ていうかたぶん撮ってる人は電柱それほど意識してないのかも?><;って思うのも結構あるかも・・・><
(「・ω・)「 → (_・ω・)_バァン → (「・ω・)「 → (_・ω・)_ドゴォ #バァン shindanmaker.com/201828
欲しいけど夏のキャンプだと暑そう><; -- 薪を燃やしてスマホを充電しながらお湯も沸かせる小型のアウトドア用発電機「バイオライトキャンプストーブ」を使ってみた - GIGAZINE gigazine.net/news/20120717-…
これいっぱい使ったフィジカルコントローラとかシンセあったら楽しそう>< -- フルカラーRGBLED付ロータリーエンコーダ(スイッチ付): パーツ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 akizukidenshi.com/catalog/g/gP-0…
巨大レゴブロックが突如橋の下に出現 - GIGAZINE gigazine.net/news/20120717-…
「Readlists」で複数のWebページをまとめたEPUBを作ってみた http://t.co/inAxj0OZ sho.tdiary.net/20120601.html#…tdsさんから
風向風速計作りたいけどちゃんと数値で出せるものを作るには校正に完成品が必要だよね・・・>< 完成品があるなら作る意味ない・・・><
総務省、スマートフォンのプライバシ基準を公開 | スラッシュドット・ジャパン YRO yro.slashdot.jp/story/12/07/18…
デイリーポータルZ:ダム界のワールドカップに参加した portal.nifty.com/kiji/120718156…
"ところで、今回とても大きな発見があって、来場した各国の関係者に聞いたところ「ダム愛好家」という存在は海外にはいないらしい。" portal.nifty.com/kiji/120718156…
"どの人も、僕たちが専門家ではなくただのダムファンであるということを知ると、口々にアメイジング、とかサプライズ、とかアンビリーバボー、などと分かりやすく驚いていた。" portal.nifty.com/kiji/120718156…
"あるアメリカダム界の偉い人は、帰国したらダム愛好家の存在を報告する、とまで言っていた。" portal.nifty.com/kiji/120718156…
そういえば鉄道マニアも鉄道がある国なら必ずいるわけじゃないから「日本から鉄道を見に来たから機関車の撮影許可が欲しい」とか言うと「なんで?」ってなる国もあるらしい・・・><
イギリスの鉄道マニアも多くの場合鉄道マニアじゃなくて蒸気機関車マニアで、それ以外の鉄道マニアのイメージと蒸気機関車マニアのイメージって違ってる感じだよね・・・>< 「DMUが好き」とか言うと変人扱いかも?><;
でもよく考えると日本でも「蒸気機関車が好き」と「そのほかも含めた鉄道が好き」のイメージに差があるかも?><; 過去の事件とか見ると蒸気機関車マニアのほうが常軌を逸してるんだけど><
蒸気機関車マニア>寝台列車マニア>その他 の順で分けられるくらいマナー悪いかも>< SL終焉の頃とか駅構内でさえも線路内に立ち入るのが当たり前になってたし>< 八高線とか><
ダムを見に行くとダムを見に来てる観光客よく見るけどほとんどが湖を見てるのが悲しいかも>< 海外だとその傾向がもっと強いのかも?><
アメリカの荒野にある電柱最高だぜって言ってるアメリカ人はいっぱいいそう>< ていうか、海外にダムマニアは居ないと言ってもタイヤマニアも居るアメリカならダムマニアも数人は居るかも><
海外にも電柱マニア居た><><>< -- The Utility Pole Fan Page - Gallery, Others oldgreypole.com/gallery_others…
こっちはファン向けじゃなく本職向けサイトかも?>< -- Powerlineman. com - Built By Linemen, For Linemen powerlineman.com
「たかが電気」って言っちゃったアメリカ在住の坂本某教授はPowerlinemanのみなさんにごめんなさいしないとだめだよね><
専門雑誌もある>< -- Powerlineman Magazine | Home powerlinemanmag.com
Welcome! - National Association of Journeymen Linemen nationaljourneymenlinemen.com
英語で着ないから無理だけど英語が出来たら世界中の工業系(?)の趣味を集めた国際交流用のハブみたいなサイト作ったらおもしろいかも><>< 例えば「私の国にも私一人だけど電柱マニアはいるよ!」みたいな人同士で交流出来るサイト><
そういえば何年か前の鉄道雑誌に海外の鉄道ファンの座談会みたいなのがあったけど、それによるとヨーロッパの鉄道ファンは日本の鉄道事情ほとんど知らないらしい・・・>< 電車王国である事すら知らないらしい・・・><
もう廃刊になっちゃったけど台湾の鉄道雑誌は半分くらい日本の鉄道の話題だった>< 台湾の鉄道マニアには日本の鉄道は身近なのかも><
日本ほどEMU(電車)、DMU(気動車)だらけで客車列車が少ない国他には無いかも?>< 鉄道そのものが少なくてEMU,DMUの比率が高い国は普通にあるけど・・・><
あんまり指摘されてないけど、電力に余裕が出てきた時に加速に使うよりも冷房に使ったというのも特徴かも>< ていうか日本の電車の歴史=冷房の歴史>< キリッ
Sea LaunchのライブのスタッフにJAXAの打ち上げライブもやって欲しい・・・>< また「全然打ち上げライブじゃないじゃん><#」って怒るような中継じゃつまんない・・・><
orangeの分析をすると、【モテ度】=5P・【無気力】=87P・【妄想力】=90Pとなりました。 shindanmaker.com/250682
Windowsがアプリデバッグ中とかにバグとかで重すぎて操作不能になった時にWin+Lだけは効くことが多いのは謎かも・・・>< 別ユーザーかも問題のプロセスとめるとか出来る><
NASA所有のT-38って宇宙飛行士の気まぐれでとんでもない事ばかりされてるイメージがあるけど、「ちょっとタロンで雷雲の中みてくる!」ってわざと見に行った馬鹿(褒め言葉)はいないんだろうか?><
きぼうの船外プラットフォームを取り付けてくれたいろんな意味で伝説の宇宙飛行士(名前忘れた><;)とかやってそうなイメージ・・・><
高高度で思い出したけど、米軍の偉人でバルキリー開発とか指揮したり、東京大空襲を指揮したり、キューバ危機で強硬論ばかり言ってたり、日本の航空自衛隊設立に寄与した人の名前いつも忘れる>< 「突撃バカ」とか「爆撃バカ」って覚えてる><;
@akaganesaru 蜂の巣にされるだけだけど文字通り乱射すると敵が混乱して右往左往していったん進軍してたのがあわてて戻ってきたりして楽しい><>< 味方が前線を上げる時間稼ぎにもなるし><
そういえばモデルロケットじゃなく、花火師しか打ち上げられない大規模なロケット花火って無理なのかも?><って思ったけどそれが龍勢祭りかも?><;
花火って細かく法律で決められてるけど、花火師がどうみても「モデルロケット?・・・モデル?><;」って見える小型固体ロケットを作って打ち上げるって無理なのかな?><
Road Runner & Wile E. Coyote - rocket: http://t.co/c1SvxRxy youtu.be/Upt7ZTvcriYuTubeさんから
自転車用のナビ+速度計+ルート記録機能などを搭載した「ポタナビ」を実際に使って走ってみた - GIGAZINE gigazine.net/news/220120718…