混乱><

雷か車かよくわかんない音がした><

なぜかコンコルド墜落事故調べてる・・・><

何回か調べてるけど事故調査報告書見たことなかった・・・><

ずっと左旋回しながら飛んでたんだって勘違いしてたけど、しばらくまっすぐ飛んでてコパイ「Le Bourget」キャプテン「Too late」言ったあたりから左にそれてったのか・・・><

で、左にそれてったのもルブルジェ空港に向かうためにそういう風に操縦したんじゃなくまっすぐ飛ぼうとしたけどだめだったっぽい感じ?>< なんか解説とFDRのグラフ見た感じでイメージ違う><

@nebula121 ホームページみたけど、よくわかんないけど、小型バスとかでも走らせない限り減らないんじゃないの?><;って思った>< マイカー利用の問題とか放置自転車の問題って結局の所公共交通機関が足りてないのが最大の原因だし><

@nebula121 あと、横国大だとこういうの ynu.ac.jp/hus/koho/7039/… やってるみたいで、千葉大でも検討してた(してる?)っぽい?>< chiba-u.ac.jp/campusplanning…

自転車シェアリングシステム「COGOO」実験導入開始! - 横浜国立大学

寝れない人いっぱいTL><

@nebula121 Σ>< ていうか自転車あまりまくるなら卒業生が新入生に譲渡できる仕組み作ればいいのに・・・>< 防犯登録の変更代金500円だから処分する側から500円もらって、新入生は600円(?)払うとか>< 自転車減らしたいからやりたくないんだろうけど><;

筑波大って巨大だけどバスが走ってるから構内移動はバス移動?><

@numpad0 グラスファイバーを織ればおk><

@cuezaku それ大好物だからパイント容器で買ったこと何回かある><

@numpad0 よくわかんないけど食べ物屋さん用のタッチパネルも医療用みたいな抗菌タイプみたいなやつなのかも?><

@numpad0 一応ぐぐって見たけど、なんか抗菌とか全く考慮されてない端末もあるっぽい?><; すごくやばそう><;

@numpad0 グランツーリスモの初代から最新作まで全部ホンダ車出てるような・・・><

@numpad0 Need for Speedみたいなのは駄目って事かも?><

たしかPentium Pro出た時の解説に「投機的実行」って言葉はじめて知って、「なにそれかこいい><」と思って「自分もプログラミングする時にいつか使おう><」と思ってそのまま使わないうちにものすごい時が流れた・・・>< ていうか通常のプログラミングで使う場面あるんだろうか><;

@numpad0 なんか感圧タッチパネルの中華パッドにカバーつけただけ?><;みたいなのもある感じかも?><;

@KanataKiriumi よくわかんないけどスティルトン超おいしい><

【orangeが逮捕されたそうです】 家族「いつかやると思ってました」 友達「(号泣)」 フォロワー「やっと捕まったか」 shindanmaker.com/336327

あなたが逮捕されたらしいったー

・・・・><

@numpad0 うん><; でも、マルチプロセッサな環境で、かなり時間がかかる処理で2分岐か少ない分岐した後にさらにそこそこ長い処理があるみたいな処理を書くことがあったら使えるのかもって思った>< けどそんな場面一度もなかった・・・><

@numpad0 よくわかんないけどwikipedia斜め読みした限りだと、それは複数投げといて一番速く結果が返ってきた所だけ見て後は無視するみたいな感じかも?><

XPじゃ無いと動かないって主張するXP厨の大部分って、そもそもVista以降の環境で試しに一度実行してみる事すらしたことない人の塊のような><(偏見)

@numpad0 普通のプログラミング(?)でも、メニィコアな環境でアルゴリズムがバラバラの複数のスレッド走らせて、一番速いのだけ採用するってしてもおもしろいのかも>< ものすごく電力の無駄だけど・・・><

じしん><

超ブルジョアになれたらこれほしい>< 1万6千ccのV8エンジン搭載>< emielschoonen.nl/pics/kranen/ae…

ちなみにトランスミッション12速ある>< けどたしか65km/hしか出ないんだったはず・・・><

日本でも一応走れる(ていうか走ってる)けど、税金が重量税じゃなく固定資産税で、ほっといても毎年一軒家が建てられるくらいの莫大な税金取られるらしい・・・>< あと走るたびにどこ走るか警察署に届出・・・><

れいらじやってたのか>< → 聞く → いきなりオレンジ個人的トラウマ曲流れる → ・・・・・・・・><;