@co1924616 お金の問題ではそうだろうけど、修理出してる間まるごと使えないとか、データ抜き出すためにドライブ外すだけで保証切れるとかそもそも構造上外せないとか・・・><; 通販で部品注文すれば翌日か翌々日に届いてすぐ直せる上に、届くまで騙し騙し使えるという気軽さとか><
@co1924616 お金の問題ではそうだろうけど、修理出してる間まるごと使えないとか、データ抜き出すためにドライブ外すだけで保証切れるとかそもそも構造上外せないとか・・・><; 通販で部品注文すれば翌日か翌々日に届いてすぐ直せる上に、届くまで騙し騙し使えるという気軽さとか><
ラジコンとして飛ばせそうな大きさ・・・><(でもこのサイズでXB-70のラジコンつくってもとばなそう><;(どっちやねん))
今日のANA203はAKSUN経由?>< - ANA203 on Flightradar24.com fr24.com/ANA203/9bd741b #flightradar24
やたら大きいMiniITXケースに簡易水冷つけて使ってるけど、ふた開けたくなくなるほどの地獄で楽しい><(マゾ)
簡易水冷のチューブがぶち切れてもいいという勢いでぎゅうぎゅう詰めのPCをやっとの事で組み立てたオレンジ「ノートパソコンじゃ壊れた時のメンテ性が><」 twitter.com/orange_in_spac…
ラジェーターと水冷ヘッド、どっちを先に止めるのか?><;とか、電源をネジ止めするのとケーブルつなぐのどっちを先にするか?><とか、マザボ取り付けるのとケーブルさすのどっちが先か?>< とかを、どっちを選んでも後悔できる所からが本当のPC自作の楽しさ><(つらい)
もしかしてYONOHの手前からdirect AKSUN?><; -- fr24.com/ANA203/9bd741b
管制官があからさまにこいつ嫌いみたいな口調になってるのおもしろい><;(アメリカ訛りきついパイロット → パイロット放置されてキレる(これは聞いてて忘れてる?><;って思ったしわかる><;) → 抗議的やり取りも訛りひどくて意思疎通できない → こいつ嫌い的な口調へ><;)
パイロットもう日本来たくないと思ってそう><;(でも、訛りきついのも悪いと思うし、9をnine発音してるし><;)
聞きなおしたけどこのパイロットの英語、普通のアメリカ英語であって全然航空英語じゃ無いと思うし駄目だ><; 駄目だから後回しされたとかじゃないだろうけど駄目だ><;
AKSUN経由であってた>< 今ODONI付近?>< -- ANA203 on Flightradar24.com fr24.com/ANA203/9bd741b #flightradar24
さっきのアメリカ人パイロットの英語、航空英語じゃなくて普通の英語の喧嘩?><; 「○○は知ってんだよ!今そこに向かってるんだよ!」みたいな事言ってる気が><; すごく駄目なような><;
14:49 コンタクト&謎リクエスト 15:01 管制官応答「ネガティブ」(管制官一応申し訳なさそうに言ってる) 15:07 リードバックでなんか言ってる(タービュランス?><;)
16:04 問題のリクエスト(既に機嫌悪い発音) 16:11 管制官「standby」 18:33 どうなってんだ?みたいな再リクエスト 18:43 管制官「もう一回言って」 18:45 ガチ切れで言い直し 18:50 管制官リクエスト答えるけどここから喧嘩っぽいやり取りに><;
これ羽田の出発ルート的にどうしようもない(絶対に許可されないリクエストをしてる)し、それ理解してないパイロット駄目だと思うし、放置されたらキレるのは(パイロットとしてどうかを別とすれば)わかるけど、放置された理由はリクエスト受け付けられる地点までまだ飛んでないからじゃん?><;
「深夜にOPPARからACQUAやADNAPに直行できるわけ無いだろ?><;」みたいな飛ばす空の事情、飛ぶ前に勉強しないのかな?><;
喧嘩みたいなやり取りしてるのはUMUKI付近か><; UTIBOまで待ってあげて><; 千葉県が怒っちゃうの><;
管制官側としては待たせるはずが待ちきれないで再リクエストしてきたから、特別に「(今向かってる地点=過ぎたら直行可能になる地点)を過ぎたら(リクエストした地点)へ直行」って返事したのに パイロット「直行ね」 管制官「じゃなくて」 パ「そこは知ってるよ!今向かってんだよ!」って><;
パイロットは酷い管制官に放置されたと思って飛んでるだろうけど、最大限に許可してるわけだしそれわかってないのってエアラインパイロットとしては自分がフライトする経路の情報に対して不勉強すぎて駄目だよね・・・><(出発空港の事情すら予習して無いでキレるとか><)
毎晩聞いてるわけじゃないからわかんないけど、AFR293のパイロットも「なんで遠回りさせるの!? 他に飛行機飛んで無いじゃん! わけがわからないデース!」みたいなリクエスト出す事あるのかな?><;(北行きで夜間だけ南に出発は、あからさまに騒音防止ルートだから納得?><)
