><

@ALiPaPa333 聴いて見ます><><><

なんかOpenTween重い><

ていうかIMEおかしい><

今日は全部たどるのむりそう・・・><

多角的に試聴中><

@ALiPaPa333 まだ聞き比べの途中だけどプリマスタの方、特にカウントダウンの辺りとかめちゃくちゃいいかも><>< でもその一方でバスドラムもベースもガッてとまっちゃう感じで元のにもあった滑らかさが無いのが謎かも>< マスタリングしなおし版はそのガッてとまるのが無いかも><

@ALiPaPa333 でも全般的にはプリマスタ版聞いたあとにマスタリングしなおし版聞くと、「これが今の音かも?><;なんかせっかくきれいな音なのにもったいないかも・・・><」ってオレンジの耳には聞こえちゃう・・・><

@ALiPaPa333 さらにgigabeatUっていうDAP+MDR-Z900で聞いてみたけど、「たぶんスピーカーで聞いたらマスタリングしなおし版のほうがいいのかもしんない><」って思えるかも>< すごく滑らかだしバランスもいいってこういうことかもって><

@ALiPaPa333 この環境で聞いたときにプリマスタ版(を16bit化)ともニコ動版とも聞き比べて、マスタリングしなおし版が負けてるかもと思うのは、カウントダウン部分の綺麗さと、そのあとのギターの音の透き通った感じがなくなってるところかも・・・><

@ALiPaPa333 なんか上から目線みたいな変な文章になっちゃったけど><; バランスをとるならマスタリングしなおし版で、音の綺麗さをとるならプリマスタ版?>< プリマスタ版のカウントダウンすごくきれい><

@ALiPaPa333 でやっぱりすべての中で一番すごくいいのは、カラオケ版かも・・・>< あれほんと別格の鳥肌物かも・・・><

難しい><

試しに自分好みに音マスタリングしたら、(オレンジの感想)作曲者版「暖かい部屋の中から冬の風景を見る感じ。あるいは夜景スポットで恋人同士でよせあって暖かいねみたいな音」

それに比べてオレンジマスタリング版は外で冬の夜景を一人で見てるような氷の冷たさ・・・><;

@caoli7 音楽作ってる方に、今の音作りってこんな音なの?><; う~ん><; みたいな話になって、で、オレンジの試聴環境に問題があったりいろいろあって、新しい版を聞かせてもらったんだけど、やっぱり「う~ん><;」って(つづく)

@caoli7 で、相手はプロだしオレンジはへんな風に解析しながら音楽を聞くただのへんな人だから、オレンジが感想言うのってなんか釈迦に説法だし説得力無いから自分で自分好みに音をいじってみたら氷のような冷たい音に・・・><;

Wham!のラストクリスマス(原作者版の音)と、戦場のメリークリスマスとか南極物語レベル(オレンジの音版)並みに差がある・・・><;

オレンジの感性って温かみが嫌いなのかな?><; なんか優しい人が温かいコーヒーを差し出すのと雪女が現れてダイヤモンド出すとのキラキラを披露するぐらいの差がある・・・><

歌詞間違えてたことに今気づいた;; 超失礼だった;; @ALiPaPa333

ていうかいまさら歌詞見てる><;

とりあえず難しすぎるからあきらめた・・・><

><

@ALiPaPa333 やっぱりカラオケすごくいいかも><>< 連続で何回も聞いちゃう心地よさだし既に今10回くらい聞いたかも><>< たぶんだけどヴォーカルと喧嘩して無いからそのままきれいに聞こえるのかも?><

@ALiPaPa333 Σ><; しらなかった><;

@ALiPaPa333 Σ><; KORGすごいかも・・・>< 物理モデリングの音かも?><と思ってギターソロの音聞きなおしてみたけど普通にPCMな音色かも?><;

スペアナで見ながら連続で同じ曲聞いてて気づいたけど、オレンジには「スペアナをdB/対数スケールで表示してる時”だけ”その通りに聞こえて、それ以外とか波形見ながらとかなにも見てない時にはリニアスケールで見えるように聞こえる」という現象が起きる事に気づいた・・・><

リニアスケール耳というかリニアスケール脳?><;

KORGすごいかもで思い出したけど、前に2chのどこかでシンセおしゃべりしてて、素人はどれ買ったらいいの?って聞いてる人が居て、ハードウェアシンセは古くて安いのの方がいいかもベタだからM1とかかも?><;って適当に答えたあとM1のデモの動画聞いたら音きれい過ぎてびっくりした><

@nebula121 痛自転車みたいなホイールカバー?><(ディスクホイール?)にして、アニメとかの絵のかわりに河童の絵を貼ったらド派手になって盗まれにくくなるかもって思った・・・><

やっぱり自分用スペアナ/スペクトログラム表示アプリ作りたい・・・>< 対数スケールとリニアスケールを1ボタンで切り替えたり、見たい部分のズームがマウスホイールころころとかで簡単に出来るアプリ・・・><

@numpad0 ここまできたらいちいち絵を描くより3Dモデル作ってトゥーンレンダリングする方が早い気がする・・・><; 背景の大道具小道具もアプリ超えて使いまわせるだろうし・・・><

センサ付基板部とUSBインタフェース部がケーブルでつながってるような感じの安いUSB温度計無いのかな・・・>< ドングル型をUSB延長ケーブルで使うと結露怖いし、センサだけ伸ばすのだと精度悪そうだし・・・><

みかんパンおいしい><><

軍用機・旅客機・スペースシャトルなどのコックピットを捉えた美麗な写真集 - GIGAZINE gigazine.net/news/20121210-…

軍用機・旅客機・スペースシャトルなどのコックピットを捉えた美麗な写真集

@osakanataro Σ>< それはセンサー部までデジタルな信号+電源が行ってるのかも・・・?><

NASAっぽい青というか水色というかのベルクロテープって売って無いのかな・・・>< 本物じゃなくてもNASAのと色がまったく同じやつ・・・><

マジックテープ 水色でぐぐるといくつかでてくるけど微妙に色が違う気がする・・・><

2mmなら感圧タッチパネルと同じくらいの感覚でスタイラスで手書き入力できるかも?>< -- 手袋を着用したタッチ操作・業界最小径のペン先約2mmの入力が可能なタッチパネルシステムをシャープが開発 - GIGAZINE gigazine.net/news/20121210-…

手袋を着用したタッチ操作・業界最小径のペン先約2mmの入力が可能なタッチパネルシステムをシャープが開発

これ爪でも反応するのかな?><

グンマー、北部に大雪警報、大雪注意報で、南部に乾燥注意報・・・><

夏場は天気図気にしまくって冬場はあんまり気にしない>< そんな埼玉人・・・><

日本海側の人は逆で冬に天気図気にしまくるのかな?><

X-37Bの打ち上げ、日本時間で明後日の早朝かも?><

AMDが極冷イベント、Trinityが世界新記録達成 http://t.co/5sepGg9z akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから

OCして無いけど、しないともったいないのかな・・・><