icon

!?><; -- PEVEC NAPOKON PRONAŠAO PARTNERA KOJI ĆE GA IZVUĆI...?!: http://t.co/ijOpXsDMc5 youtu.be/4roY2_OOObEuTubeさんから

icon

Operaだとうまく表示されない・・・><

icon

あれ?>< 他のブラウザでも灰色一色?><

icon

@kappa_soku 望遠鏡をストリートビューみたいにドロップして表示できるだけ?><;

icon

google本社も見てみたけど普通のストリートビュー・・・><

icon

@cuezaku ・・・・><

icon

@cuezaku なんとなくの場所わかっちゃった気がする・・・><

icon

@cuezaku ><

icon

@cuezaku 昨日(?)聞き逃した所の固有名詞じゃない普通の単語ひとつだけ曖昧に頭になんか残ってて「・・・?><」ってなってた場所となんとなく一致・・・><

icon

二日連続でワイン飲んでる><

icon

自動的に調べちゃうのヤバイ・・・><

icon

よくわかんないけど、たぶん茨城の南西1/3は地図無しで迷子にならないくらいには土地勘ついたかも・・・>< 龍ヶ崎とかはわかんないけど><

icon

ていうか龍ヶ崎"だけ"わかんない?><; それ以外はドライブ実況&自分で大昔に行った場所でかなり網羅されたかも><

icon

土地勘マップみたいなの作れるアプリって無いのかな・・・><

icon

グーグルマップの宝探しビュー、交通情報表示すると道なんとなくわかるようになる>< でもそもそも宝探しビューの意味がわからない・・・><

icon

Googleマイマップとか言うの使えば土地勘マップ作れるのかも?><

icon

エイプリルフールでわけわかんない機能がついてるときにやったらわけわかんないことになりそうだけど・・・><

icon

「パチンコガンダム駅」を再録した復刻版マップアプリが登場 - 窓の社 http://t.co/A4bRVZqaO7 forest.impress.co.jp/docs/yashiro20…donomoriさんから

icon

グンマー・・・><

icon

「かもって・・・」ってオレンジ語、別人から聞いた風にもとれて意味不明・・・><

icon

大幅にはずれた気がする・・・><

icon

そういえば突然思い出したけど、元々ザクさんのツイキャスって深夜徘徊コンビニお買い物だったような気が・・・><

icon

@cuezaku 脳内の映像の記憶によると、パン屋さん付近からセブンイレブンに歩いたのかも?>< パン屋さん当時からあるかわかんないから目印としてはあれだけど・・・><

icon

@cuezaku ΣΣΣΣ><

icon

オレンジの頭どうなってるのか自分でも意味不明・・・>< なんで風景だけ覚えられるんだろう・・・><

icon

@bubble666 間違い探しはあんまり得意じゃないかも・・・>< 「これと同じのはどこにあるでしょう?」って絵本とかであるような同じもの探し?><は得意><

icon

702日前の風景を覚えてたらしい・・・><

icon

霞ヶ浦の水だったのか・・・>< 知らなかった・・・><

icon

株式会社タイトー|公式ページ|タイトーステーション めっちゃでかい店 | ゲームセンター taito.co.jp/gc/details/tok…

icon

頭痛><

icon

【レビュー】同じ色のゼリーをくっつける思考型の2Dパズルゲーム「ゼリーのパズル」 - 窓の杜 http://t.co/NMKWDXfB8Y forest.impress.co.jp/docs/review/20…donomoriさんから

icon

レベル4が解けない・・・><

icon

Σ><

icon

レベル4とけた><><

icon

レベル9で止まった><;

icon

レベル9とけた><

icon

なんで頭痛なのにパズルやってるのか・・・><

icon

イブクイック飲んだ><

icon

>< QT @orange_in_space イブクイックの約1/4( 25.6410256% )は優しさで出来ています twitter.com/orange_in_spac…

icon

バファリンの半分は胃薬で出来ています><

icon

@kdenki 単純に車齢的順番と、あとは高いからもったいないからかも?><;

icon

@cuezaku ここの前何度も通過して気になってた・・・>< 昼しか安くないのかも?><; r.gnavi.co.jp/5608250/

Web site image
ぐるなび - 新宿 栄寿司 西口店 (新宿/寿司屋)
icon

>< ここから1984年の音楽を試聴できるよ! bit.ly/YNaT8f 思い出のそばには、コカ・コーラと歌がある。 #cokemusic

和歌山と野田の出会い系な掲示板で見つけたもの – また、あの人に出会いたくて…
Attach image
icon

Σ><! "お探しの「年」のコカ・コーラが店頭で見つからない場合" 実質1コードで2年分だったのかも?><;

icon

><b - Toto "Rosanna" (1982) - 思い出のそばには、コカ・コーラと歌がある。cocacola.jp #cokemusic

Web site image
コカ・コーラ(Coca-Cola)
icon

頭痛つらい><

icon

「おれんじ」って入力したかったのに全然関係ない文字に・・・>< google.co.jp/ime/patapata/m…

icon

Operaだから反応鈍かったのかな?><;

icon

やっとイブクイック効きはじめた><

icon

@cuezaku シシャモ売ってる所見つけた><>< r.gnavi.co.jp/gcrc700/

Web site image
ぐるなび - 酒と魚と炙焼 新宿ろじ (新宿/串焼き)
icon

@numpad0 バックアップ系ごちゃごちゃくっつけたら普通の直結よりハンドル重くなりそう><;

icon

@numpad0 自動車のであるような速度可変式とか、バランスを補助してくれる用途としてはありなのかも?>< 超低速でコケないで安定して極小半径で回れるとか・・・>< クルマと違って降りて押す方が早いけど・・・><;

icon

@cuezaku 日常生活的に脚立の小さいやつが必要なレベルかも?><;

icon

@numpad0 スポーツカーのコンセプトカー(?)みたいに、可変にする事によって"低速域が便利になります"って発想はありかもって・・・>< でも降りて押した方が早い・・・><;

icon

@kdenki Taurusの加速音だとゆっくりだから周波数見やすいかも?>< youtube.com/watch?v=G6t9sU…

icon

@kdenki ごめんなさい><; 今気づいたけどTaurusと京急2100で音階違ってた><;

icon

なんで同じ茨城でも筑波エリアのバスは高くて、古河エリアのバスはそれと比べると距離あたりであんまり高くないんだろう?>< 距離長いから結構なお値段になるのはあんまり変わらないけど・・・><

icon

古河市周辺だと元から電車あるから自動車依存度低めなのかな?><

icon

@akaganesaru もしかしたら同じ会社でものすごく電車通勤者が多そうな埼玉県内の団地とかも走ってる事で利用者数の埋め合わせができるのかも?><

icon

高い上に微妙><

icon

ていうか(液晶じゃ間に合わないから)7セグLEDでミリ秒表示&精度表示が出来る据え置きGPS時計出して欲しい・・・>< たぶん買えないお値段になるからアレだけど・・・><;

icon

一人で東京都内のバス乗ったことない・・・>< 路線よくわかんないから遠くても駅から歩いてた・・・><

icon

@cuezaku ?><;

