16:25:50
icon

16:25:55
icon

16:28:45
icon

オレンジの親も、(部下の人が入力した)表計算の結果を電卓でも計算する人だけど、入力ミスを見つけるためって言ってた・・・><(電卓の打ち間違えは?><;って思ったけどダブルチェックって考えるとそれはどっちが間違えてもいいのか・・・><)

16:33:19
icon

16:56:39
icon

16:56:44
icon

16:58:15
icon

褐炭燃やししまくってるあのドイツで?><;って思ったけど、"Audiらは、ディーゼル燃料の合成技術を「グリーン電力生産のピーク時に送電網を安定させる手段」として売りこんでいる。" でなるほど・・・><

17:04:55
icon

17:05:19
icon

干物?><刺身?><

17:28:57
icon

こういう、空気読まない系注文で食べ歩きしてみて、実際どんな味か試すみたいな本あったら楽しそう><(スタバで普通のコーヒーとか、観光地の名産品味ソフトクリーム売り場でバニラソフト食べるとか><)

17:30:59
icon

「ここまで来たら誰だってこれ食べるでしょ?」みたいな名物があるお店で「それはどこにでもあるし実際注文する人が居るとは・・・」みたいなメニューばっかし注文して食べてみるみたいなの><

17:32:53
icon

ああいう「これ超名物だしみんなこれ注文する」みたいな物があるお店の「・・・いやそれ他所にもあるし」みたいなメニューって、名物が食べられない人も一緒にこれるための工夫?><

17:33:59
icon

なんて言うのかわからなくて冗長になってしまうから名前がほしい><; QT orange ああいう「これ超名物だしみんなこれ注文する」みたいな物があるお店の「・・・いやそれ他所にもあるし」みたいなメニュー

17:51:12
icon

17:52:40
icon

公共交通機関って一度徒歩とか自転車移動してみた方がお得感があって乗った時に得した気分でお得かも><

17:52:57
icon

お得が冗長だ・・・><

17:55:20
icon

17:55:32
icon

17:56:51
icon

飛行機乗る時チャート類持ってったらテロリスト扱いされるのか「マニアか・・・」って思われるだけか謎><

17:57:37
icon

19:00:59
icon

19:01:05
icon

19:02:48
icon

インディペンデンスデイの最初の都市攻撃みたいなのも、ビルの上でUFO信者みたいなのが対話しようと集まってる所だった気が><

19:11:41
icon

19:13:27
icon

逆転の発想で、焼く前の陶器のお皿とか抹茶碗をわざと猫に踏ませて「私が踏みました」って猫の写真つけたら売れそう><(猫避けちゃってなかなか踏んでくれないかも?><;)

19:15:02
icon

焼く前に猫に踏まれた抹茶碗っておもしろいと思うんだけど、お茶点てられないくらい変形しちゃうかな?><;

19:45:01
icon

抹茶碗で思い出したけど、日本酒の試飲用のお猪口?><ってあるじゃん?>< 磁器で、色見るための青い丸が底に描いてあるやつ>< あれをそのまま巨大化した抹茶碗ってあったら無意味過ぎておもしろいと思うんだけど無いのかな?><

19:55:03
icon

野良(?><;)の苔に、なんか恐怖を感じて、野良の苔って触りたくないんだけど、鉢植えとかのは平気だから自分でもよくわからない><

19:56:16
icon

野草と自然の苔が同時に生えてたら、野草には触れるけど苔にはギャーってなる感じ>< でも鉢植えだと何でもない><

19:59:04
icon

野良の苔に触るのって嫌いな虫に触るのに限りなく近い気分だけど、鉢植えの苔(たぶん植えたんじゃなく勝手に生えた)に触って「もふもふしてる><」ってなるのは平気だし何故なのか・・・><

20:01:23
icon

@nouikketyu ゼニゴケよりはマシでもやっぱり微妙><;

20:11:32
icon

20:12:53
icon

よくわかんないけどオレンジはマジでVista Ultimate今でも欲しい・・・><(Businessにしちゃった><)

20:13:53
icon

フルスクリーンよりもウィンドウを好む人的にはVistaが一番使いやすかった・・・><

20:16:24
icon

話題そのものよりも、磐越西線って文字を見て送電線?><って思っちゃったくらい多趣味><(送電線関連はライトだけど><;)

20:18:16
icon

実際鉄塔の写真だし、「送電鉄塔マニアも増えてマナー悪いのも出てきたのか・・・><」って3秒くらい思ったけど普通にいつも通り鉄オタだった><

20:20:30
icon

話戻るけど、ウィンドウ並べて重ねて使う人的には、ウィンドウのスナップ機能とかあんまり出しゃばらないで欲しい・・・><(全くいらないという訳じゃなく、反応するまでの遅延を長く入れるとかじゃないと不意にそうなってムカつく><)

20:23:42
icon

あと、ウィンドウを重ねて使う人的にはウィンドウの縁が透けていないと、「いちいちウィンドウが下にあるのか知るために操作させろとな?><# 」ってキレてストレスで死んじゃうから、他のGUI環境も半透明多用して欲しい><(スマホ向けOSは、そうするの流行ってきたかも?><)

20:28:49
icon

ツイやつ on LifeTouchNOTEでも、ツイート入力ウィンドウ(?)の縁が透けてることで、入力中にもTLの動きがちょっと見やすいの、とても素晴らしい><(テキスト入力部分が不透過で、ボタンとかの部分が半透明><)