深夜国際線を飛ばす海外パイロットが納得いかない時用に、チーバくんぬいぐるみとピコハンを羽田国際線ターミナルに設置するのはどうだろう?><(政治的にしゃれにならない><;)
文字だけじゃわかんないだろうから、アメリカ人パイロットがぶちきれたチーバくんブロック><(パイロットはチーバくんの足の部分まで飛ばずに東にショートカットしたかった)
夜間の騒音防止でもあるけど、昼間でも到着機が使う空域の兼ね合いからUTIBOまで飛ばないと無理だったかも?><
千葉県が深夜に飛行機を飛ばさせないおかげで、埼玉県であんまり飛行機の音が聞けないオレンジが深夜貨物便の音聞いて喜んでるってなんというか世の中上手くいってるんだか行ってないんだか・・・><
細かい事考えずに聞くと短気なパイロットがぶち切れただけの話だけど、騒音問題緩和の努力の一端と考えると貴重なものを聞いた気がする><(最初気づけなくて「あれ?><; 管制官忘れてる?><;」って思っちゃったけど><;)
今日以降ずっと暑くて泣きそう;;(テラリア1.3.1が来る辺りでも暑いっぽい;;) -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…
デカいし性能考えると高い・・・><; -- ゲーム ノートPC|G-Tune -ハイエンド ゲームPC・ゲーミングパソコンの通販 g-tune.jp/note_model/
そういえばオレンジがPCパーツ通販のメインにしてるarkはフォローして無くて、一度も利用してないドスパラフォローしてるのあれだ・・・><;(外したりはしないけど><;)
ソフトウェアでキーのイルミネーションを1キーごとに設定できるキーボードがブーム・・・?><(相変わらず高いけど、5年位前は韓国製のやつくらいしかなかったよね・・・><)
暑くなるとメインPC使えなくなって何も出来なくなるのつらすぎる・・・><(調べ物しかできなくなる><(普段から調べものしかして無い気がする><;))
北海道にエアコン代節約でいくてもありかと検索したらそれを狙ったようなツアーが><; 【H.I.S.】日本最大の釧路湿原に驚き、港町のグルメを味わい 世界3大夕日に癒される 夏場もクーラーいらずな「釧路」で快適ecoステイ[首都圏発] nippon.his-j.com/tour_detail/TK…
たぶん関東からでエアコン代節約避暑地として交通費含めて一番安いのって、大阪のバックパッカー向けドヤ?><(大阪が避暑地というのも変だけど><;)
どこでもそうだけど、バックパッカー向け激安宿って、外国人観光客向けで、そのうえ共有スペースが多い感じだから、英語できないと精神的につらそう><;
おすすめしてくるのはいいんだけど、なんでダークソウル3推奨モデル?><;(ダークソウルシリーズやったこと無い><;)
@pener テラリアでそれ作ろうとしたこと無いからわからないけど、一般的にはそれほど難しくないかも>< でも作ったとしてもフォント無くて表示できない問題があるわけだし、オーエン鯖でも日本語チャット非推奨だった気がするし、他の鯖では日本語打ち込むとキックするMODつかってたり><
@pener わかんないけど日本語MOD以外のクライアントMOD禁止で、非推奨かも>< twitter.com/co1924616/stat… オレンジ的にも内部構造考えるとクライアントMOD超非推奨感><(タッチパネル対応とかゲームパッド対応改善はちょっと作りたくなるけど><;)
@pener フォントだけ変えるならあれかもだけど、フォントだけ変えても日本語化されないし、それでチャットするという意味なら他の人に表示されないという問題があるし、マルチでゲームするのは他の人に操作内容が飛ぶからこそマルチだから、表示されないと意味ないし>< 互換性が大切かも><
@pener クライアントMODとサーバーMODの違いはまさにその点で、サーバーMODであればその鯖で遊ぶ人全員が互換性がある状態で遊べる><(当然クライアント側の用意が不要な物に限るけど><) クライアントMODでなんかしても、その人しか変化しないからマルチで使う意味無い…><
@numpad0 そこが技術者(の狂気)っぽいとも言えそう>< 「それでどうなるかなんて興味がない。ただそれをしたいんだ」って視点>< それでどうなるかなんてSF作家か社会学者あたりが勝手に考えればいいみたいな><
@numpad0 映画にはしやすいかも…?>< 具体的に適合する作品思い出せないけど、最後に技術者らしい飽き方で引退して周りが「え?やめちゃうの?なんで?」みたいなの><(技術者じゃないけど『フォレスト・ガンプ』のエピソードとか><) 物語作る時って結末考えるのが一番大変だし><
赤い方「○○フィートに上昇したいです」 管制官「sorry. そこ別の飛行機飛んでるから無理だ・・・」 赤い方「おk」 ○○フィート飛んでた青い方「更に上の□□に上昇したいです」 管制官「青い方□□に上昇してください 赤い方○○に上昇してください」 (開けてあげた・・・><)