icon

@kdenki うん><; でもハイスピードカメラでも捕らえるのが大変レベルでも欲しい><; けど、応答速度すごく遅いVAパネルの液晶でゲームやっても気にならないくらい動体視力無いから普通の人よりさらに見えないかも><;

icon

@kdenki うん>< ミリ秒表示のためだけにかなり大掛かりな工夫も必要かも?><; ちっちゃいマイコン+汎用ロジックICレベルでも間に合わないだろうし・・・><

icon

NICTの壁に張り付いてる時計も秒単位だし、アジレント(から分社した会社?)の原子時計の本体の確認用の時計も、宇宙開発なんかでも使ってる高精度親子時計子機も、全部秒表示で悲しい・・・>< ロマンが足りない><

icon

NASAのMCCのテレメトリ画面なんかはミリ秒単位で表示されてるけど、あくまであれは受信した時間を飛び飛びで表示してるだけで、普通のPC&激安液晶モニタだからギリギリ60Hzで表示できてるかどうかレベル?><

icon

逆に言うとNASAでさえ、ガチFPSゲーマーが必要なリフレッシュレートですら不要ってことだよね><;

icon

なんか公式の都バス路線案内あった>< -- 路線図(みんくるガイド) | 東京都交通局 kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/

Web site image
東京都交通局,都営バス,路線図(みんくるガイド)
icon

@numpad0 よくわかんないけど、前にC# 用のユニバーサルメルカトル図法で緯度と経度で座標を取得できるような汎用ライブラリを作ろうとして頑張ったけど、理解できなくてめちゃくちゃな結果しか返ってこなくて諦めた;;

icon

微妙に都会と郊外の中間エリアの「運賃先払いだけど均一料金じゃないバス路線」って、はじめて乗る人のハードル高すぎる><; 今もあるのかな?><;

icon

@numpad0 Σ><; ν即が逆にネタにされちゃったって事?><;

icon

@cuezaku とりあえずケースの各部の開け方を、使い込んで歪まないうちに実際にあちこちあけて見てコツ覚えておくおく方がいいかも>< 使い込んだ後だとコツわかんなくて「なにこれ説明書どおりに開かない><;」ってなる><

icon

逆にネタにされてしまったν即民・・・>< -- Google 日本語入力パタパタバージョン: http://t.co/6AKN1ykYQr youtu.be/HzUDAaYMNsAuTubeさんから

icon

@senntokun あの・・・>< 検索するとわかっちゃう・・・><;

icon

@senntokun Dしました><;

icon

事象をツイートする→近所の知らないアカウントの人が場所込みでツイートしちゃう→まずい ><

icon

ナチュラルにあれしちゃったから、このままだと残るからあれしといた・・・><

icon

いちいち調べるのはオレンジくらいだから気にしなくてもいい説・・・><

icon

個人情報防衛コンサルタントって商売になるんだろうか・・・><

icon

@cuezaku エタノール入りウェットティッシュあるとふき取るの楽だけど、新品だからきれいにふき取らないまま塗りなおしてもおkかも?><

icon

混乱><

icon

><

icon

ノンアルコールスパークリングワイン風飲料おいしい><

icon

六本木ヒルズから撮影した東京を細部まで見ることが可能なパノラマ写真「Tokyo Roppongi Gigapixel」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130401-…

Web site image
六本木ヒルズから撮影した東京を細部まで見ることが可能なパノラマ写真「Tokyo Roppongi Gigapixel」
icon

微妙に雨降った><

icon

雨><

icon

じしん><

icon

P波来た時ほとんど揺れなかったのに音聞こえた><

icon

福井鉄道新型の一番列車に長蛇の列 越前武生駅で出発式、デビュー祝う 社会 福井のニュース :福井新聞 fukuishimbun.co.jp/localnews/soci…

icon

@cuezaku シシャモは無いけどきびなごがあるみたい><

icon

@nebula121 そっちは最近静岡のお下がりの電車大改造して投入した><

icon

ど忘れして京福の現路線名出てこない・・・><

icon

@nebula121 それの名前、えちぜん鉄道だった>< 恐竜なんとかとかわかりやすい愛称つけてほしい・・・><

icon

つらい><

icon

チョココロネ甘すぎる><

icon

寒い><

icon

「ネコは飼い主の声を聞き分ける」 東大調査に「確かに」「犬より律儀」の声 (1/2) : J-CASTニュース http://t.co/ENkwHIqktK j-cast.com/2013/03/281716…ast_newsさんから

icon

ネコってある程度単語も聞き分けてるよね?>< 「ごはん」ってしゃべらせるの結構簡単だし><

icon

ていうか犬も同じくらい単語聞き分けてて、ネコは鳴き方のパターンかなりあるから人のしゃべり方の真似が出来るけど、犬は発声的に真似するのが難しいとかなのかも?><

icon

@cocoa_c もしかしたらネコ語は会話が同じ単語(?)を返すパターンしかないのかも・・・?><

icon

オレンジの勘でしかないけど、ネコが「ネコの仲間だ」と思う相手には短く「ニャッ」ってネコ同士の挨拶の鳴き方してて、「別の生き物だ」って認識してる相手には「ニャ~」って挨拶してる気がする><

icon

@cuezaku それは自分が人間と同じ仲間って思ってるパターンかも?><

icon

ネコ同士のネコ語の会話思い出そうとしてるけど挨拶と喧嘩以外で応答がある会話って無いかも・・・?><;

icon

@cuezaku 一応野良ネコ観察してると「ニャッ」「ニャッ」って挨拶してるから挨拶だけが普段の会話?>< 応答側はほとんど発音しないで口を動かすだけとかになってたりするけど・・・><

icon

@cuezaku ネコの集会、1匹から集まって集会になるところまで観察した事あるけど、確かにその時は挨拶してなかった気がする・・・>< 1匹目と2匹目が目をつぶって口を動かす挨拶(?)したくらいかも><

icon

@cuezaku 夕方に少し高い所(塀の上とか)で遠くを眺めてるネコが居るとその目の前に集会が発生する率たぶん高いはず・・・><

icon

おそらくネコの鳴き声(ネコ語)で一番聞くの難しいのは「グニャグニャ」って鳴くネコ語かも?>< 子猫にごはんの時間(or エサ見つけてきた)って言うネコ語>< たぶん・・・><

icon

ネコ語って真似したらネコに通じるのかな?><; そもそも聞こえる周波数違いすぎるから人間の声で真似しても同じに聞こえない?><;

icon

@cuezaku 挨拶かも?><

icon

ねむい><

icon

@cuezaku ぐぐったけどスポ根物?><

icon

今ふと思ったけど、オレンジがスポ根物駄目なのは、根性でどうにかする話が駄目なんじゃなくて、短気だから展開が遅すぎて耐えられないんじゃないの説・・・><

icon

「じゃないの説」で自分のtwilog検索したらおもしろかった><

icon

@cuezaku これのパターン><>< -- デイリーポータルZ:カフカ「変身」をネット通販風に描く portal.nifty.com/kiji/120123152…

