icon

15:04:38
icon

15:05:52
icon

微妙に関係ないけど、毛虫が小さい頃の一番の友達だった気がする・・・><

15:09:02
icon

一昨日?><NHKの鉄道旅の番組で、幼稚園の子供が里山で遊ぶ時に里山ガイドの人(?)が「この毛虫は毒あるから触っちゃダメだよ」って教えてて、オレンジは小さい頃に色々な毛虫触りまくってたのに、なぜ平気だったのか謎すぎる・・・><

15:09:34
icon

とテレビ見てて思った><

15:11:51
icon

毛虫を持つ時に毛を摘むように持ってたから平気だったのかな?>< 抜けた毛だけでも炎症を起こす毛虫って説明されてるのにそっくりなのでも平気だったのが意味不明><;

15:13:05
icon

世の中毛虫を一度でも触ったことある人と一度も触ったことない人どっちが多いんだろう?><

15:18:51
icon

15:23:35
icon

15:24:32
icon

鮫かわいいしおいしいし鮫飼いたい・・・><

15:37:12
icon

15:37:21
icon

15:38:22
icon

タコツーって言われてたよね><

15:59:50
icon

UAL888らしき音聞こえた><(LTNでFR24見れないから、時間から推定してflightawareでUAL888の位置見たらあってた><)

16:24:55
icon

17:49:14
icon

@PacifistJpn CATVなら場合によってはテレビをCATVモード?><みたいなのにしないと映らないかも?>< あとテレビ本体のアンテナコネクタが地上波とBS別れてるのの場合は両方ささないとダメだったりするかも?><

17:53:17
icon

17:54:18
icon

ソリッドステート化・・・><

17:58:24
icon

@PacifistJpn CATVではないのであれば、少なくともテレビのBS側のコネクタにケーブル繋いでBSを見ようとすれば映るはず・・・?><(なぜならばチャンネルが全国共通だから><)

18:00:37
18:01:01
icon

UAL892らしき音聞こえた><

18:03:05
icon

@PacifistJpn 地デジは、テレビの地デジ側アンテナコネクタにもアンテナケーブルつないで、チャンネル設定というか地域設定?><をすれば見れるかも?><

18:11:36
icon

@PacifistJpn ややこしいことに、テレビのアンテナ入力って2個になってるのが多い>< で、たぶん今はテレビ本体の『BS用のアンテナ入力』にだけケーブルが繋がれてるかも・・・?>< テレビ本体のもう片方の『地デジ用のアンテナ入力』にもケーブル繋がないと映らないはず><

18:12:45
icon

@PacifistJpn つまり壁から来たやつを分配で3つになってるのを、2つ繋ぐと、両方見れるはず・・・><

18:13:28
icon

18:13:56
icon

行ったことあるダムだ><(ほぼ通過しただけに近いけど><;)

18:19:07
icon

@PacifistJpn つないだ上でさらに地域設定もしないと映らないかもしれない>< メニュー→本体設定→チャンネル設定→ で自動設定が地域で設定かも・・・?><(細かい型番わかんないけどアクオスはそんな感じのはず><)

18:20:23
icon

@PacifistJpn 訂正><; x自動設定が地域で設定 o自動設定か地域で設定

18:39:47
icon

@PacifistJpn なんとなくテレビ側の問題じゃないような気がする・・・><

18:40:13
icon

@cuezaku それだ><><

18:46:06
icon

@cuezaku 焼き鳥屋さんなのに、店長の奥さん(?)がタイ人ですごく本格的っぽいタイ料理もあって、それがすごくおいしいって話だったはず><

21:02:23
icon

21:02:26
icon

21:03:33
icon

オレンジの推測は正しかったのにオレンジの説明が下手すぎた事例><;

21:06:38
icon

21:07:39
icon

昔のこういうのって髪の色が違っててすごい色分けだったから髪の色で判別できたよね・・・><

21:20:03
icon

21:21:14
icon

海図ちゃんと見たこと無い・・・><(船の科学館で見たのかもしれないけど覚えてない><;)

