またメーラ起動するの忘れてた><
食玩コーナーみたけどほとんどお子様向けのキャラクタータイアップの物ばっかりじゃん><ってよく考えたらそもそも食玩は子供向け商品だった><;
が茶野とラインシーバーちゃんと音声とどいたけどスケルチが付いてないから実用性ゼロだった・・・><
(「・ω・)「 → ← 「(・ω・「) #バァン shindanmaker.com/201828
orangeがおしゃれな男装をしてみた。 「吐いた」「吐いた」「吐いた」「吐いた」「吐いた」………-90点 shindanmaker.com/210178
orangeが初音ミクのコスプレをしてみた。 「うわあああああ」「グロ注意」「キモっ」「ねえわ」「これは残酷」………0点 shindanmaker.com/210172
⊂( ^ω^)⊃ shindanmaker.com/210793
暗視装置に光学照準器、レーザーポインターも取り付け可能な兵器ぽいマグ「OPMOD Battle Mug」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20120406-…
ピカティニー・レールがついてるゲーミングノートPCとかLAN Party向けケースとかあったら売れそう>< ゲーミングノートとかってそういうのが欲しいような人が買う商品だろうし><
@cuezaku オレンジも良くわかんないけどアメリカとかだとLAN Partyとかあるらしいからそういうときに持ち運ぶのがめんどくさくなってきた人とかに売れるのかも?><;
@cuezaku 元々割高だし古くなったらまるごと買い換えられるようなお金持ち相手の商品なのかも?><
これやばい><; -- あなたは○世代 | 誕生日から自分の世代がわかるサービスあなたは○世代 alpha-version.com/generation/
3Dチョコレートプリンターが製品化される | スラッシュドット・ジャパン idle idle.slashdot.jp/story/12/04/08…
BBC News - Chocolate printer to go on sale after Easter bbc.com/news/technolog…
長い関数名、変数名、どこまで許せる? | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー developers.slashdot.jp/story/12/04/07…
ΣΣ><; -- "EclipseやVisual Studioなんかだと、キャメルケースで補完できますからね。" コメント#.2131244 | 長い関数名、変数名、どこまで許せる? | スラッシュドット・ジャパン developers.slashdot.jp/comments.pl?si…
oh... -- "Visual Studioでは確か2010でEclipseからパクってきてます。" developers.slashdot.jp/comments.pl?si…
C# 2010で試しただ出来た>< GraphicsにFRって打ったらFillRectangleってでた>< 2008だと出来ない><;
TL上の全ての桜の写真がPL使った写真みたいみえるって事は液晶の設定がおかしいってことだよね><;
B-CASの謎の文字列って普通にテロとが電子戦に使えちゃってやばいんじゃないの?><; 日本の上空に電子戦機を飛ばせる仮想敵国って思いつかないし意味がある状態ではロシアですら出来なさそうだけど・・・>< yro.slashdot.jp/comments.pl?si…
携帯電話網も映画みたいにそれを電波で流されるだけで基地局が停止していくような極秘コマンドとかあるのかな?>< で、映画みたくそのコマンドがスパイとか解析とかで他国の電子戦部門に知られてたりとか><
オレンジにとって一番お花見っぽかった出来事って、富士フィルムのREALA ACEって言う微妙に高いフィルムをつっこんだ安物カメラというアンバランスな状態でフィルム一本分自転車でふらふらしながら桜の写真を撮ったことかも><
「レンズ付フイルム」って昔はカメラ持ってない人向けの安物だったけど、今は枚数あたりのコストを考えたら贅沢すぎるトイカメラだよね・・・><
「レンズ付フイルム」で撮影プリントのコストって1枚あたり50円~60円くらいかも?><; 微妙><;
例えば観光地で「デジカメレンタル+撮った物をその場でフォトプリンタで印刷 2枚セット100円 追加印刷1枚30円(撮りなおし不可)」ってしたら利用する人どれだけいるか謎かも・・・><;
http://t.co/5JKN7hiW:震災の津波で漂流の日本漁船、米沿岸警備隊の砲撃で沈没 http://t.co/XX7BevI9 CNN.co.jp="_blank" ref="nofollow noopcnn.co.jp/world/30006149…n_co_jpさんから
TECH WinのCD捨てずにとってあるけどどれに何が入ってるのかもうわかんない -- 「ペリーのお願い」を生んだ「さるやまハゲの助アワー」、iPhoneアプリで復活 | スラッシュドット・ジャパン アップル apple.slashdot.jp/story/12/04/06…
造花(?)はalibabaにあった>< japanese.alibaba.com/product-gs/art…
ていうか「人工オレンジの木」なる謎のカテゴリがあるくらいたくさんあるみたい>< japanese.alibaba.com/products/artif…
@akaganesaru 慣れが必要な味かも><; 何回か飲んで「あ!そういう事か!><」ってなって大好きな味になる感じ>< ルートビアとか他のマイナードリンクとかもそんな感じかも><
@akaganesaru オレンジもルートビア1缶目は罰ゲームだったかも><; 3缶目くらいで慣れたら大好きになった><
オレンジの木を盆栽にしてる人発見>< -- マインドパペット日記 白い道は続く sealedgarden.blog82.fc2.com/blog-entry-361…
米研究所、原子力無人航空機を研究していた | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/12/04/08…
