00:09:55
icon

00:10:02
icon

00:10:21
icon

鉄オタかどうかが試されるツイートだと思った><;

00:10:55
icon

鉄オタ試験問題みたいな・・・><;

00:13:42
icon

00:18:10
icon

Spotted! GWI6ZA (4U465) using planefinder.net/flight/GWI6ZA

00:18:45
icon

4U465 D-AGWH -- GWI6ZA on Flightradar24.com fr24.com/GWI6ZA/9babb2c #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
00:19:36
icon

1時間以上遅れて出発して飛んですぐ緊急事態で引き返すとか、乗客ぶち切れてそう><;

00:41:22
icon

@numpad0 どれかのユーザーでログオンしないとログオンされて無いから、必要なのプロセスを動かす(特殊ではない)adminなユーザーが居ないからかも?><(そいういう話じゃなくUXの話だというのはわかる><;)

00:50:51
icon

00:53:51
icon

オレンジも似たようなことよく書きつつ、一方でその話で正義って言葉避けてた記憶があるけど、どう書いてたっけ?><と思ってtwilog辿ったら「正しい」って言葉も避けて「起こる」って書いてて自分で「なるほど><」って思った><

00:59:25
icon

00:59:29
icon

00:59:42
icon

寸劇ボードって響きなんかいい><

01:23:20
icon

ANA8551の音、すごく小さく聞こえたような聞こえなかったような・・・?><

01:57:39
icon

01:57:44
icon

01:57:51
icon

01:58:05
icon

01:59:47
icon

どうみなすかだけのような気がしなくも無い・・・><(例えばOSSなライセンスのソフトウェアのコードは繁殖しているのか?とか・・・><)

02:00:27
icon

(哲学のお勉強しないとその辺の定義わかんないかもだけど本が高い><;)

02:02:00
icon

例えば、螺子って、人間の手によって繁殖された物(?><;)なのか?><;とか><

02:03:48
icon

う~ん><;

02:12:01
icon

微妙にネタバレになるけど、ゲームの方のlainがもし仮にコピーフリー(なライセンス)だったら、それは繁殖?><(ゲームそのものが繁殖(?)しなくてもという点まで行くときりがなくなっちゃうから、そういうことじゃなく、ゲームの趣旨を基に考えるとという意味で><)

02:13:53
icon

02:15:38
icon

オレンジ的に書きたかったのは、仮に『ミームとして存在する』『複製可能な人格』があって、その複製可能な人格が『繁殖する意思(?><;のようなもの』を持っているとなると、どうなるんだろう?><

02:15:56
icon

02:17:23
icon

(半分オカルトとSFが入るけど><;) 頭の中に別の人格が形成されて、その人格はちゃんと人格であり(定義は?><;)、その人格が複製され続ける状況?><

02:18:11
icon

たぶん今オレンジが書いてる疑問「パトレイバーの映画見れ!」って言われる疑問かもしれない><;(見たこと無い><;)

02:19:56
icon

つまりいろんな人の中に、ある人格群(?)が伝播していくみたいな>< ミームみたいな小さい単位じゃなく人格で、なおかつ洗脳的に考えを丸ごと変えるんじゃなく思考に寄生する感じ><

02:23:14
icon

伝播していくだけだと例えば、ミクさんもそうだろうけど、ミクさんは単一の意思?><思考?><を持った単一の人格じゃないから違う><

02:25:36
icon

南極点のピアピア動画の話の最後の『ネタバレになるから書けない存在』がそれに近いし、単一の意思を持っていて、人間を使って繁殖してるけど、でも脳にすんでるとかとは違う・・・><

02:27:38
icon

ていうか頭狂ってる人の頭の中にしか別人格って住めない事に医学上はなっている気がしなくも無い・・・><; 一方で哲学上な住める事になっているという考えもあったりなかったりするのかも?><(読むべき本を読めてなくてわからない><;)

02:30:16
icon

とりあえずその辺を考えるのに『南極点のピアピア動画』っておもしろいからみんな読もう><(強引な〆><;) ちゃんと、機械の設計図が繁殖していく感じとか、自己増殖とかそういうテーマのお話><(一見ラノベだけどガチなハードSF><)

02:30:58
icon

02:31:39
icon

地すべり><(多趣味で脳が忙しい><)

02:50:34
icon

テラリア、TShockサーバーで、プラグインチャット用のサーバーになって、そこ経由ではロマかな変換して、それをそのプラグイン用のチャットクライアントで受信・・・って考えたけど需要あるのかな・・・><

02:52:17
icon

認証は、テラリアの接続使うから、一応簡単?><;だし、送信はアルファベット限定だし・・・><

02:52:41
icon

テラリア勢がみんな寝てる時に書いても意味無いけど><;