21:23:36
icon

船の科学館2回か3回か行ったことあるけど、覚えてるのは館内の風景と宗谷(?)の船内と、ミュージアムショップ(?)の風景と匂いくらいかも><

21:24:29
icon

ポップコーンの自販機もあったね・・・><

21:28:48
icon

そういえば、交通博物館に小さい頃かなりの回数(10回くらい?><)行ったことあるけど、その頃は交通関連で興味あったのは鉄道だけだったから、船舶関連の展示物や、航空の展示物(ってそもそもおいてあったっけ?><;)は、ほとんど記憶にない・・・><

21:32:21
icon

@Ling_mu その中で覚えてるのラジコンコーナーの風景だけかも><;

21:35:34
icon

小さい頃に行った博物館の記憶って、それにその時は興味がなくても、結構頭の片隅に残って後で役に立ったりするから、お子さまが退屈気味でも連れてってあげたほうがいいかも><(役に立った記憶を持ってる親だったらそんなアドバイスしなくても連れてくだろうしそうじゃない親はそういわれても文字数

21:35:57
icon

@Ling_mu それも全く覚えてない><;

21:38:24
icon

@Ling_mu それも全く展示風景すら覚えてない><;

21:43:49
icon

船の科学館のミュージアムショップの匂いって、オレンジ的にはすごく印象的な匂い(本館いかなかった時含めて複数回行って同じ匂い)だったけど、あれってもしかして海の匂い・・・?><(逆に海の匂いがわからない><;)

21:45:09
icon

オレンジ的には「なんらかのプラスチックとガラスの匂いが混ざった匂い」って当時思ったけど、よくわからない・・・><

21:48:23
icon

21:49:03
icon

X-Planeのシーナリと同じだ!><

21:53:09
icon

ISSから撮られた写真って、グーグルマップとかで真っ直ぐな空中写真を見ただけの場所よりも、フライトシムで飛んだ後の方が「見覚えのある風景!!!><」ってなるのおもしろい>< 脳内に3次元展開される風景として記憶されるのかも?><

21:55:14
icon

フライトシムで飛んだ場所って、東西南北正しくなく真上から見たわけでもない風景を、『見たことがある場所』としてパターン認識できるようになってる気がする>< そうじゃない場所って東西南北違うと混乱するかも><

21:57:01
icon

でも、北が上になってる地図や空中写真からその場所の風景を想像するのと、風景の集合から来たが上の地図を想像するのは出来るのが謎・・・><(でもやっぱりそれだと来たが上になってない地図は脳内に描けない><)

23:08:41
icon

01:08:19
icon

01:08:45
icon

01:08:54
icon

でおくれた><

01:11:05
icon

04:55:16
icon

テラリア1.3.1、本格的にロジックゲート実装されたから、一般的なデジタル回路をゲーム内でそのまま使えるすごいゲームになったかも・・・><

16:29:38
icon

16:29:57
icon

29℃・・・><

16:31:28
icon

32.2℃・・・・・・><; -- 2016年05月23日 熊谷(クマガヤ) 毎正時の観測データ jma.go.jp/jp/amedas_h/to…

16:36:06
icon

16:38:24
icon

オレンジが書いていいのかわからない・・・><(真理値表だけでもあればデジタル回路習ったことない人でもどうなるかはわかるかも?><)

16:39:05
icon

(オレンジも習ったこと無くて完全に独学だけど><;)

16:47:57
icon

テラリア、工業高校とかで教材に使えるレベルになったと思うし実際使われたら楽しそう>< マインクラフトのレッドストーン回路よりはちゃんと普通のデジタル回路だし、入力ピン出力ピン(ピン?><;)がそれぞれ1ブロックしか使わないから巨大化しないし、ワイヤも4色使える><

16:50:26
icon

@shinkyara_terra 一応だけど引用リツイートしても相手に通知行くよ・・・><(使ってるツイッタークライアントによるけどリプ送ってるのと似た挙動の場合も><)

17:02:47
icon

暑いのに無風・・・><

17:17:29
icon

17:18:44
icon

なんでゲーミングトラボって存在しないのか謎すぎる・・・><(ゲームで使えるくらい慣れるのが大変ではあるけど><;)