常に巣鴨が表示されるOld folks Around Meとかどうだろう・・・>< -- さらば、「世界一気味の悪いアプリ」Girls Around Me | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/12/04/04…
ブラックジョークのつもりだったけど老人が集まる場所を知らせあえるサービスがあったら話相手が欲しい老人同士が集まれていいのかもしんない・・・><
それで思い出したけど何年か前にテレビで、寝たきりの人にHMDとかつけてVRな空間で遠くのほかの寝たきりの人といっしょに散歩できるシステムの研究みたいなのやってた><
観光地で「デジカメレンタル+その場で印刷 2枚セット100円」は閑古鳥だろうけど、観光地で「動かせるプリクラ!その場でシールに印刷 500円!」ってしたら利用する人多そう・・・><
観光地でソフトクリームを片手に持って風景を写しこんだ写真をブログとかに載せてる人多いけど、そこらのデパートとかで同じことしてる人居ないよね・・・>< あっても屋上遊園地とかかも><
@akaganesaru 三つ葉大好き>< お吸い物に山ほど入れてお吸い物がつけ汁で三つ葉がメイン状態にして食べるの大好き><
三つ葉の話書いて思い出したけど、「蓼食う虫も好き好き」の蓼も好き>< 「蓼食う虫も好き好き」の蓼って何?><;と思って食べてみたらおいしかった>< 超クセがある味><
@akaganesaru 若いお茶の葉っぱを天ぷらにするだけだから、お茶が天ぷらになったらたぶんこうなるって想像した味から苦味が減ったような感じかも><
桜味のピザってあったらおいしいのかもって今思いついた>< 塩漬けの桜の葉と桜の花がのってるピザ><
たぶん桜味がバジル味部分を置き換える感じになっておいしいかも>< あと想像ではたぶん桜味ピザは冷めてもおいしいかも><
これほしい>< -- デイリーポータルZ:でかいミックスベジタブルを作った portal.nifty.com/kiji/120406154…
デイリーポータルZ:焼け野原にならなかった東京めぐり portal.nifty.com/kiji/120405154…
ヤフオクで産業用とか業務用で検索して喜んでる人には夢のようなイベントかも>< -- デイリーポータルZ:リサイクル工場でやりたい放題! portal.nifty.com/2012/04/04/a/
毎年初売り広告のアーク溶接機見て「欲しいかも」って言って、家族の溶接の免許持ってる人に「死ぬからやめとけ」って言われてあきらめるって数年繰り返してた><
@cuezaku お仕事の方向的に微妙に必要な感じかも>< 実際にはお仕事では一回も溶接してないみたいだけど・・・><
記事で電車の乗務員室のガラスの廃棄品割ってるけど鉄オタの人から見たらもったいなさすぎる行為かも><
電車の乗務員室の扉(客室との間じゃなくて外との扉)欲しかったけどよく考えるとあってもしょうがないけど欲しい><
鉄オタじゃなくても毎日通勤通学で乗ってた電車の部品なら欲しい人多そう>< って考えるのはもしかしたら少数派なのかも・・・?><;
そういえば鉄道の線路の一部とか架線の一部って置物とか文鎮に加工されて売られてたりするけど、高圧送電線のそういうのがあったら面白いかも>< 今は原発事故で電力会社が叩かれてるから難しいだろうけど><;
張り替えて廃棄になった「約○○年間××変電所から△△変電所まで□□Vの電気を伝え続けた電線の一部です」みたいな記念品あったら欲しいかも>< 自分の家までの経路ならなおさら欲しいかも><
ちょっと違うけど2chの廃棄される古いサーバーのパーツをPIE(?)の証明書つきでオークションに出だしたら結構な値段になりそう・・・><
そういえば大阪市交通局が地下鉄車両の運転台の(たぶん)壊れてないメーターパネルまるごと1台オークションに出だしてたけどどんな人が買ったんだろう・・・><
ED79(青函トンネル用機関車)の運転台がヤフオクに出たときは激しく入札してる人2人居て結構高額になってたような記憶が><
「機関車の運転台なんて・・・これだから鉄オタは・・・」って多くの人が思うかもしれないけど、「○○年間青函トンネルを数え切れないほど往復して北海道本州間の物流を支え続けた機関車の部品」って言うと欲しくなる人増えるかも・・・?><
「とあるテレビ局が使用していたカメラのレンズです。故障してます」だったらほとんど誰も欲しがらないだろうけど、「(例えば)笑っていいともを○年間撮影していたあのレンズです。故障してます」って言うと超高額になるかも><
廃棄される古い信号機そのものの部品とか、電球式の信号機の古い電球とか、有名交差点の物だったらチャリティーオークションに出すようにしたら結構な額になりそうかも・・・><
有名な建築物が取り壊されるときニュースになったりして、一部だけモニュメントとして残されたりするけど、残りの部分ってたぶん産廃になっちゃってもったいないかも・・・>< その建物に愛着がある人にかけらをあげるとかしたらただの産廃の一部が一生の宝物になるかも><
「取り壊される」でニュース検索したらこんなのでてきた>< -- 【タウンニュース藤沢版】 来年度中に校舎取り壊し 跡地利用は未定 townnews.co.jp/0601/2012/03/3…
取り壊すときに「卒業証書を持って来たら取り壊した校舎の一部あげます」ってイベントしたら取りに来る人いそう><
ていうかよく考えるとほとんどの産廃は誰かにとって宝物になる可能性があるものなのかも・・・><
量と欲しい人を比べたらたぶんあまりまくるだろうけど・・・>< 例えば取り壊される校舎の一部が欲しい人が100人集まったとしても校舎の残骸を100等分した量は誰の家にも置けないかも><;
ためしにヤフオクで「部品」、1000~1999円、中古で検索してみてみたけどいらない物の方が多かった・・・><;
「業務用」で検索するほうが「説明を読んでもなんだかさっぱりわからないけど輝いて見えるもの」がたくさん出るかも・・・><
ヤフオクで検索してると「業務用蒸し器」とか出てきて「これがあったら大量にまんじゅう作れる><ほしいかも><」とか思うけど、冷静になって考えるとまんじゅうなんて作ったことないしいらないよね・・・><
旅館で出てくる固形燃料で暖める小さい鍋欲しくて買ったけど一回も使わずしまってある・・・><
