00:21:17

L625に入った>< - ANA844 on Flightradar24.com fr24.com/ANA844/8302d7d #flightradar24

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
00:26:54

隠しメニュー!!!>< - Accessing A320 MCDU Hidden Menus | Training | Honeywell https://t.co/uxge0dRYuq youtu.be/eXGLVkq5xscuTubeさんから

00:33:11

売ってる!!!!>< - Check out A320 Honeywell Inc. Control Display Unit As Removed https://t.co/TMmc0X8CDj via ebay.com/itm/A320-Honey…>@eBay

00:33:54

じゅうごまんえん・・・・><

00:36:18

サイドスティックも売ってる>< - Check out A320 AIRBUS Captain Side-Stick Assembly W/Transducers As-Removed https://t.co/iz4ou9nfb5 via ebay.com/itm/A320-AIRBU…>@eBay

00:37:47

MCDUって素人でも単品で電源入るところまで動かせるのかな?><;(EGPWSはピンアサインが公開されてて、一般人でもテストモードでしゃべられるのはそれほど難しくなさそうだけど><)

00:39:53

サイドスティック、思ってたよりもごついし複雑に見えるし、コネクタも6本もある?><

00:42:25

777用のニッカドバッテリー?><; -- Check out BOEING 777 Triple 7 Batteries KCF XX47 Acme Aerospace INC. Fiber Nicke... https://t.co/OTeNA8I4s5 via ebay.com/itm/BOEING-777…>@eBay

02:49:53

晩ごはん、宇宙食食べた>< 市販の『スペースフード』って売ってるやつじゃなく、より実際のISSやスペースシャトルでの食事に近いメニュー><><

02:52:31

具体的に言うと、メインはトルティーヤにピーナツバターとハチミツとジャム>< それにフリーズドライのボルシチ(これはあんまりリアリティ無い><;)、デザートはフリーズドライのイチゴを一粒そのまま>< 最後にインスタントコーヒー><

02:54:42

トルティーヤにピーナツバターとハチミツを塗ったもの、宇宙食としてはわりとメジャーな物らしいけどどんな味だろう?><って実際に食べてみたら、信玄餅っぽい味だった・・・・>< 宇宙飛行士は信玄餅みたいな味のものを食べていたのか><という発見><

02:57:09

Chris Hadfield's Space Kitchen https://t.co/n5cOFUOs6i youtu.be/AZx0RIV0wssuTubeさんから

02:57:52

これが信玄餅っぽい味><

03:09:44

そういえば、ジャイロキャノピー/ジャイロXの駆動系をシニアカーに組み込んで新しい乗り物を作れないのかな?><(法的にミニカー?><)

03:11:35

つまり、 これ Honda|電動カート honda.co.jp/monpal/ に、これ Honda | バイク | ジャイロ キャノピー honda.co.jp/CANOPY/ の駆動系を組み込む><

03:16:01

ていうかシニアカー(歩行補助車)をチューニング(というかモーター交換)&操作系改造で原付化改造(ミニカー化改造?><)って出来ないのかな?>< 誰も得しないけど技術的チャレンジというか法的チャレンジというか・・・><

03:17:16

見た目シニアカーのままで電動だけどちゃんと30km/h連続走行できるやつ><(ちゃんと保安部品もつける改造して><)

03:20:27

なんとなくこれが聞きたくなった>< - The Clash- I Fought The Law https://t.co/lG9TKxOFtC youtu.be/KsS0cvTxU-8uTubeさんから

03:21:20

歌詞のストーリーとは違うけど、意味が・・・><

03:25:27

脳内が道路交通関連法規モードになった><

03:26:56

ターレットトラックってでっかいエンジンに積み替えて大型特殊登録したら高速道路走れるのかな?><

03:34:41

ターレットトラック(市場とかにあるやつ)でも、エンジン換装してまともな加速力と50km/h以上の巡航能力を手に入れて大型特殊登録できさえすれば高速道路を走っても法的には問題ないっぽい・・・?><;(小型と大型でブレーキの規定に違いがあった気がしなくも無い・・・><;)

03:38:46

特殊自動車 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9…

03:40:12

"最低速度規制のない自動車専用道路では、理論上はトラクターでも自動車専用道路を走ってもよいことになる。" ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9…

03:41:10

"しかし、法律が許しても、農機や重機のハイラグタイヤなどは時速30キロ程度でも大変危険であり、ブレーキ性能、カーブ性能、加速性能、直進安定性、車両重心等に大いに問題がある。"(略)"自動車専用道路を通行することは、現実的ではない。" ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9…

03:45:07

保安基準第十二条で、35km/h以上出る大型特殊だと、ブレーキが自動車と同じ基準に適合しないといけないから、ターレットトラックをチューニングしたそのままじゃ無理だ・・・><;

03:46:10

サスペンション的に第十四条もだめだ><;

03:48:23

気になるとずっと調べ続けちゃうから調べるのやめよう><;

03:52:35

AZAMA過ぎてY57に入った>< - ANA844 on Flightradar24.com fr24.com/ANA844/8302d7d #flightradar24

