01:40:31
icon

01:45:21
icon

01:45:27
icon

01:48:25
icon

マナー悪かったのはその通りだけど、座席の下にゴミをおいておく文化は昔の車両の構造&列車の運用的には合理的だったシステムかも>< 折り返し時に車内清掃するの前提で、専用にゴミ箱おいてあふれさせるよりマシだし回収も楽だったはず><

01:50:16
icon

あくまで中距離列車や長距離列車限定でのあれだけど><

01:53:24
icon

あともうひとつの要因は、列車というものは上流の人のための物だったから、ゴミを捨てるのは使用人(?)の役目という発想に基づいてたのもあるはず>< 大昔は列車にホテルの人みたいな人が乗ってた><

01:57:49
icon

この場合の列車とは、電車じゃないやつで汽車とか呼ばれてたやつ><(この場合の「電車じゃないやつ」とは電動客車という意味の電車の場合も含み、非電化という意味ではない・・・><(とてもややこしい鉄道用語))

02:02:59
icon

02:04:16
icon

【やじうまPC Watch】NVIDIA、GTX 980でNASAの陰謀論解明に挑む ~人類は本当に月に行ったのか? - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yaji…

Web site image
【やじうまPC Watch】 NVIDIA、GTX 980でNASAの陰謀論解明に挑む ~人類は本当に月に行ったのか?
02:06:42
icon

オレンジが486SXでレイトレして遊んでた頃にボクセル分割って言葉聞いたし普通の処理なんじゃないの・・・?><; -- "VXGIでは、レンダリングするシーンをピクセル単位ではなく、ボクセルと呼ばれる立体に分解して演算を行なう。" pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yaji…

Web site image
【やじうまPC Watch】 NVIDIA、GTX 980でNASAの陰謀論解明に挑む ~人類は本当に月に行ったのか?
03:21:06
icon

03:21:12
icon

03:21:46
icon

中の人が同じ説・・・・><

13:55:41
icon

14:38:01
icon

PC修理の部品選びしてるとどんどん電飾の方に行っちゃうのがあれ><

14:43:12
icon

つらい><

14:44:37
icon

14:44:49
icon

発音難しい><

15:19:15
icon

回転数とLEDの色を自作ソフトウェアから変えられる電飾付き高回転ファンがほしい・・・><

15:20:12
icon

フライトシムでエンジンの動作に合わせて制御するの・・・>< ジェットエンジン連動PCにしたいの・・・><

15:21:55
icon

alienwareのノートの電飾って自作ソフトウェアからも制御できるのかな?><

15:25:43
icon

ArduinoそのまんまでPWMファン用ファンコンになるのか・・・>< -- Arduino で ML110 G7 のファンを静音化する : あかぎメモ blog.akagi.jp/archives/3489.…

Web site image
Arduino で ML110 G7 のファンを静音化する
15:26:57
icon

AruduinoでG7の静音化 nvpdm.com/g7/

15:28:16
icon

15:39:42
icon

これ、ピアノの音の聞こえ方が変わったのが一番おもしろい変化だった><

15:40:44
icon

UAL888の音聞こえた><

16:01:52
icon

フルカラーシリアルLEDテープを光らせてみた。 | スイッチサイエンス マガジン mag.switch-science.com/2013/04/01/ful…

16:04:53
icon

フライトシムのエンジン回転数とPCのケースファン、エンジン温度とLEDの色を連動させた先人は居ないのかな?>< 先人というか変人?><;

16:05:33
icon

PCにウィンカーとヘッドライトつけてETS2と連動とか・・・><

16:06:55
icon

スラストレバーでケースファンの回転数変えられたら空飛べなくても楽しいレベルだと思うんだけど・・・><

16:09:57
icon

スラストリバーサーもどうにか自作してつけるとか・・・>< タミヤ工作シリーズとかでどうにかして・・・><

16:10:08
icon

PCとは・・・><

16:11:38
icon

ゲームと連動してケースの各部が動作するPC作ったらすごく楽しいと思うんだけど・・・><

16:13:52
icon

プラグインとか対応しててデータとれるゲームじゃないと出来ないけど>< たとえばETS2ならエンジン回転数とかウィンカーとかなんでもメーター用APIから受け取れるから色々出来る><