これとか「いい雰囲気の田舎の商店によくあるやつかも><欲しいかも><」とか思うけど5秒くらいで冷静になると全然いらない・・・>< コカ・コーラ 冷蔵庫180cm 業務用 三菱製 現状渡し/引取限定 - Yahoo!オークション page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r87…
でも懲りずに業務用おでん鍋見て「あ!これがあれば屋台のおでん屋さん開ける><」とか思っちゃうけどおでん屋さんになる夢とかないし><;
業務用とは微妙に違うけど、安物のうな重用の重箱があるとスーパーの安いうなぎがお店っぽくなってお得かも>< それだけは結構使ってる><
そういえばよくラーメン屋さんで使ってる気がする段差があって重ねられるガラスコップとそういうところで使ってる製氷機の氷のような物が作れる製氷トレーのセットってあったら売れる気がする・・・><
ΣΣΣ>< おくとこないけど超欲しいもの見つけた>< -- ◆TOA◆PA機器/音響機材◆AVラック付セット◆業務用・放送◆ - Yahoo!オークション page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40…
ていうかメロディクスだけでもお徳かも>< メロディクスカードなにかわかんないしついてくるかもわかんないけど・・・><
メロディクス目当てに買ったとしてカードが無かった!ってなって新品で定価で買ったら47250円><; -- toa.co.jp/products/proso…
たぶん実際に入札してる人ってたぶん実用目的か安いオーディオ機器目当てとかの人でマニアじゃないよね・・・><
「学生の時に放送委員しててその時の思い出が忘れられなくて買う」みたいな人が居たら尊敬するかも><
そういえば、セガのUFOキャッチャーの2代目のとソニックザヘッジホッグの曲の音源基板が欲しくて何年間か検索したりして探したけど見つからなかったし単独動作できるのかすら謎だった・・・><
UFOキャッチャーのソニック版音源は「メガドラのカートリッジから抜き出したデータとそれ用のFM音源エミュレータ内蔵の再生ソフトがあるからよくね?」ってマニアックな事を返す人がいるかもしれないけど、さらにマニアックに言うと微妙に音とアレンジが違うらしい><
チップチューン界隈でマニアックな事してる人多いけど大型筐体の音データまでどうこうしてる人って居ないかも・・・>< いるほうがおかしいけど・・・><
「チップチューンでメロディクスをハックして楽器として使ったオリジナル曲を作って公開する馬鹿(褒め言葉)」とか居たら楽しいかも><
問題は「チップチューンでメロディクスをハックして楽器として使ったオリジナル曲を作って公開する馬鹿(褒め言葉)」が現れたとして「そのすごさと良さを理解できる馬鹿(褒め言葉)」が100人いるかどうか微妙な所かも><;
マニアック度がどんどん進むとそのよさがわかる人がどんどん減るからがんばりすぎると誰もついていけなくて孤独になっていくという悲しさがあるよね><
よく覚えてないけど、なんかが発掘されてオーパーツと騒がれたけど、アメリカの2人のタイヤマニアが「○○年製の△△社製の××だね」ってバラバラに言い当てて「ただのタイヤじゃん」ってなった事件があったはず>< そんな人が2人いるほうがすごい><
そういえば去年かおととし、なんかの事件の証拠品で自治体指定ゴミ袋らしきものの痕跡を見つけたけど、どこの袋かわからなくて警察が情報を求めてるってあったけど、結局自治体指定ゴミ袋マニアは見つからなかったのかな?><;
そういえばNHKのマニアばっかり出てくる番組でなんかのパンフレット?><を集めてる人たちは複数持って集まってお互い持ってないものを交換してるって言うから、自治体指定ゴミ袋収集もマニアがそれなりに集まればお互いないものを一枚ずつ交換したら収集できるかも><
そもそもひとりしかいなかったら郵便局マニアみたいに全国行脚しないといけなくなる・・・>< 通販で集める手もあるかもだけど・・・><
業務用カラオケ関連の機器って入札数多いの多いけど、カラオケしないオレンジからすると「なんでそんな物ほしいの?><;」って思うけどたぶん「お前にだけは言われたくない」って思われるかも><;
中古の本物の機材を使って「マイ始業チャイム」とか「マイ防災行政無線チャイム夕焼け小焼け」とか出来たらすばらしくない?>< って思う人って少数だけどそれ関連のブログとかあるくらいだから結構いるっぽい>< けどその結構ってたぶん100人以下かも・・・><
オレンジがもしもありえないほど超お金持ちになったらとんでもない家を建てると思う>< 自分用防災無線(実際は有線)放送設備とか自分用防潮扉とかその他色々業務用、行政用な物がついてる家><
「庭にプールがある家に住みたい><」って言う人は多いけど「庭に実際に動作できるミニチュアダム+ダム湖がある家に住みたい><」って言う人はたぶん少ないけどダムマニアは結構居るから100人以上居そう><
そういうとんでもない夢をかなえてる人って鉄オタと天文マニアにかなり偏ってる気がする・・・>< 庭に線路をひく人とか庭に天文台を作る人とか><
あとカーマニアのお金持ちで大規模に整備できるガレージを作っちゃう人は多いけどそれはなんか違うかも・・・><
イケメン「俺の家にプールがあるんだけど今度泳ぎに来ない?」 イケメン「俺の家にダムがあるんだけどいっしょに試験放流してみない?」
もし、前者がキモメンお金持ち、後者がイケメンお金持ちだとしても、前者の方がもてるような気がするのは気のせいだろうか・・・><
前にVIPかなんかのスレで、家の車が元タクシーで自動ドアがそのまま残ってるから友達に大ウケだったみたいな書き込みみた記憶が・・・><
そういえば前に東京大学生産技術研究所千葉実験所に線路ひいて、実物の電車の台車だけ持ち込んで試験って言うニュース見たときに「東大の施設ですら台車しか走行させられないのか・・・><」って思った><
これ>< -- "次世代ガイドウェイビークルに関する研究" 千葉実験所 | 東京大学生産技術研究所 (東大生研:IIS) iis.u-tokyo.ac.jp/chiba.html
男性に乗ってほしい車、1位は「BMW」 意外にもオープンカーは不人気 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
女「BMWに乗ってるんだ」 イケメン「BMW好きなの?俺の家に2柱リフトがあるんだけどさ、今度BMWをいっしょに下からも見ない?」 女「」