icon

体調微妙><

icon

@cuezaku 7になったからオレンジが作ったハデハデ系アプリ使えるかも?>< デスクトップに半透明合成して表示するCPU負荷計とか・・・><

icon

「今こそ家庭用コンピュータはシンクライアントが」っていう人を「一般家庭で使うアプリ、ウェブブラウザが一番重いから意味ない><」って斬ってた><

icon

ネットブックだと、Operaそのまま動かすよりも、リモートデスクトップ接続(固有名詞)経由で速いPC上で動いてるOperaを操作するほうが快適だったりするから本当は微妙に意味あるけど・・・><

icon

6は何?><;

icon

@cuezaku 余程のことがない限りAero切ると大幅に遅くなるから切らない方がいいかも><; 切って早くなるのはデスクトップキャプチャする時くらいだし、非対応の超古いアプリが動く時はその間だけ自動でオフになる><

icon

@cuezaku ていうか、ちょっと前なら「切らない方が・・・」だったけど、今は「切っちゃダメ」ってはっきり言えるレベルにハードウェアもソフトウェアもなった><

icon

オレンジD6ってなんだろう?><

icon

唐揚げにレモンをかけて取り分ける唐揚げ奉行って新しい奉行としてどうだろう?><

icon

エイプリルフールネタを今思いついたけど遅すぎて意味なくて悲しい><

icon

@cuezaku フレーム遅延は今でも発生するかも><; でも旧式のフルスクリーンのゲームというか具体的に言うとkfみたいなのはフルスクリーンになったあとはどっちに設定されてても影響無いはず><

icon

@cuezaku 遅延は理論値で言うなら、液晶でODオンとオフで明らかにスコア違うとかのレベルじゃなきゃ気にしなくていい気がする・・・>< オレンジは遅延が大きいVAパネルの液晶でOD切ってる状態で全く気にならないから鈍感過ぎるのかもだけど><;

icon

@KanataKiriumi よくわかんないけど、ミックスダウンする前の各トラックはそれぞれ、そのまま全部ミックスしたらピークを超えちゃうレベルで問題ないし、そのためにフェーダーがついてるかも?><

icon

@KanataKiriumi それは一番音が大きくなる所でピークを超えないけどなるべく大きめだけど微妙に余裕があるみたいにするしか無いかも?><

icon

@KanataKiriumi 分けられるなら分けたほうが理論上見かけ上の音質は良くなるけど、全体的でも問題無く録れるはず・・・?><

icon

@KanataKiriumi よくわかんないからぐっぐってみた><; momodons.blog96.fc2.com/blog-entry-220… つまりsend使うとハードウェアなMTRと同じって事かも?><

Web site image
FC2ブログ | 無料で高機能なブログ。デザインは5500種類以上
icon

オレンジが大昔Linux使ってたときlsって打たないでdirって打ってたというかほとんどdosコマンドのエイリアス設定されてたからdosコマンドでおkなのはdosコマンド打ってたからslって打ち間違えた事ない・・・><

icon

Σ><;

icon

twitter運営が公式RT軽視されるとQT増えるかも・・・><; 「公式RTしてさらにQTする(非公式RTする)」って機能付けたクライアントとか出そう><

icon

@KanataKiriumi コンプは録音時にかけちゃだめなはず・・・><

icon

@KanataKiriumi うん>< じゃないと「なんか音小さい・・・><」ってなっちゃうしスカスカに聞こえる>< でもそれは録音時にかけるんじゃなくて録音した後使うものかも・・・><

icon

@KanataKiriumi オレンジもよくわかってないけど最後の仕上げで全体にもかけるのが普通かも>< で、昔の音源はコンプあんまり使ってなくて最近のは多用しまくり>< 参考: twitter.com/AliPaPa333/sta… twitter.com/AliPaPa333/sta…

icon

@KanataKiriumi その最後の味付けが腕の見せ所というか超難しいらしい・・・><

icon

@KanataKiriumi これPSO2ってゲームのテーマ曲でオーケストラ+シンセのインスト曲の波形なんだけど、音が大きい所が四角っぽくなってるでしょ?>< コンプかけるとこうなる><

Attach image
icon

@KanataKiriumi あ、でも、元々音圧に差がある曲なら、カヴァーでヴォーカル入れてからコンプで音圧均一にしちゃったら違和感出るかも・・・>< そんなに大昔の曲じゃないのでも例えばタイタニックのテーマ曲とか元から音圧に差がある><

icon

@KanataKiriumi あ、タイタニックはコンプかけてないんじゃなくかけてあるけど、四角くなるような事はしてないって意味・・・>< QT 大昔の曲じゃないのでも例えばタイタニックのテーマ曲とか元から音圧に差がある><

icon

@KanataKiriumi よくわかんないけど、完全原音ヴォーカルがそのままCDになってる例の方が極少数かも?><;

icon

@KanataKiriumi うん>< で行き過ぎるとこんな事に><; これはクリッピングしまくっちゃってるからもうCDとして売っていいレベルじゃないけど><;

Attach image
icon

@cuezaku これの波形>< nicozon.net/watch/nm147343…

Web site image
TVアニメ「魔法のステージファンシーララ」OP「LaLaLa~くちびるに願いをこめて~」フルコーラス「高音質(320kbps→192kbps)」Vocal 大森玲子
icon

ニコ動に(違法に)うpられてる動画に"高音質"ってタグがついてるけど、元のCDからして低音質な件について・・・><

icon

何しようとしてたんだっけ・・・><

icon

><

icon

それだけRTされてもたぶん意味通じない・・・><;

icon

これのことです>< http://t.co/l7KggTF53E QT nicozon.net/watch/nm147343…@orange_in_space: "高音質"ってタグがついてるけど、元のCDからして低音質な件について・・・><

icon

これがそれのCDの波形><

Attach image
icon

@numpad0 どっちかというと高音質タグって単にbitレート高めなのもあるけど、オレオレ謎マスタリングかけてクリッピングして逆に低音質化されてるじゃんみたいなのが結構あるような・・・><;

icon

@numpad0 「家庭用のコンピュータはシンクライアントにすればスペック下がって安くなる」みたいな話する人結構いるけど、最低限ブラウザが動かないと困るわけで、そういう用途ではゲーム除いたら現状ブラウザが一番重いわけで、便利にはなるけど安くはならないよねみたいな感じ・・・><

icon

@numpad0 うん><; オレンジが持ってるなかで一番ゆかいなマスタリングのCD>< 初めて波形見る前に音で異常に気づけたCDでもある><;

icon

@numpad0 もしそのハードウェアでウェブブラウザが満足な速度で動くのなら、オフィススイートも年賀状作成アプリもクラウドの向こうで計算させなくても動くでしょ?><みたいな・・・><

icon

Windowsのタスクバーに標準でディスクアクセスインジケータ表示できたらいいのに・・・>< SSDだと音しないからわかんない>< 自分で作ったアプリ使えばそれで済むけど・・・><

icon

デイリーポータルZ:亀戸大根はカツ丼と同じくらいうまい portal.nifty.com/kiji/130402160…

icon

「公式RTした後にリンクつけて言及する」って機能を付けたクライアントがあればいいのかも>< twitter.com/tes63may2/stat…

icon

って実際に手動でやってみた・・・><

icon

@akaganesaru もう買えないけどかこいい巨大モニタといえばこれが・・・>< 部屋晒しスレの画像でもこれ同デザインの小さいの見かけたことあるかも>< watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-105…