16:15:17
icon

・・・ETS2と電動車いすを連動させるとかどうだろう?><(すごくあぶない)

16:16:59
icon

でも体育館みたいな所で、電動車いすにゲーミングノートとハンコン載せて、ETS2と連動して走るようにしたらすごく楽しそう><

16:17:49
icon

ETS2+電動車いす+HMDとか・・・><

16:18:56
icon

電動車いすとゲームの連動、WoTとかでも楽しそう><

16:22:10
icon

派生で思いついたけど、競技用車いすのレースをアーケードゲーム化出来ないのかな?>< 腕力がつくアーケードゲーム><

16:27:05
icon

電動車いすとADS-Bのデータを連動させるってどうだろう?><

16:27:55
icon

おもしろPC自作の話がいつの間にか電動車いすをおもちゃにする話になってる・・・><

16:37:10
icon

体育館みたいな所の床に日本地図を描く→ADS-Bのデータを受け取って実際の旅客機に合わせて電動車いすを動かす→旅行してる気分になるかも?>< というのを養護学校とか老人ホームとかと共同でやったら楽しいかも?><

16:38:05
icon

エアバンド聴きながらやったらさらに楽しいかも><

16:39:19
icon

同じような感じで東京メトロの地下鉄位置データで、電動車いすで電車ごっことか・・・><

16:42:00
icon

世界地図を書いてISSの位置にあわせて電動車いす動かすのも・・・>< って思ったけど、メルカトル図法で書いた世界地図で妥協するのはいいとして端まで行ったらどうやって戻るのかという問題が・・・><;

16:44:12
icon

図法の名前忘れたけど、北極を中心にして円の縁が南極になる図法で書けば、電動車いすでISSの位置を飛ぶ(?)ごっこ出来そう>< でも歪みが大きすぎて実感無さそう><;

16:49:44
icon

ロケットの打ち上げに合わせて電動車いすを動かすとかどうだろう・・・><

16:58:23
icon

運輸安全委員会の船舶の軽微の事故のに「遊漁船つれたか丸ミニボート(船名無し)衝突」って書いてあるけどこれって鉄腕ダッシュのやつ?><; 同名の別の船?><

17:02:00
icon

佐賀県で個人所有だから同名の別の船かも?><

17:03:32
icon

釣り客3人を載せって書いてあるから鉄腕ダッシュのやつじゃなく名前が同じだけだね・・・><

17:05:17
icon

これだ!!>< -- つれたか丸 唐津市呼子発の遊漁船 |釣猿おりたの釣行発信基地!!!|Ameba (アメーバ) s.ameblo.jp/dede0926/entry…

17:07:08
icon

つれたか丸って名前の船あちこちにあるっぽいけど、唐津での事故だからたぶんさっきのだね><

17:12:42
icon

RT @RollsRoyce: Now part of Rolls-Royce, MTU’s diesel engines give maximum power in extreme conditions bit.ly/1yA0xfW http://t.co/e…

Web site image
mtu Solutions – Sustainable power that matters
17:22:22
icon

PC修理しないでスタバでドヤ顔ラップトップの一番小さいのを買うほうが安いかな?><と思ったけど、安いことは安いけどX-Plane 10動くわけないし、5万以下の安ノートPC買うのとあんまり変わらない・・・><

17:24:37
icon

スタバでドヤ顔ラップトップとか書く時点ですごく欲しくないのがアレだし、安物としてしか見てないし、ていうかProの15インチにしかGPU積んでないとか・・・><

17:30:21
icon

Mac、なんでこんな安物のほうがドヤ顔できるの?><;ってぐらいMac Pro以外は安いね・・・><(価格性能比的な意味でも) でもGPUがまともじゃないからオレンジの用途的には向いてないね・・・><