03:13:03
icon

@pener それはほぼ不可能(改造した人と互換性なくなっちゃう)から、チャット受信専用アプリを使う方式にすればいいかなって><

03:18:17
icon

@pener そう>< さらに、チャットソフト使わない人も疎外されないように、IMEのロマかな変換とかな漢字変換もTShock側でする><(チャットソフト使わない人にはローマ字で届く><)

03:19:36
icon

あ>< チャットアプリ受信専用じゃなく日本語送信も可能にして、それをTShock側で日本語逆変換でローマ字になおす手もあるかも><

03:24:19
icon

@pener マインクラフトのサーバープラグインで鯖側IMEみたいなのがあって、そのアイディアまるパクリだからたぶん出来る><;

03:26:50
icon

テラリア日本語チャットシステムプラグイン妄想、構成図><(認証関連は図から省いたけど、普通のクライアント経由でやる><)

Attach image
03:27:55
icon

@pener ひとつ前のバージョンまでは表示だけ出来るけどバグのせいで外部ツールで入力>< 最新版でやっとツール無しで日本語チャットできるようになった><

03:34:52
icon

でも、マインクラフトのサーバー側IME、あくまで簡易だから「hi」って挨拶すると「hi(ひ)」みたいに表示された記憶><;

03:35:38
icon

@pener 改造無しじゃ無理だと思うんだけど・・・><(DirectInputでキーを全部もってかれちゃうかも><)

03:40:33
icon

@pener 改造込みではあるけど、問題大きすぎてオーエン鯖では禁止かも?>< でもその通り変換できたら確かに問題なさそう><

03:45:23
icon

@pener やっとこと無いけどたしか日本語化で入力だけ出来るようになるんだったかも?>< でも表示は出来ないんだったかも><

03:54:03
icon

探しててすごいのみつけた>< - Terrariaのグラフィックを差し替える | Frea.Inventory frea.in/ventory/2015/0…

Terrariaのグラフィックを差し替える
04:03:21
icon

Releases · Silentspy/terrariaxnb2png · GitHub github.com/Silentspy/terr…

Web site image
Releases · Silentspy/terrariaxnb2png
04:09:10
icon

タイルのファイルがどうなってるか見れて、テクスチャ指定の謎がちょっと解けた・・・><;

04:12:36
icon

ものすごく前に作ろうとして挫折したテラリア動画プラグイン、これなら作れそう><;

04:13:25
icon

サーバー側でスクリーンとして設定したregionブロックどんどん書き換える事で動画再生するプラグイン><;

04:38:08
icon

@pener なにするプラグインか読んでもわかんなかったけど、ちょっと慣れれば最新APIへの対応それほど難しくも無いかも><(慣れればが難しい><;)

05:45:47
icon

05:46:04
icon

06:55:20
icon

><;

06:56:00
icon

06:56:28
icon

06:56:39
icon

06:57:50
icon

;;

06:58:12
icon

06:58:22
icon

連続><;

06:58:55
icon

18:08:23
icon

18:09:18
icon

・・・>< -- 七人のおたく [DVD] DVD・ブルーレイ - 内村光良, 南原清隆, 江口洋介, 山口智子, 武田真治, 中尾彬, 山田大樹, ウッチャンナンチャン amazon.co.jp/dp/B00005YUWZ

内村光良, 南原清隆, 江口洋介, 山口智子, 武田真治, 中尾彬, 山田大樹, ウッチャンナンチャン 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。
18:11:56
icon

18:12:25
icon

(握手するAA略)

18:16:34
icon

18:18:17
icon

ストリートビューで見たら、2012年撮影まであったミニストップがなくなって2015年撮影でトヨタレンタリースになってるんだけど、どういうシステムなんだろう?><(ゼンリンの住宅地図の古い版を見て手動で入力?><)

18:21:19
icon

18:22:51
icon

18:23:08
icon

微妙って岡山の方言・・・?><

18:25:29
icon

18:26:28
icon

事例としてA-bikeクローンを出すのは強引なような気が><;

18:26:55
icon

18:27:50
icon

ちなみに実際に現地にいってみたらミニストップもう無かったですとかそういうことは発表しないのかな?><(わりとどうでもいい><)

18:44:49
icon

激安電動アシスト自転車を、歩行補助車等にコンバートって出来ないのかな・・・?><(ペダルはずしてアクセルレバーつけて6km/h以上出ないスピードリミッタつけて補助輪つける><)

18:47:19
icon

道交法上両方の機能を持つって可能・・・・・・?><;(つまりスイッチ切り替えで、電動アシスト自転車モード(漕がないといけないけど速い)と歩行補助車等モード(漕がないでも進むけど6km/h以上出ない)の両方に使える><)