Web site image
【モニター】エイサー 『S273HL』 レビューチェック
icon

@kappa_soku 前は公式クライアント系だけそうなってて、クライアント側で表示するかどうか勝手にやってた感じだったけど、今朝?><あたりからAPIでもひろえなくなったみたい><

icon

@KanataKiriumi ていうかbit数が多ければ多いほど "小さい音が"正しく記録できる>< あと、加工時に誤差分劣化するから、加工前のデータは最終データより高解像度の方が・・・><

icon

@kappa_soku ツイッターするやつは、新しいほうから見てって一回目になる公式RTだけ表示してた気がする・・・>< どっちにしてもAPIで省かれちゃったらもうどうにもならない・・・><;

icon

@kappa_soku あとなんで大問題かというと、単に見づらいとかじゃなく、API1.1移行でリストの取得だけ大幅にゆるくされてホームの取得の制限が厳しくなって「普段はリスト使いましょう」みたいな変更をしたのに、そのリストAPIが今回の変更でゴミみたいな事になった><

icon

@KanataKiriumi 最終的に加工をする事が前提ならそうなるかも>< 実際CD作るときも44.1kHz16bitのデータになるのは最後の最後だけだし・・・><

icon

@numpad0 うん><; でもそうなると限りなくPS4?><とかクラウドゲーミングなハードウェアに近くなってやっぱり高くなりそうだし、シンクライアントっぽくしなくてもスティック型Android端末みたいなのでいいんじゃないの感が・・・><

icon

@KanataKiriumi Adobe Audition 3.0がツンデレ的に実質無料・・・>< gigazine.net/news/20130108-…

Web site image
AdobeがCreative Suite 2など12タイトルの無料ダウンロードを可能に
icon

@KanataKiriumi Adobe「べ、別にアクティベーションサーバーを止めちゃうから買った人が困るからダウンロードできるようにしただけで無料で配ってるわけじゃないし、古いバージョンを無料で配ってフリーソフト潰そうとか考えてるんじゃないんだからね(////」みたいな感じ><

icon

@numpad0 でもローカルでも動くじゃん?><; 昔のSunが描いた未来みたいなのを(おそらく当時のSunの発想からはずれて)家庭に持ち込む的な事言ってる人がいるけどそれは微妙に違うよねって・・・><

icon

@numpad0 たぶん間違ってはいないけど安くは出来ない感じ?><; ていうか「VNCみたいにしなくても十分安く作れる」みたいな感じかも?>< あと「ネットブック」がなぜ「ネットブック」なのかって考えると><

icon

混乱><

icon

親不知っていったんとまってまた伸びたりするの?><; なんか伸びてきた気がする・・・><

icon

すごく馬鹿っぽいけどすごい事気づいた>< イヤホンしてコードをツーツー指でつまんでこすってると心地よい音がする><

icon

全然すごくなかった><

icon

@KanataKiriumi 88.2kHzで録音できるモードがあるオーディオインタフェースって一般人が普通に買える範囲だと少なそう・・・><

icon

@KanataKiriumi うん><; 最終製品がCDでも96kHzとか48kHzの素材使うのが普通だし、何らかのデジタルフィルタをいくつも潜り抜ける事になるわけだから、そこまで厳密に整数倍にする必要はないような気がしなくもないかも><;

icon

@KanataKiriumi これ使ってるのかも?>< roland.co.jp/products/jp/BR… だとしたら、録音は入力のPeakって所の赤ランプがつかない範囲で音を大きくすればおk?><

icon

@KanataKiriumi 環境がよくわかんないけど、複数の楽器&ヴォーカルを同時に録音するんじゃないのなら、普通のオーディオインタフェースの方がいいような・・・>< ベタなのだとquadcaptureとか・・・><

icon

@5thstar NTカーネルのWindowsって戦車の上に木造のキャビンを置いて適当にペンキ塗った感じの気分・・・><

icon

@KanataKiriumi これ見る限りだとこれだけでなんとかするのめんどくさそうだから、録音だけして残りはPC使うほうがよさそうに見えるかも・・・>< appbank.net/2011/06/11/iph…

Web site image
VocaLive: ボーカル用エフェクト&レコーディングアプリ!iRig Micと合わせて使えば完璧です! | AppBank
icon

NTカーネルはすごい>< 64bitNTカーネルはもっとすごい>< どうすごいのかはよく知らない・・・><

icon

@cuezaku Steam入れてみた?>< あと、ベンチ今のうちに採っておいたほうが幸せかも><

icon

@cuezaku あとね>< 7でウィンドウ切り替え、Ctr+Win+Tab使うと、そのあとキーボードから手を離してもホイールころころでウィンドウ選択できるから、ウィンドウをとんでもなく大量に開いた時お勧め><

icon

@KanataKiriumi オレンジが使ってるオーディオインタフェースはこれ>< 中古では激安で便利でおもしろいけど音悪い><; ていうか本来はギターアンプ・・・>< roland.co.jp/products/boss/…

icon

@cuezaku デスクも緑色にするの?><

icon

@KanataKiriumi MTRもってない><; なぜかインタフェースとかシンセとか持ってるけど音楽制作は出来なくてちゃんとしたDAWも持ってない・・・><; 作曲できないし><; 元々機材オタで、お仕事で音楽制作してる人の相談載ってたりしてて知識ついてった感じかも><

icon

@cuezaku ドライバアップデートとかする前の最初のエクスペリエンスインデックスはスクリーンショット撮って置いたほうがいいかも>< ドライバ変えてなんかへんってなった時にほんとに遅くなったかわかる><

icon

@KanataKiriumi メロディーが全く思い浮かばない変な脳をしてるから駄目っぽい感じ><;

icon

オレンジの現PCのエクスペリエンスインデックスは、CPUとRAM 7.3、グラフィックとゲームグラフィックが6.8、SSDが7.9><

icon

@KanataKiriumi それはたぶん入門書とか読んだらちゃんと作編曲出来るようになる素質があるタイプかも>< オレンジは鼻歌すら作れない・・・><

icon

昼間レンガってツイートしてたから、セルフ腹パンコピペ?><;って思ってたらほんとにそうだった・・・><;

icon

@KanataKiriumi うん><; 鼻歌すら作れないのがすごいコンプレックスで、技術面(?)というか機材方向に走っちゃったのもあるのかも><;

icon

@KanataKiriumi 耳コピ遊びは昔してた・・・>< ロボットパルタの曲のMIDIファイル作ったり>< でもコード間違えたりしててアレかも・・・><;

