2015-12-01 00:04:51
icon

でも定期旅客便が一桁往復で、あとはジェネアビ用であれば問題ないし、VFR機が訓練に使うには空域的に調布より便利だし、航空関連の研究機関を呼べる敷地も確保できるし・・・><(妄想はどんどん膨らむ・・・><;(でもちゃんと調べた上の妄想だよ><;))

2015-12-01 00:22:55
icon

ググると同種のケーブルたくさん出てくるけど、HDMI on パラRCA(?)とか、コンポーネントビデオ on HDMI(?)みたいな珍規格な機械って実在するの?><;

2015-12-01 00:27:46
icon

100歩くらい譲ってありえるとしたら、GPUのどれかでHDMIコネクタしかないやつに挿してモード変えると使える規格外なビデオカードがあったりするのかも?><;(でもコンポーネントビデオ対応GPUってアナログRGB15pinから出せるやつすらほとんど無いかも?><;

2015-12-01 00:29:01
icon

普通は専用コネクタついてるよね・・・><(あとビデオカード側にD端子がついてるのもあった気がする><(そこにつなぐ変換ケーブルが数種類はいってるやつ><))

2015-12-01 00:29:36
icon

2015-12-01 00:29:42
icon

2015-12-01 00:29:49
icon

!!><

2015-12-01 00:36:57
icon

2015-12-01 01:00:58
icon

体調最悪><

2015-12-01 01:12:38
icon

体調つらすぎて寝られない><

2015-12-01 12:19:11
icon

><

2015-12-01 12:23:44
icon

JA803A ANA841 on Flightradar24.com fr24.com/ANA841/821c73f #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2015-12-01 13:02:05
icon

@nebula121 UTC6時~10時(18 SGT)までTSRA=雷雨!><; TAF WSSS 302300Z 0100/0206 01008KT 9999 FEW018CB SCT020 TEMPO 0106/0110 3000 TSRA FEW012CB BKN015

2015-12-01 13:03:06
icon

乗ってる人にTAF送っても機内wifiかなんか使わないと読めないね・・・><

2015-12-01 13:04:13
icon

体調つらくて寝過ごしたから出発時に飛行機追っかけできなかったし・・・><

2015-12-01 13:07:07
icon

WSJC SIGMET 1 VALID 010400/010800 WSSS-WSJC SINGAPORE FIR EMBD TS OBS S OF N0630 NC AND EMBD TS FCST N OF LINE N0845 E11145 - N0845 E11545..

2015-12-01 13:08:07
icon

今までフォローしてる人が乗ってる飛行機追っかけて来た中で一番天気悪そう><;

2015-12-01 13:13:17
icon

C130!>< C130 on Flightradar24.com fr24.com/C130/821fc0c #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2015-12-01 13:16:00
icon

C130下総に降りるっぽい?><(高度低くて受信できなかったからレジ不明・・・><)

2015-12-01 13:24:20
icon

2015-12-01 13:24:24
icon

2015-12-01 13:27:55
icon

発生から運転再開見込みだすまで11分、第一報から6分>< ちゃんと時間出すってすばらしい><

2015-12-01 14:18:55
icon

RJTT RWY05 OPPAR2 dep. - JYOGA - Y56 - NADAR - Y562 - MAYON - Y52 - TONAR - Y525 - ONC - Y579 - SAKON - A582(RJJJ-BISIG-RPHI) - (cont.)

2015-12-01 14:19:04
icon

(cont.) JOM - M767(-TEGID-WSJC) - TONAN - (trans.(KARTO-KEXAS)) - LAVAX1A arr. - WSSS ILS 02L

2015-12-01 14:19:24
icon

長い>< (推定><)

2015-12-01 14:21:16
icon

2015-12-01 14:53:13
icon

なんかめちゃくちゃずれてる?><; - KAL2 on Flightradar24.com fr24.com/KAL2/821402e #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2015-12-01 15:05:58
icon

@orange_in_space - TONAN - KARTO1A arr. - WSSS ILS 02L だね・・・><(古いデータ見てた><)

2015-12-01 15:32:29
icon

シンガポールのeAIPのサーバー弱すぎる><;

2015-12-01 16:32:39
icon

ノンアルコール飲料で納得したい - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/151130195…

2015-12-01 16:34:14
icon

なんでノンアルコールウィスキーか、せめてノンアルコールハイボールが無いのか謎・・・><(ノンアルコール芋焼酎よりはそれっぽくつくれそうだと思うんだけど><)

2015-12-01 16:35:29
icon

普通の炭酸飲料と同じ値段でノンアルコールハイボール風味飲料があったら毎日飲むのに><

2015-12-01 16:38:56
icon

あと、ノンアルコールテキーラも欲しい・・・><(テキーラっぽさがそれほどじゃなくても、竜舌蘭の風味のソフトドリンクがあったらそれっぽくておいしそう><)

2015-12-01 16:42:30
icon

!!>< - アガベシロップ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2…

Web site image
%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%99%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97
2015-12-01 16:44:25
icon

これ、炭酸水かなんかで割ったら、テキーラっぽい味なのかな・・・?><

2015-12-01 16:47:44
icon

テキーラっぽく無い?><; "コクと旨みと風味と甘みはシッカリあるけど、何の味に似てるか問われても例えようが無く…… テキーラのような刺激は無いです。 " - 『コストコ大容量テキーラ&アガベシロップ☆VIVA MEXICO!』 ⇒ ameblo.jp/bonitachinita/…

Web site image
『コストコ大容量テキーラ&アガベシロップ☆VIVA MEXICO!』
2015-12-01 16:50:49
icon

・・・・・・・ドライイーストをつっこんだらテキーラ風味になるのかな?><(酒税法><;)

2015-12-01 16:52:02
icon

ノンアルコールなテキーラ風味のものが欲しいのに、アルコール醸造したら本末転倒><;

2015-12-01 16:54:55
icon

2015-12-01 16:55:01
icon

?><

2015-12-01 16:59:08
icon

Rudder-system failure contributed to AirAsia Flight 8501 crash https://t.co/z1rHjjKMRp on.wsj.com/21qWUVzJさんから

2015-12-01 17:04:14
icon

AirAsia jet crash which killed 162 was caused by cracked computer https://t.co/HPW2PKkJxq via dailym.ai/1Tq5hv9>@MailOnline