17:20:32
icon

18:19:54
icon

18:20:30
icon

18:21:30
icon

18:21:41
icon

滝駅の滝?><

18:22:57
icon

18:23:04
icon

18:24:15
icon

オレンジも前に調べた気がする><(人口密度高すぎて○○第二小学校とかナンバリングする地域だとだんだん苦しくなる感じだったはず><)

18:26:48
icon

18:26:56
icon

・・・・><

18:37:31
icon

明日も暑い><; 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

18:37:57
icon

北極に住みたい><

18:38:54
icon

18:39:00
icon

18:40:16
icon

北極行かなくても新千歳行かなくても、現在だけ考えると成田が涼しいの事に気づいた><

18:41:07
icon

成田でも29度まで上がったのか・・・><

18:50:16
icon

19:04:03
icon

19:05:57
icon

上下逆でも付けられるようなイヤホン使うから外れるんだよ><

19:50:50
icon

19:51:36
icon

これ業務用として使う時ってどう使うんだろう?><;

20:02:42
icon

さっきの業務用プリン、もしかして主にパフェ用なのかな?><

20:41:10
icon

LTNじゃなくT90持ってくればよかった・・・><(動画見れない・・・><)

20:42:28
icon

20:42:57
icon

20:49:54
icon

何色なのか><; -- "色は、バーミヤンレッドです。" NEC Life Touch NOTE バーミンガムレッド LT-NA75W/1AR 完動品 - ヤフオク! page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/descri…

20:51:39
icon

修理するために部品とり用LTNを何台か用意しておきたいけどお値段が安定して無い感・・・><

20:53:42
icon

20:53:58
icon

20:57:22
icon

毎月事故調査報告書を楽しみに読んでたら、こういう危険な描写じゃなく逆に「海の安全に貢献できるかも」って考えそうだし残念><(事故調査報告書を毎月楽しみにしてる人世の中にあまりいない感><;)

20:59:23
icon

船舶の興味は薄いけど毎月ちゃんと少なくとも1件以上の船舶の事故重大インシデント報告書よんでる><(全部は読んでないけど最近のなら1/3くらいは読んでるはず・・・><)

21:03:32
icon

船舶に乗る時は、操縦者や船員じゃなくても基本的にライフジャケットはちゃんとつけましょう>< 手漕ぎボート on 湖とかでもライフジャケット無しだと死ぬ><(あってもたまに死ぬけど、それは発見が遅い場合がほとんどだから助けを呼べる防水携帯も持とう><;)

21:04:19
icon

豪華客船でダンスパーティーの時とかはライフジャケット不要かもだけど><;

21:08:31
icon

航空事故調査報告書を日常的に読んでるオレンジ「フライトシムでスポイラーたてたままゴーアラウンドして墜落した><;」

21:10:10
icon

なんでスポイラーたてたまま進入してたかというとスペースシャトル風急降下着陸を737でしようとしてたから><;

21:23:01
icon

ふと "全部同じじゃん 近鉄" でツイート検索したら同じこと考えた人がいっぱい居た><><

21:52:34
icon

ホテルのお風呂は追い焚きにするのは違法みたいな記述見つけたけどマジなのかな・・・><

22:21:46
icon

22:22:12
icon

EVA Air「」

22:26:08
icon

アニメじゃないけどANAのスター・ウォーズコラボもあれだ><(特別塗装は好きだけど、あれはあんまり・・・あ><;)

22:26:20
icon

ANA「」

22:27:13
icon

ポケモン忘れてた><;

22:32:10
icon

あ><; ディズニーも忘れてた><; JAL「」 JAS「」

22:36:04
icon

鉄道のそういうコラボ塗装&ラッピング、オレンジ的に超嫌いなの(西武&三重県某所とか、山陰の街起こしとか)もあるけど別に一部導入ならいいと思う・・・><

22:37:45
icon

航空や船舶でのコラボ塗装や地元密着型塗装(?)でも嫌いなのあるけど、地元の理解のためならしょうがないかも感・・・><

22:44:14
icon

あらゆる旅客機の塗装の中で一番好きなのはJASレインボーセブン><(あれほどまでに飛行機が3次元的な動きをする空飛ぶ乗り物である事を示した塗装他にないかも><)