icon

@KanataKiriumi 前に読んでた本によると鼻歌さえ出来ればそこからは勉強すればどうにでもなるみたい・・・><

icon

@KanataKiriumi 鼻歌をメモっとく→DAW/シーケンサにつっこむ→適当な音源で鳴らしてみる→本とかを参考に編曲してみる で曲ができるみたいで最後だけお勉強が必要っぽい感じかも・・・><

icon

@amame14 それメンソールタバコかも?><; メンソールタバコはメンソールのスースーばっかりでタバコの味ほとんどしないかも・・・・><

icon

@amame14 あと普通のタバコでも味いろいろで、どかんと濃いのもあるし、甘ったるいのもあるし、一方で薄くて「ただの煙?><;」とかも・・・><

icon

チキチキボーン懐かしいと思ったら普通に現役商品だった・・・>< nipponham.co.jp/products/proce…

Web site image
チキチキボーン® オリジナルブレンド 11種類のスパイス使用 - チキン加工品 | 日本ハム
icon

全部多用してるような・・・><;

icon

ねむい><

icon

RT @ALiPaPa333: オーディオIFをQUAD-CAPTUREからScarlett18i6に変えたら、全然音飛びしなくなった!  ったくダメだな、Rolandは!

icon

RT @ALiPaPa333: @ht2995 ほんと意外でした18i6。 今度ライブ演奏で使うので、ドンカマなどヘッドフォンと外音と別に出したいなぁと思って買ってみたんですが、レイテンシ低くて安定してて良いかもです(^_^) これから音楽の作業はこれを使ってやってみます。

icon

RT @ALiPaPa333: @ht2995 24bitのSPDIFを入れてASIOで録音してビットパーフェクトで録れました! WASAPI排他が入出力とも16ビットしか無いのが唯一残念ですが...どうせWASAPI排他ってダメダメな事が判明したので。(UAE出る ...

icon

RT @ALiPaPa333: @ht2995 マイナーですよねw USB接続で唯一(?) ADATライトパイプが受けられるというところで目にとまりました。 未だにTRINITY-Proという古いシンセを使ってるんですけど、これがADAT出力しますので、手軽にデジタル ...

icon

RT @ALiPaPa333: Core i5のノートPC一台で、1080-60PのMP4動画再生しながら、SONARでオーディオ流しながら、MIDI鍵盤でSONAR上のソフトシンセ演奏しながら、エフェクタも何個かかけて、レイテンシ4m秒くらいで全部同期させても音飛びしな ...

icon

@KanataKiriumi 直感的な操作と言う面ではそうだけど、波形見たりするのはハードウェアMTRよりもPC上の方が見やすいかも>< あとこういうのは生演奏が複数あるような楽曲向けだし、10年前なら流行ってたけど、今使ってる人かなり少ないと思う>< オレンジも欲しいけど><;

icon

オレンジは、お風呂欧米方式に近い方式><

icon

@KanataKiriumi 昔DATが使われてたような単なる可搬録音用途だとICレコーダーの音楽制作用途版みたいなのが主流になっちゃって、ポータブルMTRが使われてたような多トラック用途はノートPC+オーディオインタフェイスになっちゃったかも?><

icon

@KanataKiriumi それなら同時に3トラック(マイク3本)以上録音したいならありかもみたいな感じかも>< なんでもPCベースになっちゃって、ハードウェアなMTRやらシンセやらそういうもの使うのは、こだわりを持った人が酔狂でやるみたいな時代になっちゃってるかも・・・><

icon

@KanataKiriumi ハードウェアベースな環境って悪く言うとコスト的に時代遅れだけど、逆に言うと進化を昔の方から見てる感じになるから、今ベテランの人がしてきたのと同じように、だんだん高機能化していく時代の流れに沿ってゆっくりお勉強してるのと同じかも><

icon

@KanataKiriumi つまり昨日のsendの話とかみたいに「今、どうしてこういう仕組みに作られてるのか?」も理解できて、いきなり今の環境を使うよりやさしいかも><

icon

@cuezaku エクスプローラで頑張る派><

icon

@KanataKiriumi うん>< そういうメリットも考えるとコスト的にまわり道になって最終的に高くなっちゃっても、効率的に学べるってことを考えるとお得なのかも><

icon

夢3本立てで見たんだけど、3本目の夢でなんか食べ物屋さん入ってメニュー開いたら「ししゃも」って書いてあって「ししゃもΣ><」ってなった><

icon

2本目の夢はカレーライス食べた><

icon

赤飯おいしい><

icon

グリンピースごはん食べたくなった・・・>< そら豆ごはんでも可><

icon

ごはん部分はお赤飯がおいしいから、赤飯作る→小豆撤去→塩茹でしたそら豆入れる ってしたら最強においしそう><

icon

すごくめんどくさい料理・・・><

icon

ノンアルコールカシスオレンジ風飲料おいしい><

icon

ノンアルコールカシスオレンジ風飲料、後味は微妙・・・><

icon

半分くらいしか場所わからない・・・>< -- デイリーポータルZ:狭軌はセクシーだ portal.nifty.com/kiji/130402160…

icon

温めるのではなく水さえあれば30分で発熱して炊き上げるキット「お米の国から炊きたてご飯」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130403-…

Web site image
温めるのではなく水さえあれば30分で発熱して炊き上げるキット「お米の国から炊きたてご飯」
icon

スマートフォンの画面をそのまま投射できる小型立方体プロジェクター「Smart Beam」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130403-…

Web site image
スマートフォンの画面をそのまま投射できる小型立方体プロジェクター「Smart Beam」
icon

3万4650円・・・><

icon

"これではうまくいかない、ということを発見"する事を「失敗」と言うんじゃないの説・・・><

icon

晩ごはん食べ過ぎた・・・><

icon

760kcalくらいみたい・・・><

icon

ビッグマック+オレンジジュースM+ポテトMが1157kcalらしい・・・>< 食べ過ぎなのに栄養不足・・・><

icon

リカンベント・トライク って自転車ほしくなった・・・><

icon

リカンベント・トライクのお値段、普通のロードバイクとかの何倍もするみたい・・・><;

icon

Recumbent Trike DownHill / 碓氷峠、リカンベントトライクでダウンヒル: http://t.co/mJq68YQy5p youtu.be/QxDVkr6-0i0uTubeさんから

icon

速い>< -- Recumbent Trike Commuting / リカンベント トライク: http://t.co/nSmUKZZGpO youtu.be/m13rh1UE42ouTubeさんから

icon

「トライク」(・・・3輪のリカンベント車)の魅力ってなんでしょうか? #okwave #q5402286 okwave.jp/qa/q5402286.ht…

Web site image
「トライク」(・・・3輪のリカンベント車)の魅力ってなんでしょうか? - OKWAVE
icon

車体が軽くて安定しててブレーキ力が凄まじいからダウンヒルすると自動車より速いっぽい?><;

icon

安いのなら20万円くらいで買えるみたい・・・>< どっちにしても高い・・・>< でも車道を自動車のようにと言うか農業用トラクターのように?><;走れるって魅力かも・・・>< 逆にサイクリングロードとか自転車走行可な歩道とかの普通自転車用の道路は走れないけど・・・><