18:48:38
icon

一度降りないと切り替えられない構造であれば文句言えない・・・?><(例えば格納式補助輪とモード切替スイッチが連動してるとか><)

18:50:49
icon

切り替え式じゃなくても、電動アシスト自転車を歩行補助車等(シニアカーとか)にコンバートしてちゃんと道交法を守って乗ってても、おまわりさんは止めそう><;(見た目が自転車の乗り物なのに漕がないで進んでてしかも歩道で乗らないといけない><;)

18:53:06
icon

見た目上は、「漕がないのに進む違法改造電動アシスト自転車が、道路の右側を走ってる!」になるけど、法律上は「歩行補助車等(セニアカー)に乗った人が合法的に制限速度(6km/h)を超えないで歩行してる」になる状態><;

18:54:16
icon

それだけでもややこしいのに、アシスト自転車/歩行補助車等の切り替え機能までつけたらおまわりさんどうしていいのかわからなくなるかも><;

18:58:36
icon

モペットのエンジン始動状態の違いの場合の見解はこうなってるらしい・・・>< [pdf] 「ペダル付きの原動機付自転車」の取扱いについて 警察庁交通局 npa.go.jp/koutsuu/kikaku…

19:02:13
icon

ぐぬぬ><;(でもそれただの見解じゃないの感・・・><) "車両の種類は当該車両の属性をあらわすものであり例えば原動機を作動させて自動車を発進させ、その後原動機を停止させて惰性走行した場合であっても「自動車」を通行させていることとなるのと同様です。"

19:05:51
icon

エンジン始動状態に関わらずって見解は、それは例えば、坂の上からエンジン始動してない自動車でダウンヒルしても免許いると考えるような見解かも?>< それはそうだけれども、自動車(第二条第一項第九号?><)ではないものの場合はどうなるんだろう?><

19:06:48
icon

具体的に言うと自動車であったものからエンジンを取り外したものでダウンヒルしたとしてそれは自動車か?><(違法か?じゃなく) みたいな><

19:10:57
icon

警察上が言う所の「ペダル付きの原動機付自転車」(法的にそんな用語あったっけ?><;)が、エンジンの始動状態に関わらず"本来の用い方"なので運転だしペダルで漕いでても原動機付自転車って見解は、見解だけどとりあえずそうだとしておこう><

19:12:38
icon

それを踏まえて、自転車であり自転車として走行した実績のある車体を原動機付き自転車に改造した場合(もともと原付ってそういうものだよね?><)、それは自転車なの?><; 違うよね?><; 改造されたから自転車ではなく原動機つき自転車だよね?><

19:14:45
icon

さらに、自転車として走行した実績のある車体を原動機付き自転車に改造した物から原動機をはずす復元改造をしたものは、自転車だよね?><; そうじゃない?><; 原付へだけの不可逆だなんて話聞いた事ないし><;

19:16:22
icon

じゃあ、改造したら原付と自転車って変わるし、それはそれに限らず、自動車と他のものとかでも同じだよね?><

19:18:47
icon

で、原動機付き自転車って車検無いよね?><; ある瞬間から公的に(?)それが原動機付き自転車であると認定されるみたいなタイミングって無いよね?><; あれ?><; どうやってそれ(モペット)が原動機つき自転車であるかどうか決めるんだろう?><;

19:24:21
icon

その走行/歩行状態で道路交通法上のどれに相当するのか?><って、それこそ裁判しないと決めようが無いかも?>< 原動機を切っていれば原動機を用いていないというのは通らないという点だけで見るとモペットが常に原動機つき自転車であるという点は納得かも><(微妙に釈然としないけど><;)

19:26:48
icon

本題の、アシスト自転車/歩行補助車等の切り替えの場合、両方とも(電動機である)原動機を用いる物かも>< だから、モータ付いてるじゃん!ってつっこみは無理かも><(ついてて当たり前なんだから><;)

19:28:00
icon

あっ!!!><;(気づいたというか思い出した><;)

19:29:42
icon

道路交通法施行規則第一条の三(人の力を補うため原動機を用いる自転車の基準) ニ "イからハまでのいずれにも該当する原動機についてイからハまでのいずれかに該当しないものに改造することが容易でない構造であること。"

19:30:09
icon

くやしい><; (終了)

19:33:46
icon

オレンジ「Q.セニアカーと電動アシスト自転車をモード切替で兼用できるやつあったらおもしろいかも?><」 正しいつっこみ「A.電動アシスト自転車は道路交通法施行規則第一条の三で"改造することが容易でない構造であること"となってるのでモード切替と称する改造が容易に出来る時点で違法」

19:34:00
icon

自己解決><

19:40:53
icon

モード切替案は放棄しなければならないけど、電動アシスト自転車を容易じゃない改造でセニアカー(歩行補助車)に改造したのであれば、歩行補助車かも><(見た目はややこしいけど><)