天体望遠鏡関連に投資しまくってる人は「いっしょに星を見ない?」で許されるような気がする・・・><
「家にレコーディングスタジオがあって・・・」は許されるけど「家に撮影スタジオがあって」は性的な意味しか感じないかも><;
イケメン「家に学校の放送室をそのまま再現してるんだけど、いっしょに放送委員ごっこしない?」 AudioVisualじゃないほうのAVっぽい><;
オレンジが一番尊敬するのは「世界まるみえ」に出てくるようなマニアックな事をやりすぎちゃった馬鹿かも>< テレビあんまり見なくなったから番組見てないけど><
他人がマニアックすぎる意味不明な事をしてるとオレンジはそれをなるべく理解しようと努力するけど、普通の人はそんな暇人じゃないから唖然とするしかないよね・・・><
って言うか世の中に少数だけど「防災行政無線チャイムマニア」なる人が居る事を知って、それを調べるのに6時間とかかけるとかアホだよね・・・><
そういえばさらに少数でマニアとまで言える人はほぼ居ないっぽいけど、「ゴミ収集車のオルゴールが好きな人」も居るらしい・・・><
@akaganesaru あ、シェルターじゃなくて逆のミサイルサイロを家にするって言うのも楽しそうかも>< アメリカだと一般人向けに払い下げしてるみたいだし>< 実際に住んでる人もいるっぽい?><
【五月病診断】 @orange_in_space さんは最近、「死ぬ」「悲しい」「やばい」「めんどく」「ねむい」「最悪」「悲しく」などとつぶやいていて、軽い五月病です。 ymnn.rdy.jp/gogat/orange_i… #ymnn
これ?>< -- BOSS FB-2 roland.co.jp/products/jp/FB…
orangeは「ノンステップのジャーニー」です。 shindanmaker.com/210872 ?><;
【orangeの飼い方】1.臆病なのでいきなり触ると怖がります。 2.精神的に子供ですが体は大人です。 3.育て方によって最終的に王子様かキモオタか男の娘に成長します。 shindanmaker.com/190349 ・・・・・><
友達だと思ってた異性が突然「今夜泊めて」とやってきた。あなたはどうする? orangeは、殴った。 shindanmaker.com/107339
(「・ω・)「 → (「・ω・)「カラアゲー #バァン shindanmaker.com/201828
細巻き寿司で一番好きなのはかっぱ巻きかも>< 長くてカットしてないやつそのまま食べるの好き><
そういえばすごく前の親族のお葬式の時、お寿司食べ放題状況だった>< 葬儀屋さんで手配する仕出し屋さんの食べ物って来た人全員でも食べきれないほど注文するんだね><;
よくわかんないけど、どこの葬儀でもそんな感じでお値段据え置きのまま食べ物食べきれないほど発注が普通なんだとしたら、お葬式とかお通夜に行ったら残ったら捨てるしかないからガンガン食べるほうがいいのかも>< 実際どうなのかわかんないけど・・・><
@akaganesaru タオルとかお茶(?)とか清めの塩とかが紙袋に入ってる来た人へのお土産セット(?)もものすごく大量にもってきてたけど、それは余った分回収していった><
Android上でAndroid用のアプリ開発できるAIDE、なぜかオレンジの環境では今まで動かなかったけど最新のアップデートでやっと動くようになった><
ちはら台行きに変更と聞いて勘違いして怒って降りるような人って、普段(?)自分が乗ってる電車の事なんてなんにも考えてなくて、自分が乗る駅と降りる駅くらいしか気にしてないって事だよね><
例えば普段歩く道も本当は、主要道路とか○○通りみたいな愛称がついてる所以外にもちゃんと名前がある>< もっというと、細い道でも実はなん百年前も前に出来た○○街道と呼ばれてた(けど今はほとんど呼ばれてない)道だったりする><
全部覚えたり調べるのはきりがないけど、自分が利用する電車の相直先とかも含めた終点の名前くらい覚えたらいいのに><
終点がどこかすら知らない電車に文句言っちゃだめだし、名前も知らない道が工事中で通れなくても文句言っちゃだめかも><
もしかしたら西日本の人と東日本の人である程度以上の距離の感覚って違うのかも?>< って思った・・・>< 都市部の通勤距離とか西日本の方が短いっぽいし、そもそもうまく言えないけど”広さ”が違うし><
長い間、中国地方って東北地方並の大きさがある気がしちゃってたけど中国地方かなり小さい><
オレンジはフォローしてないけどtwitterで有名な人のツイート確認したら偶然話題がリンクしすぎててびっくりした><;
北海道の人はジャコスのすごい距離の看板的な意味でもっと距離感覚すごいかもって書こうとしてたからびっくりした><;
「勉強する気がないなら文句言っちゃだめ><」は変えられないかも>< それ言うと頑固だねっていわれちゃうけど><;
手書きの文字数の方が多いんだから線名とかも全部手書きでもいいような・・・>< って一瞬思ったけど、それだと重要なことを見やすく伝えられないよね>< こういうのがデザインだよね><
小学校とかの社会科見学って、普段当たり前すぎてわかってない物を理解するためにあるのかもっていまさら気づいたかも・・・>< 楽しい遠足が増えただけって思ってた・・・><
なんか診断?><とかで「図書館で静かに本を読むのが好きな人」とか「外で運動するのが好きな人」とかあるけど、オレンジはそれで言うなら「博物館とか社会科見学が好きな人」だけどそれってつまりおt・・・><;
今まで行った博物館とか資料館とか美術館とかのリストを見せ合えるfoursquareのそういうの専用で自己申告版みたいなウェブサービスがあったら面白いかも><
@cuezaku 4月4日~4月6日にかけて送った全8通のメールが今読み返すとまさにそんな感じかも><;
ツナとタイカレー(グリーン) | いなば食品株式会社 inaba-foods.jp/products/detai…
そういえばこの前無印良品のレトルトグリーンカレー食べてみたけど、グリーンカレーとトムヤムクンを混ぜたような謎の味だった・・・><
わかんないけどたぶんレモングラス入れすぎだと「トムヤムクン?><;」ってなるのかも・・・><
さらに遡るとポケベル使いまくってた人って友達がポケベル経由の人以外あんまり居なかった人たちなのかも・・・><
あやふやだけどNHKスペシャルかなんかでポケベルでしかつながりをもてない若者たちみたいなの見た記憶がある><