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
05:43:32

@nebula121 1号機と2号機だけ後ろに青と白の線の模様みたいな特別塗装になってる><

05:55:32

時間間違えてLiveATC聞けなかった・・・><

06:10:34

@nebula121 ドリームライナーは787そのもの愛称で、ANAはローンチカスタマー(最初の顧客)でANA向け1号機2号機が787全体にとっても最初に就航した2機だからそれを記念した特別塗装><

06:27:36

@nebula121 ちなみに1号機は今ちょうど逆向きの便で飛んでて、3時ごろに台湾の東側の沖付近で200kmくらい(?)の間隔ですれ違ったみたい><

06:37:40

@nebula121 赤い点線は目安の直線かも>< 逆向きに飛んでる一号機のフライトログはこれで、まだ飛行中><(あと600km弱くらいかも?><) flightradar24.com/data/airplanes…

06:42:17

予定に無かった組み合わせの打ち上げだ><

06:45:42

リフトオフ><

06:45:53

重い!><

06:46:10

オンボード映像!><

06:47:49

霜すごい><

06:51:37

@nebula121 航空路>< このサイトでみると見やすいかも>< skyvector.com フライトプランは航空路で作って、実際の飛行時には管制官がショートカットさせたりする感じ><(天候悪い時は飛行時に管制官に雲避けたいってリクエストする><)

SkyVector: Flight Planning / Aeronautical Charts
06:52:28

オンボード映像にスミアが><

07:00:32

@nebula121 基本的に旅客機の場合は計器飛行といって、管制官の指示(指示が無い時は提出したフライトプラン)の通りに飛ばないといけない>< 動き始める所から着陸して停止するまで完全にその範囲の担当の管制官の指示通りに動く感じ>< で、空域が変わると管制官が変わっていく><

07:03:51

@nebula121 つづき そして、管制官の指示は、「(地点名)に向かってください」とか「何度の方角に」とか「高度いくつを維持して」とかだから、オートパイロットで飛ぶ方がその通り飛べるので、離陸してすぐにから着陸寸前までオートパイロットを使う><(着陸もオートの場合もある><)

07:14:23

@nebula121 あと、ハイテク旅客機(=現用ジェット旅客機ほぼ全て)の場合は、フライトプランを入力して飛ぶのが前提の作りで、LNAVってモードにするとプラン通りに飛んでくれるし、推力や上昇や降下のタイミングもVNAVって機能をオンにすると計算して勝手に動いてくれる><

07:19:37

オンボードカメラのリプレイ><

07:20:11

霜がどんどん吹き飛んでいく・・・・><

07:24:17

あれ><; BECOまでオンボード映像全部流してくれないのか・・・><

07:34:05

自分の所のロケットが使えなくなって乗せてもらったからこそのツイート?><

07:42:45

新千歳、たった30分くらいで雪景色に><;

07:48:18

エンジンの排気があたった場所だけ雪がとけた・・・・>< - 千歳 新千歳空港(ターミナルビル) ライブカメラ いまの北海道 STV stv.ne.jp/webcam/shinchi…

404 NotFound STV札幌テレビ放送 stv.ne.jp
08:08:47

飛行機追いかけるために起きてたのにLiveATC聞き逃しちゃったけど、代わりにAtlas+Cygnusの打ち上げ見れた・・・><

08:14:08

これも起きててみたほうがいいのかも・・・?><

08:21:59

仙台地下鉄東西線、いまいちルートわかってないけど、オレンジ的にはあんまり親戚居ない方面を走ってるっぽいから使うことなさそう・・・><(冠婚葬祭でお呼ばれした時に会場が近かったら使うかも程度?><)

08:23:02

事実上の公認・・・・><

22:52:04

自分でも食べる系のメシマズな人って、食の文化許容度が広いのか狭いのか謎だけど、広いのかな・・・?><

22:53:07

オレンジの場合、異文化許容に慣れすぎて、何が不味いのかわかんなくなっちゃったかも><;

22:54:56

例えばルートビアとか、イギリスのクリスマスプディングとか、そういうのって日本人だと許容できる人のほうがたぶん少数派かも?><(ルートビアは沖縄の人なら慣れてる人のほうが多いだろうけど><)

22:58:38

@numpad0 それの人の場合だと異文化許容能力低そう・・・><(極端に基本的な知識が無い場合って言い換えると認識している文化の範囲が狭いって事だろうし><)

23:01:10

@numpad0 舌が育ってなければ、味がわかんないだけじゃなく子供舌だろうから、子供舌な食べ物しか許容できなそう><

23:05:15

そういえば、モルトヴィネガーおいしすぎて焼き魚とか揚げ物とか、なんでもモルトヴィネガーかけるようになったけどイギリス人もそのぐらい何でもかんでもモルトヴィネガー使うのかな?><

23:06:11

白米とあわせて焼き魚食べる時はお醤油の方がおいしいけど、単品で食べる時はモルトヴィネガーの方がおいしい><