@akaganesaru ネットカフェのカウンター目の前のPCをちょっとだけ使えるコースみたいなの使う手もあるかも?>< よくわかんないけどビジネス用途でプリンターとかだけ使いたい人用みたいなやつ><

映像の戦後60年って番組すごくおもしろかったけど東京ゴミ戦争の映像も見れるかなと思ったけど無かった・・・><

@numpad0 よくわかんないけどAdudition 3.0でダイナミックフィルタ使ったら作れるかも?><

よくわかんないけどよくわかんないダイナミックなタイポした・・・><

@numpad0 長さ10秒でそれっぽいもの作ってみた>< ローパスフィルタのカットオフ周波数だんだん下げてる>< twitsound.jp/musics/tsUNUVy…

@kappa_soku 大昔のMacの起動音を再現する方法の考察してる人が居て、本来は超短い音を10秒に伸ばしてやってみた><

さっきの音のスペクトル>< twitpic.com/ci78dd

さっきの音のスペクトル><

@kappa_soku -3dBでノーマライズしたけど、単純な音だから音楽にたとえると楽器ソロなのに合奏と同じになるくらいの音量に調節しちゃったのと同じだから爆音に聞こえるかも><;

突然無駄知識思い出した!><

ていうか実践してた><(過去形)

さっき見た「映像の戦後60年」って番組見て、少し早く生まれててよかったなってちょっと思った>< 番組の年代(1960~1975)よりははるか後だけど><

床が木のバス #oshietegoo http://t.co/Atg7kt67F2 oshiete.goo.ne.jp/qa/1595783.htmlhiete_gooさんから

オレンジの脳内にある昔のバスのエンジンの音って、いすゞDH100H型エンジンっていうエンジンらしい・・・>< 超古いエンジンだった・・・><

昨日突然思い出した都営バス秋26系統に1990年代前半に乗ったときのバスのエンジンってどれだったんだろう?>< 音もバスの見た目も覚えてない・・・><

@bubble666 クレオソートオイルの匂いかも?><

静岡鉄道バス いすゞBU10走行音(音声のみ): http://t.co/ImqbnsE2UI youtu.be/CoGB_FDj_tcuTubeさんから

なんでDH100H型エンジンのバスって一定の加速じゃなく、ぐぉっぐぉっぉぉぉっぉぉっみたいな感じなんだろう?>< 単なるパワー不足?><;

懐かしすぎて泣きそう>< -- 2004 9 20 東武野田線5070系82F車内 岩槻発車~七里到着☆: http://t.co/7JDoONMJdv youtu.be/vdnrhZiSV0guTubeさんから

バンバンうるさいレシプロ式コンプレッサーの音が入ってない・・・><

小さい頃細かい事よく知らなかったから「なんで野田線の電車って駅にとまるとバンバン音がするの・・・?><」ってすごく疑問だった・・・><

すごく懐古モード・・・><

秋26系統、都営バス臨海支所の車両らしいけど、90年代に所属してた車両が書いてあるようなサイト見つからない・・・><

そういえば、前にかっぱさんの地元駅のひとつ手前の駅まで延伸開業した時の記念の写真が乗ってる本持っててかっぱさんに見せたいけど行方不明・・・>< ていうかどの本に載ってたか思い出せない><;

1000年前に侍が駆け抜けるほど昔じゃなくても、90年代前半とか、昭和末期とかでも、「え!><あの場所こんな感じだったの?><;」って場所は大量にあるよね・・・><

[営団銀座線]2000形さようなら運転(´93): http://t.co/hgKG4zJ5UF youtu.be/07n3GfmlH7kuTubeさんから

銀座線2000形、見た目は懐かしいけど音は記憶に無い・・・><

銀座線で照明消えた時におろおろするのは田舎者>< ってドヤ顔で思いながら浅草の渡り線でコケそうになってオロオロしたから田舎者><;

あと懐かしい乗り物の音ってなんだろう・・・><

90年代の動画ないのかな・・・>< -- 1986年 東京モノレール前方展望動画(羽田空港→浜松町): http://t.co/swSqukCot1 youtu.be/8CAkzch1z0YuTubeさんから

でも、90年代頃のモノレールもこんな音だった気がする・・・><

飛行機乗るときにも乗ったけど、それより 船の科学館バス停(?)からバス→(トンネル)→大井競馬市場前→モノレール→浜松町って乗った記憶が・・・><

今はお台場から大井競馬場経由で大森駅に行く系統の都営バス無いのか・・・><

あれ?>< 京急バスだったのかも?><;