icon

15km/hで走る農業用トラクターよりは、それ以上の速度で走れるリカンベントトライクの方が自動車から見てマシかも?><;

icon

リカンベントって体勢的に雨降ったときに普通の自転車よりもひどい事になりそうだけどどうなんだろう?><;

icon

@akaganesaru なんかダウンヒル動画の人の説明によると、自動車よりもコントロールしやすい分安全と言うか緊急回避とか緊急停止しやすいらしい・・・>< ほぼ生身むき出しだから事故ったら死んじゃうだろうけど・・・><

icon

@akaganesaru 上りはロードバイクとかと比べるとかなりつらいらしい・・・><

icon

@akaganesaru 埼玉東部&茨城西部専用車として考えるならありかもって・・・>< 田んぼゾーンが多いから見通しが利いて交通量が少なくて平坦な道路多いし><

icon

@akaganesaru オレンジの体力だと東京とか千葉のアップダウンでもきついのかも・・・><;

icon

リカンベントトライクすごく欲しくなって来たけど、安いのでも15万円くらいになっちゃうから買えない・・・><

icon

あとトライクじゃないリカンベントでも、目立ちすぎて走ってると注目されまくって知らない人に話しかけられるらしい・・・>< で、トライクはもっと目立ちまくるからもっとアレかも><;

icon

リカンベントトライク乗ってる人すごく少ないみたいだから、例えばオレンジが「買った><」って書いてそこらで乗ったら「あ!あの人か!」ってなっちゃう?><;

icon

ふつうのドーナツなどの上に置いて加熱するだけでプリントできるチョコレート「メルティアップチョコ」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130403-…

Web site image
ふつうのドーナツなどの上に置いて加熱するだけでプリントできるチョコレート「メルティアップチョコ」
icon

@akaganesaru なんか一つ目の画像のとか特にあかがねさるさん専用バージョン感が・・・>< -- ふつうのドーナツなどの上に置いて加熱するだけでプリントできるチョコレート「メルティアップチョコ」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130403-…

Web site image
ふつうのドーナツなどの上に置いて加熱するだけでプリントできるチョコレート「メルティアップチョコ」
icon

4月1日に行われた自転車に関わる道路交通法の間違った解釈とその解説。 togetter.com/li/482373

Web site image
4月1日に行われた自転車に関わる道路交通法の間違った解釈とその解説。
icon

.@tokorode565 さんの「4月1日に行われた自転車に関わる道路交通法の間違った解釈とその解説。」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/482373

Web site image
4月1日に行われた自転車に関わる道路交通法の間違った解釈とその解説。
icon

車両法とか道交法とかで軽車両の「蓄力」の「動物」ってどれとどれって特に定められて無いっぽいかも?>< と言う事は馬車みたいなものをハムスターが牽引しても法律上問題ない軽車両?><;

icon

あるいは、ハムスター用の回し車みたいなもの回す動物を動力にして走行するL12m*W2.5m*H3.5m以内の軽車両も法的には公道走っておk?><;

icon

ハムスター入れてころころ転がるプラスチックのボールみたいなのあるけどあれも公道を走行(?)したら軽車両?><; "乗用に供"さないからブレーキも要らないっぽいし・・・><

icon

ハムスターボールは「車」や「そり」なのかそうじゃないのか・・・>< "自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)"

icon

2mくらいの巨大ハムスターボールに大きめの動物を入れて公道に出しても軽車両・・・?>< さらにどうにか制動装置(であると納得させられる装置)をつけられたらそれに人間も一緒に入って公道でころころされても方向者の邪魔にならなければおk?><;

icon

x方向者 o歩行者

icon

道路運送車両法の方は「車」とは限定してなくて"人力若しくは畜力により陸上を移動させることを目的として製作した用具"だから、そっちでは少なくともハムスターボールは軽車両で確定?><;

icon

ラクダは牛馬に入るんだろうか・・・?><

icon

ていうか、犬ぞりの犬は牛馬?><;

icon

動力になって馬とか牛とか犬とかラクダより扱いが楽な動物ってなんかないのかな?><

icon

虫も動物?>< でも虫で軽車両の範囲におさまる量で車両を動かす動力が取り出せそうなほどパワーがあるのなんてないよね・・・><

icon

動力になりそうな虫探そうとして「虫 巨大」で検索たらギャーってなった><;

icon

ん?>< 風力で動く車は道交法上車両にならないっぽいけどそれは歩行者・・・?><

icon

こういうのは車両に含まれない?>< -- 3つの世界記録を樹立した風力自動車 | roomie(ルーミー) roomie.jp/2013/02/56212/

Web site image
3つの世界記録を樹立した風力自動車
icon

これはモーター併用らしいけど、凧ですすむ乗り物みたいなものは、人力も蓄力も原動機も使ってないから車両にならないはず?><

icon

凧とか帆って原動機に入るんだろうか?><

icon

船舶関連の法律だと原動機と帆ってどうなってるんだろうと思って見てみたら「推進機関及び帆装」って書いてあって「原動機」が出てこない・・・><

icon

スケボーにしゃがんで凧を揚げて滑走したらそれは人力使ってないし少なくとも車両じゃ無さそうだし歩行者じゃ無さそうな気もするけど、どっちにもならないと公道出られない?>< それとも車両以外の人間が一体化(?)してるものは全て歩行者?><

icon

歩行者と車両以外のものが道路を通行できないとなると、歩行者とは何か?ってなって、服は歩行者じゃないってなると全裸じゃないと公道歩けない>< と言う事は「これは靴(スケボー)と服(凧)です」っていえばおk?><;

icon

犬の散歩って道交法上どうなるんだろう?>< 犬がおもいっきり引っ張ったら犬ぞりと同じく蓄力?><

icon

類する行為・・・><; 第七十六条 4 "何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。" "交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。"

icon

スケボーにしゃがんで凧を揚げて滑走したらそれはローラー・スケートに類する行為?><;

icon

そりなら風力にすれば車両でもなくローラースケートに類する行為でも無い?><

icon

ていうか、そりで坂の上からすべるのは車両にならないしローラースケートに類する行為でも無いかも?><

icon

jisinn><><

icon

東京の場合条例でも風力とか重力で動くものを特に車両としてるとかしてないぽい?><

icon

グンマーだとこれが引っかかりそう・・・>< "第35条(略)警察署長の許可を受けなければならない行為(略)" "(11) 前各号の定めるもののほか、一般交通に危険を生じさせ、又は一般交通の妨害となるような形態又は方法で、道路を使用し、又は通行する行為"

icon

つまり豆腐屋道路でソリでダウンヒルするには警察署長の許可が必要・・・?><

icon

ていうかそもそも論として妨害は駄目だから妨害じゃないって建前(?)だからおk?><

icon

埼玉県法規集・・・exe?><; pref.saitama.lg.jp/site/doukouhou…

icon

あれ?>< 前に調べたときはめちゃくちゃ明るい自転車用ヘッドライトは駄目って埼玉県道路交通法施行細則に書いてあった気がするけどそれっぽいの見つからない・・・><

icon

埼玉県の条例的には、選挙広報活動中の選挙カーって一方通行を逆走しておkだったのか・・・><;