2015-12-01 17:08:55
icon

英語わかんなくてわかんないけど、どのレベルで壊れたんだろう?><(一番底のFBWまで全く動かない時間ができて、その間ラダーがまったく動かなくなったって事?><(wsjの記事はラダーじゃなく動翼って意味で使ってるのかな?><))

2015-12-01 17:10:58
icon

日本語の報道が全く出てない><;

2015-12-01 17:13:13
icon

8501で言語jaで検索したら、日本語圏ではオレンジしか話題にしてないっぽい?><;

2015-12-01 17:14:00
icon

2015-12-01 17:14:04
icon

2015-12-01 17:14:09
icon

2015-12-01 17:14:16
icon

2015-12-01 17:14:25
icon

2015-12-01 17:14:29
icon

2015-12-01 17:14:35
icon

2015-12-01 17:14:39
icon

2015-12-01 17:15:06
icon

!?><; "rate of descent reached 20,000 ft/min"

2015-12-01 17:19:37
icon

え!?><; "...one of the pilots attempted to shut power off to the intermittently faulty computer by pulling circuit-breakers..."

2015-12-01 17:20:40
icon

あ>< ANA841もうすぐつくからそっちの追っかけしなきゃ><(使命感)

2015-12-01 17:21:51
icon

WSSS 010800Z 27007KT 200V320 9999 3000S R02L/1300D R02C/1000D -SHRA FEW013 SCT016TCU FEW018CB BKN280 27/23 Q1009 TEMPO TL0835 2500 TSRA

2015-12-01 17:22:09
icon

天気予報大当たりだ!><;

2015-12-01 17:26:43
icon

2015-12-01 17:26:48
icon

2015-12-01 17:28:07
icon

2015-12-01 17:28:49
icon

航空事故の情報追っかけながら、今飛んでる飛行機も追いかけるのすごく忙しい><;

2015-12-01 17:30:48
icon

しかも、事故機が到着するはずだった空港へのフライトだからややこしい・・・><

2015-12-01 17:32:06
icon

2015-12-01 17:32:54
icon

2015-12-01 17:36:47
icon

direct LAVAXかな?>< - ANA841 on Flightradar24.com fr24.com/ANA841/821c73f #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2015-12-01 17:37:47
icon

WSSS 010830Z 26008G18KT 220V320 2000 0800SE R20R/1600N R20C/1300D +TSRA FEW012 SCT015TCU FEW018CB BKN280 25/23 Q1010 (cont.)

2015-12-01 17:37:55
icon

(cont.) BECMG FM0840 TL0850 4000 TSRA BECMG FM0850 TL0910 7000 NSW

2015-12-01 17:38:12
icon

超バッドタイミング!><;

2015-12-01 17:42:16
icon

QZ8501、報告書ダウンロードしたけどまだ読んでないけど、報道からすると、はんだクラックによる接触不良(?)でFMC(?)がおかしくなって、さらにパイロットがサーキットブレーカーでおかしくなったFMCを切ったから制御不能になって落ちたって事かな?><

2015-12-01 17:45:09
icon

2015-12-01 17:47:11
icon

あ>< RWY20になってる><()

2015-12-01 17:47:15
icon

><;

2015-12-01 17:47:42
icon

ANA841コントロールきた><

2015-12-01 17:48:05
icon

外国だから電波法関係ない><(そんなことは無い)

2015-12-01 17:54:47
icon

2015-12-01 17:54:53
icon

2015-12-01 17:54:57
icon

2015-12-01 17:55:51
icon

他所の飛行機でもFMCの電源切られたらダメなような気がしなくも無い><;

2015-12-01 17:57:40
icon

これももうすぐ交信しそう>< JA704J JAL37 on Flightradar24.com fr24.com/JAL37/821c548 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2015-12-01 17:58:31
icon

でぃせんと9000ft><

2015-12-01 17:59:08
icon

8000ft こんたくとあらいばる><

2015-12-01 18:00:28
icon

7000ft><

2015-12-01 18:02:24
icon

ターンライトっていい間違え?>< と思ったらホールド!><; - ANA841 on Flightradar24.com fr24.com/ANA841/821c73f #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2015-12-01 18:03:05
icon

あ!>< 一回転だけ?><;

2015-12-01 18:08:38
icon

後ろのD-AIMDの写真撮って欲しい・・・><;

2015-12-01 18:09:05
icon

160kt><

2015-12-01 18:10:11
icon

タワー><

2015-12-01 18:10:41
icon

タワー地上側聞こえない><;

2015-12-01 18:12:29
icon

WSSS 010900Z 19004KT 180V250 1800 +TSRA FEW014 FEW016TCU FEW018CB BKN150 23/23 Q1010 (cont.)

2015-12-01 18:12:37
icon

(cont.) BECMG FM0915 TL0925 3000 TSRA BECMG FM0925 TL0940 7000 NSW

2015-12-01 18:13:57
icon

着陸したっぽい>< - ANA841 on Flightradar24.com fr24.com/ANA841/821c73f #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2015-12-01 18:16:28
icon

追跡終了><

2015-12-01 18:20:13
icon

ANAとルフトハンザ、両方ともターミナル2らしいから、D-AIMD偶然撮ってくれてたりしないかな?><;

2015-12-01 18:29:39
icon

事故調査報告書読み始めた><

2015-12-01 18:32:55
icon

FMCじゃなくFAC(Flight Augmentation Computer)だった・・・><

2015-12-01 18:37:19
icon

A320系のFAC(Flight Augmentation Computer)とは、ラダートリムとヨーダンパーの制御用のコンピューターのことらしい>< それが2系統とも(?)はんだクラックで壊れたっぽい?><

2015-12-01 18:38:16
icon

ここにブロック図も含めた解説が>< - Airbus A320 Primary Flight Controls - DutchOps.com Powered dutchops.com/Portfolio_Marc…

2015-12-01 18:39:17
icon

@orange_in_space ということでこれは違う><;(FMCじゃ無い><)

2015-12-01 18:41:38
icon

最重要部分はここかも><

2015-12-01 18:42:41
icon

"The electrical interruption to the FAC caused the autopilot to disengage..."

2015-12-01 18:42:59
icon

"... and the flight control logic to change from Normal Law to Alternate Law, ..."

2015-12-01 18:43:33
icon

"... the rudder deflecting 2° to the left resulting the aircraft rolling up to 54° angle of bank."