20:39:06
icon

20:39:12
icon

20:39:21
icon

20:39:28
icon

20:39:33
icon

20:42:53
icon

よく人物に注目した伝記系のビジネスサクセスストーリー的な何か(うまく言えない)だと、どう成功したのか?みたいな風な視点で書かれちゃってる事多いけど、こういう風に「世界がどう変わったのか?」に注目した話のほうがたぶんみんなが知りたいことだろうし実用性あるしわかりやすい><

20:45:21
icon

バックストーリーとして人物に注目してもいいけど、それが小金持ちになったとかそういう話だったら、多くの人にとってそんなのどうでもいいですみたいな><

20:48:19
icon

「成功した人に聞く成功した秘訣」みたいな話って、わりと多くの人にとってどうでも良い部分をおもしろおかしく描いてるだけで何の役にもたたない>< 成功した人の成功体験のうち、誰にでも当てはまりそうな部分を抜き出そうとすると何の役にもたたない話になるのかも><

20:51:42
icon

具体的に言うと、「メモを取ろう」とか逆に「メモを残さない」だったりとか、 「昼食は必ず手作り」とか、逆に「見聞を深めるために色々な店で昼食を」だったり、偏屈な天才で「毎日同じ店で同じ料理を食べてた」とか>< そういうの><

20:54:46
icon

@co1924616 VistaのUIが一番使いやすいのと、その 他言語対応と、壁紙動くやつが羨ましい><;

21:01:30
icon

海外の分厚い本だとこういう話を人物像の説明にちょっと書いてあったりしていいんだけど、なんか自己啓発入ってそうなのだと「だから成功したのだ」的に推奨すべき習慣みたいにとりあげるじゃん?>< あれすごく馬鹿だと思う><(素直な感想) twitter.com/orange_in_spac…

21:02:21
icon

そういう部分に注目するなら青汁でも飲んでろって言いたくなる><

21:03:16
icon

(どんな話でも最終的に攻撃的になってしまう・・・><)

21:09:48
icon

21:10:19
icon

21:10:30
icon

これなのかな?><

21:13:23
icon

@cuezaku ドロドロは別として、少し前(去年?><)に結婚式のビデオを青汁の宣伝ってオチにしたって人の本人のツイートがリツイートされてきたかも><

21:24:12
icon

@cuezaku 結婚する本人じゃなくビデオ作った人のツイートだった・・・>< twilog.org/_Tea_for_One_/…

21:30:27
icon

21:31:37
icon

松戸駅vs柏駅って、たぶん埼玉で言う所の大宮駅vs浦和駅的な感じだよね><

21:33:38
icon

松戸と柏って、どっちかがハイソ的な感じとかあるのかな?><(大宮vs浦和だと、ハイソな人は浦和でお買い物してる><(たぶん))

21:36:02
icon

@cuezaku 埼玉県民だけど埼玉東部民だから松戸・柏以上にわからない><;(入間は行った事すら無い><;)

21:37:20
icon

@cuezaku 津田沼もわからない><;

21:42:09
icon

@cuezaku そういえば、昔、松戸vs柏なスレで「松戸には伊勢丹あるから」って書いてあって、オレンジ的には伊勢丹というと浦和のハイソ特化店舗のイメージで「じゃあハイソ?><」と思ったけど伊勢丹って店舗で違うらしい(?)し松戸が謎><

21:46:22
icon

@cuezaku 松戸のお店は大衆向けな雰囲気って事かも・・・?><

21:47:59
icon

@cuezaku ・・・><(浦和だけ特殊?><;(なんかお金持ちのおばさま向けっぽい空気になってるかも><))

21:50:24
icon

そういえば、同じ系列のお店なのに、巻き寿司が大宮の店舗では一本のままで売ってて、浦和の店舗ではカットされて売ってて、こういう細かい所でも微妙に文化違うのかみたいな><

21:53:38
icon

何が言いたいかというと、松戸と柏でもそういう風に巻き寿司カットしてあるしてないみたいな違いあったりするのかしないのか・・・><

22:08:20
icon

NHK?の番組見てないけど、鉱業やってみたい・・・><

22:09:40
icon

鉱業シミュレーションゲームってあってもよさそうだけどあんまりない・・・><(factrio?><の鉱業要素は楽しそう・・・><)

22:12:32
icon

マインクラフトが文字通りに大鉱脈を探し当てて鉱山都市を作って坑道を掘る地学鉱業シミュレーションだったら、それでマルチプレイヤーで遊んだら楽しそうなんだけど、そういうプラグインって無いのかな・・・><(工業系プラグインじゃなく鉱業系プラグイン><)

22:13:22
icon

外から猫の爪とぎの音が><

22:13:59
icon

22:14:14
icon

見てないけど楽しそう・・・><

22:15:35
icon

好きに採掘できる鉱山欲しい・・・><(一人で坑道に入るのは自殺行為というのはよくわかってる><;)

22:17:14
icon

@cuezaku 非合法だろうからそういうマフィア的要素がないと続けられないんだろうけど、その要素は羨ましくない><; 地球(地面?><地中?><)と対話したい><;

22:18:32
icon

ゾンビサバイバル系のゲームで、鉱業要素が強いの無いのかな?><

22:21:11
icon

@cuezaku ゾンビいないけど、ゾンビサバイバル系PvPゲームと同じ感じ?><;

23:38:52
icon

まちがえた><

23:41:13
icon

スキンヘッドって書いてた気がする><(人違いだったらどうしよう><;) twitter.com/shinog466/stat…

23:44:32
icon

23:44:39
icon

23:45:05
icon

伝統のBANお墓・・・><

23:46:49
icon

@co1924616 そういえばボスの記録ログに載せるの出来た><(いまPCの前じゃないからすぐ渡せないけど><)

23:59:46
icon

23:59:52
icon