22:51:58
icon

流れがよくわからないけど、ツイやつは古いバージョン切られたからオレンジが泣いてる><(つらいけどたぶんAndroid2.2でツイやつ使ってる人1桁居るかどうかだろうし、もしかしたらひとりかもしれないししょうがない・・・><)

22:55:58
icon

22:56:02
icon

22:56:29
icon

一方ほとんどフィードバックを得られなかったオレンジは・・・><

22:58:45
icon

公開してた時のフィードバックほぼ皆無だけど、自分用に作ったアプリあげた時にその人が使いにくいってキレてくれたことがあって、すごく勉強になったしそういう意見が欲しかった><(けど言いづらいのもわかるし、やる気なくす人も居るのもわかる><;)

23:05:37
icon

なんか星いっぱい投げてる→なんかハートいっぱい投げてる RT @akaganesaru: #私の第一印象と今の印象をフォロワーさんが引用リツイートで正直に暴露してくれる

23:12:54
icon

SobaChaの作者の人、使い方わかなくてキレてたら使い方教えてくれたしいい人><(エゴサ経由フィードバックのつもりだったけど、教えてくれるとまでは思わなかった><;)

23:15:50
icon

UI/UXでキレる時は、根拠なしにキレるのはアレだけど、ノーマンの本とかを根拠にどう正しくないか?を熱く語れば、UX改善の参考になるかも><(使う人がどこで操作を間違えるのかとかって、知るのすごく大変><)

23:17:47
icon

「わかんないよ」ってキレてる人が居るって状況の貴重性・・・>< 黙ってたらどこでつっかえるのかわからない><

23:18:41
icon

波><

23:22:00
icon

フィードバックといえば、githubにあるコードにバグみつけて自前でなおした時にどうしたらいいのかわからない・・・><(英語わかんないし、コードだけ投げつけても意味不明だろうし・・・><;)

23:23:54
icon

具体的にいうと、Windowsで音出すライブラリについてたwavファイル読むやつが、ヘッダ決め打ちしててごく一部のファイルしか読めない構造になってたから、不要なチャンクを読み飛ばすように直したんだけど、それどうすればいいのか・・・><

23:27:58
icon

某国産メディアプレイヤー(名前忘れたけど青いやつ)もかなり前に使った時にwavファイルヘッダ決め打ちしてたけど、あれって直したのかな?><

23:50:58
icon

23:53:42
icon

00:20:43
icon

00:22:28
icon

この部分、言ってる表現なのか、発音せずにそう思ったってだけって表現なのかわからない・・・><(作品どころか場面によって違いそう><)

00:23:50
icon

この場合は言われてだから発音されてるってわかる場合だね><;

00:36:05
icon

00:37:34
icon

00:37:40
icon

00:37:52
icon

中世><

00:48:44
icon

00:48:48
icon

00:51:11
icon

ていうか既に前例とも言える事例があるのに繰り返してるだけとも言えなくもないし、既知の教訓って教訓なのかな感がある><

00:51:41
icon

日本語おかしかった・・・・><;

00:53:05
icon

「既知の教訓」じゃなく「将来繰り返す既知の教訓の個別の事例」?><;

01:06:36
icon

@cheese_rulez たぶん大丈夫かも>< オレンジも英語圏の人と相互フォローでGoogle翻訳を使って会話してたのに、ほとんど日本語だけになっちゃってるし><;(でも今でもお互い翻訳機能使ってツイート読んでるかも><)

01:09:24
icon

そういえば昨日久しぶりにかっぱ巻き食べた><(雑すぎて紹介ですらない) twitter.com/aldehydon/stat…

01:11:32
icon

日本語難しいというか、人間語が難しい><

01:17:29
icon

01:17:37
icon

01:18:44
icon

平地の農地が少ない地域だし、千葉と同じく農地を作るための川廻し・・・?><

01:22:51
icon

@nanase_coder 千葉で言う川回し(川廻し)と同じ農地を作るためのもので、新潟では「瀬替え」って言うっぽい・・・?><

01:27:58
icon

@nanase_coder ・・・千葉の川廻しはわかるかも?>< 平地が貴重な房総の内陸部で、川をショートカットするトンネルを作って旧河道を農地に転用する・・・・>< 新潟では呼び名は違うっぽいけど同じものかも?><