19:44:08
icon

歩行補助車であれば自転車ではないからたぶんペダルついたままでもいい>< "ペダル又はハンド・クランクを用い"(略)"であつて"(略)"歩行補助車等及び小児用の車以外のもの"

19:46:26
icon

でも、その強力すぎる例外である"歩行補助車"なのに、定義が 施行令第一条 道路交通法 (以下「法」という。)第二条第一項第九号 の歩行補助車等は、歩行補助車及びショッピング・カート(これらの車で原動機を用いるものにあつては、内閣府令で定める基準に該当するものに限る。)とする。

19:47:18
icon

歩行補助車等とは、基準に該当する歩行補助車とかであるとしか書いてない><;

19:52:20
icon

だからたぶん、電動アシスト自転車をシニアカーに(容易ではなくものすごくがんばって?)改造して歩行補助車扱いにした場合、裁判所で「それは(社会通念上の)歩行補助車では無い」って言われるまではシニアカーのはず><(おまわりさんに見せた場合でも「ペダル外せば問題ない」とか言いそう><)

19:54:14
icon

・・・シニアカーを電動アシスト自転車に改造した場合どうなるんだろう・・・?><;(4輪の電動アシスト自転車実在するし・・・><)

20:19:46
icon

なんかFR24への送信ずっと何日もオフラインになってて「おかしい><;」とずっと思ってて、今よく見たらアンテナが引っこ抜けてた・・・・・・・・・・・・・><;

20:35:32
icon

20:35:38
icon

20:35:42
icon

20:35:46
icon

20:35:49
icon

20:36:13
icon

ウイルスバスター?><

20:38:17
icon

プログラムを停止するためのプログラムが停止しないようにというか、操作不能にならないように作って欲しいけどそうなってないのすごくムカつく><(プロセスの優先度の管理がUXを考えてないかも><)

20:39:11
icon

@mukukuzu MSE(Windows Defender)でおk感・・・><

21:02:37
icon

21:09:53
icon

21:10:16
icon

UV硬化レジンの超高速硬化版?><

21:35:13
icon

21:35:18
icon

21:35:22
icon

21:35:26
icon

21:35:40
icon

21:35:52
icon

21:49:57
icon

21:50:39
icon

ピューリッツァー賞 ニュース速報写真部門 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94…

Web site image
%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E8%B3%9E_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E9%80%9F%E5%A0%B1%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%83%A8%E9%96%80
21:51:09
icon

21:51:25
icon

(また思考がかぶった><;)

21:55:01
icon

@mukukuzu 事故なんかだと日本では遺体の写真は避けてて他所の国だと写ってたり><(でも減ってる気がする><)

21:55:40
icon

日本で減ったのってなんかの事件がきっかけだった気がする><(前に一回調べたかも><)

21:57:52
icon

三島事件?><

22:02:24
icon

@mukukuzu 元々は日本でも昭和の半ばまでは遺体も報道されてたんだけど、何回かのきっかけで写さないようになって言ったって前に調べた時にそういう記述見つけたかも><(思い出せなくてぐぐったけど、三島事件、JAL123、阪神大震災辺りがそれぞれ大きい転機になったっぽい?><)

22:02:55
icon

淡路・・・><;

22:04:26
icon

日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか... | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/deta…

Web site image
日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
22:07:18
icon

オレンジが調べるよりも、『代わりに調べるプロ』である司書さんが図書館使って調べる方が強いし勝てない><;

22:10:03
icon

遺体に関する遺族感情の違いも大きそう><(航空関連でいわれる代表例で言うとエレバス山墜落事故?><)

22:15:24
icon

これ興味深い>< "「広島の原爆の時も遺体写真がほとんどなかった。いま話を聞いていると66年前と全然変わらない、何を考えて私た"(略)"」という意見も出された。" -- 2011年 10月 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 | bpo.gr.jp/?p=1969

22:49:40
icon

22:50:44
icon

"壊れた時でも自分でパーツを交換すれば修理ができるメンテナンス性の高さ"が無くなった事について何も言及して無い><; japanese.engadget.com/2015/12/28/pc-… 壊れた時に思い知るんだろうけど><;

22:55:47
icon

ものすごく話し飛ぶけど、猫って甘える時に前足でもみもみするけど、逆にそれを猫に対してやるとどうなんだろう?><;(猫観察しまくってたのに試した事一度も無い><;)

22:56:45
icon

@cuezaku ・・・><

23:00:30
icon

@cuezaku 人間がしゃべれる猫語もう一つあったかも!?><って思ったけどよく考えたら「甘えてます」って猫語に返答とか無理だね・・・><