ネコって生命力半端無い(?)から、道端で倒れてる意識不明の野良ネコを獣医さんの所に連れてっても点滴で復活したりするからすごい・・・><

@nebula121 高校じゃない方側のはず・・・>< 撮影された時点で終点である事は確実なんだけど、正確にはどの駅の写真か覚えてなくて微妙に自信ない><; その写真見て「本当に数十年前まで住宅地じゃなくて山だったのか!><」って衝撃受けた><

@nebula121 現在のストリートビューで見た感じの地形と、写真の脳内記憶とで地形が一致してるからたぶん高校側じゃない駅であってるかも・・・><

@nebula121 同じ写真ネット上に無いかなって探してたら、画質悪くて微妙だけどこんな動画見つけた>< youtube.com/watch?v=bv9Oe2…

@numpad0 これの方が似てるというか左チャンネルの微妙にちゃん矩形になって無い矩形波がそれっぽいかも><

volca|KORG INC. http://t.co/sDYe17FcSf korg.co.jp/Product/Dance/…rg_incさんから

ほしい><><

korgの鯖重い><;

@nebula121 wikipediaによると実用化された事例あるらしい・・・>< 磁気軸受じゃないけど・・・>< en.wikipedia.org/wiki/Gyrobus

フライホイールバッテリーの構内バス、安全の問題とかおそらく遊園地の遊具と同様の検定(?)が必要になるとかあるけど、大学の構内バス用途としてはすごく向いてるはず>< トレーラー方式にするとか><

日本工業大学みたいに5インチゲージの線路引いちゃう手もあるかもだけど、5インチゲージサイズじゃフライホイールバッテリー載らなさそう・・・><

ていうかむしろフライホイールはとりあえず置いておいて5インチゲージの線路ひいて法的に遊具扱いで定期運行したらどうだろう?>< 構内に鉄道網がある大学として世界的に有名になるかも><

@nebula121 水平に置いたら1個だとまっすぐ走らないで曲がっちゃいそうなのが謎かも・・・><

@numpad0 よくわかんないけど無料ならそこら辺の人が趣味で一般の人を乗せてるのと同じで問題ないのかなって思った・・・>< そこら辺の人が趣味で一般の人を乗せてるのは遊具検定(?)とかもうけてないけど><;

@numpad0 あと、バスに目を向けると、運行と見なさない方式として国交省の見解で会員制ならおkっていうのがあって、例えばバス旅行でも「バス旅行の会」みたいなの作って年会費をとって年何回か旅行に行くみたいなのは2種免許無しで白ナンバーでも運行できちゃう><

パークトレイン senyo.co.jp/produ/park.htm

泉陽興業株式会社

TB42ってマイクロバスのエンジンかも?><; 結構パワーあった・・・><

TD42と間違えた・・・><

TB42はガソリンエンジンで129kWらしい・・・>< トレーラーで一度に100人近く輸送するならそれくらいいるっぽい・・・><

紙の弾丸を使って遊べるダンボール製のライフル「Paper Shooters」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130410-…

紙の弾丸を使って遊べるダンボール製のライフル「Paper Shooters」

ゼリーの弾丸を撃つ銃のおもちゃってあったら面白そうな気がしてきた><

ゼリーなら型に流すだけで子供でも量産できる>< 薬莢に詰める段階で崩れそうだけど><;

最初から薬莢をゼリーの型にすればおkかも?><

"薬莢"にバネとバネに押される板が入ってて、バネに押される板から出口側にゼリー液入れて冷蔵庫で固めて、後ろからピンで押されるとバネのロックが外れてゼリーが飛んでく><

@numpad0 なんか前に出発地と到着地が異なっていると鉄道と見なされちゃうってどこかで読んだけど実際はそんなことになって無いし謎かも・・・><

バレルにゼリーが詰まる説・・・>< あと薬莢(?)とバレルは金属製にしないとお湯につけてこびりついたゼリー解かすって出来ない・・・><

@nebula121 なんかあった>< -- 千葉大学コミュニケーションマークの決定について | 2012年度 | トピックス・イベント情報 | 国立大学法人 千葉大学 chiba-u.ac.jp/others/topics/…

国立大学法人 千葉大学|Chiba University|国立大学法人 千葉大学|Chiba University

@nebula121 デザインした人名前でぐぐって見たけど、デザインしたロゴいくつか採用されてる人っぽいけど、小型植物工場のデザインもしてるから知り合いの知り合いなんじゃないの説・・・>< issuu.com/komuyuri/docs/…

オレンジ暇人過ぎてヤバイ・・・><

報復能力とかじゃなく効率的に日本の機能そのものを止めたいなら大井埠頭付近を爆撃すれば海運も新幹線も止まるしついでに火災が起きれば羽田もクローズする><

煮ぼうとうおいしい><

貧血><