01:30:08
icon

わかるかも?><ってやまいが読者に言うの変だけど><;(はてなマークの意味が謎><;)

01:34:11
icon

@nanase_coder 少し北にあるこの場所見ると用途分かりやすいかも>< maps.gsi.go.jp/#15/37.159128/… トンネル式ではないけど><

01:35:40
icon

「渋海川における瀬替えに関する研究」報告 | 公益財団法人 こしじ水と緑の会 blog.koshiji.org/?eid=352380

Web site image
自然保護 | 公益財団法人こしじ水と緑の会 | 日本
01:42:17
icon

@nanase_coder スマホでうまくリンクはれないけど、「渋海川における瀬替えの分布及びその特性に関する研究」っていう長岡技術科学大学においてあるpdfによると、その場所も(江戸時代中期の)人工的な地形っぽい・・・?><

01:46:34
icon

さっきANA8551らしき音聞こえた><(調べもの終わってからツイートしようとして忘れてた><;)

01:48:24
icon

今日のANA8551、JA751Aだった><(既にYTEまで飛んでってた><;)

01:50:22
icon

01:50:30
icon

01:50:38
icon

01:56:07
icon

いまさらSilverlightを採用したことを「IE6か」って批判されてるけど、それはそれでダメだけど、世の中のウェブブラウザがChrome(というかwebkit/blink上のHTML5)だけ前提になりつつあるのも、十分にIE6とやってること変わらないと思う><#

01:59:47
icon

Chrome依存でHTML5で無駄に動的なページって、流行りのおしゃれ感だしてるだけで、結局IE6+ActiveX+Flashでゴテゴテにしたページと変わらない><

02:05:11
icon

スマホ用のページってわざわざ用意してるウェブサイト多いけど、誤タップしやすい広告が表示されてると、それだけでもスマホでもPC向けのページを見る方がマシだったりするし(そうじゃなくてもPC向けの方が見やすかったりするし)、スマホ向けページ意味無い><

02:10:48
icon

スマホ向けページの誤タップ狙う広告でムカついてる人(オレンジ含む)、PC向け表示に切り替えればいいと思うし、切り替える人ばっかりになって、スマホ向けと称する情報量少なくなぜか負荷が高く広告の位置がおかしいページ作るのは(切り替えられちゃうので)無駄って考えが普通になって欲しい><

02:11:12
icon

02:13:58
icon

上から降ってくる広告が表示されたらすぐPC表示モード(?)に切り替えてる><

02:24:00
icon

02:24:07
icon

02:24:16
icon

02:27:32
icon

でも現在のひどい状況の流行を作ったのってどう考えてもApple><;(Appleのデザインのひどさって、ごく一部(例えばshuffle)以外まともに話題にならなくて真似する人が出まくるのがアレ><;)

02:29:35
icon

さすがにshuffleのモールスもどき1ボタン操作を真似る人はほとんど居なかった・・・><

02:37:19
icon

ゲームでロゴ出る時の NVIDIA~ ○△□×%○☆△ みたいなのって何て言ってるんだろう?><

02:45:37
icon

02:45:44
icon

02:48:45
icon

よくわかんないけど、あの技術的センスが素晴らしいカトラーがNTでUTF16を選んだ(?)んだから、たぶん技術的にエレガントなのはUTF16のような気がしなくもない感がある><(エンディアンの問題どうしよう)

02:48:59
icon

02:50:35
icon

カトラーのお陰でUNIXがすごく嫌いになったしVMS弄ってみたくなった><(けど使い道無いから弄らなくていい><)

02:57:15
icon

fork() exec()のお話と、それがなぜNTには無くてそしてVMSにもなくてって事を知ってごく初期のUNIXのソース読むと、UNIX嫌いになれるし偉人2人があんまり偉人に見えなくなってくるし、ついでにマルチプラットフォームと称してUNIX依存で書く人をさらに嫌いになれる><

03:54:10
icon

寝れなくて白霧島><(報告)