オレンジがなんでもかんでも調べるようになったのって、子供の頃博物館ばっかりつれて行ってもらってたのと、親が郷土資料館とか民俗資料館とか民具展示館とか保存されて公開されてる古民家とか好きなのの影響もあるのかも・・・><
オレンジ的にはどこの民俗資料館もほとんど展示物同じじゃんって思ってた・・・>< 手回し脱穀機とかベタかも><
って書いてから「手回し脱穀機」でぐぐったら結構バリエーションがあることにいまさら気づいた><;
ぬるい手回し脱穀機マニアになったら楽しそう>< って言うか手回し脱穀機マニアって居るのかな?>< みただけで年代とか地方を当てたり既製品ならメーカー当てたりできるような人><
oh... Google: "手回し脱穀機マニア"との一致はありません。手回し脱穀機マニア の検索結果 (引用符なし):
「誰も開拓してない趣味」って書いて思いついたけど「開拓」マニアって居るのかな?>< 「北海道開拓」限定とかなら居そう><
微妙にずれるけど干拓マニアってダムマニアから派生した利水マニアから派生人とかで居そう・・・>< オレンジも中海干拓事業の遺跡好きかも><
ちなみに中海干拓に興味を持ったのは「ものすごく急坂に見える橋」のこと調べたから>< 調べたっていえるほど調べてないけど・・・><
オレンジが家で稲を育てたときは、脱穀も籾摺りも道具を使わず手作業でやった>< ていうか手作業で出来るくらいしか収穫できなかった・・・><
脱穀は手作業でもいいかもって思ったけど、木綿の「ワタ」から種をとる作業はマシンが欲しかった・・・>< あれめんどくさすぎる><;
綿花を育てて木綿をとるのはしたことあって、羊を飼って羊毛はやったこと無いけどしてみたいけど、カイコを育ててシルクは虫嫌いだからやりたくない><
ちょっと検索したらカセットビジョンはフィーダー線接続らしい・・・>< 全く役に立たない知識かも・・・><
ネット上のお友達に「ゲーム音楽の方進もうか悩んでる」って言われてチップチューン的な方面の知識をたくさん話した後に「シムシティー4の曲を聞いてゲーム音楽いいなって・・・」っていわれたときのオレンジの感情はなんと表現していいのかわからない><
@cuezaku シムシティー4の音楽、オレンジも好きだけどチップチューン的な話題全然関係ない><;
@cuezaku こんな感じで基本的に「普通の曲」かも>< -- Simcity 4 Music - Epicenter - YouTube youtube.com/watch?v=Q8HW5a…
ゲーム音楽っていう枠にとらわれなかった音楽部門(?)で一番すごいと思うのはトロピコかも>< - Tropico Music - Huepa Huepa by Lucho Campillo and Daniel Leon - YouTube youtube.com/watch?v=VmtQgW…
@cuezaku うん><;でももうハードウェアの制限とか無いし映画とか演劇の曲を作るのとあんまり変わらないのかも><
ゲーム音楽のいろんな意味でのリファレンスな曲っていろんなハードウェアに移植されまくったセガの「アフターバーナー」シリーズなのかもって思ったけど、ニコニコ動画で曲を聞きまくって覚えただけのにわか知識・・・><
FM TOWNS版のアフターバーナーの音楽をいまさら聴いてみて爆笑できる人って90年代に年上の人から伝説を聞かされまくった人かも>< なにが面白いのか説明するの難しい><
XBeeという文字を見て「庭に置く打ち上げない探査機」という名のただの気象観測マシン作りたかったの思い出した><
探査機とか衛星っぽい外見で庭に置いてついてるソーラーパネルの電力だけで動いて無線経由でデータを送ってくる気温計ってあったら売れるかも><
元カノープス技術者によるUSB DACキットが店頭発売 「SPECTRA」シリーズの設計者 http://t.co/vW7FGONn akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201204…tch_akibaさんから
北朝鮮のミサイルというかロケットというかの情報全然見てなかったけど、主張を真に受けると「極軌道衛星を飛ばすニダ」って事なの?><
Orbiter2010に最初からついてるシャトルのアドオンってあんまりリアルじゃない(らしい)から極軌道にも投入できるのかも?><って全然知識が無いまま勘で何度かチャレンジしたけど無理だったけど理論上できるのかな?><
ちなみにOrbiter2010で勘で極軌道してみてたときSRBはフロリダの陸上に落下してた><;
衛星打ち上げの時に時間と目的の軌道でどこ飛んでるのか言い当てられるくらいじゃないと勘で飛ばすなんて無理だよね・・・><
本物なら燃え尽きるだろうけど燃え尽きないから2回スキップして結局パラオの近海にたどり着いたけどわけわかんない・・・>< -- 133.72E 5.14N - Google マップ g.co/maps/35qgs
(「・ω・)「 → (シ・ω・)シヒュ → (「・ω・)「フェイント #バァン shindanmaker.com/201828
ローソンWi-Fiが誕生日と電話番号を誰かに伝えることを禁止! @akiko_lawson @ponta_now @wi2_300 togetter.com/li/285635
蜂群崩壊症候群の原因は、殺虫剤「イミダクトプリオ」か | スラッシュドット・ジャパン サイエンス science.slashdot.jp/story/12/04/10…
南の島の電柱っていいよね>< -- デイリーポータルZ:島の先端には何があったか portal.nifty.com/kiji/120410154…
Windows Core Audio APIで普通のアプリが他のアプリのアプリごとのレベルメータを取得ってできないのかな・・・><
だめじゃん・・・><; VistaってAlt+Tab押したときに出るアイコンって表示した後更新してくれないんだね>< よく考えたら当たり前の仕様だけど><;
Alt+Tabを押したときにもアイコンがレベルメーターだったらかっこいいかもって思ったけど数秒に一回の更新だとレベルメータの意味無い・・・><
なんかMSのお知らせメールでこんなサイトの紹介の来てた>< -- もしもソフト ~サイコーの IDEA~ | MSDN : msdn.microsoft.com/ja-jp/hh852106…