2015-12-01 18:45:42
icon

つまり壊れたのでNormal LawからAlternate Lawに変わる間(?)、ラダーが2度左に向いたままになって(?)、54度までバンクした・・・・って事?><;

2015-12-01 18:46:48
icon

(あ!><; この事例、もしかしなくても自動化恐怖症の人を増やす事例になっちゃうんでは?><;)

2015-12-01 18:50:59
icon

シンプルにいうと、よくある「フライバイワイヤって怖いよ! もし壊れて変な風に動いたらどうするのさ!?」の、『壊れて変な風に動いた』事例・・・・・・?><;

2015-12-01 18:51:49
icon

まだINTRODUCTIONしか読んでないけど><;

2015-12-01 18:54:17
icon

でも、エアバスA320系に限らず、777とかでもありえる事例かも?><

2015-12-01 19:04:16
icon

777の方が少し統合的な作り?><で、ACE(Actuator Control Electronics)っていうのが全ての動翼の面倒を見るっぽい?>< A320系はエレベータ&エルロン(ELAC)と今回壊れたラダー(FAC)で分けてあるっぽい><

2015-12-01 19:07:09
icon

少なくとも最初に起きた事態は、777などでも起こりえるっぽい>< 問題は代替ロジックに切り替わる時間や方法かも?><

2015-12-01 19:13:13
icon

この事例、日本の元パイロットの航空評論家がちゃんと理解できるとは思えないし「ハイテク機は危ないよ!エアバスはすごくもっと危ないよ!」としかいわなそうだし報道もそうとりあげるだろうし、アレだ・・・><(すでに被害妄想)

2015-12-01 19:33:44
icon

ラダーが左に2度の状態で、オートパイロット(とヨーダンパー)とオートスラストが切れて、左に54度バンクしたので、右席のPF(操縦してる副操縦士)が『スティック』で=エルロンで立て直して9度まで戻したけどすぐに53度になった?><(英語難しい><;)

2015-12-01 19:36:10
icon

んで、なぜかさらにスティックを引いてピッチアップして最大11000fpmで38000ftまで急上昇した?><; ????><; なぜ?><;

2015-12-01 19:38:17
icon

!?><; "The right side stick input was mostly at maximum pitch up until the end of recording."

2015-12-01 19:38:44
icon

これ、操縦してた副操縦士がパニックになったのかも?><;

2015-12-01 19:41:59
icon

その点に注目すると、この事故自体のきっかけはFBWに関する問題から発生したので、それのプロテクションが正しく動作することは望めないし、実際動作しない状態になってたけど、仮に『プロテクションが働いていればその意味不明な操縦はキャンセルされている』という点も注目すべきでは?><;

2015-12-01 19:47:07
icon

QZ8501、きっかけが機器の故障かヒューマンエラーかという点で大きく違うけど、ある意味この事例が近いのでは?>< - AI2014-4-2 2011年09月06日 ボーイング式737-700型 JA16AN 異常姿勢からの急降下 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…

2015-12-01 19:53:12
icon

最大55ktまで減速されて(平均140kt)、最大38500ftまで上昇し、そして最大104度左にバンクして、最大20000fpm(2千じゃなく2万!><;)で急降下した・・・・><;

2015-12-01 19:55:21
icon

機器の故障から始まったけど、意味不明な急上昇と失速とそれによる急降下は完全にヒューマンエラー?><;

2015-12-01 19:56:22
icon

なんか英語の報道を読んだ感じと、調査報告書の最初のほうを読んだ感じで、全然イメージが違うんだけど><;

2015-12-01 20:01:52
icon

エアアジア機墜落、主要因は方向舵制御システムの障害 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News https://t.co/a8UjBJx0DV afpbb.com/articles/-/306…pbbcomさんから

2015-12-01 20:02:00
icon

英語版記事の翻訳そのままっぽいけど、この部分をこれだけで書くとパイロットの異常な操縦を伝えられて無いじゃん><; "さらに「その後の乗務員の行動は、機体を制御することができない結果となった」、機体はそのまま「乗務員たちの修正能力を越えた長い失速状態に陥っていった」という。"

2015-12-01 20:02:54
icon

"乗務員たちの修正能力を越えた長い失速状態に陥っていった"のは、ものすごくスティックを引いて異常な急上昇をする操縦をしたからでしょ><;

2015-12-01 20:05:26
icon

故障してその場でバランス崩して落ちたんじゃなく、故障により急に傾いたのを立て直そうとして、なぜかパイロットが思いっきり最大まで操縦桿を引いたままにしたせいで急上昇して失速したから墜落したわけでしょ><; なんかそこを書かないとイメージ全然違うでしょ><;

2015-12-01 20:07:53
icon

これ、この部分を踏まえてるかどうかで、ちゃんと報告書読んだか読んでないかわかりそう><(おなじみの元パイロットの航空評論家の方々は絶対読まない気がするし、絶対欠陥飛行機とだけ言って、「ハイテク機危ない」とだけ言ってパイロットの異常行動には触れないかも><(被害妄想))

2015-12-01 20:08:13
icon

オレンジもまだ19ページまでしか読んでないけど><;

2015-12-01 20:09:45
icon

2015-12-01 20:11:18
icon

でも、内部の仕様ではなく事故でおきた事だけを見ると、ボーイング機でも少なくとも777では全く同じ事態になるよ?><; 全然エアバス特有の事例じゃないよ><;

2015-12-01 20:14:15
icon

はんだクラックによる故障が出発点という点はとても大きい一方で、ある意味ANKの737-700の重大インシデントで起きた事と全く同じだよ?><; twitter.com/orange_in_spac…

2015-12-01 20:16:08
icon

ANKの737-700の事例も、ラダートリムを間違えて操作したことに気づかなかった場合、最悪全く同じ事態になっていた可能性があるって事だよ?><;(そこまで操縦士がひどい人か、あるいは偶然にもまともな人だったかで違っただけで><)

2015-12-01 20:21:48
icon

2015-12-01 20:21:53
icon

2015-12-01 20:22:48
icon

プロテクションが働けば異常なピッチアップや異常な急上昇は起きないよ><;(故障してるからプロテクションも働かなかったけど><;)

