地学好きだけど好きなだけで知識無いから、地質図読むときとか、コロナ社の地学のガイド読む時、用語毎回ググらないとわからない><;
地学好きだけど好きなだけで知識無いから、地質図読むときとか、コロナ社の地学のガイド読む時、用語毎回ググらないとわからない><;
ますます組み込みで使えないものに・・・>< -- Microsoft、一部の更新プログラムについてダウンロードセンターでの公開を中止する方針 | スラド セキュリティ security.srad.jp/story/16/05/08…
Windowsの方針転換(アドウェアと何が違うのか?><# )で、もう今後のWindowsに期待できない問題と、色々調べててUNIXの構造嫌いになってきた(カトラー方が正しい><)のが同時でどうにもこうにも混乱><
組み込み用Windowsの上に自分でシェルをってできたらいいかもだけど、組み込み向けWindowsのライセンスってそういう風にデスクトップ環境の土台にしちゃ駄目らしい・・・><
○○したら◯○でござるの巻 の元ネタ見た事ある世代って何歳くらいなんだろう?><; 二十歳前後じゃもう見てない?><
パナソニック TOUGHPAD 7型(LTE搭載モデル) JT-B1APAAABJ - NTT-X Store nttxstore.jp/_II_PA14272158
Android 4.0だから誰も手を出さない?><;(苦行だし、自分で使うアプリ自分で書く人向けだよね・・・><(そもそも一般人向けじゃないし><;))
@shinsuke2u 今LifeTouchNOTEだから動画見れないから後で見てみるかも><(そういう制限がつらいのもあって追加お風呂端末としてタフパッド欲しい><;)
そういえば、A380のバックアップEFBであるタフブックCF-18/CF-19に、GUIをカスタマイズしてA380のGUIそっくり真似たもの作ったら、すごくカコイイかも?><
全然関係ないけど、激安Win10スティックPCにWindowsServer2008(だっけ?><32bit版の最後)入れて超小型無音サーバー!ってできないのかな?><(ドライバ足りなくて無理?><)
タフパッドに2万円出すなら、X-Plane用にビデオカード買えるけどこれから数ヶ月暑いからほとんどPC使えないし北極に住みたい・・・><
お風呂でも出来るクラウドベースの本格的なエアライナーフライトシムがあったらいいのに><(操縦のリアルさ重視じゃなくFMS関連とATC関連重視のソシャゲーみたいなの><)
フライトプラン提出して、コクピットのパネルをタッチパネルタップで操作して、鯖のAI管制官とATCにやりとりして飛んで、ポイントためてより大きい旅客機買うゲーム>< そういうの欲しい・・・><
問題は、旅客機の操縦と航空英語がわかんない人にはちんぷんかんぷんでゲームにならなそうな所><;(でもそういう人でも勉強できる教育ゲームの面としては難しさはメリット?><)
艦これみたいな感じで、旅客機が美少女のカードになってる航空会社経営ソシャゲって無理なのかな?><(プレイヤー増えるとゲームバランスめちゃくちゃになる?><;)
猫をパイロット/ドライバーとして雇って運輸業をシミュレートするゲームなら、猫の気まぐれさで現実の労組とかの色々なアレもやわらかく再現できそう><
猫って人間に媚びてもシンプルに「この人餌くれるし遊んでくれるから好き!」って感じで、一方で犬は「ご主人様!」とか「ボス!」って感じでそれがなんかヤダ><
猫が友達っぽい関係って、猫同士も友達的なゆるいつながりになってるし、猫社会ってネット上の人間関係みたいな感じなのかも><(猫社会は猫口密度でかなり変わるっぽいけど><)
@cuezaku 特に嫌いってわけじゃないけど、迷子犬が来た時に猫が怖がってたから追い払おうとしたら遊んでるのと勘違いされて「もっと遊んで!」みたいな態度とられて、なんかその時はすごく犬って嫌かもって思った><
@cuezaku 逆だと思う>< 立場を気にしないような無作法で破天荒な人が、同じく破天荒な猫を好むんだと思う>< オレンジからすると、犬って立場をわきまえて見えてそこが嫌だし、人間でもそういう人見てるとイライラする><
@cuezaku それは他の動物も同じだろうし、犬に猫のような精神的独立性(?)を求めてもそれを得られないという点で解決してない・・・><
オレンジの場合は逆にそういうワイルドな犬や放し飼いの犬には恐怖とか無い><(実際には危険だろうけどムツゴロウさん的心境で接せる><;)
野良犬や放し飼いの犬は怖いとあんまり思わないという点からしても、飼い主の部下みたいな従順な存在が嫌いなのかも><
放し飼いは現代社会で多くの地域で許容されるべきではないだろうけど、オレンジ個人としては、勝手に撫でたりフリスビーで遊んだりしてもいいならおkな感じ><
ダニついてるネズミとかも保護できるくらい心広い><(さすがに直接触らないように注意するし、手を洗いまくる><)
@cuezaku 死なない程度なら平気><(死に至る感染症の危険多々あるけど><;) ある意味ムツゴロウさんレベル><
@cuezaku うん><; あとオレンジはたぶんナウシカの1シーンのせいでそうなった>< 噛まれても「怖くないよ」って仲良くなるシーン><
@cuezaku 幼少のオレンジは単純に(頭悪く)「あ!>< 動物って噛まれても我慢すれば仲良くなるんだね!><(そんなこと無い><;)」って、それまで動物ほとんど触らなかったのが180度変わっちゃった><;
@cuezaku そのおかげで、猫とかにひっかかれたり噛まれてもあんまり気にしなくなった><(病院行くほどの怪我はしたこと無いけど><)
オレンジはたぶん、犬に噛まれても、その犬に恐怖したり犬自体を怖がったりしないと思う>< 犬に限らず他の動物でも>< なんか「そういうものだ><」みたいな感覚><