@numpad0 風立ちぬ見てないからわかんないけど、特に映画のシナリオって観客にとっても「テーマがそこで終わるのでここでこの映画は終わるのだ」と言う事がギリギリ伝わる所で切らないと、テーマがぼやけるし、一方でわかりやすすぎると浅く感じちゃうかも><(テーマを考えさせるみたいな)
@numpad0 風立ちぬ、ラストネタバレでググって読んだけど、一応ちゃんと完結してるっぽい作りではあるような・・・?><(全体のは読んでないけど、戦後に話してるシーンがラストであってる?><)
@numpad0 たぶんそれで描かれた部分がテーマで飛ばした部分がつまりテーマではないのかも><(見てないからわかんないけど) フォンブラウンの映画をそういう視点で作るなら、オレンジが好きな作り方で描くと、月面に足がついた一歩のカットで切って暗転させてエンドロールにするかも><
映画のエンディングのカットの分類で、 バッサリ切る型、 やったぞー!型(U!S!A! U!S!A!)、 語る型(続くもこれ?><)、 とぼとぼ余韻型(これ一番多い?><)、 あとどんなのあるだろう?><
オレンジは、その楽曲が制作された環境で聞くのが最強でそれが原音だよ派><(だからスタジオモニタでリスニングしたいし、一般人向けオーディオ機器興味無い><) テンモニとかほしい><
原音といえば、これでエアバンド聞きたい・・・><(エアバス機用コネクタ版MS50) -- SMS1066-01 - Plantronics plantronics.com/jp/product/sms… (変換ケーブルなしでは使えないからエアバスコネクタ版にする意味全く無いけど浪漫が><;)
あと、片耳でモニタすると非ネイティブには英語聞き取りづらいから避けてるエアラインパイロットも居るらしいということは、ヒアリング能力がお話にならないオレンジが使ったら全然聞き取れなくなりそうという点でも実用性ゼロ><;(でも本物がいいの><;)
キーボード使わないのが退化かどうかという点では意見分かれるだろうけど、手書きしたのを撮影して画像で送るは間違いなく退化だよね・・・><(FAXかよみたいな><(OCR使ったとかならわからなくもないけど><))
iOSが紙を駆逐しようとしなかったのすごくカコわるいし、iPadがスタイラスに対応しなかったのすごくアレだし、今更iPadProで後追いでスタイラス対応にしても意味無いし、何だよプロって、一般人にこそスタイラス使わせて紙を駆逐させるとは考えなかったのか?><ってなるし志が低文字数
オレンジが嫌な予感の発端だった気がしなくもない><;(オレンジの脳内での発端は、ローマ字日本語チャットのサーバーログ読むの大変だろうから、ロマかな変換機能付きログビューア作ったら便利かも?><って考えた><)
(脳内)ログのローマ字日本語読むの大変そうだしログビューア作ったら便利?>< ↓ だったらそれを配信する鯖MOD作れば日本語でチャットも可能?><(これをゲーム内チャットで発言した記憶が><) ↓ 相互変換にすれば日本語入力したチャットをクライアントでローマ字表示できるかも?><
ちなみにその鯖MODまだ1行も書いてない><;(あとMOD採用してほしいと言ってるわけじゃなく作りたい><(作るのが楽しい><))
オレンジのイチオシマシンだったsurface bookの話題が、発表直後以降全く話題になってないの悲しい><;
セキュリティアップデートの告知と、アップグレードの告知と、マルウェアのいんちきメッセージを見分ける方法が提供されてないのって、世の中の総合的なUXとして敗北してる><(強制にすればいいのかというとそれはそれで間違えてる>< twitter.com/orange_in_spac… )
さっきの人の親にどう説明すればいいのかってなると結局の所「『アップデートしてください』みたいなメッセージはインチキである可能性があるから全て無視しろ」と言うしかないかも?><
どうやってそれが罠ではないメッセージであるか?って究極には知りようが無いという事をMS自らWin10アップデータで不誠実なUIにして照明してるのすごくアホだと思うし、「ならば、強制アップデート!」も逆にWindowsUpdateごと停止される可能性を増やすという事も体を張っ文字数
@orange_in_space ツイートのリンク間違えてた><; これとこれだ><; twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…
ICU4C C++ ローマ字→カタカナ、ひらがな変換 - janeyの日記 d.hatena.ne.jp/janey/20080205…
Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. code.google.com/archive/p/icu-…
これらしい・・・>< -- GitHub - sillsdev/icu-dotnet: C# wrapper for ICU4C github.com/sillsdev/icu-d…