ちゃんと動く>< -- アイコンレベルメータ Windows Icon Audio Level Meter: http://t.co/2yxHc11K youtu.be/F6zPfuc6ghUuTubeさんから
ちゃんと動く><>< -- デスクトップに合成されるオーディオレベルメータとCPU負荷メーター: http://t.co/mA8ukyEK youtu.be/Eu50nZoqHzQuTubeさんから
@numpad0 ジャポニカ米だと辛さがさらに強調されるかも>< インディカ米というかジャスミンライスを蒸したパサパサのだとあんまり辛くない>< あと普通のカレーみたいにごはんにどばってかけてもとんでもなく辛さ強調されるからスプーンでいっぱいずつかける感じかも><
あと前にグリーンカレー食べるときに日本の普通のお米を硬めに蒸したのでも代用できるか試したけど、全然代用できなかった><;
ジャスミンライスのパックごはんって無いのかな?><と思って検索したら超高かった><; 200g 300円><; item.rakuten.co.jp/ninkimono/5000…
ジャスミンライス自分で植えて育ててみたいけど、もし色々クリア出来て入手できたとしてもオレンジが育てられる範囲で育てたらたぶん一食分以下の量しか収穫できないかも><;
NASA TVのテロップの背景みたいなゆらゆらしたエフェクトってどうやったら作れるんだろう・・・><
@cuezaku そういえば液晶で内容読めるFAXはあるけどkindleで使ってるようなちゃんとした電子ペーパーを採用したFAXってなぜか無いかも><
スレートデバイスにテンキーをくっつけたつけたような形状のFAXってあってもいいと思うんだけどなんで無いんだろう・・・><
スレートデバイスにテンキーをくっつけたつけたような形状だと受話器をどうするか困るのかもって気づいた・・・><; ワイヤレスで別に置く形しか思いつかない><
一般家庭向けの普通の電話機っぽいFAXがいつの間にか撤退されまくりでもうシャープとパナソニックしか新機種出してないっぽい・・・>< なんかワープロみたいな流れかも><
Androidがのっててプリンタもスキャナもついてなくて「印刷したかったらAndroid対応のプリンタを好きに買ってね」みたいなFAXあったら面白いかも><
@cuezaku FAX配信サービス使うと楽しいかもだけどWEBでいいじゃんの時代かも><;
「情報番号をプッシュしてください。メニューが必要の方は00とプッシュしてください」→数分かけてメニューを受信して印刷→またかける→「情報番号をプッシュしてください。メニューが」を繰り返しまくってた思い出・・・><
これ今でも使えるの?><; -- 「マイクロソフト FAX 情報サービス」 の利用方法について support.microsoft.com/kb/883197/ja
そういえばXP発売当初は耳の不自由な人用に電話の代わりにFAXでWindowsのアクティベーション出来るようになってたのに何年か前に調べたら無くなってた・・・><
@cuezaku よく覚えてないけど、なんかくるくる回して開けて中に入れる感じかも?><;
ものすごく短期間だけ万年筆使ってた記憶があるけどなんで使ってたのか思い出せないしオレンジほとんど字を書かないし謎かも><
富士通研、人手による校正履歴を用いた日本語自動校正技術を発表 | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/12/04/10…
「Google文章校正」みたいなのってあってもいい気がする・・・>< もしかしたらオレンジが知らないだけで英語版とかに既にあるのかもしれないけど><
オレンジはこういうの慎重だから偽名でも使用できるようなサービスのオンラインで誕生日の入力が必要な場面ではネットサービス用の架空の誕生日使ってる><
@cuezaku Σ><; なんかパイロットインキ曰くインクがなかなかでないときはペン先を水につけるといいみたい>< pilot.co.jp/support/founta…
負とされるものが好きって変なのかな・・・>< (負であるから好きとか負とされるもの全てが好きとか言う意味じゃなくて)
結構な数の景勝地が自然災害の痕跡だったりするけど喜んで観光してる人結構多いよね・・・><
島原の平成新山とかうかれて見たら不謹慎って言われたりするんだろうか・・・>< 島原大変肥後迷惑の痕跡の景勝地ならおkとか?><;
上高地の大正池とか福島の裏磐梯とか災害の痕跡そのものかも>< 前者はそのとき人死んだかぐぐってもわかんなかった・・・><
大きな声でいう人が(特に日本に)あんまり居ないだけで核兵器が好きな人ってそれなりに居ると思う><
@kappa_soku それはそうだしだからこそ昔の人はそういうところに神社を作ったりしたんだろうけど、普通に観光する人がそこまで考えてるか謎かも>< 一方で"災害"が前面に押し出されてる場所では不謹慎みたいな空気って変かも><
例えば火山の噴火口のそばの比較的安全な場所って楽しくお弁当を食べる場所になってたりするけど、それは多くの人が死んだ大災害で出来た物だったりする><
@kappa_soku でもなんか原爆ドームがマッチョなアメリカ人が観光に来て「さすが原爆!すっげーパワフルだぜ!」っていいながらポーズを決めて記念写真を撮る場所にはなるとは思えないかも・・・><
「すっげーパワフルだぜ!」と「災害なんだよ?」の中間にあるのが有珠山かもって思った・・・><
なぜかひとつの事に集中しないで同時に複数のことを並行して調べるほうが頭に入るかも・・・><
もう寒くないからあんまり動かさないかも・・・>< -- 窓の杜 - 【NEWS】分散コンピューティングクライアント「BOINC」がv7へメジャーバージョンアップ http://t.co/MTKGrsl8 forest.impress.co.jp/docs/news/2012…donomoriさんから
(「・ω・)「 → (「・ω・)「パイナポゥ #バァン shindanmaker.com/201828
オレンジが廃道とか酷道とかに興味持ったのって遅くとも2001年以前みたいって、とある雑誌に載ってた年表見て気づいた><
富士山で売ってる杖欲しいって思ってぐぐったら製造元見つけた>< 通販で買えるか微妙な記述>< p-kit.com/hp/kawadamokko…