17:33:01
icon

ていうか世の中のラップトップがMacだらけになるのがわかる安さだね>< DSP版Windowsのお値段上乗せしても安い気がする>< でもGPUがあれだからいらない・・・><

17:35:28
icon

ジョブス嫌いだしAppleは開発者の敵だし、MacBookは悪のマシンだし、現行デザインも嫌いだけど、人生一度くらいはスタバでドヤ顔してみたい・・・><

17:38:53
icon

スタバでPowerBook5300でドヤ顔しながら、横にAlienwareのラップトップも並べたら、インディペンデンスデイ?><

17:39:34
icon

鍋TL><

17:42:26
icon

@cuezaku ここおもしろそう>< -- 歯磨き粉から鈴まで、アキバの自販機コーナーがヤバすぎる! - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/140917165…

Web site image
歯磨き粉から鈴まで、アキバの自販機コーナーがヤバすぎる!
17:45:29
icon

オレンジがMacもジョブスも嫌いなのはちゃんと信念に基づいて、ちゃんと歴史も追ってきた上で、デザインも「こうあるべきだ」と自分が追い求める物と違うという所とか、全部踏まえた上でちゃんと嫌ってる><(単にオレンジが頑固とも言う)

17:48:13
icon

じゃなければLifetouchNOTEとか、流行と全く関係ないけど自分のスタイルにはピッタリの端末を愛用したりしてない>< どんなものに対しても「自分ならどうデザインするか?>< どうしてそうすべきで、それに誤りはないか?><」って常に考えてるし、そこから反するものは嫌い><

17:51:33
icon

Alienware 14でスタバでドヤ顔しながらエレクトリカルパレードの音楽流しながら派手に電飾ピカピカさせたい><(とても迷惑)

17:52:34
icon

お子様は普通に喜びそうだしアメリカとかでやったらアートなパフォーマンスと思われて拍手される・・・?><;

17:53:10
icon

17:53:15
icon

18:02:20
icon

PowerBook5300(5300C)はほんとに欲しいけど、映画に出てくる小道具は欲しくなっちゃう病が原因><;

22:14:00
icon

22:17:17
icon

22:33:04
icon

22:49:03
icon

tdu sieクラスタの方々、オレンジライナー623に乗るのかな・・・?><

22:53:06
icon

KAL53の音聞こえた><

22:56:23
icon

@caoli7 オレンジの家にも何故か関西人じゃないのにたこ焼き器あるけどタコパはしたこと無い・・・><

23:02:23
icon

HAL460の音聞こえた>< ゴゴゴの他にちょっと高音のエンジンノイズっぽい音混じって聞こえた><

23:04:30
icon

AFR293見えた!!!><

23:05:08
icon

レジF-GSQV

23:06:29
icon

ツイートしてたら見失った・・・><

23:06:50
icon

23:07:59
icon

機体記号 : F-GSQV (エールフランス) 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム) flyteam.jp/registration/F…

Web site image
機体記号 : F-GSQV (エールフランス航空) 航空機体ガイド | FlyTeam(フライチーム)
23:08:29
icon

23:08:48
icon

オレンジの思い出の場所・・・><

23:11:18
icon

吾妻小富士登った時は、まだ地学に興味無い時だったから、地学のガイド片手にもう一回登りたい><(でも福島県の「地学のガイド」持ってない・・・><)

23:13:20
icon

天候このままなら今日はANA8551見れるかな?><

23:16:05
icon

23:16:59
icon

飛行機だけは勘弁なの人がなぜかミュージックビデオに出てくることでも有名な曲だ・・・><

23:33:50
icon

23:33:59
icon

霧?><

23:36:49
icon

23:41:23
icon

同時多発的つらいTL><

23:59:55
icon

RT @RollsRoyce: Which Rolls-Royce engine was the first to power the @Airbus A380 into service with @SingaporeAir in 2007? #AvGeek http://t.…