2015-12-01 20:28:36
icon

日本人でQZ8501(PK-AXC)の事故調査報告書読もうって人が居たら、ついでにJA16ANの重大インシデント報告書も読んで欲しい><;(日本語だし短めだし><) それを読んでるかどうかで全然イメージ違うかも><;

2015-12-01 20:38:19
icon

ブレーカー云々は実はあんまり関係ないんじゃないのかなというのが21ページまで読み進めた印象><;

2015-12-01 20:38:49
icon

2015-12-01 20:39:53
icon

パニックになったら操縦桿を思いっきり引いたりしちゃうからこそプロテクションをつけようというのがモダンなコクピットのデザインだし、それはエアバスに限ったことではないし><;(787にもプロテクションはついてるよ!><)

2015-12-01 20:41:40
icon

プロテクションが働かなくなったらどうするんだ?というのが問題で、まさにそのその通りプロテクションが機能しない状態で異常な操縦をしたので墜落に至ったわけではあるけれど、だからといって、プロテクションに頼らないように無くそうというのは本末転倒かも><;

2015-12-01 20:42:56
icon

プロテクションを否定すると、「スプリンクラーなんてつけてるから安心して火災を起こしてしまうんだ」とか「ブレーカーなんて使うから間違えて大電流を使ってしまうんだ」みたいな話になってしまう><;

2015-12-01 20:45:33
icon

あるいは「命綱なんかつけるから転落するんだ。もし命綱が切れたらどうするつもりだ。命綱なんて最初から無いほうがいいんだ」みたいな>< なぜか航空界隈ではそれが成り立つかのようにスーパーマンなパイロットが自信満々に言ってしまうから、おかしなことになっている><

2015-12-01 20:46:47
icon

そりゃ、「命綱がついてるもーん」って普段からバンジージャンプして遊んでたりしたら切れて墜落死したりするだろうけど><;

2015-12-01 20:47:34
icon

2015-12-01 20:48:31
icon

これこそANA8551の事例と同一犯では!?><(と考えるとANA8551は間違えられて照射された可能性?><) - Reading:厚木基地周辺 航空機にレーザー照射70回以上 NHKニュース nhk.jp/N4MU4KdB

2015-12-01 20:51:51
icon

そうである一方で、バーティゴの発見に代表されるような事例を考えると、『実はスーパーマンだと思ってたけど運がいいだけでわりとそうでもなかった』みたいな面も航空の歴史にはあるような気がしなくも無い・・・><

2015-12-01 20:55:26
icon

大型機の場合はほとんどの場合完全には一致しないと考えればあんまりそれほど怖くも無いような気がしなくも無い・・・><(フィードバックが無いのが怖いのはわかるけど><)

2015-12-01 21:01:29
icon

なんでエアバスサイドスティックのコクピットには機械的ロック機構やフィードバックが少ないのかというと、プロテクションが働く時はパイロットが信用できなくなった時のみで、それ以外はパイロットの意思に従わなければならないし機械は反抗してはいけないという原則に基づいて作られてるから><;

2015-12-01 21:03:26
icon

フィードバック=勝手に入力装置が動く=機械が人間に歯向かう みたいな発想><(ボーイングの場合は、歯向かう力に対して人間が何ポンドの力を加えると(時にサイレントに)手動モードに切り替わるみたいな発想になってる><)

2015-12-01 21:07:51
icon

@iwachan77 まだ読み進めていないのでわからないですが、機体の登録は2008年なのでそれに近い時期かも?>< おそらく鉛フリーしか使えなくなって以降に作られた機器かと><

2015-12-01 21:10:10
icon

MD-11のような、機械が反抗することでプロテクションになる(し、力ずくでオーバーライドもできる)って方式もある・・・><(787もMD-11方式っぽいらしい?><)

2015-12-01 21:10:59
icon

スティックプッシャーも反抗する事で動作するプロテクションの代表かも><

2015-12-01 21:13:18
icon

2015-12-01 21:13:23
icon

2015-12-01 21:13:37
icon

2015-12-01 21:14:33
icon

それはとてもとても難しい><;

2015-12-01 21:17:15
icon

プロテクションを最大に活用するにはプロテクションがあることが前提の作りにする必要がある>< じゃ無ければプロテクションとの衝突を起こしやすくなってしまうしそれによる事故も起きてしまう><; それこそエアバスの評判を最も悪くした中華航空機事故みたいな><;

2015-12-01 21:19:25
icon

スムーズに機械から人間に引き継げるように作るべきだって意見、ハイテク機嫌いのエアラインパイロットもよく言うけど、それはそうなんだけど、・・・・・どうすればいいのか?><;

2015-12-01 21:22:15
icon

単に人間の操縦を優先するってだけだとプロテクションが無いのと同じ><(KSFOアシアナ事故みたいなの><) ある瞬間までプロテクションが踏ん張ってある瞬間に人間に委譲すると最悪の引継ぎになる><(名古屋空港中華航空機事故><)

2015-12-01 21:24:25
icon

引き継ぐ必要が出るとき=ほぼパニックシチュエーションである=人間も混乱しているという難しさが><;(元パイロットの航空評論家の杉江氏が「ハイテク機は一度に急に表示がたくさん出て危ない」的な事を言ってるのも、それを指しているんだろうし><)

2015-12-01 21:29:16
icon

ある意味オレンジが考えた「maybeアドバイザリ」システムがその発想に近い・・・?><(齟齬を予想して「もしかして○○しようとしてるかも?><」ってパイロットに問いかけるシステム><)

2015-12-01 21:31:34
icon

ただ今回みたいな突発的に起きる物理的な機器故障は、パイロットや監視するコンピューターから見て文字通り突発的でどうにもならない・・・><

2015-12-01 21:40:08
icon

オレンジ的には全てのトリムを廃止するという暴力的な案が・・・><(一番底のバックアップも含めた全てのモードで水平安定版とエレベータをばらばらに動かすことすら不可能な仕様にする><;)

2015-12-01 22:02:43
icon

24ページまで読んだけど続きは今度にしよう・・・・><

2015-12-01 22:26:59
icon

2015-12-01 22:31:29
icon

距離は長くても水深はそれほどでもないっぽいから、めちゃくちゃ深く掘る必要も無く、すでにある海底トンネルの工事をものすごい長さで緩い斜度でやればいいだけっぽい・・・?><

