20:45:54

20:45:59

20:46:16

21:08:00

@nebula121 オレンジ的には、現行の憲法の「公共の福祉」の記述でも気に入らないからさらに後退する自民案は論外かも>< 世界人権宣言でも微妙にイラッとする部分があるくらいだし・・・>< 

21:17:27

21:19:03

21:21:05

RT @ALiPaPa333: MME/waveOutしてるアプリがWASAPI排他で再生できるドライバ書いた。ついでに再生と同時に正確なPeak+RMSレベルメータが開くようにしてみた。時間ができたらDirectSound→WASAPI排他も作ろうと思う。 http:/ ...

21:24:33

21:24:56

21:29:15

21:29:36

21:30:29

21:33:26

lispは本物の天才しか使っちゃいけないみたいなイメージのあこがれの言語><

21:35:20

twitterクライアントに「直前のツイートをを誤字修正して再投稿する」みたいな機能があればいいのに><

21:41:08

@numpad0 孤立しててGUIもしっかりあるBeOSさんとか・・・><

21:43:11

今でもあこがれの計算機はBe Box>< 今でも実機欲しい><

21:49:28

コミュ障かどうか知らないけどこのまんまのセールスマン多い気が・・・><

21:51:17

オレンジはチャーハンをお箸で食べてるけど少数派だったの?><;

21:54:06

@numpad0 ちょっと違うけど英語で「○○ではマグロをカツオと呼んでる」と書くのと同じくらい、書けなくはなくてもピンとこない文章になりそう><

21:54:49

21:54:55

21:58:18

よく考えたらお店でチャーハン食べたの数回しかないかも><; お店のチャーハンと、自作やコンビニチャーハンで箸でつかめる度が違うのかも?><;

21:59:43

一個もわかんない><;

22:00:56

@akaganesaru うん>< あと油のサラサラ度?><

22:05:01

@akaganesaru ソムリエ力が身について無くてどう見分ければいいのかわかんない><; 鉄道に置き換えると、機関車見て「機関車!><」としかわからないレベル><;

22:10:12

@akaganesaru 重機関銃とかアサルトライフルとかサブマシンガンとかを見分けられるようになったのもつい数年前><; 全部マシンガン状態だった><;

22:15:55

ていうか、FPS初めて1年くらいしか経ってないけど、最初の頃チャットで「なんだっけ?><;マシンガン><」「・・・アサルトライフルな」という会話をした記憶があるから一年前でそのレベル><;

22:16:54

目痛い><

22:18:39

エネループ充電器のLED点滅・・・><

22:26:57

エネループの充電器が点滅!→故障じゃなかったみたい hibinotomo.seesaa.net/article/237077…

エネループの充電器が点滅!→故障じゃなかったみたい
22:27:36

oh... "【現象】充電表示のランプが約0.5秒おきに点滅 【原因】充電できない電池(寿命と考えられるもの)が混じっている" hibinotomo.seesaa.net/article/237077…

エネループの充電器が点滅!→故障じゃなかったみたい
22:32:45

22:40:22

PSO2のダークファルス・エルダー戦、敵のHPが減る(?)とメインテーマにシームレスに音楽が切り替わるのかっこよすぎて、音楽切り替わった所で感動して(´;ω;`)ブワッってなって死ぬからヤバイ><;

22:42:29

倒す所、普通に倒した瞬間に音楽が途中で途切れてムービーに切り替わるけど、あそこまでこだわってるなら倒せるタイミングも音楽と連動して尺ぴったりで倒すようにすればよかったのに>< 音楽の尺の分で失敗が不毛と言うならそのくらいになると復活支援が入るとか・・・><

22:45:20

敵HPが減るごとに メインテーマにシームレス変更→HP回復支援が入り始める→復活支援が入り始める→(内部的に敵HP0)→音楽の尺がある間戦闘続行→尺ぴったりでシームレスにクエ成功動画に切り替え とか><

22:48:04

ていうかいわゆるゲーム(ジャンル問わず)のラスボス戦で、だんだん強くなるのはあるけど、それと同時に演出目的で回復とか復活の支援が入るのってないのかな?>< そのほうが感動的な感じになりそうだけど・・・><

22:48:24

22:51:29

本当はHPゼロだけど、演出に合わせて演出のタイミングまでは戦闘続行させるのはなんかRPGかなんかであった気がする・・・><

22:55:50

この方が不毛じゃなくていいかも>< メインテーマにシームレス変更→どんどん攻撃強くなる一方でHP回復支援が入り始める→復活支援が確率で入り始めてその確率増加→(内部的に敵HP0)→復活支援100%→音楽の尺がある間戦闘続行→尺ぴったりでシームレスにクエ成功動画に切り替え

22:57:18

22:57:21

23:01:32

PSO2のダークファルス・エルダー戦、オレンジが書いてるみたいに戦闘終了まで音楽の尺調節してタイミング合わせてたらゲーム音楽の新たなマイルストーンになってたかも>< 切り替わりだけでも超かっこよすぎるから超もったいない><

23:02:46

そういえばダライアスシリーズって戦闘終了での尺合わせしてるのあるのかな・・・?><

23:05:57

MHFのシェンガオレン戦もテーマ曲流れてかこいいけど、単に最後のエリアに現れたらテーマをループで鳴らすだけだからかこいいけど感動は全然しない・・・>< 音楽シームレス切り替えってそういう意味で偉大なシステムかも><