@cuezaku なんかそういう時に犬だと、その後でも 犬「お前格下」 らしいかも?>< 猫は格上格下じゃなく、ムカついたら攻撃してくるし、ムカつかなければその場は仲良くみたいな><
@cuezaku うん>< 猫は目の高さで上下関係決めてるから持ち上げると態度ちょっと変わる><; でも、友達と認識してる相手を無意味に攻撃したりはしないから、たまに持ち上げるとおもしろいかも><
@cuezaku 犬はお腹の上にのせてねてるだけでも飼い主を格下扱いしたりするって所が、なんかもし飼ってもうまく仲良くなれなそうに感じる・・・><(犬飼うならべったり仲良くしたいけど犬はそれ出来ないっぽいのが・・・><)
もし人間用食品とペットフード共用ってものが仮に出来たとして、猫と半分ずつで食べたら猫は単に「もっとよこせ」とか、強引に横取りしようとしたり、「おいしそうだなぁ」っていう表情するだけだろうけど、 仮に犬とそういう事したら、犬「あ、こいつの格付同じ?」 みたいに見るらしい?><
たぶん、一番最初の話にそこで戻って、上下をはっきりさせる関係が好きじゃない人が主にネットに多くて、その結果猫好きの方が多いのかも・・・?><
@cuezaku もし、上下の序列を気にしなければいけないから嫌いというのであればすごくわかる>< 犬に限らず例えばどうにかペットとして飼える猛獣もナメられないように飼わないといけない(そうじゃないと最悪殺処分するしかなくなる)動物たくさんあるっぽいけど><
逆に考えると、十分賢くて、人間と仲良くコミュニケーションが出来て、その上で更に立場が同等な関係が築ける動物って、かなり少ないのかな?><
@cuezaku そこだけど、猫の場合は仲がいい噛み癖がある猫に指をかませると、鳥の骨でさえ砕く顎の力を持ってるのにほとんど怪我しない強さでしか噛まない>< なんかそういう関係が心地よい感じ><
@cuezaku しかもその猫野良で、たぶんオレンジ以外の人間にはなれてない猫><;(良い子は絶対真似してはいけません><;)
@cuezaku ><; 猫社会にうまく溶け込むと、猫からも猫と同等に扱ってくれる>< だから噛ませても猫同士のじゃれ合いと同じ程度に手加減してくれる>< 猫観察してた時それがおもしろかったしすごく勉強になった><(猫の集会も見れたし><)
@cuezaku 犬も犬社会に溶け込んで接することができたら楽しそうだけど・・・>< 昔、犬の習性を説明する番組で、祖先である狼を研究用にたくさん飼ってる施設で、教授?><が狼社会に溶け込んで研究してるの見て、楽しそうだった><
@cuezaku 難しい><;(オレンジは自分が好きなものを嫌いな人がどういう理由で嫌いなのかという話にも好奇心が向く感じ><)
野生で社会を形成してる動物で、人間を「こいつ仲間だから」「そ・・・そうなんだ」的に同じ動物の仲間に紹介してくれる動物って他にどんなのがいるんだろ?><(カラス辺りもそういう事起きるのかな?><)
猫とカラスも偶然仲良くなった個体がいたら、その猫が他の友達猫と接する時に「こいつは仲間だよ」って紹介する感じに会わせたりするのかな?><(そもそも人間語喋らないから紹介なのかもよくわからないけど><;)
紹介というか、 仲いい猫Aがこっち来いって感じで連れてくのについてく→ 猫Bに会って挨拶(猫語でいうと「ニャア」の無音(長い方の挨拶)) 猫Bちょっと怖がる(?)「(デカイやつが居る!)」みたいな感じ?>< 猫A横にいて「こいつは安全だよ」って教える(?) 猫Bも怖がらなくなる
仲良い猫同士が3匹くらいいると、そこ人間が紛れてても他の『人間になれてないかもしれない猫』が来ても気にしないっぽい>< そのままどんどん増えて猫の集会になった><
カラスも、カラス社会に溶け込む感じで仲良くなれたらおもしろそうだけど難しそう><(音声言語としてのカラス語喋れないと仲間とみなさなかったりするのかな?><)
@co1924616 BossLogいつもの場所に置きました>< drive.google.com/folderview?id=… ちゃんとビルドできるソースつき><(自分でビルドする時は「ソースファイルの説明」ってファイルを読んでください><)
テラリア計算機>< steamcommunity.com/sharedfiles/fi…
すごい・・・>< -- Terraria Hoiktronics: Fully Functional In-game 24hr Clock (can pause and... https://t.co/NaZD2ntcEa youtu.be/BXM1BtSNj0cuTubeさんから
Amazon .co .jp: 社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学の まつさんのレビュー amazon.co.jp/review/R2NMBL6…
「民主主義のバグ」を使ったトランプの躍進──“感情”に働きかけるポピュリズムのリスク(松谷創一郎) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsut…
この本あれだ>< なぜオレンジはザクさんと話が噛み合わないのかを考えるヒントになるかもしれない本だ・・・><(と考えるとdivisionのストーリーの解釈で全然噛み合わなかったのかが、もしかしたらまさにそこが違う部分で、それを描いたお話しなのかも知れない感・・・><)
2013年の話っぽい?>< - Snake on a wing: Reptile survives 500-mile flight on the OUTSIDE of a plane des ... https://t.co/KfbFscbytz via bit.ly/U7LTWc>@MailOnline