2015-12-01 22:34:19
icon

水深が浅いって事は土かぶりに余裕を持って、海水があんまり漏れない深度で、かといって地圧が論外レベルにはかからない程度のところを選べそうだし、青函トンネルとか比較すると、工期が無限であればわりと楽そう>< "大連ー煙台123kmの海底トンネル"

2015-12-01 22:37:22
icon

トンネル工事関連の専門書も欲しいけどお金ない・・・><(趣味向けのは読んだけど・・・><(工事誌も本当は欲しいけど、仮にお金があっても個人で買えるものじゃないだろうし><;))

2015-12-01 22:40:09
icon

上信越道の八風山トンネルの上り線の工事誌が存在するなら読みたいな・・・><(小さいころに工事してるときに工事現場の近くに行った思い出があって、あの場所でどんな工事してたのかを知りたい><)

2015-12-01 22:47:58
icon

航空事故関連、他の方のツイート少し見たらオレンジ思いっきり間違えてるかもって自信無くなってきた・・・><; もしオレンジが書いてる内容思いっきり間違えてるかもと思ったら、リプでも指摘してOKだからね>< リプ送られるの嫌う人も見るけど、オレンジは色んな指摘大歓迎だよ><

2015-12-01 22:51:44
icon

オレンジは自分の考えの穴や資料の誤読に指摘して欲しくてツイッターしてる面もあって、その為に思考の途中でもそのままツイートしちゃうし、おそらく間違いも多い>< だからこそ、フォローしてるかどうかとか気にせず、「ここ間違ってるよ!」ってリプされるのうれしい><

2015-12-01 22:54:36
icon

あと自信のない指摘で、もしも頓珍漢でも視点が追加されるだけでもありがたいから、生暖かく見守るんじゃなく「ちがくね?」って気軽につっこんでおkだよ><

2015-12-01 23:04:49
icon

@nebula121 !>< オレンジが飛行機追ってた中で初の雷雨中着陸>< シンガポールの管制官と交信開始から着陸まで追ってたけど、交信ちょっと前に天候急変で、慌ただしく使う滑走路の方向が逆になったりしてた><; 左旋回で向かう所で間隔調整で右回りで一回転させたりもしてたよ><

2015-12-02 01:24:34
icon

@nanase_coder EXILEのぐるぐる分身するやつの元祖がZooってグループだった・・・><

2015-12-02 01:29:04
icon

地震気付かなかった><

2015-12-02 01:43:04
icon

ANA8551らしき音聞こえた><

2015-12-02 02:04:36
icon

2015-12-02 02:05:07
icon

ミラーレンズ楽しそう><

2015-12-02 02:14:46
icon

2015-12-02 02:15:50
icon

2015-12-02 02:23:51
icon

iPad ProがまだノートPCの代わりになり得ない理由 - GIGAZINE gigazine.net/news/20151201-…

2015-12-02 02:28:10
icon

iPadProのハードウェアの性能とかよりも、それより何より、本当にiOS系の進化の形として予定通りに作ったものなのか、それともSurfaceの後追いでSurface潰しだけのために作ったものなのかが謎すぎるかも>< なんかAppleがどうしたいのかさっぱりわからない><

2015-12-02 02:31:11
icon

本気を出すなら、全てのモバイルコンピューティングをこれが置き換えて、将来的にMacBookは無くなりますって言い切るくらいやればいいと思うけどそうじゃないっぽいし、ほんと、何がしたいのかわからない><

2015-12-02 02:33:48
icon

ペンコンピューティングという新しいカテゴリの追加ですとは絶対言えないだろうし><;(そこはMSが20年以上ぱっとしなくても飽きもせずやって来たカテゴリ><;)

2015-12-02 02:37:06
icon

・・・と言う事を7インチクラムシェルQWERTYキーボード付きスタイラス対応感圧タッチパネルな端末という、全ての面でオレンジが求めていた通りのハードウェアから書ける幸せ・・・・><

2015-12-02 02:37:56
icon

ウェブブラウザが重すぎるのと後継機種が二度と出なそうな点が不幸><;

2015-12-02 02:39:55
icon

LTNってSNS依存の人に凄まじく向きまくってる端末かも><;(twitter以外のクライアントは重すぎてまともに動かなそうだけど><;)

2015-12-02 02:41:27
icon

ど声も持ち運べて片手で持って使えるギリギリのサイズで、パカって開けたらすぐキーボードでツイートできるすばらしさ><

2015-12-02 02:42:40
icon

xど声も oどこでも 防水用にジップロックバッグに入れてるとキー打ちにくいのはしょうがない><(言い訳)

2015-12-02 02:47:19
icon

あと掴みやすいようにグリップがあちこちにあるから手で持っててほとんど疲れないのもLTNの特徴>< これは、ほぼ同サイズで掴む所がないT90Chiを使いはじめてよくわかった><(T90は長時間持っていられない><)

2015-12-02 02:52:57
icon

ていうかLTNのキー配列を考慮してくれてるアプリがほとんど無い><;

2015-12-02 02:53:41
icon

プリインストールアプリ以外ではJotaだけかも?><;

2015-12-02 02:56:48
icon

Androidのアプリって、Androidの仕様上はボタン/キーが存在するけど実装されてる端末が極々少数なボタン/キーに対応させてるのほとんど見ない・・・><(ズームキーですら対応してるのってGoogle製アプリも含めてもほとんど無い><;)

2015-12-02 02:58:52
icon

実装されてる実機を持ってなくても、公式エミュで実験できるんだから一応対応させてもいいと思うんだけど・・・><

2015-12-02 03:18:41
icon

和室においてある容器に脳だけプカプカ浮いててコンピューターと直結されてそうって言われたのは前者?><;

2015-12-02 03:19:30
icon

まちがえた><;

2015-12-02 03:20:20
icon

【訂正】和室においてある容器に脳だけプカプカ浮いててコンピューターと直結されてそうって言われたのは『後者』?><;

2015-12-02 03:20:46
icon

はい><

2015-12-02 03:21:53
icon

自分の考えは、考えてる途中のどうしてそういう考えに至ったかも含めて書きまくってると思うんだけど・・・><

2015-12-02 03:27:04
icon

結論が出る前から書き始めちゃって書きながら考えてる><;

2015-12-02 03:29:42
icon

あと議論してると、気付かなかった部分に思考が行って 「・・・そうだったんだよ!><」 「何が?」 「つまり(略)><」 「ていうかもうこの話やめていい・・・?」 「今やっと核心に><;」 ってよくなる><