富士宮市すごい><; "川田木工所では、富士山開山期間において、富士山本宮浅間大社の売店、富士宮口、富士吉田口登山口の販売店、またJR富士宮駅、新富士駅構内の売店、富士宮市内のコンビニエンスストアなどで金剛杖を販売しております。" p-kit.com/hp/kawadamokko…
instagramのビッグウェーブに乗ってインストールして前に撮ったレタスの画像加工してみたけど、元からトイカメラっぽいからあんまり意味なかった・・・><
オレンジの場合は記憶力がなさ過ぎ&興味の範囲が広すぎだから専門書も図書館とかで済まずに手元に置いてないと意味ないのばっかりかも・・・><
っていうかオレンジが知識欲と好奇心を満足させるには専門書なら一冊丸ごと、もっというと図書館一個分くらい丸暗記できないと納得できないけどそんなことできない・・・><
ていうかほんとに記憶力無い>< なんかある時期以降記憶する力が落ちて、それ以降すべての記憶があやふやかも>< なんかふわふわしてる>< 一方でオレンジの頭の中の構造?><にぴたりとあうものはそれに沿った形で記憶できる感じ><
@numpad0 そういえば大昔に富士通がエーベルージュっていうゲームを作るときにインドかどこかに外注したことが画期的って誇っててテレ東かどこかのまじめな番組で取り上げられてた記憶が・・・>< あれもたぶん絵は国内だよね><
Vistaで「マイ」が取れた理由がやっとわかったかも>< -- テクニカル・サポートの電話を通しての問題解決、時に機転を働かせる必要がある | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/12/04/10…
オレンジ的には「シゴック先生」かも><って主語抜きで書いてみる・・・>< 脳内地図の元はあれだし><
録画してまで見てたから何年生向けだかわかってなかったけど3年生向けだったんだね・・・>< -- このまちだいすき - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93…
@cuezaku よくわかんないけど確かオープニングの列車が走るシーンの転線がおかしいって鉄オタ界で話題になってたかも・・・><
@cuezaku よく覚えてないけど一度隣の線にポイントをわたってすぐ次のポイントで戻ってくるんじゃなかったっけ・・・?><;
@cuezaku 今youtubeでみてみたけど、省略して説明すると「元の線はその後めちゃくちゃ浅い角度で合流してくるのに、わざわざ角度がきつい(=速度制限が強くかかる)渡り線で隣の線にわたるのはおかしい」という事だと思う・・・><
@cuezaku でもそれも考慮して考えるともっと面白いかも>< 超テクノロジーでカバーしてるけどそれでも客車と比べると機関車は制限速度が低い構造とか考えることも出来るかも>< あとコストの問題で後から合流するポイントの速度制限の差が大きいとか>< それだと急じゃない理由が無くな
そういえば「The Longest Day」(?)のラストシーンの靴が逆でどうたらの所がオレンジ的に意味がわかんなくて「は?><;」かも><
@cuezaku 同じ監督のストレイトストーリー以外の映画見たこと無いから、レビューとかで「これだけ他の映画と比べると浮いてる」みたいなことがよく書いてあるけど謎かも・・・><
靴が逆でどうたらは「ちょっと靴を履き間違っちゃったみたいな間違いで起きるのが戦争なんだよ」みたいな意味かも?>< なぜか脳内でビートたけしの声で再生されたけど・・・><
@cuezaku ストレイトストーリーもある意味、意味があるんだか無いんだかわかんなくてそのまま受け取る感じで、途中のとってつけたような背景解説的なシーンもそのまま受け取ってはいけない映画のような気がする・・・><
@akaganesaru あ、あともっと誰でも楽しめていい話のロードムービーなら「世界最速のインディアン」がおすすめかも>< これのラストシーンを見たときと宇宙開発の偉業が達成されたときの感覚って似てるかも><
@akaganesaru なんか前に2chでどっちかの映画の話になったときに「この映画が好きな人ってもしかしてこっちも好き?」みたいな話題になって両方好きな人結構多かったかも><
超古いけどバート・レイノルズのロードムービーも面白いかも>< トランザム7000とかキャノンボールとか><
前にNHK BSでやってたキリスト教の教え的な意味が深く含まれる(らしい)すごく不思議な雰囲気のロードムービーっぽい変な映画のタイトルがわかんない・・・><
oh... -- Windows Vistaのメインストリームサポート期間が終了 | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/12/04/10…
駄菓子メーカーを取材してまとめた本があったら面白いのに・・・>< -- デイリーポータルZ:駄菓子『この人だ~れ?』から目が離せない! portal.nifty.com/kiji/120410154…
@cuezaku 本来の用途(?)はビルを下から見上げて撮影するときに使うんだったはず>< 下から普通に撮ると三角っぽく曲がっちゃってどうのって習った覚えが・・・><
@cuezaku サンプル画像見つけた>< luminous-landscape.com/images-81//Foc… luminous-landscape.com/tutorials/focu…
(「・ω・)「 → (_・ω・)_メメタァ #バァン shindanmaker.com/201828
これの真ん中ヘんの考えおもしろいかも>< -- 放射能に関する認識・説明から見る、医学部生の物の見方。 togetter.com/li/286677
考え方オレンジと少しにてるのかも>< あと名前聞いたこと歩きがしたらザクさんのフォロワーの人だった><
北朝鮮のロケットだかミサイルだかわかんないもの、他国の宇宙機関とか打ち上げ屋さんみたいにUstreamで公式中継すればいいのに>< 地上のカメラから見えなくなる辺りまで位は正常に飛ばせるでしょたぶん>< テレメトリ+CGになったところから失敗したら偽装データに差し替えればおk><
