@task_jp ありがとうございます参加申請出してみました>< でも、transifexを見る限りでは翻訳者の問題よりも、単に文章しか見れない(?)transifexの問題か、あるいはその結果を文字コード等を気にせず取り入れてしまった開発者の問題のような気がしてきました><
文字コード気にせず翻訳されたせいでトラブルが起きてた問題、オレンジ的には遊園地経営ゲーム「ローラーコースタータイクーン」の日本語版が思い出される>< つづく
つづき 英語版ではアトラクションが開いてない時は電光掲示板に「- CLOSED -」(だったかな?)って表示されるんだけど、バイナリ見たら「閉園」(?)に変わってて、限られて文字しか表示できないから「 -- 」って表示されてた>< 仕方ないからバイナリエディタで修正して遊んだ><
Chris Sawyerさんのタイクーンシリーズ、翻訳に恵まれないみたいで、「トランスポートタイクーン」では(作者の故郷である)スコットランドのマップの地名が誤読だらけのカタカナ語になってた>< Dundeeがダンディーじゃなく「ドゥンビー」ってなってた気がする><
Linux関連で(というかOSS界隈で)オレンジがGUIの不親切にブチ切れまくりなのって、何よりも優れたRADツールが無いせいで細かい修正がめんどくさい事が原因かもって考えてた>< だからこそRADツールには頑張って欲しい><(せめてDelphi 6には追いつこう)
開発環境がめんどくさくなければ「手伝います><」ってなるけど、開発環境がめんどいなら「めんどいからいいや><;」ってなっちゃって、開発環境そのものを手伝う人の集まりも悪くなっちゃうか、あるいは使いにくくても気にしない人しか集まらなくていつまでも使いやすくならない><
そのデッドロックが起きてるからいつまで経ってもC# に勝てるようなIDEとかOSS界隈から出てこないんだと思う>< そもそも開発環境周りまで手を出そうって人(特に独自言語とか作っちゃうような人とか)は、積極的にIDE使いたがるような人って少数派なんだろうし><
オレンジは開発環境に用意されてない完全に無関係のテキストエディタでコードを書いてたのって、お手伝いや宿題を代わりにしてあげた時以外では、Win32API+Cで開発してた短い時期だけかも><
逆に世間一般のITよりな人よりもテキストエディタにこだわらないかも>< 初めてJavaでテストプログラム書いた時とかWindowsのメモ帳で書いたかも><(その頃TeraPadかなんかを常用してたけどそれを起動するのすらめんどかったし日本語使わないからいいやって><)
ていうかviとEmacsで宗教戦争してる人々って別世界の人々としか思えないし、普通に生ぬるいエディタで十分な気分だしショートカットキーもあんまり使わないし・・・><
そもそもタッチタイピング出来ない変な自己流タイピングのままだから片手で打つのも苦ではないから、カーソルある程度以上動かす必要がある時はトラボに手を伸ばすし>< キーボードとトラボ・マウスを頻繁に行き来するからキーボードの手前に置くスタイル><
テキストエディタ使ってて唯一の不満は、昔なつかしのワープロ「OASYS」ではCtrl+カーソルキーかなんかで簡単に罫線を引けたんだけど、それができるのがあんまりなくなっちゃったのがちょっと不満・・・><( 秀丸エディタではできるらしい・・・><)
あと、OASYSはフリーカーソル?><とかいう名前で、何もない所にカーソルを持って行けていきなり打てる><(スペースキー連打とかしなくていい) それもすごく・・・・・・・使いにくかった><;
OASYSのUI全部は覚えてないけど、すごくへんてこりんで前衛的でかな漢字変換のOAKも含めておもしろかった><
懐かしい>< そういえば「000」キーが無くなったのもムカついてた><; -- FMR キーボード nkmm.org/yagura/kbd/fmr/ nkmm.org/yagura/kbd/fmr…
今日なんか待たされたり遅かったりって事ばっかりだったからこれ聴いて薄めた>< -- DragonForce - Through The Fire And Flames (Video): http://t.co/owSwVo44tO youtu.be/0jgrCKhxE1suTubeさんから
大宮駅東口にフレンチトースト専門店「AMT Cafe」-大宮から展開 omiya.keizai.biz/headline/268/
すごくおしゃれじゃないエリアにおしゃれなお店が・・・>< ていうかあの場所再開発対象地域じゃなかったっけ?><
起動するかわかんないけどメモリとCPU交換しました>< 簡易水冷のチューブとかその他のケーブルとかが何故千切れていないのかわからないレベルだしどうして組み立ったのかわからないレベルです><(小型ケースギチギチ珍構成つらい><)
あとマザボ所メモリストットは派手な色にしてください>< 黒じゃ狭くて暗いケースじゃよく見えなくて挿すのが手探りの職人技です><;
なぜかUSBコントローラ2つのドライバがないって出てる・・・>< このマザボUSBコントローラいくつついてるんだろう?><