2015-12-02 03:34:04
icon

ていうか INTP でググると出てくるMBTIなINTPの解説がオレンジそのまま過ぎてアレ><

2015-12-02 03:35:32
icon

議論する相手が居ない時も1人で議論してるし寝てる時も夢の中で議論してる><

2015-12-02 03:37:03
icon

ということをツイートするのも、人に伝えるためというよりも、自分で考えるためというのが大きい気がする><(メタなツイート)

2015-12-02 03:39:27
icon

他の人が、思考中からどう考えたかをリアルタイムに書き出してくれないから、他の人がどう考えてるのかいまいちわからない・・・><(オレンジはかなり省略しつつも書いてる><)

2015-12-02 03:45:57
icon

@cuezaku ちょっと違うけどこれが><; twitter.com/cuezaku/status…

2015-12-02 03:55:55
icon

社交辞令とか中身のない世間話をしなければいけないシチュエーションってめちゃくちゃ混乱するしどうしたらいいのかわかんない><

2015-12-02 03:58:02
icon

how are you?って言われると混乱するし、「いい天気ですね」って話しかけられると「(しまった><; 今日の気象情報見てない><;)」ってなる><

2015-12-02 04:01:10
icon

ツイートで話が飛んでる時はだいたい思考も飛んでる><

2015-12-02 04:04:39
icon

@cuezaku バルタン星人の真似してるっぽいやつかも?>< エディーマーフィ?><とかがやるイメージ?><

2015-12-02 04:07:04
icon

エアクオート - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/エアクオート

2015-12-02 04:07:34
icon

@cuezaku エアクォートっていうらしい・・・><

2015-12-02 04:09:43
icon

両手の人差し指と中指でチョンチョンの意味は!? | メキシカン・アメリカンな暮らし - 楽天ブログ plaza.rakuten.co.jp/oyomedomo/diar…

Web site image
両手の人差し指と中指でチョンチョンの意味は!? - メキシカン・アメリカンな暮らし:楽天ブログ
2015-12-02 04:11:43
icon

@cuezaku 「あの人は『○○』って言ってたよ。本当かねぇ」って時の○○の部分でちょいちょいするっぽい?><

2015-12-02 04:14:17
icon

「似てるかどうかは別として現在ものまねしてます」ってサインと捉えればいいのかな・・・?><

2015-12-02 04:15:19
icon

LTNバッテリー尽きそう><;

2015-12-02 04:41:15
icon

頭痛><

2015-12-02 23:56:21
icon

><

2015-12-03 00:28:05
icon

@MacEighty7Mac winter arriving here too. But not yet come below-zero temperatures day.

2015-12-03 00:31:36
icon

間違えてリツイートしちゃった><; ごめんなさい><;

2015-12-03 00:31:48
icon

2015-12-03 01:36:07
icon

ANA8551の音聞こえた>< JA753A

2015-12-03 01:45:49
icon

2015-12-03 01:46:06
icon

動画ふいた><

2015-12-03 12:32:25
icon

2015-12-03 12:44:20
icon

2015-12-03 12:49:54
icon

Arianeのロゴアニメーション→CEOの解説コメント→デザインが統一されたカコいいオープニングビデオ→ライブ開始 他所も見習って欲しい・・・><

2015-12-03 12:50:12
icon

2015-12-03 12:51:27
icon

2015-12-03 12:54:08
icon

あと10分くらいで打ち上げ><

2015-12-03 12:55:28
icon

2015-12-03 13:00:22
icon

2015-12-03 13:01:22
icon

FMV!?><

2015-12-03 13:03:59
icon

なんかプルプルしてる?><;

2015-12-03 13:04:14
icon

リフトオフ><

2015-12-03 13:04:21
icon

2015-12-03 13:04:54
icon

雲があるからすぐにテレメトリCGになった・・・><

2015-12-03 13:05:07
icon

2015-12-03 13:05:57
icon

リサじゃなくリザかも><

2015-12-03 13:07:14
icon

宇宙><(100km)

2015-12-03 13:08:40
icon

2015-12-03 13:09:49
icon

テレメトリCG的に2段目がフルパワーのままで分離して落ちていくというありえない表示っぽくなってた><;

2015-12-03 13:12:59
icon

減速中><

2015-12-03 13:15:23
icon

ユング的性格類型診断 - 現在のあなたの性格類型は内向直感型 jp.vonvon.me/quiz/r/210/197… #vonvon_jp #ユング的性格類型診断

2015-12-03 13:17:26
icon

2015-12-03 13:21:09
icon

2015-12-03 13:22:23
icon

見せるほうじゃない地味な管制室映ってた><

2015-12-03 13:23:56
icon

今やっとどこに飛んでるか理解した><;

2015-12-03 13:29:52
icon

2015-12-03 13:30:39
icon

この中で食べたことあるものは食べられるし、半分くらい大好物かも><

2015-12-03 13:31:47
icon

海外行った事ないのに味覚の文化許容力は高いけど海外行かないから意味無い・・・><

2015-12-03 13:32:21
icon

2015-12-03 13:32:52
icon

解説はお休みしてもちゃんと放送し続けるArianeえらい><

2015-12-03 13:36:37
icon

そういえばピーナッツバターで思い出したけど、全然関係ないけど、ヤマザキのジャムパン(ストロベリーの普通のやつ)にピーナッツバター(クリームじゃなく)を塗って食べると凄まじくおいしい><

2015-12-03 13:38:56
icon

海外のカラフルな食べ物ダメ系の事を言う人って、ねるねるねるねとか、和菓子とかもダメなのかが謎><

2015-12-03 13:41:00
icon

そういえば実験しようとして未だやってないけど、インディカ米+モルトヴィネガー+グラニュー糖を混ぜたら海外の寿司を再現できるかもと思ってるんだけどどうだろう?><;(今度グリーンカレー食べるときについでにやってみようかと><)

2015-12-03 13:46:18
icon

!?><; arianespace.tv

2015-12-03 13:46:37
icon

放送事故?><;

2015-12-03 13:47:09
icon

なにが起きてる?><;

2015-12-03 13:48:29
icon

英語わかんないから、わざとボーナス的に聞いててくれてる人向けに音声を流してるのか、それとも間違えて流しちゃってるのかわからない><;