icon

よくわかんないけどたぶん、法的にはそりで公道をダウンヒルするのは問題ないっぽい・・・?>< でも歩行者とみなされるとすると車道のド真ん中を滑れない?><

icon

つまり条例で駄目っぽい文面があるような都道府県以外にある長い下り坂の歩行者専用道路でソリでダウンヒルすれば法的に問題ない・・・?>< もしかして元の条文読み間違えてる?><;

icon

いつの間にかソリでダウンヒルする話になってるけど元々なに調べようとしてたんだっけ・・・・><

icon

車椅子に帆をつけて滑走すれば法的には問題ない?><;

icon

普通に日本に愛好者団体あった>< -- 日本ブローカート協会 公式ホームページ nblk.org

icon

実際走るかどうか別として、あくまで"法的に"ブローカートが公道を走れるかどうか考察してる人すらいない?><; 子供用の自転車と同じ扱いになるのかな?><

icon

帆がついた自転車って自転車?><

icon

カナダの事例・・・>< -- 実物大のペダルカーで車道を走っていたら交通違反に - GIGAZINE gigazine.net/news/20071125_…

Web site image
実物大のペダルカーで車道を走っていたら交通違反に
icon

実際にやってみた人がいた!>< -- Wheel Chair Sailing: http://t.co/LaHK7E41yT youtu.be/_iHPU_yZSVouTubeさんから

icon

帆を押さえるより手で車輪を回す方が全然楽っぽいかも・・・><;

icon

そういえば競技用の車椅子って道交法上でも車椅子なんだろうか?><

icon

競技用の車椅子の道交法上の位置づけって、裁判してみた事がないから誰もわからない状態っぽい?><; で、今の所公道で練習してても別に警察は捕まえて無いぽい・・・?><

icon

競技用の車椅子がもし歩行者と確定すると、道路の右側を通行しないといけなくなる?><

icon

歩行者の制限速度ってあったっけ・・・?><;

icon

歩行者に制限速度って無いっぽい・・・>< しかも"車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されてい(以下略)" 「車両は」・・・><;

icon

つまり制限速度30km/hの道路で歩行者(車椅子とかも含む)が時速100km/hで歩行しちゃっても、危なくなくて妨害してなかったら道交法上は問題ない?><;

icon

もし競技用車椅子が歩行者とみなされるのなら、山道の下りを100km/hでダウンヒルしても事故らなければおk?><; ただし右側に寄って通行しないといけない?><;

icon

もし裁判で「競技用車椅子は車椅子じゃないよなにいってんの!?」って判決が出たとしても、そこらの普通の"身体障害者用の車いす"なら100km/hでダウンヒルしておk?><; 無理だけど・・・><;

icon

"車いす D"みたいなマンガ誰か描いて問題提起してみてほしい気がしなくもない気がする・・・>< "身体障害者用の車いす"でダウンヒル対決する話><

icon

対決したら競技になるから道交法か条例のどっちかにたぶん違反になっちゃうけど><;

icon

@caoli7 つつじおいしい>< あと、よくわかんない木の実を数種類食べてた><

icon

@kdenki 軽犯罪法のこと忘れてた><;

icon

@kdenki でも一応軽犯罪法上では近い条文が無くて"障害者用の車いす"でダウンヒルを取り締まれ無いっぽい・・・?><;

icon

無理やりこじつけるのなら、車いすで100km/hでダウンヒルをするのは「障害者用車いすを使用して(七十六条4-3)"ローラー・スケート" "に類する行為"を行った」って解釈くらいかも?><;

icon

その方向での裁判って一件も無いのかな?>< 障碍者が"障害者用の車いす"に乗って遊んでたらローラースケートや遊具と同じ状態とみなされたって裁判になったような事件><

icon

車いすと称する事実上のローラースケート?><;

icon

Σ><

icon

天気図とか的には明日の昼間は関東あたりはたいした事無さそう・・・?><

icon

よくわかんないけどスティルトンおいしいけど似たようなチーズって日本製でもあるの?><;

icon

国産のチーズってプロセスチーズとチェダーチーズのようなものとカマンベールくらいしかないような印象で、あとは何とか牧場ってぼったくりの所のやつくらいしかないんじゃないの?><;みたいな印象・・・><

icon

ここでブルーチーズ作ってるっぽい?>< natural-cheese.jp/shop/sarabetu.…

icon

試作しただけで市販して無いっぽい?><;

icon

><

icon

@akaganesaru プラザってようは旧ソニプラ><

icon

@akaganesaru よく覚えてないけど旧ソニプラ時代は輸入お菓子とか紅茶とか売ってたかも>< 今どうなったかは知らない・・・><

icon

千葉中南部って高級スーパーとか雑貨屋さん少ないっぽい?><;

icon

千葉県って浦和みたいなブルジョアエリア無いのかな?><

icon

@cuezaku そうみたい・・・>< 浦安のイクスピアリって所の中とかに高級スーパー系っぽいお店とかあるっぽい・・・><

icon

ていうか舞浜だから交通アクセス的に東京と変わらない?><;

icon

@akaganesaru 千葉市のペリエ検見川浜って所に成城石井あるみたい>< perie.co.jp/kemigawahama/f…

Web site image
ページが見つかりません|株式会社 千葉ステーションビル
icon

木更津付近ってアクアライン使っちゃうと、千葉市に行くのも都内に行くのもたいして距離変わらない・・・><;

icon

@akaganesaru 木更津駅から検見川浜駅まで740円だからアクアラインよりは安い・・・><

icon

ていうか、ザクさんのドライブ実況時の恐ろしい走行距離を考えると、高速全く使わなくても木更津付近から都内ってなんでもない距離のような気もしなくも無い・・・><

icon

@cuezaku うん><; グーグルマップで一日の総走行距離見るとすごい距離><;

icon

@cuezaku ていうか市川塩浜のあの海の所からつくばセンターまでが最短で65kmくらいで、木更津からだと57km・・・>< 木更津の方が近い・・・><

icon

@cuezaku @akaganesaru ていうか片道100kmくらいなんてことないって考えからすると、浦和の伊勢丹いけちゃう><

icon

@KosanOssan ならちょうどいいのかも>< 最大1mgを1日3回までが限度で、限度の一日3mgまで飲むとあっという間に耐性ついて効かなくなっちゃうらしい><

icon

@KosanOssan Σ>< ならまだまだだいじょぶかも><

icon

@KosanOssan 依存は少なめだけど耐性つくのも早いみたいな感じみたい>< オレンジの場合は最初の1年くらいは「飲むと全く夢を見ない」くらいだったけど、そのあとは1mgを「飲むと落ち着く」くらいまで効果弱くなった><

icon

@KosanOssan あとν即のメンヘラスレで前に聞いた話だと、一回耐性ついちゃっても1週間くらい我慢して飲まないと耐性ついてない状態に戻る人もいるらしい・・・><