TLEみたいにちゃんとフォーマットを決めてある感じの打ち上げのテレメトリ配信フォーマットがあったらいいのに>< そういうの作って配信されるようになったらGoogleSatTrackみたいなので打ち上げてるときの位置をほぼリアルタイム表示したり出来るかも><
PCエンジンCD-ROM2のメディアはそろそろバックアップが必要 | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/12/04/11…
料理って実験だから理系の人は率先してするほうがいいような・・・>< -- 一人暮らしの新入生に告ぐ、「カレーは作るな」 | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/12/04/11…
あとグリーンカレーを一回分(?)作ると茶碗一杯のごはん換算で10食分くらいになって冷凍して長く食べられてお徳かも>< ルー?><とかココナッルミルクパウダーの量がそんな感じで売られてるかも><
実際にやってみようって考えない人よりて考える人の方がマシというか「どうでもいいこと」にまじめになれない人だから虚無感がうまれるんだと思う・・・>< カレーを作って一瞬で食べた後に次はシチューを作ろうと考える人にこの心配は不要かも>< researchmap.jp/jo6h68u88-2845…
「ぼっちめし」がつらいって思う人の気持ちがよくわからないかも>< 一人で静かに食べるほうが好きかも><
もしまずくなっちゃったり謎の味になっちゃってもそれはそれでどうしてそうなったのか考えたりして楽しい>< そういう変なもの作っちゃっても食べられないほどまずいってめったに無いし>< 塩分多すぎてこれを全部食べたら死ぬかもと思って残すとかはあるけど><;
無重力下で熟成するウィスキー | スラッシュドット・ジャパン サイエンス science.slashdot.jp/story/12/04/13…
(「・ω・)「 → (_・ω・)_メメタァ #バァン shindanmaker.com/201828
失敗したって正直に認めちゃうくらいならUstreamでライブで流してくれてもよかったと思うんだけど・・・>< -- 北朝鮮「衛星打ち上げに失敗」 朝鮮中央通信が伝える t.asahi.com/68mj
CCD!>< -- コンパクトデジタルカメラがついに2000万画素到達へ、シャープが開発&発売開始 - GIGAZINE gigazine.net/news/20120413-…
あれ?><; "ハイビジョン出力に対応(720p/30fps)" sharp.co.jp/corporate/news…
FM77AV40SX・・・>< -- デイリーポータルZ:身の回りのものを石化する portal.nifty.com/kiji/120412154…
twitter検索したけどFM77AV40SXだよ派の人もシリコングラフィックスのキーボードだよ派の人も居なかった><;
そういえばApple製品が売れまくり始めた辺りから家電品にシャンパンゴールドが無くなっちゃったって思ってたけど最近白物家電では復活してて面白いかも>< 白物家電の他の色も70~80年代風の色増えてるかも><
国内のオーディオメーカーって言えるようなメーカーのダブルデッキのカセットデッキってこれしかもう無いっぽい>< ていうか需要が謎だけど><; teac.co.jp/audio/teac/w89…
こういうのももうPCベースの方が安くて手っ取り早いよね・・・>< "長時間にわたってBGMなどを再生したいときに便利なTAPEⅠ→TAPEⅡへの連続リバース再生を搭載しました。2本の90分テープをそれぞれのデッキにセットすれば連続3時間、最大連続5往復の繰り返し再生が可能です。"
製造終了っぽいけど他にもあった・・・>< T-W01AR : 単品コンポーネント : 商品概要 : パイオニア株式会社 www3.pioneer.co.jp/product/produc…
オレンジには笑いをとろうとしてるとしか思えない><; -- STEEZ AUDIO | ダンサーオーディオ | パイオニア pioneer.jp/steez/audio/fe…
・・・・?><; -- かつがざるを得ないオーディオ パイオニア『STZ-D10Z』&ロジクール『ワイヤレス ブームボックス』 #asciiplus weekly.ascii.jp/elem/000/000/0…
これで管理するっぽい・・・>< -- 楽曲解析でノンストッププレイ、パイオニアが楽曲管理ソフト「MIXTRAX」無料配信 - ITmedia +D LifeStyle plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/arti…
BPM順にソートした上で曲の切りやすそうで似た音が出てるところを探してエフェクトかけて誤魔化してつなぐしくみっぽいかも・・・><
MIXTRAXの自動ノンストップミックス機能、Thumpっていう項目だけ違和感少なくて他は違和感大きいかも・・・>< あとダンスよりの曲(?)を中心に音を解析して曲名とか取得してるっぽくてそういう曲はWAVでも曲名付くし上にRIFFに書いた曲名とかタグとかは無視されるみたい><
英語モードにしたときにもメニューが File(F) みたいにアクセスキーを括弧をつけて表示してるけど謎仕様かも・・・><
切りつなぐ所で歌詞が同じ所を強調してフィードバックかけまくりディレイかけて次の曲の同じ歌詞につなぐとか面白いこと起きたけど偶然なのか「ちゃんと解析してるよ!!」って言う意味なのか・・・><
知らなかった>< "さらに1964年(昭和39年)にジュネーブ交通条約に倣った改正が行われ" "道路に中央線が引かれるきっかけと..." -- マニアパレル|maniapparel:通販【40高中T】 blog.livedoor.jp/r2koba/archive…
だから初代小田急ロマンスカーが箱根湯本付近を走ってる写真に写り込んでる道路にセンターラインが無かったのか><
ちゃんと埼玉東部のゆれやすいところ周りより強めにゆれた>< jma.go.jp/jp/quake/3/330…
太陽のマテ茶おいしいけどこれ飲んでると「ああ新製品だからね。ミーハーだね」みたいに思われそうで「そうじゃなくて前からマテ茶飲んだし!><」ってなるけどゲームの影響で飲み始めたから50歩100歩><
(「・ω・)「 → (「・ω・)「ニャー #バァン shindanmaker.com/201828