2015-12-03 13:50:22
icon

聴いてる人少ないだろうけど聴いてる人も居るだろうからって、くだけた感じでサプライズ的に流してくれてるっぽい?><;

2015-12-03 13:50:51
icon

英語わかんないのつらい><;

2015-12-03 13:53:10
icon

ヴェガ打ち上げの放送中断タイム使ってサプライズ放送的なことしてるから英語わかる人arianeのライブ見たらおもしろいかもだよ>< ・・・って書いたらおわた・・・・><

2015-12-03 13:54:34
icon

完全にサプライズな放送だったっぽい>< なんか解説の人が音声テスト的なことをおもしろおかしくしゃべったあとに、別の人(LISA関連の人?)を呼び出しておしゃべりしてた><

2015-12-03 13:59:48
icon

MHIの広報の中の人とか、ちゃんと他所の打ち上げのライブ見てるんだろうか・・・・>< Ariane並みにするのは予算的に無理があるだろうけど見習える所たくさんあると思うんだけど><(たとえば情報は途切れず表示するとか><)

2015-12-03 14:02:59
icon

あと、JAXA/MHIの打ち上げライブ、日本語わからない人が見ることをあんまり考えて無いっぽい構成なのもアレ>< 英語で解説入れる人は居ても解説に使ってる図が日本語わからないと意味不明とか><

2015-12-03 14:03:36
icon

2015-12-03 14:05:06
icon

なぜか再生できない・・・><

2015-12-03 14:11:47
icon

なんかテレメトリCGが一回転した・・・・><

2015-12-03 14:14:14
icon

2015-12-03 14:14:23
icon

クレーン!><><><><

2015-12-03 14:17:50
icon

ANAの動画これ映ってる>< - SKYSEA GOLDEN ERA | IMO 9072446, MMSI 249054000, Callsign 9HJI9 | Registered in Malta | AIS Mar... marinetraffic.com/jp/ais/details…

2015-12-03 14:21:49
icon

スカイシー・ゴールデン・エラ(天海(Tianhai)新世紀号)+ 万葉 長崎港出港20151124 171358 https://t.co/G3WmHjIDW6 youtu.be/jJviFQAP6vQuTubeさんから

2015-12-03 14:22:14
icon

長崎に頻繁に来てる客船らしい?><

2015-12-03 14:26:17
icon

2015-12-03 14:27:59
icon

そういう事業を止められる空気を読まない経営者がすばらしいという意味で、松下幸之助が称えられた事もあるのに、いつの間にかそういう人は日本の経営者っぽくないという事になってるっぽいような気がしなくも無い><

2015-12-03 14:33:03
icon

なんか、昭和末期までくらいは、独裁的な経営者って、今のブラック企業の親玉みたいなのだけじゃなく、いい意味で空気を読まない経営者もかなり居たと思うんだけど、いつの間にかブラックな人ばかりになったのはなんでだろ?><

2015-12-03 14:35:01
icon

昭和末期の独裁的かついい意味で世の中を変える力を持ってた経営者が全くブラックではなく清廉潔白な聖人かといったら全然そんな事無いけど、ある面で優れていたことは確かで、そういう意味で優れた経営者って今居る?><;

2015-12-03 14:35:54
icon

某F社とかもかも?><;

2015-12-03 14:39:38
icon

あと「儲からないからやめとけ」だけじゃなく「それは次につながるかもしれないから失敗してもやってもいい」って人が減ってる気がする><(某T社の親玉はそうかもしれないけど、某T社は論外レベルにダメだと思うからダメ><;)

2015-12-03 14:42:32
icon

解説再開>< arianespace.tv

2015-12-03 14:43:29
icon

2015-12-03 14:44:59
icon

解説の人はリサって発音してる・・・><

2015-12-03 14:45:21
icon

解説?>< 実況?><

2015-12-03 14:46:35
icon

当たり前だけど近地点だ><

2015-12-03 14:47:21
icon

ステファンさん眠そう・・・><;

2015-12-03 14:49:48
icon

セパレーション><

2015-12-03 14:50:13
icon

2015-12-03 14:50:28
icon

2015-12-03 14:52:33
icon

軽いから打ち上げ速いけど、最大なんGかかってるんだろう?><;

2015-12-03 14:52:52
icon

2015-12-03 14:54:42
icon

2015-12-03 14:54:47
icon

2015-12-03 15:09:08
icon

地上局とのリンク状態を表示するやつがEXCELのマクロで作られてるっぽい?><;

2015-12-03 15:10:53
icon

宇宙機の管制用の表示システムのWindowsのシェアってすごいかも?><;

2015-12-03 15:15:17
icon

2015-12-03 15:16:07
icon

現地は3:15amだけど、いつもどおりスピーチするのかな?><;

2015-12-03 15:16:56
icon

スピーチ開始><

2015-12-03 15:21:29
icon

2015-12-03 15:28:09
icon

@numpad0 成長といいつつやってる事は店じまいなのって、サッチャー時代のイギリスそっくりかも><

2015-12-03 15:44:53
icon

スピーチタイムおわた><

2015-12-03 15:45:09
icon

現地3:45am・・・><

2015-12-03 15:45:18
icon

2015-12-03 15:46:35
icon

おわた><

2015-12-03 15:47:57
icon

2015-12-03 15:48:13
icon

2015-12-03 15:48:49
icon

2015-12-03 16:10:32
icon

2015-12-03 16:11:08
icon

難しい・・・・><

2015-12-03 16:18:57
icon

2015-12-03 16:20:02
icon

だからオレンジは独学の方が得意というか、頭悪い人は基本的に独学の方が向いてる・・・?><

2015-12-03 16:22:47
icon

客船沈没のエスニックジョークで言うとオレンジは全然日本人っぽくないかも><(フランス人に近い?><;)

2015-12-03 17:24:15
icon

厚木基地で自衛隊機や米軍機にレーザー照射が繰り返し行われていたことが明らかに | スラド srad.jp/story/15/12/03…

Web site image
厚木基地で自衛隊機や米軍機にレーザー照射が繰り返し行われていたことが明らかに | スラド
2015-12-03 17:25:51
icon