icon

ワイン飲もう><

icon

@KosanOssan オレンジの場合、飲みはじめる前と同じように普通に長編の夢を見るようになっちゃったから、たぶん差とかじゃなく効果そのものが弱くなってるんだと思う>< ちなみにオレンジは今は基本一日1mg一回で、だめっぽいときは一日2回って調整してる><

icon

@KosanOssan 毎日飲むのはデパスのみで、あと頓服の心臓の薬が一応メンタル面にも影響あるかも>< それと眠れない時用にメラトニンってほぼ睡眠薬と同じ効果のサプリメントを用意してるけど、これは逆に悪夢見るから本当に眠れなかったり昼夜逆転しちゃった時の修正用><

icon

@KosanOssan メラトニンは日本だと医薬品扱い?><だから個人輸入じゃないと違法かも>< メラトニンも人によっては全く効かなかったりするらしい・・・>< 悪夢見るプロセスは謎かも>< 多すぎると起きた後もなんか変な感じのままになるから眠れるだけでデメリット多目かも><

icon

めも KSC-2011-1755

icon

肴は賞味期限2012年12月28日のイカでいい・・・><(八代亜紀風に)

icon

未開封だから平気かな?><;

icon

@KosanOssan 前に普通に効いてた時にデパスまとめて2mg飲んでみた事あるけどなんかふわふわになったかも>< メンタルが正常で飲んだ事ない人がデパス飲むと雲の上を歩いてる感じになるってどっかで読んだけど、まさにそんな感じ・・・><

icon

@KosanOssan オレンジの場合はお酒飲むとかなり効果減っちゃう・・・>< って今ワイン飲んでるけど><;

icon

混乱><

icon

酒気帯びETS2運転><

icon
フッ素樹脂、シリコーン樹脂等を含む衣類用スプレー製品の安全性−防水効果をうたっていない商品について−(発表情報)_国民生活センター
icon

2,5,6,7があれってことなのかな?><

icon

@cocoa_c 粒子径&付着率 2「香るプロコート スプレー」 5「魔法のシミネーゼ スプレー」 6「エレキガード」 7「衣類の静電気防止 スプレー」、付着率のみ 1「サラコートEX」 って事っぽい?>< 特に5,6,7がヤバイってことかも?><

icon

はい・・・><

icon

酒気帯びETS2、無事故だったけど信号見落としで黄色でつっこんで信号無視違反1件&車庫入れ手間取り・・・><

icon

牛タン食べれない><

icon

Twitter / orange_in_space: 牛タンが嫌いな理由>< ... twitter.com/orange_in_spac…

icon

@cuezaku 舌噛んでるみたいだから><; 嫌いな食べ物超少ないけど、牛タンとカニ味噌だけはすごくダメ><;

icon

あと加熱したホタテもダメだったの忘れてた><

icon

よくわからない・・・><

icon

寝取られって意味っぽい?>< -- 王八 - 中日辞書 - goo辞書 dictionary.goo.ne.jp/leaf/cj/27613/…

icon

台瘋來了!! : 教科書が教えない中国語「幹」 blog.livedoor.jp/gotaiwan/archi…

教科書が教えない中国語「幹」 - 台瘋來了!!
icon

FPSで中国大陸の人と台湾の人でファック言う時の語が違うって事?><

icon

台湾高鉄のこと台湾新幹線って書くと台湾の人から見るとエロマンガ島的響きがあるのかな?><

icon

英語圏の罵倒語も中国語の罵倒語(私の孫とか)も、日本人から見るとなんでそれで罵倒なのか翻訳しても意味不明のがあるけど、逆に日本語の罵倒語で外人から見て「なんでそれで罵倒・・・?」ってなる言葉あるのかも?><

icon

日本語の罵倒語って無いっていうか言い方が強いかどうかしか無い?><;

icon

ていうか、ファックに相当する日本語って無いかも?>< ワロスみたいな意味でも使ってるし、畜生が一番近い?>< でもファックを全部チクショウに翻訳しちゃうと落語っぽくなっちゃうよね・・・><

icon

外人が日本語で日本人を罵倒するのってとんでもなく難易度高いのかも?><; 漫画とかのセリフのそれっぽいの覚えるとかかも?><

icon

英語圏の人が日本語で手紙を書こうとしてHelloを直訳して「もしもし」って書いちゃうことあるらしいけど、ファックをチクショウに翻訳しちゃうと「あなたは チクショウ デスネ」とかになる?><;

icon

@akaganesaru プチプチぐるぐる巻きにするとか・・・><

icon

「豆腐に頭をぶつけて死ぬ」の意味は? detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_

Web site image
「豆腐に頭をぶつけて死ぬ」の意味は? - 「豆腐に頭をぶつける」「豆腐に頭をぶつけて死ぬ」などという言葉を聞きますが、どういう意... - Yahoo!知恵袋
icon

オレンジも正しい意味知らなかった・・・><

icon

つまり「豆腐の角に頭ぶつけて死ね」って汎用の罵倒語じゃなくて、現代風というか2ch風に言うと「アスペか?」みたいな感じって事かも?><

icon

誤タップ・・・><

icon

Google、ブラウザーのレンダリングエンジンをWebKitから「Blink」に変更 -INTERNET Watch http://t.co/ZChmMUnerq internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013…ternet_watchさんから

icon

なぜかモッフルTL・・・><

icon

ねむい><

icon

><

icon

朝じゃないし体調つらいし><

icon

@akaganesaru ルートよくわかんないけど保土ヶ谷バイパスの所が車線ややこしそう・・・><

icon

ていうか、保土ヶ谷バイパスってETS2のヨーロッパの道路っぽい・・・><

icon

方向オンチとかオレンジとは無縁って思ってたけど、ETS2してて普通にジャンクションの車線間違えて逆方向の道路に行っちゃったり、一つ手前のインターで間違えて降りちゃったりしちゃってるし、すごく自信なくなった・・・><

icon

@akaganesaru 分岐のところのストリートビューのスクリーンショット撮ってメモっておくと安全なのかもって思った・・・><

icon

@akaganesaru 保土ヶ谷バイパスから先のジャンクション全部ストリートビューで見てみたけど、どっちに行くとアクアラインか書いてある看板設置されまくってるからあんまり難しくは無さそう><

icon

@numpad0 貨物駅の廃墟があった頃の電気街側から昭和通り側の日比谷線の入り口までの道路の雰囲気がすごく好きだった・・・>< 日比谷線の駅も含めて30年くらいタイムスリップしたような雰囲気だった><

icon

じしん><

icon

離島行きたい・・・><

icon

ほんとは青ヶ島行きたいけど、新島でも一応南の島っぽい感じは味わえるかも・・・?><

icon

海ほたるも一応島じゃないの説・・・><

icon

それ言ったらお台場とか豊洲とか、名前そのまんまの佃島も島だよね・・・><

icon

ていうか本州って島だよね・・・><

icon

そういえば海じゃなく湖にあるのも島だけど、埼玉の湖で島がある所あるのかな?><

icon

@akaganesaru 木更津の街中に数件と君津インターの近くにあるみたい><

icon

><

icon

@5thstar その本読むとドン・ペティット宇宙飛行士のファンになるかも><><