ANA8551の事件もちゃんと捜査してるのかな?><

2015-12-03 17:32:45
icon

仮に上昇中の貨物便(=乗員しか載っていないので代わりに目になる人が居ない状態)へのレーザー照射によって、2人とも最短でも飛行可能時間以上視力を失った場合、どうなるのか?>< というかどうするのか?>< どれほど危険な行為あるのかを解説する小説みたいなのがあれば啓蒙され法整備文字数

2015-12-03 17:35:04
icon

例えば777で、乗員二人が視力を失った状態で手探りで出来ることってどの程度だろう?>< MCP alt.の変更すら不可能だよね・・・><

2015-12-03 17:38:37
icon

VNAV/LNAVが入ってる状態であれば、手探りだけでCDUを弄ってアプローチの入力をして、MCP高度は思いっきり下げて置いて、管制官にAPPを押すタイミングを教えて貰えば着陸はできるかも・・・?><

2015-12-03 17:39:47
icon

無線機の周波数変えられないから、その周波数固定でやりとりしないといけない><

2015-12-03 17:41:50
icon

乗員全員が目が見えなくなったって想定の航空パニック小説って世界中のどこかには既にありそう><

2015-12-03 17:46:53
icon

それだけ運が良ければ可能ではあるってだけで、航空機へのレーザー照射はとんでもなく危ないし、どれだけとんでもなく危ないかというと、全然関係ない何百kmも離れた市街地に飛んでって墜落することも十分ありうるわけで、無差別に大量破壊兵器を撃つのと同等の行為だって認識して欲しい><

2015-12-03 17:48:32
icon

あとオレンジは犯人じゃないです><;(世界中でANA8551を追いかけてるのオレンジひとりしか居ないだろうから、容疑者っぽくてつらい><;)

2015-12-03 17:50:30
icon

旅客機にレーザー照射しようなんてことを思ったことはないけど、明るいフラッシュライトでVFRで飛んでるパイロットとモールスで会話してみたいと思ったことは昔あったけど実行はしてないよ><;

2015-12-03 17:57:47
icon

飛行機と(視力に影響を与えない)光で(も)モールス交信をお遊びでするのは安全上問題があるかもだけど、海沿いの小学校が、沖合を通る内航船とモールスで会話してるって、NHKのドキュメンタリーで20年近く前?に見たような記憶が>< 船舶なら普段から光モールスやってるから問題ない?><

2015-12-03 17:58:41
icon

船舶用の手旗信号覚えたら、港で船に手旗信号で挨拶できるのかな?><

2015-12-03 17:59:18
icon

2015-12-03 18:00:11
icon

長崎マニアとして知ってる・・・><(行ったことがない都道府県の中で最も詳しいのが長崎県><)

2015-12-03 21:22:03
icon

2015-12-03 21:23:12
icon

22分5秒くらいに本の山が崩れたんだけど地震のせい?><;

2015-12-03 21:24:38
icon

突然すみませんってつけること多いかもしれない・・・><

2015-12-03 21:29:55
icon

さっきNHKのニュースではやぶさ2を電波望遠鏡で追う話で学生がFMV使ってたし、さっきはLISA Pathfinderの管制の人?><がFMV使ってたし、なぜか宇宙機関連がFMVな日><(?><)

2015-12-03 21:30:56
icon

ていうか富士通が海外でもPC事業続けてたことが驚き・・・><;(撤退したかと勝手に思ってた><;)

2015-12-04 00:52:18
icon

頭痛治ったと思ったらまた頭痛><

2015-12-04 01:19:38
icon

ANA8551の音聞こえた>< JA755A

2015-12-05 12:39:58
icon

@co1924616 テラリアのMeowmereの元ネタもそれ><

2015-12-05 12:57:08
icon

あれ?>< いつの間にか空中写真が出典表記のみで使用可能なライセンスに戻ってたっぽい?><

2015-12-05 13:08:37
icon

2015-12-05 13:09:56
icon

何でこんなのが出世できるの?><; 映画とかだと実戦で大活躍したので昇級"しちゃった"タイプとして描かれるタイプかも?><;

2015-12-05 13:14:08
icon

2015-12-05 13:50:38
icon

しゅごい・・・・><

2015-12-05 13:52:07
icon

でも一部標識微妙に正確じゃない気がしなくも無いけどどうなんだろう・・・?><

2015-12-05 13:57:31
icon

でも見た瞬間に1mの狂いも無くどこから見た風景かわかる絵ってしゅごい><(ものすごく見覚えがある風景><)

2015-12-05 14:15:50
icon

2015-12-05 14:15:53
icon

2015-12-05 14:15:57
icon

!><

2015-12-05 17:15:56
icon

2015-12-05 17:17:33
icon

?><; 1991年?><; - "加減速を機械で制御する自動運転を一九九一年に導入した東京メトロは" - 東京新聞:山手線トラブル 新型車両 死角は荷重:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…

2015-12-05 17:19:08
icon

1991年って何のことを指してるんだ?><;

2015-12-05 17:21:20
icon

ああ!><; 南北線開業の事で1991年って書いてるのか><;

2015-12-05 17:24:27
icon

2015-12-05 17:24:56
icon

ドリンク代速報的なのだ><

2015-12-05 17:52:11
icon

@aldehydon そういえば、あんまり観光地っぽくなくて歴史に興味ないと全然興味ないかもだけど駅の跡見たかも?><

2015-12-05 17:58:56
icon

2015-12-05 17:59:42
icon

この前リツイートされてた函館夜景勘違いしてたツイートに近いものが><

2015-12-05 18:00:42
icon

2015-12-05 18:02:06
icon

2015-12-05 18:10:32
icon

2015-12-05 18:11:56
icon

こういうのでも、まともなARコートされてないのか・・・><(なんでCRTからLCDになってARコートがロストテクノロジーっぽくなってるのか謎・・・><(メガネは今もちゃんとまともなARコートされてるのに><))

2015-12-05 18:17:39
icon

2015-12-05 18:17:46
icon

2015-12-05 18:17:51
icon

2015-12-05 18:19:06
icon

スタイラス対応らしいけど別売りだしそもそも対応してるとは言っていないけどやっぱり対応してるらしい不思議なASUS T90Chiさん・・・><

2015-12-05 18:22:58
icon

そういえばT90Chiで使えるスタイラスって、お風呂でジップロックバッグ越しにも使えるのかな?><(使えるとしてもスタイラスもジップロックに入れる必要があって超使いにくい?><;)